代表戦で危険タックル…なのに歩いてピッチを後に? 躍進中のアーセナルDFコラシナツが負傷交代

2021.11.14 21:55 Sun
Getty Images
アーセナルボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFセアド・コラシナツが危険なタックルを受けてピッチを退いた。12日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループD第9節、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表(勝ち点7)vsフィンランド代表(勝ち点8)の一戦が行われた。

FWマーカス・フォルスのゴールでリードを奪ったフィンランド。このままゲームを進めたかったが、36分にカウンターを浴びて窮地に。速攻から裏を取ったコラシナツが左サイドで持ち上がると、DFユッカ・ライタラがスライディングで対応。これがコラシナツの足首を捉えてしまった。
ピッチにうずくまるコラシナツ。ライタラには危険なプレーとしてレッドカードが提示され、フィンランドは残り時間を10人で戦うことに。コラシナツもFWエルメディン・デミロビッチとの交代を余儀なくされてしまった。

退場者を出したフィンランドだが、その後追加点も奪い1-3で勝利。ウクライナ代表をかわして2位に浮上している。
一方のボスニア・ヘルツェゴビナはW杯への道が閉ざされることに。さらには負傷交代したコラシナツの容態も心配だ。

1 2

セアド・コラシナツの関連記事

アタランタは13日、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFセアド・コラシナツ(31)が左ヒザの前十字靭帯断裂及び、外側半月板を損傷したことを発表した。 コラシナツは13日に行われたセリエA第32節ボローニャ戦に先発するも、43分にFWリッカルド・オルソリーニと競り合った際に左足に体重がかかってヒザを痛めていた。 2025.04.14 13:30 Mon
アタランタのオーストリア代表DFシュテファン・ポッシュが数週間の戦線離脱を強いられることになった。 イタリア『ジャンルカ・ディ・マルツィオ』によると、ポッシュはトレーニング中に左足の腱を負傷。離脱期間は約5週間になるとのことだ。 仮に、この報道通りであれば、上位対決うの続く今後のユベントス、インテル、フィオ 2025.03.07 11:30 Fri
アタランタがボローニャのオーストリア代表DFシュテファン・ポッシュ(27)の獲得に迫っているようだ。 2017年にホッフェンハイムでプロデビューしたポッシュは、主戦場のセンターバックのほかに右サイドバックも務めるポリバレントなプレーヤー。2022年夏にボローニャにレンタル移籍で加入すると、翌年に完全移籍。 2025.02.03 12:00 Mon
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は、王者相手の連敗となった一戦からポジティブな要素を見いだしている。 アタランタは10日、スタディオ・ディ・ベルガモで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第6節でレアル・マドリーと対戦し、2-3で惜敗した。 3勝2分けの無敗で5位に付けるアタランタ 2024.12.11 11:30 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第5節、レバークーゼンvsレッドブル・ザルツブルクが26日にバイ・アレーナで行われ、ホームのレバークーゼンが5-0で圧勝した。なお、ザルツブルクのMF川村拓夢はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、シャビ・アロンソ監督の古巣リバプールに0-4の大敗を喫したレバークーゼ 2024.11.27 08:13 Wed

ボスニア・ヘルツェゴビナの関連記事

UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグA・グループ3最終節の2試合が19日に欧州国内で行われた。 前節のボルニア・ヘルツェゴビナ代表戦を7-0と圧勝しグループ首位通過を決めたドイツ代表は、アウェイでハンガリー代表と対戦し1-1の引き分けに終わった。 昇降格プレーオフ行きの決まった3位ハンガリーに対し、ド 2024.11.20 07:15 Wed
オランダ代表は7日、UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA・グループ3第1節でボスニア・ヘルツェゴビナ代表と対戦し5-2で勝利した。 今夏に行われたユーロ2024をベスト4で終えたオランダは、2大会連続の決勝ラウンド進出を狙う今大会の初戦に向けて、ガクポやシャビ・シモンズ、ファン・ダイク、デ・リフトら主力 2024.09.08 05:50 Sun
UAEのシャールジャFCに所属するMFミラレム・ピャニッチ(34)が、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表引退を発表した。 2008年8月のブルガリア代表戦でボスニア・ヘルツェゴビナ代表デビューを飾ったピャニッチは、フェネルバフチェFWエディン・ジェコ(134試合)に次ぐ、歴代2位の115試合に出場し17得点を記録してい 2024.05.06 08:00 Mon
ユーロ2024予選プレーオフ準決勝が21日に欧州各地で行われた。 ユーロ2024予選の各グループにて2位以下となったチームの中から、UEFAネーションズリーグ(UNL)2022-23の結果によって選定された12カ国が参加するプレーオフ。 パスAからCまでの3グループに分かれてミニトーナメントを実施し、各パス 2024.03.22 07:20 Fri
UEFA女子ネーションズリーグ(UWNL)の昇格・降格プレーオフの2ndレグが27日から29日にかけて各地で行われ、スウェーデン女子代表はボスニア・ヘルツェゴビナ女子代表と対戦。2戦合計スコア10-0で、リーグA残留を決めた。 スウェーデンはUWNLのグループステージでグループA4に属したが、スペイン女子代表、イ 2024.02.29 20:45 Thu

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

記事をさがす

セアド・コラシナツの人気記事ランキング

1

左SBで新境地開拓!アーセナルの希望の光、ブカヨ・サカ【ライジング・スター】

ビジャレアルに移籍した日本代表MF久保建英など、10代の選手の活躍が目立っているサッカー界。この企画『Rising Stars』では、近いうちにサッカー界の主役を担うであろう、注目の若手選手たちを紹介していく。 今回はアーセナルのU-19イングランド代表FWブカヨ・サカ(18)だ。 <div id="cws_ad">◆アカデミー時代のサカのプレーをチェック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJqN0QyNDhQVyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 両親がナイジェリア出身であり、イングランドとの二重国籍であるサカはアーセナルの下部組織で育ち、世代別イングランド代表にも招集されるなど順調に成長を続け、2018年9月にプロ契約を結んだ。 2018-19シーズンは主にカップ戦で経験を積むと、2019-20シーズンから正式にファーストチームに昇格。シーズン当初はウナイ・エメリ監督に左ウイングとして起用され、2019年9月19日に行われたヨーロッパリーグのフランクフルト戦では、シーズン初出場となったこの一戦で、1ゴール2アシストの活躍でチームを勝利に導き、一躍その名を轟かせた。 その後、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFセアド・コラシナツ、そしてスコットランド代表DFキーラン・ティアニーが相次いで負傷したことを受け、左サイドバックの人材難に陥った結果、本職ではないもののサカが左サイドバックに抜擢される。 ミケル・アルテタ監督の就任後も左サイドバックに定着したサカは、当初は守備面のウィークポイントを突かれる場面も多く、1列前で見せていた輝きを発揮できずにいた。 しかし、徐々に守り方を学ぶと、逆に水を得た魚のようにアーセナルのサイド攻撃のキーマンに。走力を生かした守備に加え、高いポジション取りでゴール前に顔を出すプレーも増えていた。 新型コロナウイルスによる中断期間後は、ケガ人が復帰したこともあり1列前で起用されることに。最終的にはプレミアリーグで26試合に出場し1ゴール5アシスト、公式戦でも39試合に出場し4ゴール11アシストを記録。不振に喘いだチームの中でも奮闘を見せた。 6月にはアーセナルとの契約を長期延長したことを発表し、さらに2020-21シーズンからは現在の背番号「77」から「7」に変更されることが決まっている。 新境地を開拓しつつあるサカは、アーセナルにとって大きな未来と言えるが、どこまで飛躍するのだろうか。 2020.08.24 13:00 Mon
2

「妻よりも話をした」アルテタ監督がエドゥSDとの関係を明かす、今冬の補強は「何かが起こる可能性はあるかも」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が2日に行われるウォルバーハンプトン戦の前に会見に出席。移籍市場についてコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 プレミアリーグは新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響を受け、今シーズンは例年以上の過密日程に。カップ戦なども含めると3日に1試合のペースで日程をこなしている。 前節のマンチェスター・ユナイテッドから2日が経った1日は、冬の移籍市場のデッド・ライン・デイとなっており、ちょうどそのタイミングで会見を行うこと自体が本来は珍しい出来事だ。 アーセナルは、今冬に元ドイツ代表MFメスト・エジル、元ギリシャ代表DFソクラティス・パパスタソプーロスとの契約を解除。それぞれフェネルバフチェ、オリンピアコスと新天地へ旅立った。また、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFセアド・コラシナツをシャルケへとレンタル、U-21フランス代表DFウィリアム・サリバをニースへとレンタル移籍させていた。 プレミアリーグやヨーロッパリーグで登録外となっていた選手や出場機会が少ない選手の整理を行った一方で、レアル・マドリーからノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールを、ブライトン&ホーヴ・アルビオンからオーストラリア代表GKマシュー・ライアンをレンタル移籍で獲得した。 アルテタ監督はチームのために働いているスポーツ・ディレクター(SD)のエドゥ氏について言及。妻よりも良く話をしていると冗談を語りながら、仕事ぶりを称えた。 「おそらく、この1年の間にエドゥとは誰よりも多くの話をした。妻もそう言っていたよ」 「なぜなら、コロナウイルスや移籍など、色々なことが起こったからね」 「幸運にも、我々は素晴らしい関係を築いており、素晴らしい理解を得て、お互いに素晴らしい形でサポートし合っている」 「彼は素晴らしい仕事をしていると思う。私が来てから、彼らが私をクラブへ加入するよう説得したときに見せたものと同様にはっきりしているし、我々が持っているプランと彼のやり方にこだわることに、本当に感銘を受けている」 デッド・ライン・デイを迎えた中、徐々に調子を上げているアーセナルはウーデゴール以外の補強があるのか気になる所だ。 今冬の移籍市場でこれ以上の補強があるかについては「最終日はいつだって予測することができないので、何かが起こる可能性はあるかもしれない。でも、起きないかもしれない。我々はそれに取り組んでいる」と語った。 さらに、移籍が噂される選手については「我々は今日レンタル契約を組むことができる選手を決め、それに向けて取り組んでいる」とコメントした。 しかし、個々の選手についての言及は拒否。「私は個々の選手について話すことはできない」と言及するにとどめたが、「締め切りの前に何かが起きた場合、それは彼らの成長にとって正しいことだと信じているからだ」と語り、選手を放出する場合でも意味があると語った。 アーセナルは元ドイツ代表DFシュコドラン・ムスタフィやイングランド代表MFエインズリー・メイトランド=ナイルズらに退団の話が浮上している。 2021.02.01 21:05 Mon

ボスニア・ヘルツェゴビナの人気記事ランキング

1

レーティング:アルゼンチン 2-1 ボスニア・ヘルツェゴビナ《ブラジル・ワールドカップ》

▽2014年ブラジル・ワールドカップのグループF第1節、アルゼンチン代表vsボスニア・ヘルツェゴビナ代表がリオデジャネイロのエスタディオ・デ・マラカナンで行われ、2-1でアルゼンチンが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。<br /><br />▽アルゼンチン採点<br>GK<br>1 ロメロ 6.0<br>枠内シュートを的確なセービングで阻止していた<br><br>DF<br>3 カンパニャーロ 5.5<br>ソリッドな対応を続けていたが、戦術的な変更で後半頭に交代<br><br>(→ガゴ 5.5)<br>中盤でバランスを取った<br><br>17 F・フェルナンデス 5.5<br>ゼコを抑えながら守備を統率するも、イビゼビッチにうまく抜け出されて失点<br><br>2 ガライ 6.0<br>対人の強さや堅実なカバーリングで相手の攻撃を防いだ<br><br>MF<br>4 サバレタ 5.5<br>攻守に駆け回るも、攻撃の際にタイミング良くボールを受けられず<br><br>11 マキシ 5.0<br>守備をこなしたが、攻撃に絡めず前半のみの出場に終わった<br><br>(→イグアイン 6.0)<br>ボールを引き出してメッシのゴールを演出<br><br>14 マスチェラーノ 6.0<br>パス回しを円滑にできなかったが、球際の強さで中盤を締めた<br><br>7 ディ・マリア 6.5<br>質の高いドリブルとパスで攻撃に変化を加えた<br><br>16 ロホ 6.0<br>先制点に絡み、守備を懸命にこなした<br><br>FW<br>10 メッシ 6.5<br>前半は沈黙するも、後半は持ち味を発揮。らしい形で大会初ゴールを記録した<br><br>20 アグエロ 5.5<br>幾度か訪れたチャンスを決めることはできなった<br><br>(→ビリア -)<br><br>監督<br>サベージャ 6.0<br>後半頭の交代で守備のバランスは崩れたが、追加点を奪うことに成功。白星スタートを切れた<br><br>▽ボスニア・ヘルツェゴビナ採点<br>GK<br>1 ベゴビッチ 6.0<br>安定したセービングを見せた。メッシのシュートは止められない<br><br>DF<br>13 ムジャザ 5.5<br>集中した守備を見せたが、攻撃での貢献がなかった<br><br>(→イビセビッチ 6.0)<br>監督の起用に応えてゴールを記録<br><br>3 ビカクチッチ 5.5<br>堅実なカバーリングを見せていたが、後半は相手のドリブルに苦しんだ<br><br>4 スパヒッチ 6.0<br>ゴール前で粘り強い守備を見せた<br><br>5 コラシナック 5.5<br>オウンゴールは不運。途中からセンターバックを務め、相手のカウンターに何とか対応<br><br>MF<br>20 ハイロビッチ 6.0<br>アグレッシブな仕掛けで攻め手となった<br><br>(→ヴィスカ 5.0)<br>攻撃に変化を加えることができなかった<br><br>8 ピャニッチ 5.0<br>相手の組織的な守備を前に攻撃を構築することができず<br><br>10 ミシモビッチ 5.5<br>好パスを1本通すも、それ以外で目立ったプレーができず<br><br>(→メドゥンヤニン -)<br><br>7 ベシッチ 5.5<br>献身的な守備が光ったが、後半はメッシを止められなかった<br><br>16 ルリッチ 6.0<br>攻守に奮闘し、サバレタをうまく抑えた。イビセビッチのゴールをアシスト<br><br>FW<br>11 ゼコ 5.0<br>前線で起点となれず、決定的な仕事ができなかった<br><br>監督<br>スシッチ 5.5<br>イビセビッチの投入は当たったが、試合を通してアルゼンチンの守備攻略に苦しむ<br><br>★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!<br>メッシ(アルゼンチン)<br>▽前半は単調な仕掛けに終始したが、後半に入ってスペースをうまく活用してチャンスに絡み続けた。らしい形で決勝ゴールを記録し、上々の大会スタートとなった。<br><br>アルゼンチン 2-1 ボスニア・ヘルツェゴビナ<br>【アルゼンチン】<br>OG(前3)<br>メッシ(後20)<br>【ボスニア・ヘルツェゴビナ】<br>イビセビッチ(後40) 2014.06.16 09:00 Mon
2

“クロアチアのレジェンド”プロシネツキ氏がボスニア・H監督に就任

▽ボスニア・ヘルツェゴビナサッカー協会(FSBiH)は4日、ロベルト・プロシネツキ氏(48)を指揮官に迎えたことを発表した。 ▽ボスニア・Hではロシア・ワールドカップ欧州予選でベルギー代表やギリシャ代表と同居したグループで3位に終わり、2大会連続となる本大会出場を逃がしたことを受け、昨年10月にメフメド・バジダレビッチ前監督を解任していた。 ▽プロシネチキ氏は現役時代、レアル・マドリーやバルセロナでプレー。クロアチア代表としてはフランス・ワールドカップで3位躍進に貢献するなど、輝かしい実績を残した。現役引退後はレッドスターやカイセリスポル、アゼルバイジャン代表を率いていた。 2018.01.05 02:23 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly