「誤解があった…」、ロシア代表主将が母国のウクライナ侵攻による代表招集辞退を否定
2022.03.16 00:38 Wed
ロシア代表のキャプテンであるゼニトFWアルテム・ジューバが、母国によるウクライナ侵攻を理由に、代表招集辞退を申し入れたとの報道を否定した。『ESPN』が伝えている。
そして、フットボール界においても国際サッカー連盟(FIFA)と欧州サッカー連盟(UEFA)はロシアの代表チーム、ロシアのクラブを大会から締め出すことを決定。これにより、ロシア代表は今月行われるカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフから除外されることになった。
ただ、ロシアはスポーツ仲裁裁判所(CAS)に前述のFIFAとUEFAの追放処分を不服として、異議申し立てを行っている。仮に、この申し立てが認められた場合、日を改めてプレーオフ準決勝のポーランド代表戦が開催される可能性もあり、代表チームは今回トレーニングキャンプを実施する予定となっている。
「ジューバは、本当に代表チームでプレーしたいと断言した」
「しかし、現在多くの親戚がいるウクライナの困難な状況のために、彼は謝罪と共に家族のため、今回キャンプに呼ばないようにと頼んできた」
この指揮官の説明によってロシア国内ではジューバの今回の行動が大きな物議を醸していた。
これを受け、ジューバはロシア『Sport-Express』で今回の一件を釈明している。
「政治的な問題でロシア代表チームに入らなかったわけではないんだ。家庭の事情だけど、詳しくは話したくない」
「誤解があったようだ。ヴァレリー・カルピンが自分の発言を誤解したのか、あるいは彼の言葉が誤解されて伝わったんだ」
なお、ジューバは先日にエバートンのウクライナ代表DFヴィタリー・ミコレンコらからロシアのウクライナ侵攻に関して沈黙を貫いていることを非難された際、自身の『インスタグラム』を通じて以下のような見解を述べていた。
「最近まで、僕はウクライナでの出来事について話したくなかった。恐れているからではなく、政治の専門家でもないので、そこに介入しないようにしていたし、そうするつもりもなかった」
「ただ、他のみんなと同じように、僕には自分の意見がある。僕はこのトピックにあらゆる面から触れてみたい」
「戦争は怖い。ただ、僕は人間の攻撃性と憎しみが、日々超越的な割合で増えていることにショックを受けている」
「僕は国籍による差別には反対だ。自分がロシア人であることを恥じてはいない。ロシア人であることを誇りに思っている。そして、なぜ今アスリートたちが苦しまなければいけないのか理解できない」
「僕はダブルスタンダードには反対だ。なぜ、人はなんでもできるのに、全ての卑劣な人たちが我々にぶら下がるのか。なぜみんな、政治以外のスポーツについていつも叫んでいるのに、ロシアとなるとこの原則は完全に忘れ去られてしまうのか」
「繰り返すが、戦争は怖い。ストレスの多い状況では、人々は本質を示し、時にはネガティブになる。今、立場や職業に関係なく、全てのロシア人にどれだけの怒り、汚れ、ツバが降りかかっているのか。侮辱や脅迫を書き込んでいる何千人もの人たちが並んでいる」
「ロシアが、彼らの人生にとても多くのものを与えた人々から、このようなことを聞くのは二重に不思議なことだ。このようなことは、より多くのネガティブな感情を生み出すだけだ」
「戦争は終わるが、人間関係は残る。そして、取り戻すことはできない。このことを忘れないで欲しい」
PR
2月24日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナへの軍事侵攻を決断。ウクライナの各地にロシア軍が入り、攻撃を仕掛けている。これにより、ウクライナ軍関係者だけでなく多くの民間人も犠牲となっており、ロシアは国際社会から厳しい非難を浴びている。ただ、ロシアはスポーツ仲裁裁判所(CAS)に前述のFIFAとUEFAの追放処分を不服として、異議申し立てを行っている。仮に、この申し立てが認められた場合、日を改めてプレーオフ準決勝のポーランド代表戦が開催される可能性もあり、代表チームは今回トレーニングキャンプを実施する予定となっている。
そういった中、同国代表を率いるヴァレリー・カルピン監督は、そのトレーニングキャンプのメンバーとして招集したジューバがウクライナ侵攻を理由に、代表招集を辞退したことを明らかにしていた。
「ジューバは、本当に代表チームでプレーしたいと断言した」
「しかし、現在多くの親戚がいるウクライナの困難な状況のために、彼は謝罪と共に家族のため、今回キャンプに呼ばないようにと頼んできた」
この指揮官の説明によってロシア国内ではジューバの今回の行動が大きな物議を醸していた。
これを受け、ジューバはロシア『Sport-Express』で今回の一件を釈明している。
「政治的な問題でロシア代表チームに入らなかったわけではないんだ。家庭の事情だけど、詳しくは話したくない」
「誤解があったようだ。ヴァレリー・カルピンが自分の発言を誤解したのか、あるいは彼の言葉が誤解されて伝わったんだ」
なお、ジューバは先日にエバートンのウクライナ代表DFヴィタリー・ミコレンコらからロシアのウクライナ侵攻に関して沈黙を貫いていることを非難された際、自身の『インスタグラム』を通じて以下のような見解を述べていた。
「最近まで、僕はウクライナでの出来事について話したくなかった。恐れているからではなく、政治の専門家でもないので、そこに介入しないようにしていたし、そうするつもりもなかった」
「ただ、他のみんなと同じように、僕には自分の意見がある。僕はこのトピックにあらゆる面から触れてみたい」
「戦争は怖い。ただ、僕は人間の攻撃性と憎しみが、日々超越的な割合で増えていることにショックを受けている」
「僕は国籍による差別には反対だ。自分がロシア人であることを恥じてはいない。ロシア人であることを誇りに思っている。そして、なぜ今アスリートたちが苦しまなければいけないのか理解できない」
「僕はダブルスタンダードには反対だ。なぜ、人はなんでもできるのに、全ての卑劣な人たちが我々にぶら下がるのか。なぜみんな、政治以外のスポーツについていつも叫んでいるのに、ロシアとなるとこの原則は完全に忘れ去られてしまうのか」
「繰り返すが、戦争は怖い。ストレスの多い状況では、人々は本質を示し、時にはネガティブになる。今、立場や職業に関係なく、全てのロシア人にどれだけの怒り、汚れ、ツバが降りかかっているのか。侮辱や脅迫を書き込んでいる何千人もの人たちが並んでいる」
「ロシアが、彼らの人生にとても多くのものを与えた人々から、このようなことを聞くのは二重に不思議なことだ。このようなことは、より多くのネガティブな感情を生み出すだけだ」
「戦争は終わるが、人間関係は残る。そして、取り戻すことはできない。このことを忘れないで欲しい」
PR
ヴァレリー・カルピンの関連記事
ロシアの関連記事
|
ロシアの人気記事ランキング
1
喧嘩のために訓練…ロシアのフーリガンに要警戒! 過去にはイングランドサポと大乱闘
▽2018年のワールドカップ(W杯)開催地であるロシア。その広大な土地にはある危険なサッカーファンが潜んでいるようだ。イギリス『エクスプレス』が警告している。 ▽記事によると、ロシアの過激なサッカーファンは世界中のサポーターの到着を待ちつつ、トレーニングを行っているという。そのトレーニングとは、なんと喧嘩のためのトレーニングだ。なんでも、ロシアの中でも悪質なフーリガンは、喧嘩を楽しみにしてスタジアムを訪れており、相手サポーターに拳で勝つことを誇りとしているそう。 ▽そのことが有名になったのは、2016年に開催されたユーロでのこと。イングランド代表との対戦が決まっていたロシアのフーリガンは、トレーニングを重ねた精鋭150人を開催地マルセイユに送り込み、イングランドのファンと大乱闘を起こし、地獄を見せた。その乱闘では35名が負傷し、逮捕者は約20名に上っている。 ▽このこともあり、イングランド側はロシアのフーリガンをこれ以上なく警戒。イングランドの警察当局は「現在ロシアに滞在中か、数週間以内に旅行する予定がある場合は、警戒を怠らず、抗議やデモを避けること。政治的なコメントはしないようにしてください」と注意を喚起していた。 2018.04.14 18:50 Sat2
ロシアの大型FWジューバ、自慰行為動画流出で代表招集見送りへ
ゼニトのロシア代表FWアルテム・ジューバの自慰行為の動画が流出し、その影響を受けてロシア代表への招集が見送られた。イギリス『サン』が伝えている。 『サン』によれば、7日の夜にジューバの自慰行為の動画が流出し、ロシアで大きな話題となったようだ。動画内では、裸のジューバがゼニトのスターであることを主張しながら、ベッドで楽しんでいる様子が映っていたという。 <div id="cws_ad">◆ジューバがエスコートキッズの可愛い女の子にちょっかいを出す<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJqTDEzWmc1RyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 196cmの大型FWであるジューバは、2018年に行われたロシア・ワールドカップで3ゴールを奪い、母国のベスト8入りに大きく貢献。 今季もロシア・プレミアリーグで12試合7ゴール4アシストと好調を維持し、今月行われるUEFAネーションズリーグのメンバーにも入っていたが、この件を受けて代表への招集が見送られることが決定したようだ。ロシア代表のスタニスラフ・チェルチェソフ監督が明かした。 「アルテム・ジューバの状況は、スポーツの観点からロシア代表チームとは何の関係もない。したがって、この問題について詳細なコメントをする必要はないと考えている」 「しかし、代表チームのコーチングスタッフは、代表チームがモルドバ、トルコ、セルビアとの11月の試合に向けて、最大限の集中力を持ち、無関係なことに気を取られないように準備する必要があることをよく理解している」 「私たちは常に、ピッチの内外を問わず、すべての選手が代表チームのレベルとステータスに対応しなければならないことを強調してきた」 「この点で、チームと選手の両方を過度のストレスから守るために、アルテム・ジューバを現在のトレーニングキャンプに呼ばないことを今日決定した」 「ジューバには状況を正常化する時間がある。このトレーニングキャンプ中に、この話題が取り上げられなくなることを願っている」 なお、ジューバは過去、チームのリーグ優勝を祝うロッカールーム内でチームメイトのイラン代表FWサルダール・アズムンに対して腰を振っている動画が流出し、話題になっていたこともある。 2020.11.09 12:52 Mon3