ロシア代表、モスクワでのテロ事件影響でパラグアイ代表との親善試合を中止
2024.03.23 22:29 Sat
22日にモスクワのコンサート会場でテロ事件発生
ロシアサッカー連合(RFU)は23日、前日にモスクワ近郊で発生した銃乱射事件を受け、25日にモスクワで開催予定だったパラグアイ代表との国際親善試合の中止を決定した。
RFUは「クラスノゴルスクで発生したテロ攻撃に関連し、ロシアサッカー連合とパラグアイサッカー協会はロシア代表チームとパラグアイ代表チームとの親善試合の中止を決定した」との声明で中止を伝えた。
現地時間22日夜、モスクワ北西郊外にあるクロッカス・シティ・ホールでは複数の人物が建物に侵入し銃撃を行い、可燃性の液体を使用して放火も行った。これにより、現時点で115人の死者が確認されたほか、多くの負傷者が出た。
その後、過激派組織「イスラム国(IS)」が犯行声明を発表した中、現地メディアの報道ではロシアの連邦保安局の長官が実行犯4人を含む11人を拘束したことをウラジーミル・プーチン大統領に報告したという。
ウクライナへの軍事侵攻によって2022年2月に国際サッカー連盟(FIFA)と欧州サッカー連盟(UEFA)の主催大会から追放されたロシアだが、親善試合の開催は認められており、21日にはモスクワのVTBアリーナでセルビア代表と対戦し、4-0の勝利を収めていた。そして、25日には同じ会場でパラグアイと対戦予定だった。
RFUは「クラスノゴルスクで発生したテロ攻撃に関連し、ロシアサッカー連合とパラグアイサッカー協会はロシア代表チームとパラグアイ代表チームとの親善試合の中止を決定した」との声明で中止を伝えた。
現地時間22日夜、モスクワ北西郊外にあるクロッカス・シティ・ホールでは複数の人物が建物に侵入し銃撃を行い、可燃性の液体を使用して放火も行った。これにより、現時点で115人の死者が確認されたほか、多くの負傷者が出た。
ウクライナへの軍事侵攻によって2022年2月に国際サッカー連盟(FIFA)と欧州サッカー連盟(UEFA)の主催大会から追放されたロシアだが、親善試合の開催は認められており、21日にはモスクワのVTBアリーナでセルビア代表と対戦し、4-0の勝利を収めていた。そして、25日には同じ会場でパラグアイと対戦予定だった。
なお、ロシア文化省は22日、ロシア国内のすべてのエンターテイメントや大衆イベントを中止し、RFUは23日、今週末に予定されていた大会の全試合を延期すると発表している。
ロシアの関連記事
|
ロシアの人気記事ランキング
1
レーティング:ロシア 3-1 エジプト《ロシアW杯》
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)グループA第2節、ロシア代表vsエジプト代表が19日にサンクトペテルブルク・スタジアムで行われ、3-1でロシアが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽ロシア採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180620_4_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 アキンフェエフ 5.5 PKはノーチャンス。その他の場面では難しい仕事はなかった DF 2 マリオ・フェルナンデス 6.0 的確な守備に加えチームの2点目をアシスト 3 クテポフ 6.0 安定した守備力を発揮。クロスをはね返し続けた 4 イグナシェビッチ 5.5 ジルコフと共にサラーのドリブルを封じた 18 ジルコフ 5.5 対面したサラーを封じ込めた。攻撃でもアクセントに (→クドリャショフ -) MF 8 ガジンスキー 5.5 ゾブニンと共にロシアの高いポゼッションを演出 11 ゾブニン 5.5 先制点となったOGを誘発するミドルシュートを放ったが、PK献上のファウルも 19 サメドフ 5.5 今日のロシアの攻撃の起点は右サイド。上下運動を繰り返し何度もチャンスに絡んだ 17 ゴロビン 5.5 トップ下でタクトを振った。ロシアの攻撃にはいつもこの男がいた 6 チェリシェフ 6.5 勝利を手繰り寄せる2点目を決める。ジルコフとの左サイドは相手の脅威だった (→クジャイェフ 5.0) 見せ場は作れなかった FW 22 ジューバ 6.0 2試合連続ゴールでロシアの勝利をより確実なものに。常に前線でボールを引き込む動きをしていた (→スモロフ -) 監督 チェルチェソフ 6.0 第1節で結果を出した選手を起用して見事に試合に勝利してみせた。開幕2連勝でグループステージ突破に大きく前進 ▽エジプト採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180620_4_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 23 エル・シェナウィ 5.0 仕方がないとはいえ3失点は印象が悪い DF 7 ファティ 5.0 それまでよく守っていたが痛恨のOGを献上… 2 ガブル 5.0 3失点目の原因に。ジューバに躱されたシーンは少し軽すぎたか 6 ヘガジ 5.5 攻められる時間が長かったが集中力を切らさず最後まで戦った 13 アブデルシャフィ 5.0 左サイドは後手に回り、攻め上がりも期待できなかった MF 17 エルネニー 5.0 中盤はロシアに制圧されてしまった (→ワルダ 5.0) 投入後は右サイドに入ったが効果的なプレーは見せられず 8 ハメド 5.5 中盤争いは後手に回ったが、衰えない運動量で攻撃にも参加 10 サラー 5.5 ボールを持っても味方のサポートが薄くなかなかチャンスを作れなかった。それでも自ら得たPKで大会初得点を記録した 19 アブドゥラ・サイード 5.0 ややサラーに頼った攻撃に終始。自ら仕掛けていく姿勢がもっと見たかった 21 トレゼゲ 5.5 運動量は見せたが良い攻撃はできなかった (→ソブヒ 5.0) 打開のための交代だったが変化をもたらすことが出来ず FW 9 モフセン 5.0 高さで勝負したが良い結果は得られなかった (→カハラバ -) 監督 クーペル 5.0 ウルグアイ戦に続いて2連敗。交代策も意味をなさず、頼みのサラーをサポートできず ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! デニス・チェリシェフ(ロシア) ▽この日の2点目を決めて開幕2試合連続ゴールを記録。左サイドは完全に制圧した ロシア3-1エジプト 【ロシア】 OG(後2) チェリシェフ(後14) ジューバ(後17) 【エジプト】 サラー(後28[PK]) 2018.06.20 04:59 Wed2
ウクライナ代表DFジンチェンコ、ロシア人選手の無反応ぶりに疑問符「何を恐れているんだ?」
マンチェスター・シティのウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコが、ロシア人選手たちの反応について見解を述べた。イギリス『BBC』が伝えた。 2月24日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナへの軍事侵攻を決断。ロシア軍がウクライナを攻撃し、一般市民を巻き込む惨事に。多くの犠牲者がこれまで出る中、その攻撃はより加速している。 シティでプレーするジンチェンコは、祖国が攻撃されていることに怒りを表明。自身のインスタグラムでプーチン大統領への思いを綴ったが、勝手に削除されるなどの被害にも遭っていた。 また、エバートンのウクライナ代表DFヴィタリー・ミコレンコとキックオフ前に抱擁したり、ジョゼップ・グアルディオラ監督によってキャプテンに指名され、ウクライナ国旗を持って入場するなど、現状を訴えている。 攻撃開始から1週間が経過。100万人以上のウクライナ人が避難する事態となっている中、ジンチェンコは、ウクライナで起きていることについて『BBC』でのギャリー・リネカー氏とのインタビューでコメント。その中で、ロシア代表選手たちの対応について言及した。 ロシア代表の選手たちは、攻撃が始まってからも一切コメントすることなく、自身のスタンスも表明していなかった。 この件では、ミコレンコがロシア代表キャプテンであるFWアルテム・ジューバを名指しで非難。すると、その答えとしてジューバが初めて口を開いたものの、「ロシア人であることを誇りに思う」と主張した。 ジンチェンコは、ロシアの選手が何も言わないことについて語り、戦争を止めることもできると主張。その態度が不思議に感じるようだ。 「誰1人として、誰も何も言わないことに驚いた」 「彼らのほとんどは代表チームでプレーしており、インスタグラムやフェイスブックなど、どこでも多くのフォロワーがいる」 「そして、彼らはできる。少なくとも、この戦争を止めるために何かをすることができる。国民は彼らの声を聞くことができるからだ」 「彼らが恐れていることはもう知っている。でも、何を恐れているんだ?彼らは何もするつもりはない」 「少なくとも、自分たちの立場を表明することはできるのに、彼らはそれを無視する。なぜなんだろうか」 2022.03.05 21:25 Sat3
マンジュキッチが復帰! クロアチア代表メンバーが発表《国際親善試合》
▽クロアチアサッカー連盟は26日、11月17日に行われるロシア代表との国際親善試合に向けた招集メンバー20名を発表した。負傷から復帰したユベントスのFWマリオ・マンジュキッチが復帰した一方で、レアル・マドリーのMFルカ・モドリッチとMFマテオ・コバチッチは招集されなかった。 ▽モドリッチの招集外について、クロアチア代表を率いるアンテ・チャチッチ監督は、「少しフィジカルに問題を抱えていたこともあり、他の選手に出場機会を与えることにした」とコメント。前回の代表戦でハムストリングを痛めた同選手に休養を、出場機会の少ない選手にはチャンスを与える意向であることを明かした。 ▽一方のコバチッチは、同時期に行われるU-21欧州選手権の予選に臨むU-21クロアチア代表に招集される見込み。現在、クロアチアはグループ6の首位に位置しており、2位のスウェーデン、3位のスペインに勝ち点2差をつけている。なお、11月11日にはサン・マリノと、同17日にスペインと対戦する。 ◆クロアチア代表メンバー20名 GK <B>ダニエル・スバシッチ</B>(モナコ/フランス) <B>ロヴレ・カリニッチ</B>(ハイドゥク・スプリト) <B>イバン・バルギッチ</B>(リエカ) DF <B>ダリヨ・スルナ</B>(シャフタール/ウクライナ) <B>シメ・ヴルサリコ</B>(サッスオーロ/イタリア) <B>ヨシプ・ピバリッチ</B>(ディナモ・ザグレブ) <B>ダニエル・プラニッチ</B>(パナシナイコス/ギリシャ) <B>ドマジョフ・ヴィダ</B>(ディナモ・キエフ/ウクライナ) <B>ベドラン・チョルルカ</B>(ロコモティフ・モスクワ/ロシア) <B>マルコ・レスコビッチ</B>(リエカ) <B>ゴラン・ミロビッチ</B>(ハイドゥク・スプリト) MF <B>イバン・ラキティッチ</B>(バルセロナ/スペイン) <B>ミラン・バデリ</B>(フィオレンティーナ/イタリア) <B>マルセロ・ブロゾビッチ</B>(インテル/イタリア) <B>イバン・ペリシッチ</B>(インテル/イタリア) <B>ドマゴフ・アントリッチ</B>(ディナモ・ザグレブ) FW <B>イビツァ・オリッチ</B>(ハンブルガーSV/ドイツ) <B>マリオ・マンジュキッチ</B>(ユベントス/イタリア) <B>ニコラ・カリニッチ</B>(フィオレンティーナ/イタリア) <B>アンドレイ・クラマリッチ</B>(レスター/イングランド) 2015.10.27 17:14 Tue4