史上稀に見る大混戦のJ2残留争い…残り2節で8チームに降格の可能性、今節で3チーム降格確定の結末も

2021.11.28 13:01 Sun
Getty Images
28日、明治安田生命J2リーグ第41節の11試合が行われる。
PR
リーグ戦も残り2試合。J1への昇格はジュビロ磐田が決め、今節にもJ2優勝が決定する可能性がある。また、2位の京都サンガF.C.も引き分け以上で昇格が決定する状況だ。一方で、残留争いは熾烈。残り2節の段階で1チームも確定しておらず、9チームに可能性があるという異例の事態。4枠という降格枠がどのように決まるかに注目が集まる。
◆明治安田生命J2リーグ順位表(第40節終了時点)

14位:勝ち点42 レノファ山口FC(得失点:-13)
15位:勝ち点42 栃木SC(得失点:-14)
16位:勝ち点40 ザスパクサツ群馬(得失点:-19)
17位:勝ち点38 大宮アルディージャ(得失点:-8)
18位:勝ち点37 SC相模原(得失点:-18)
ーーーーー残留ライン
19位:勝ち点37 ツエーゲン金沢(得失点:-22)
20位:勝ち点35 ギラヴァンツ北九州(得失点:-26)
21位:勝ち点34 愛媛FC(得失点:-28)
22位:勝ち点33 松本山雅FC(得失点:-36)
見ての通り、残留ラインを跨いで勝ち点37で3チームが並ぶ状況。1つ上の17位大宮までは勝ち点差「1」という混戦状況だ。

結果次第では今節で3チームの降格が確定する可能性がある一方で、結果次第では最終節に4チームが決定する可能性もあるという例年にない混戦状況だ。

◆明治安田J2第41節カード

SC相模原(18位) vs 松本山雅FC(22位)
水戸ホーリーホック(11位) vs 愛媛FC(21位)
ザスパクサツ群馬(16位) vs ジュビロ磐田(1位)
FC町田ゼルビア(5位) vs 大宮アルディージャ(17位)
ツエーゲン金沢(19位) vs モンテディオ山形(7位)
レノファ山口FC(14位) vs ヴァンフォーレ甲府(3位)
ギラヴァンツ北九州(20位) vs 栃木SC(15位)

今節は残留争い中のライバル対決も準備されており、つくづく日程くんの仕事ぶりには驚かされる。

【降格決定条件:松本】
◯:大宮、金沢が共に勝利で降格
△、×:降格

まず最下位の松本はギリギリ残留ラインにいる相模原との一戦だ。

松本は今節勝利しなければ降格が決定。勝利しても金沢と北九州が共に勝利した場合は降格決定となる。

最後に勝利したのは9月26日の北九州戦。9試合勝利がない中で意地を見せることができるのか。最終節まで望みを繋ぎたいところだ。

【降格決定条件:愛媛】
◯:今節の降格はなし
△:相模原、金沢いずれかが勝利で降格
×:相模原、金沢いずれかが引き分け以上で降格

21位の愛媛も今節で降格の可能性がある。6戦未勝利の状況だが、今節水戸に勝利すれば、最終節まで残留争いを繰り広げられることとなる。

しかし、引き分け、負けの場合は他会場の結果次第で降格が決定。生き延びるためには勝ち点3が必要だ。ホームでは水戸に0-5と惨敗を喫しており、ここ5試合で2得点と攻撃陣が寂しい状況だけに苦戦が予想される。

【降格決定条件:北九州】
◯:今節の降格はなし
△:大宮、相模原、金沢のうち2チームが勝利で降格
×:大宮が引き分け、相模原、金沢が勝利のうち2つ揃うと降格

20位の北九州も降格の可能性がある。非常に複雑な条件とはなるが、まず勝った場合は最終節まで持ち越すことが可能だ。

2節前には勝利を収めている北九州だが、直近4試合で得点は「1」。勝利に結びつけるのはなかなか難しい。相手も多少は余裕はあるものの、まだ残留が確定していない栃木だ。相手も必死に戦ってくるはずだ。

そして引き分け、負けの場合でも2つの条件が満たされなければ今節の降格は免れる。上に位置する、大宮、相模原、金沢の結果だ。この3チームの結果で2つ揃えば降格が決定。とにかく勝利して、最終節に望みをつなげたい。

なお、大宮、相模原は残留ラインに位置しているが、今節の結果で降格権転落の可能性がある。群馬も降格圏行きはないものの、最終節でのシビアな戦いを強いられる可能性は残っているだけに、首位相手の難しい試合で勝ち点を稼げるかは重要だ。

また、明治安田J3のテゲバジャーロ宮崎が2位以内を確定させれば、降格チームは3枠に減少。その辺りも関わるシビアな残留争いだが、とにかくどのチームも勝ち点3を獲得して優位に立っておきたいところだ。

PR

松本山雅FCの関連記事

Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue
thumb 明治安田J3リーグ第10節の10試合が18~20日に各地で行われた。 【松本vs栃木C】栃木Cが絶好調FW田中パウロ淳一の恩返し弾で首位追走! 前節の高知ユナイテッド戦を大勝した2位の栃木シティFC(勝ち点18)は、15位の松本山雅FC(勝ち点9)とアウェイで対戦した。 高知戦ではFWピーター・ウタカがデ 2025.04.20 19:00 Sun
thumb 明治安田J3リーグ第9節の10試合が12日と13日に各地で行われた。 【FC大阪vs八戸】オウンゴールで逃げ切ったFC大阪が首位堅守 首位を走るFC大阪(勝ち点17)は、9位のヴァンラーレ八戸(勝ち点11)とホームで対戦した。 前節のギラヴァンツ北九州戦で3試合ぶりの黒星を喫したFC大阪だが、この試合では 2025.04.13 17:40 Sun
松本山雅FCは11日、GK神田渉馬(22)に対して懲戒処分を下すことを発表した。 クラブの発表によると、神田は複数回にわたって秩序風紀を乱す行動があったとのこと。規律違反により、約3カ月の活動停止処分を下したとのことだ。なお、処分は2月15日から4月30日までとなる。 神田は松本の下部組織出身で、2020年 2025.04.11 11:55 Fri
Jリーグは10日、最新の出場停止情報を発表した。 7日に発表されていた出場停止選手に1名が追加。9日に行われた明治安田J1リーグ第5節の川崎フロンターレ戦で警告を受けた横浜F・マリノスのMFジャン・クルードが次節で出場停止となった。 そのほか、J1では京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロが出場停止に。J 2025.04.10 16:45 Thu

J2の関連記事

北海道コンサドーレ札幌は25日、DFパク・ミンギュの負傷を発表した。 クラブの発表によると、パク・ミンギュは20日に行われた明治安田J2リーグ第10節の藤枝MYFC戦で負傷。検査の結果、左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断された。 今シーズンはここまでJ2で5試合に出場していた。 2025.04.25 19:15 Fri
愛媛FCは25日、2025シーズンの夏季限定ユニフォームデザインを発表。そのカラーリングとコンセプトが話題だ。 今シーズンはJ2で苦戦が続いている愛媛。Jリーグ昇格20周年を迎えるシーズンは“原点回帰”として、チームの最初のユニフォームである「紫色」を夏季限定ユニフォームに採用した。 愛媛は今回の夏季限定ユ 2025.04.25 18:50 Fri
V・ファーレン長崎は25日、日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダとの対戦が決定したことを発表した。 昨年も来日したソシエダ。「レアル・ソシエダジャパンツアー2025」として今年も来日し、7月21日(月・祝)に長崎と対戦する。 場所は長崎のホームである「PEACE STADIUM Connected 2025.04.25 12:30 Fri
Jリーグは24日、株式会社NTTドコモとの共同プロジェクトのスタートを発表した。 Jリーグとドコモは2017年6月にトップパートナー契約を締結。協業をさらに発展させ、協業ビジョン「チームになろう。」のもと、今回の共同プロジェクトが発足した。 今回のプロジェクトは、Jリーグにおける成長戦略のひとつである「60 2025.04.24 14:15 Thu

松本山雅FCの人気記事ランキング

1

「ホームグロウン制度」を守らず、松本が来季のA契約枠25名から1名削減の処分

Jリーグは25日、松本山雅FCに対し、2020シーズンのプロA契約選手枠の25名を1名減らすことを発表した。 Jリーグは2019シーズンより「ホームグロウン制度」を導入。カウント基準日である第1登録ウインドー終了の3月29日時点で、2名をトップチームに登録することを定めていた。 「ホームグロウン制度」の対象となるホームグロウン選手は、「12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、特定のJクラブの第1種、第2種、第3種又は第4種チームに登録された期間の合計日数が990日(Jリーグの3シーズンに相当する期間)以上である選手を、当該Jクラブのホームグロウン選手という」とプロサッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則に記載されている。 言い換えれば、Jクラブの下部組織(ジュニアユース、ユース)、または高校卒業後に入団しトップチームで3年間プレーしていた選手のことを指している。 登録義務に関しては、2019シーズン、2020シーズンはJ1で2名、2021シーズンはJ1で3名、2022シーズンはJ1で4名、J2、J3で1名と決定していた。 今シーズンの第1登録ウインドー終了時では、最もホームグロウン選手の登録が多かったのは清水エスパルス、ジュビロ磐田、ガンバ大阪、セレッソ大阪、サンフレッチェ広島の13名。続いて鹿島アントラーズとFC東京の12名。以下、北海道コンサドーレ札幌、横浜F・マリノス(ともに10名)、ヴィッセル神戸(9名)、浦和レッズ(8名)、大分トリニータ(7名)、川崎フロンターレ(6名)、ベガルタ仙台、湘南ベルマーレ、名古屋グランパス(いずれも5名)、サガン鳥栖(4名)となっていた。そして、松本は前田大然の1名のみだった。 なお、“タラレバ”の話ではあるが、今シーズンからツエーゲン金沢に期限付きしているFW小松蓮(20)は松本の下部組織出身選手であり、今シーズンも松本でプレーしていれば2名の基準を満たしていたことになる。選手の出場機会や成長を考えた結果の移籍決断もあるため、「ホームグロウン制度」を優先させるかどうかの判断は難しいところだろう。 ◆各クラブ主なホームグロウン選手 北海道コンサドーレ札幌(10名) →進藤亮佑、深井一希、宮澤裕樹、荒野拓馬、菅大輝 ベガルタ仙台(5名) →常田克人、椎橋慧也、関口訓充、富田晋伍、道渕諒平 鹿島アントラーズ(12名) →曽ヶ端準、内田篤人、町田浩樹、土居聖真、遠藤康、鈴木優磨 浦和レッズ(8名) →宇賀神友弥、橋岡大樹、萩原拓也、山田直輝 FC東京(12名) →波多野豪、小川諒也、久保建英、橋本拳人 川崎フロンターレ(6名) →登里享平、大島僚太、田中碧、宮代大聖 横浜F・マリノス(10名) →飯倉大樹、栗原勇蔵、喜田拓也、天野純、遠藤渓太 湘南ベルマーレ(5名) →真田幸太、齊藤未月、古林将太、柴田壮介、鈴木国友 松本山雅FC(1名) →前田大然 清水エスパルス(13名) →立田悠悟、松原后、竹内涼、石毛秀樹、北川航也、金子翔太 ジュビロ磐田(13名) →志村滉、大井健太郎、太田吉彰、山田大記、小川航基 名古屋グランパス(5名) →菅原由勢、青木亮太、成瀬竣平、藤井陽也、杉森考起 ガンバ大阪(13名) →東口順昭、菅沼駿哉、倉田秋、市丸瑞希、高木彰人 セレッソ大阪(13名) →丸橋祐介、山下達也、秋山大地、丸岡満、柿谷曜一朗 ヴィッセル神戸(9名) →藤谷壮、三原雅俊、中坂勇哉、小川慶治朗 サンフレッチェ広島(13名) →林卓人、大迫敬介、井林章、青山敏弘、野津田岳人、川辺駿 サガン鳥栖(4名) →高橋義希、石川啓人、石井快征、樋口雄太 大分トリニータ(7名) →岩田智輝、小手川宏基、坂井大将、後藤優介 2019.04.25 21:55 Thu
thumb
2

【明治安田J3第10節まとめ】田中パウロ淳一の恩返し弾で松本を下した2位栃木Cが首位追走!

明治安田J3リーグ第10節の10試合が18~20日に各地で行われた。 <h3>【松本vs栃木C】栃木Cが絶好調FW田中パウロ淳一の恩返し弾で首位追走!</h3> 前節の高知ユナイテッド戦を大勝した2位の栃木シティFC(勝ち点18)は、15位の松本山雅FC(勝ち点9)とアウェイで対戦した。 高知戦ではFWピーター・ウタカがデビュー弾を決めるなど攻撃陣が好調の栃木Cは、19分に敵陣でのボール奪取した平岡将豪のパスをボックス左で受けた岡庭裕貴が細かなステップでのカットインでDF3枚をかわしシュートを放ったが、これは相手GKが正面でキャッチした。 ゴールレスで迎えた後半は、立ち上がりから松本が栃木Cゴールに迫ったると、52分には左クロスのこぼれ球を再び拾った山本龍平のクロスからニアに飛び込んだ松村厳が右足アウトサイドで合わせたが、このシュートは枠の右に外れた。 劣勢の時間が続いた栃木Cは、59分に平岡将豪と鈴木隆雅を下げてウタカと鈴木国友を投入。すると63分、カウンターの場面で土佐陸翼のロングスルーパスがDF野々村鷹人にカットされたが、こぼれ球を拾った田中パウロ淳一が中央を突破すると、ボックスライン付近からシュートをゴール左隅に流し込んだ。 結局、田中の恩返し弾が決勝点となり、1-0で栃木Cが勝利。リーグ戦連勝で首位FC大阪を追走している。 <h3>【栃木SCvs金沢】小島雅也の今季初ゴールで逃げ切った金沢が4位に浮上!</h3> リーグ戦3試合負けなしの7位ツエーゲン金沢(勝ち点14)は、アウェイで10位の栃木SCと対戦。金沢は開始早々の1分にピンチ。自陣からのロングパスを最前線で受けた小堀空が飛び出していたGKの上を越すループシュートでゴールを狙ったが、左ポストに当たったボールは必死に戻ったGK山ノ井拓己に掻き出された。 ピンチを凌いだ金沢は16分、右クロスを中央の西谷和希が右足ボレーで合わせると、相手GKの弾いたボールをパトリックが押し込んだが、これはオフサイドの判定でゴールは取り消された。 試合が動いたのはゴールレスで迎えた後半。金沢は73分、大山啓輔の右FKの流れたボールをボックス左横で拾った西谷和希のクロスを小島雅也が頭で流し込んだ。 このゴールが決勝点となり、金沢が1-0で勝利。リーグ戦連勝の金沢は4位に浮上している。 <h3>◆明治安田J3リーグ第10節</h3> ▽4/20(日) ヴァンラーレ八戸 1-0 長野パルセイロ 福島ユナイテッド 3-4 高知ユナイテッド 栃木SC 0-1 ツエーゲン金沢 松本山雅 0-1 栃木シティ FC岐阜 1-0 カマタマーレ讃岐 ガイナーレ鳥取 0-0 鹿児島ユナイテッド ギラヴァンツ北九州 1-1 SC相模原 FC琉球 1-1 テゲバジャーロ宮崎 ▽4/18(土) FC大阪 4-3 ザスパ群馬 ▽4/19(土) 奈良クラブ 1-0 アスルクラロ沼津 2025.04.20 19:00 Sun
thumb
3

【明治安田J3第9節まとめ】FC大阪がOGで逃げ切り首位堅守!栃木Cは新加入FWウタカのデビュー弾などで5発圧勝

明治安田J3リーグ第9節の10試合が12日と13日に各地で行われた。 <h3>【FC大阪vs八戸】オウンゴールで逃げ切ったFC大阪が首位堅守</h3> 首位を走るFC大阪(勝ち点17)は、9位のヴァンラーレ八戸(勝ち点11)とホームで対戦した。 前節のギラヴァンツ北九州戦で3試合ぶりの黒星を喫したFC大阪だが、この試合では24分に先制する。舘野俊祐の左クロスを禹相皓が頭で合わせるとDF白井達也に当たったボールがゴールに吸い込まれた。 1点ビハインドで後半を迎えた八戸は、61分にチャンス。バイタルエリア左から稲積大介がクロスを供給すると、相手DFにフリックしたボールをファーサイドの中野誠也が頭で合わせたが、これは左ポストを直撃した。 さらに試合終了間際の90分にも、稲積の左クロスから澤上竜二がヘディングシュートを放ったが、これはGK山本透衣の正面を突き、万事休す。 結局、前半のオウンゴールで逃げ切ったFC大阪が1-0で勝利し首位をキープした。 <h3>【高知vs栃木C】栃木Cがウタカの移籍後初弾などで5発快勝!</h3> リーグ戦6試合負けなしと好調の4位栃木シティFC(勝ち点15)は、アウェイで11位高知ユナイテッドと対戦。試合が動いたのは18分、栃木Cは中盤からのロングパスでボックス右に抜け出した岡庭裕貴の折り返しを土佐陸翼が流し込み、先制する。 さらに26分に田中パウロ淳一がネットを揺らし、2点のリードで前半を終えた栃木C。後半に入っても主導権を握ると56分にボックス右から侵入した田中の折り返しを土佐が流し込んだ。 3点差とした栃木Cは、73分に平岡将豪を下げて栃木Cデビューとなるピーター・ウタカを投入。すると81分、ボックス右手前まで持ち上がった田中のラストパスでゴール前に抜け出したウタカがゴール左隅にシュートを突き刺し、移籍後初ゴールを記録した。 リードを広げた栃木Cは、86分にも奥井諒がゴールネットを揺らし、5-0で快勝。リーグ戦7試合無敗で2位に浮上している。 <h3>◆明治安田J3リーグ第9節</h3> ▽4/13(日) 鹿児島ユナイテッド 1-1 アスルクラロ沼津 長野パルセイロ 1-1 FC琉球 SC相模原 1-1 ザスパ群馬 ツエーゲン金沢 2-1 奈良クラブ FC岐阜 0-1 栃木SC カマタマーレ讃岐 0-2 松本山雅 高知ユナイテッド 0-5 栃木シティ ▽4/12(土) 福島ユナイテッド 1-0 ギラヴァンツ北九州 FC大阪 1-0 ヴァンラーレ八戸 テゲバジャーロ宮崎 2-1 ガイナーレ鳥取 2025.04.13 17:40 Sun
thumb
4

最下位岐阜が90+8分の同点弾でかろうじて勝ち点1…松本は数的不利下で逃げ切り失敗、連勝スルリ【明治安田J3第7節】

29日、明治安田J3リーグ第7節のFC岐阜vs松本山雅FCが岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われ、1-1のドロー決着となった。 リーグ最多の4試合12失点で最下位に沈むホーム岐阜と、前節今季初白星のアウェイ松本。 立ち上がりの4分、岐阜は最後尾での繋ぎを松本の浅川隼人に狙われ、甲斐健太郎がPKを献上。開始5分、松本はキャプテン菊井悠介がキッカーを担って成功し、先制点とする。 アウェイで幸先よく先制した松本だが、53分にまさかの事態。反撃の芽を潰そうとスライディングタックルに及んだ野々村鷹人だったが、目の前で見ていた主審が悪質と判断し、レッドカードを提示…数的不利を余儀なくされる。 しばらく持ち堪えた松本だが、後半アディショナルタイム「8分」に対して90+8分の悲劇。 90+8分、岐阜は波状攻撃からエース北龍磨が右足シュートを突き刺して同点に。松本は数的不利下で岐阜の最も危険な存在をマークできず、フリーで足を振らせてしまった格好だ。 被シュート22本目でとうとう追いつかれた松本は、リスタート直後のピンチを瀬戸際で凌ぐも、ほどなくして主審の笛。土壇場で勝ち点3がこぼれ落ち、今季初の連勝を逃している。 FC岐阜 1-1 松本山雅FC 【岐阜】 北龍磨(後45+8) 【松本】 菊井悠介(前5) 2025.03.29 17:15 Sat
thumb
5

鳥取が息を吹き返す3発快勝、松本は山本康裕の爽快ゴラッソでアルウィン歓喜! 琉球も平川監督に初白星【明治安田J3第6節】

23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに岐阜を迎えたなかで64分、ショートコーナーから二階堂がヘディング弾を叩き込んで先制点に。さらに69分、相手のクリアミスから吉田伊吹がシュート…こぼれに清水が詰めて追加点とした。 最後は87分、オープンな展開から半田航也が柔らかく良質なクロスを入れ、ゴール前の普光院がフリーでヘディングシュートを突き刺して締めくくり。3発快勝で息を吹き返した鳥取だ。なお、敗れた岐阜は最下位に後退した。 ◆松本山雅FC 2-0 SC相模原 【松本】 浅川隼人(前20) 山本康裕(後10) 松本も今季初白星。20分に浅川のヘディング弾で先制すると、55分にはベテラン山本がボックス外から目の覚めるような弾丸ミドルを突き刺して追加点に。アルウィンが湧きかえる。 相模原は69分、古巣対戦の高井和馬が横パスにフリーで右足を振るも、大きく枠外へ飛ばして決定機逸。前節・長野戦(H)の中止により今節がアルウィン初戦となった松本がキッチリ2-0で勝ち、待ちに待った今季初白星としている。 ◆FC琉球 2-1 栃木SC 【琉球】 富所悠(前31) 岩本翔(後43) 【栃木SC】 福森健太(後15) 平川忠亮新体制で開幕5試合未勝利、4連敗中の琉球は、まずホームでの今季初得点。31分、背番号「10」富所がペナルティアーク内からシャープな右足シュートを突き刺し先制点とする。 60分に同点とされるも迎えた88分、荒木遼太のアーリークロスは精度を欠くも、栃木SC側の対応が中途半端に。ボックス手前でルーズボールに反応した岩本が豪快に左足を振り抜き、ゴール右隅に突き刺す値千金の決勝点とした。 ◆ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC 【八戸】 脇坂崚平(後19) 高尾流星(後44) 蓑田広大(後45+1) 【高知】 工藤真人(前25) 小林心(後14) 八戸はPK戦まで戦ったルヴァン杯・新潟戦から中2日の高知戦で劇的勝利。25分、59分の失点で2点ビハインドも、まず69分に相手のクリアミスから脇坂が加入後初弾を決めて1点差に。 80分頃から高知が逃げ切り体制を敷いたなか、89分に左CKから途中出場の高尾が同点ヘディング弾。立て続けに90+1分、再び左CKから今度は蓑田が頭で押し込んで逆転に成功した。 ◆FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 【FC大阪】 木匠貴大(後44) 前節黒星も首位キープのFC大阪。今節はホームに金沢を迎えて89分、ボックス外から木匠が渾身の右足シュートをねじ込んで先制点に。終盤の1点を決勝点とし、勝ち点3を積み上げた。これにより、FC大阪は今節も首位をキープした。 ◆カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ 【栃木C】 平岡将豪(後14) J3リーグ新規参入の栃木Cが3連勝。アウェイで讃岐と初対戦したなか、0-0で迎えた59分に敵陣深くでの即時奪回から田中パウロ淳一が柔らかいクロスをゴール前へ入れる。 これに飛び込んでヘディング弾を突き刺したのは平岡。敵地でのウノゼロ勝利となり、首位FC大阪と同勝ち点の2位をキープした。 ◆第6節 ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 松本山雅FC 2-0 SC相模原 FC琉球 2-1 栃木SC ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ AC長野パルセイロ 2-0 福島ユナイテッドFC アスルクラロ沼津 0-1 テゲバジャーロ宮崎 奈良クラブ 3-1 ザスパ群馬 鹿児島ユナイテッドFC 1-0 ギラヴァンツ北九州 2025.03.23 16:23 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly