ポステコグルーのセルティックが井手口陽介、旗手怜央、前田大然の一挙獲得を公式発表!
2021.12.31 20:40 Fri
セルティックは31日、ガンバ大阪のMF井手口陽介(25)、横浜F・マリノスのFW前田大然(24)、川崎フロンターレのFW旗手怜央(24)を獲得したと正式発表した。井手口と旗手はともに4年半契約での加入。前田は今季終了後の買い取り義務オプションが付随した半年レンタルとなる。セルティックは今季から横浜FMのアンジェ・ポステコグルー監督が指揮を執り、すでにスコティッシュ・リーグカップを制覇。今夏にヴィッセル神戸から加入したFW古橋亨梧も活躍中で、これからは日本人4選手が在籍することになる。
井手口はG大阪下部組織出身のボランチで、2018年1月にリーズ・ユナイテッド移籍を果たすが、就労ビザの問題などでスペイン、ドイツを転々。2019年8月からG大阪復帰を決め、今季は明治安田生命J1リーグ29試合に出場した。
旗手は静岡学園高校、順天堂大学を経て、昨年に川崎F入り。川崎Fでは左サイドバックでもプレーするなど、ユーティリティ性にも磨きをかけ、チームとしてリーグ連覇を達成した今季は30試合に出場して5ゴールの活躍を披露した。
井手口と前田にとっては2度目の欧州挑戦になり、旗手にとっては初。また、前田にとっては横浜FM時代の恩師と再会となる。その3選手はそれぞれの所属クラブを通じて、コメントした。
◆井手口陽介
「このたび、セルティックFCに移籍する事になりました。ファン・サポーター、ガンバ大阪の関係者の皆様に直接報告できなくてすみません。今シーズンは個人としても納得のいくパフォーマンスがなかなか出来なくて本当に申し訳ないと思っています。来シーズンこそはチームの力に少しでもなりたいと思っていましたが、このタイミングで移籍の話をもらって移籍する事に決めました。1回目の海外挑戦は不完全燃焼で悔しい思いばかりで自分の力不足を感じさせられました」
「今回こそは活躍して皆様にいいニュースを届けられる様に頑張ってきます。ガンバ大阪には約12年間お世話になりました。良い時も悪い時も本当に支えられっぱなしで人としてもサッカー選手としても成長させてもらいました。ガンバ大阪に入っていなかったら今の自分はいません。このクラブが本当に大好きで家族の様な存在です。これからはガンバのファンとしてずっと応援していきますし、またいつかガンバ大阪に帰って来られる日を夢にみています。長くなりましたが、本当にありがとうございました。そしてお世話になりました」
◆前田大然
「このたび、セルティックFCに期限付き移籍することになりました。コロナ禍にもかかわらず、スタジアムに足を運んでくださり、または画面の前で応援して頂きありがとうございました。加入した20年シーズンは、ファン・サポーターの期待に応えられなかった自分がふがいなく、本当に本当に悔しかったです。なので『21年シーズンこそは!』という思いで、1年間自分なりに試行錯誤し、サッカーをしてきました」
「だからこそ、最終節でゴールを決めた時のスタジアムのあの一体感を感じて、『自分がやってきたことは間違いじゃなかったんだ』『横浜F・マリノスでサッカーができて本当に良かったな』と思うことができました。僕自身、海外でまたチャレンジしたいという思いを持っていた中で、その気持ちを理解して頂いたチームメート、コーチングスタッフ、強化の方々には本当に感謝します」
「皆さんにいい報告ができるよう自分らしく、がむしゃらに食らいついてきます! BOSSのところにいってきます! #マリノスファミリー」
◆旗手怜央
「このたびセルティックFCに完全移籍することになりました。僕はフロンターレでプロ生活をスタートさせ、このクラブで2年間プレーさせてもらいました。すごく長かったようで短い期間でしたが、監督をはじめスタッフ、チームメートのおかげでたくさんのことを経験させてもらいました。毎日が楽しく、刺激的な日々でした。自分がプロに入るときフロンターレを選んでいなければ、大卒2年目の選手がこれだけの経験をすることはできなかったと思います」
「本当にこのチームでプレーできて良かったと思っていますし、温かく迎え入れてくれたクラブの皆さんに感謝しています。そして大変な状況の中、たくさんのサポーターがフロンターレの試合を観に来てくれました。温かい雰囲気を作っていただきましたし、その温かさの中にある熱い気持ちを感じていました。本当にサッカーが好きで、本当にフロンターレが好きな方々なんだろうなと思っていました。僕自身、等々力陸上競技場でプレーできることが大きな楽しみでした」
「僕は来シーズンから違うチームでプレーすることになります。サッカー選手として、1人の人間として、成長するためにチャレンジをしたいと思います。フロンターレとともに僕のことも気にかけてもらえたらすごくありがたいですし、僕自身フロンターレのリーグ3連覇とACL制覇を応援しています。そしてカオル(三笘薫)も話していましたが、いつの日か等々力陸上競技場で僕の応援歌を生で聞けたらうれしいなと思っています。お互いに頑張っていきましょう。2年間本当にありがとうございました」
井手口はG大阪下部組織出身のボランチで、2018年1月にリーズ・ユナイテッド移籍を果たすが、就労ビザの問題などでスペイン、ドイツを転々。2019年8月からG大阪復帰を決め、今季は明治安田生命J1リーグ29試合に出場した。
前田は2016年に松本山雅FCでプロ入り。ポルトガルのマリティモでの欧州初挑戦も経て、2020年夏から横浜FMに加わると、今季は持ち味のスピードだけでなく、点取り屋としての才能を開花させ、J1リーグ23ゴールで初の得点王に輝いた。
旗手は静岡学園高校、順天堂大学を経て、昨年に川崎F入り。川崎Fでは左サイドバックでもプレーするなど、ユーティリティ性にも磨きをかけ、チームとしてリーグ連覇を達成した今季は30試合に出場して5ゴールの活躍を披露した。
井手口と前田にとっては2度目の欧州挑戦になり、旗手にとっては初。また、前田にとっては横浜FM時代の恩師と再会となる。その3選手はそれぞれの所属クラブを通じて、コメントした。
◆井手口陽介
「このたび、セルティックFCに移籍する事になりました。ファン・サポーター、ガンバ大阪の関係者の皆様に直接報告できなくてすみません。今シーズンは個人としても納得のいくパフォーマンスがなかなか出来なくて本当に申し訳ないと思っています。来シーズンこそはチームの力に少しでもなりたいと思っていましたが、このタイミングで移籍の話をもらって移籍する事に決めました。1回目の海外挑戦は不完全燃焼で悔しい思いばかりで自分の力不足を感じさせられました」
「今回こそは活躍して皆様にいいニュースを届けられる様に頑張ってきます。ガンバ大阪には約12年間お世話になりました。良い時も悪い時も本当に支えられっぱなしで人としてもサッカー選手としても成長させてもらいました。ガンバ大阪に入っていなかったら今の自分はいません。このクラブが本当に大好きで家族の様な存在です。これからはガンバのファンとしてずっと応援していきますし、またいつかガンバ大阪に帰って来られる日を夢にみています。長くなりましたが、本当にありがとうございました。そしてお世話になりました」
◆前田大然
「このたび、セルティックFCに期限付き移籍することになりました。コロナ禍にもかかわらず、スタジアムに足を運んでくださり、または画面の前で応援して頂きありがとうございました。加入した20年シーズンは、ファン・サポーターの期待に応えられなかった自分がふがいなく、本当に本当に悔しかったです。なので『21年シーズンこそは!』という思いで、1年間自分なりに試行錯誤し、サッカーをしてきました」
「だからこそ、最終節でゴールを決めた時のスタジアムのあの一体感を感じて、『自分がやってきたことは間違いじゃなかったんだ』『横浜F・マリノスでサッカーができて本当に良かったな』と思うことができました。僕自身、海外でまたチャレンジしたいという思いを持っていた中で、その気持ちを理解して頂いたチームメート、コーチングスタッフ、強化の方々には本当に感謝します」
「皆さんにいい報告ができるよう自分らしく、がむしゃらに食らいついてきます! BOSSのところにいってきます! #マリノスファミリー」
◆旗手怜央
「このたびセルティックFCに完全移籍することになりました。僕はフロンターレでプロ生活をスタートさせ、このクラブで2年間プレーさせてもらいました。すごく長かったようで短い期間でしたが、監督をはじめスタッフ、チームメートのおかげでたくさんのことを経験させてもらいました。毎日が楽しく、刺激的な日々でした。自分がプロに入るときフロンターレを選んでいなければ、大卒2年目の選手がこれだけの経験をすることはできなかったと思います」
「本当にこのチームでプレーできて良かったと思っていますし、温かく迎え入れてくれたクラブの皆さんに感謝しています。そして大変な状況の中、たくさんのサポーターがフロンターレの試合を観に来てくれました。温かい雰囲気を作っていただきましたし、その温かさの中にある熱い気持ちを感じていました。本当にサッカーが好きで、本当にフロンターレが好きな方々なんだろうなと思っていました。僕自身、等々力陸上競技場でプレーできることが大きな楽しみでした」
「僕は来シーズンから違うチームでプレーすることになります。サッカー選手として、1人の人間として、成長するためにチャレンジをしたいと思います。フロンターレとともに僕のことも気にかけてもらえたらすごくありがたいですし、僕自身フロンターレのリーグ3連覇とACL制覇を応援しています。そしてカオル(三笘薫)も話していましたが、いつの日か等々力陸上競技場で僕の応援歌を生で聞けたらうれしいなと思っています。お互いに頑張っていきましょう。2年間本当にありがとうございました」
|
|
1
2
関連ニュース