リールがベンフィカGKヴラチョディモス獲得に動く! ミランに旅立ったメニャンの後釜候補
2021.07.28 14:53 Wed
リールがベンフィカに所属するギリシャ代表GKオディセアス・ヴラチョディモス(27)の獲得に向けて交渉を進めているようだ。移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が報じている。
昨シーズンのリーグ・アン王者のリールは、今夏の移籍市場で守護神を務めていたフランス代表GKマイク・メニャン(26)がミランに引き抜かれた。
その後釜探しに奔走するクラブは先日にパリ・サンジェルマン(PSG)の元スペイン代表GKセルヒオ・リコ(27)の獲得に動いていたものの、交渉は破談に終わっていた。
そのため、現在はベンフィカの守護神の獲得に動いているようだ。
ドイツ生まれのヴラチョディモスはシュツットガルトでプロデビュー。その後、自身のルーツがあるギリシャの名門クラブであるパナシナイコスに完全移籍。同クラブで台頭を見せると、2018年にベンフィカに加入した。
ただ、昨シーズンの後半戦はブラジル人GKエウトン・レイチとのポジション争いに敗れ、2番手に序列を下げている。
昨シーズンのリーグ・アン王者のリールは、今夏の移籍市場で守護神を務めていたフランス代表GKマイク・メニャン(26)がミランに引き抜かれた。
その後釜探しに奔走するクラブは先日にパリ・サンジェルマン(PSG)の元スペイン代表GKセルヒオ・リコ(27)の獲得に動いていたものの、交渉は破談に終わっていた。
ドイツ生まれのヴラチョディモスはシュツットガルトでプロデビュー。その後、自身のルーツがあるギリシャの名門クラブであるパナシナイコスに完全移籍。同クラブで台頭を見せると、2018年にベンフィカに加入した。
以降、アトレティコ・マドリーGKヤン・オブラク、マンチェスター・シティGKエデルソンと、ここ数年多くの名手を輩出しているポルトガルの名門の新守護神として高い評価を集めていた。
ただ、昨シーズンの後半戦はブラジル人GKエウトン・レイチとのポジション争いに敗れ、2番手に序列を下げている。
マイク・メニャンの関連記事
リールの関連記事
記事をさがす
|
マイク・メニャンの人気記事ランキング
1
フランス代表がメンバー23名を発表! ムバッペ、コロ・ムアニ、デンベレのPSGトリオら主力が順当選出【ユーロ2024予選】
フランスサッカー連盟(FFF)は5日、ユーロ2024予選に臨むフランス代表メンバー23名を発表した。 ユーロ予選は5試合を戦い、5連勝。1試合消化が少ない2位のオランダに勝ち点差「6」をつけて首位を快走している。 今回のメンバーにはFWキリアン・ムバッペ、FWランダル・コロ・ムアニ、FWウスマーヌ・デンベレのパリ・サンジェルマンのトリオやFWオリヴィエ・ジルー(ミラン)、FWアントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー)など主軸に加え、MFエドゥアルド・カマヴィンガ、MFオーレリアン・チュアメニ(共にレアル・マドリー)らも招集を受けている。 また、DFジョナタン・クラウス(マルセイユ)が復帰を果たしている。 フランスは、13日にユーロ2024予選で2位のオランダとアウェイで対戦。17日には国際親善試合でスコットランド代表とホームで対戦する。 今回発表されたフランス代表メンバーは以下の通り。 ◆フランス代表メンバー23名 GK アルフォンス・アレオラ(ウェストハム/イングランド) マイク・メニャン(ミラン/イタリア) ブライス・サンバ(RCランス) DF テオ・エルナンデス(ミラン/イタリア) リュカ・エルナンデス(パリ・サンジェルマン/フランス) イブラヒマ・コナテ(リバプール/イングランド) ジュール・クンデ(バルセロナ/スペイン) バンジャマン・パヴァール(インテル/イタリア) ウィリアム・サリバ(アーセナル/イングランド) ダヨ・ウパメカノ(バイエルン/ドイツ) ジョナタン・クラウス(マルセイユ) MF ユスフ・フォファナ(モナコ) アドリアン・ラビオ(ユベントス/イタリア) エドゥアルド・カマヴィンガ(レアル・マドリー/スペイン) オーレリアン・チュアメニ(レアル・マドリー/スペイン) ブバカル・カマラ(アストン・ビラ/イングランド) FW キングスレー・コマン(バイエルン/ドイツ) オリヴィエ・ジルー(ミラン/イタリア) アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー/スペイン) ランダル・コロ・ムアニ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) マルクス・テュラム(インテル/イタリア) 2023.10.05 21:35 Thu2
ミラン、今季でアタランタ退団が濃厚のGKスポルティエッロと口頭合意か
ミランがアタランタのイタリア人GKマルコ・スポルティエッロ(30)と来夏加入で口頭合意に達したようだ。イタリア『カルチョ・メルカート』が伝えている。 現状ミランには、守護神のマイク・メニャンの控えとして元ルーマニア代表GKチプリアン・タタルサヌ(36)と、元イタリア代表GKアントニオ・ミランテ(39)が在籍しているが、共に高齢で引退を考慮する時期に差し掛かっている。 そうした状況を受け、ミランは新たな控えGKの補強を模索しており、これまでフィオレンティーナのイタリア人GKピエトロ・テラッチアーノらが候補に挙がっていた。 そんな中、『カルチョ・メルカート』の記者で移籍市場に精通するダニエレ・ロンゴ氏によると、ミランは今季終了後にアタランタとの契約満了を迎えるスポルティエッロと来夏の加入で合意に至ったとのこと。なお、契約は冬の移籍市場終了後の2月頃に結ぶと予想している。 アタランタの下部組織で育ったスポルティエッロは、下部リーグでのプロデビューを経て2012年夏に復帰。以降はフィオレンティーナやフロジノーネなどへのレンタル移籍も経験し、これまでセリエAで通算190試合の出場し53回のクリーンシートを達成。今季はGKフアン・ムッソの控えとしてこれまで6試合に出場している。 2022.12.07 23:06 Wed3
マルディーニ退任に対するメッセージ? 守護神メニャンらがSNSに意味深投稿
ミランのフランス代表GKマイク・メニャン(27)が自身のインスタグラムに意味深なメッセージを発信した。 6日、ミランはテクニカルディレクター(TD)を務めていたパオロ・マルディーニ氏の退任を公式に発表した。クラブオーナーであるジェリー・カルディナーレ氏と補強方針が食い違っていたと各メディアで報じられている。 現役時代には左サイドバックやセンターバックとして黄金期を支えたクラブレジェンドであるマルディーニ氏。TDとしては補強や獲得交渉の重責を担い、8年ぶりのチャンピオンズリーグ出場(CL)や11年ぶりのリーグ優勝に貢献。近年のミランは主力のフリーでの流出や補強の失敗も散見されたが、マルディーニ氏の存在が選手の加入や契約更新に大きく影響したとも考えられている。 この流れを受け、選手たちのSNSの投稿にも注目が集まっている。ポルトガル代表FWラファエル・レオンはマルディーニ氏やスポーツディレクター(SD)のフレデリック・マッサーラ氏の解任が噂された日の夜、何かを考え込むような絵文字をツイッター上に投稿。この騒動に対する反応ではないかという憶測が飛び交った。 そして、6日にはメニャンがインスタグラムのストーリーを更新した。マルディーニ氏やマッサーラ氏らと横並びになり、自らのユニフォームを広げるミラン加入時の写真を投稿。「Sempre Milan(いつまでもミラン)」というメッセージも添えられているが、よく見ると「i」の上部のドットが小さい「?」に変えられている。イタリア『カルチョメルカート』はこのメニャンの投稿について、ただの偶然か、不確かなミランの未来を暗示しているのか、マルディーニ解任への疑問符なのか、という見解を示している。 ミランは先日、攻撃のキーマンであるレオンと新契約を締結したばかりであり、次は守護神メニャンとの契約延長を目指すとみられていた。最近では、チェルシーからメニャンへの関心も囁かれている。 2023.06.07 18:04 Wed4
パリで起きた警察官による17歳射殺事件受け、ムバッペらフランス代表選手がSNS上で怒りの抗議
パリ・サンジェルマンのFWキリアン・ムバッペらフランス代表の選手たちが、パリ郊外で警察官が17歳少年の射殺した事件を受け、SNSで怒りの抗議を行った。『Get French Football News』が伝えている。 今回の事件は27日にフランス・パリ郊外ナンテールで発生。交通検問中の警察官が、車の停止命令に応じなかった17歳のナエルさんを射殺した。 警察は当初、ナエルさんが車を発進させて警察官の一人に向かってきたことで、やむを得ずの発砲となったと報告。しかし、SNSに出回る映像では警察官2人のうち1人がナエルさんに銃を突き付け、ナエルさんが再び車を発進させた際に至近距離から発砲。現場にいた警察官は誰もひかれる危険性はなかった。 これを受け、ナエルさんを射殺した警察官は過失致死の容疑で警察に拘留されている。 今回の痛ましい事件を受け、ナンテールやパリ郊外の町では住民らが抗議、車や建物に火を放つなど警察と激しく衝突した。 また、フランス国内を震撼させた事件に対して、多くの著名人もSNS上でリアクションを示し、レ・ブルーでキャプテンを務めるムバッペはナエルさんを追悼すると共に警察の横暴に対して抗議している。 「容認できない状況だ」 「僕の思いはすべて、ナエルの家族と親しい人たちと共にあります。この小さな天使はあまりにも早く逝ってしまいました」 さらに、バルセロナの同国代表DFジュール・クンデは、警察の横暴と共にナエルさんに対して不適切な報道を行ったフランスのメディアを糾弾している。 「17歳の少年が検問中に応じなかったとして警察官に至近距離で射殺された。これが悲劇的な現実だ」 「この新たな警察の失策だけでは十分ではなかったかのように、継続的なニュースチャンネルがそれを大々的に取り上げている」 「現実から切り離されたセット、真実を歪め、被害者を犯罪者とし、情状酌量すべき事情を見つけることだけを目的として『質問』をする『ジャーナリスト』」 「本当の問題を隠すための世界と同じくらい古い方法。確認するために少しテレビを消したらどうなるだろうか?」 この投稿に対して、リバプールDFイブラヒマ・コナテは、「ありがとう」と自身の思いを代弁した同胞への賛同を示した。 さらに、ミランGKマイク・メニャンは、「頭に銃弾…。誤ったことで死に至るのはいつも同じ人間だ。ナエルのために、彼の母親のために」と、ナエルさんとその家族に哀悼の意を示した。 2023.06.28 21:34 Wed5
「マジで凄いセーブ」「サッカー史に残るプレー」フランス代表最多得点記録のFWジルーが急造GKで衝撃的なスーパーセーブに称賛の嵐!「判断と勇気に脱帽」
ミランのフランス代表FWオリヴィエ・ジルーのスーパープレーに称賛の嵐が起こっている。 7日、セリエA第8節でミランはアウェイでジェノアと対戦した。 インテルとのミラノダービーでは5失点の完敗を喫したミランだが、今シーズンの公式戦ではその1敗のみ。セリエAでは、6勝1敗で首位を走っていた。 そんな中迎えたジェノア戦では、かなり苦しい展開となりゴールが生まれず。それでも87分にアメリカ代表FWクリスティアン・プリシックのゴールで先制する。 連勝を4に伸ばすかと思われた中、後半アディショナルタイムにGKマイク・メニャンが一発退場。ボックス外でのルーズボールを競り合う際のプレーが退場となった。 しかし、ミランは既に5選手を交代。GKが居ない中で代わりにゴールマウスを守ったのはなんとジルーだった。 66分に途中出場したジルー。アディショナルタイムの残り数分のプレーになるかと思われたが、まさかの大ピンチが訪れる。 すると迎えた104分、ジェノアは前につなぐと、カレブ・エクバンがヒールでラインの裏へパス。これに走り込んだゲオルゲ・プスカシュがシュートに行く中、ジルーは勇気を持って前に出ることを選択。交錯しかけた中で手を出してシュートを打たせないと、ルーズボールに対してもすぐに起き上がってキャッチ。急造GKとは思えないパフォーマンスを見せた。 フランス代表では歴代最多ゴール記録を持つジルーが、ゴールを守る仕事でもチームに貢献。ミランは勝利の瞬間にジルーの元に駆け寄って祝福していた。 このプレーにファンは「飛び出し判断と勇気に脱帽」、「すぐキャッチに行ったのも素晴らしい」、「完璧すぎる飛び出し」、「闘志だけで行ってるのもカッコいい」、「マジで凄いセーブ」、「スーパーセーブすぎる」、「みんなが駆け寄ってくるのがまた良い」、「これはサッカー史に残るプレー」、「一生に一度見られるかどうか」とコメントしている。 <span class="paragraph-title">【動画】見逃し厳禁!エースFWが正真正銘のスーパーセーブ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LwsLxMV_QL0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.08 23:20 Sunリールの人気記事ランキング
1
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon2
今季リーグ・アン首位のリールに激震…ジェラール・ロペス氏がクラブ売却へ
ルクセンブルク人実業家のジェラール・ロペス氏がLOSCリール・メトロポールを売却することで合意に至ったようだ。フランス『レキップ』が報じている。 過去にロータスF1チームのチーム代表も務めたこともあるロペス氏は、2017年1月にミシェル・セイドゥ氏からリールを買収し、新会長に就任。 同じリーグ・アンに所属するモナコを模倣する形で育成クラブへの転換を図り、敏腕スポーツ・ディレクターのルイス・カンポス氏を招へい。多くの若手逸材を青田買いし、ビッグクラブに転売する形で直近数シーズンはスポーツ面、経営面の双方で成功を収めてきた。 しかし、『レキップ』が伝えるところによれば、ロペス氏はリール買収時にミランのオーナーとしても知られる投資ファンド『エリオット・マネジメント』、アメリカの銀行持株会社『JPモルガン』から多額の融資を受けており、来年夏までに2億2500万ユーロ(約284億円)を返済する契約となっている。 だが、コロナ禍による財政的なダメージによってその返済が困難な状況となっており、主要債権者である『エリオット・マネジメント』、『JPモルガン』はこのタイミングでのクラブ売却をロペス氏に要求。そして、ここ数週間の協議の結果、ロペス氏が両者の要求を受け入れる形でクラブ売却を決断したようだ。 なお、新たな売却先はルクセンブルクに拠点を置くヘッジファンド『Merlyn』の子会社として設立される『Kalisto Sporting SARL』になるという。 そして、同社の背後には過去に『JPモルガン』に勤めていたマールテン・ペテルマン氏がおり、同氏の仲間には先日にローマを買収したダン・フリードキン氏のアドバイザーを務めるアレッサンドロ・バルナバ氏など、その道に精通する人材が揃っているようだ。 クラブ売却によって気になる現場スタッフの人事に関しては、現時点でクリストフ・ガルティエ監督など既存のスタッフが新体制移行後も引き続きチームを預かる見込みだ。 その一方で、今冬の移籍市場においては現在リーグ・アンで首位に立つチームの主力の売却など、ドラスティックな変化が起きる可能性も危惧されている。 2020.12.16 23:40 Wed3
ラファエル・レオンとスポルティングの問題が進展…契約不当解除の補償金支払いはリールが請け負うことに
ポルトガル代表FWラファエル・レオンとスポルティング・リスボンの、2018年夏の契約解除をめぐる問題に進展があったようだ。ポルトガル『レコルド』が報じている。 2018年5月、当時同選手が所属していたスポルティングの練習中に、マスクとフードを被った50人ほどの集団に襲われる事件が起きた。練習中の選手やスタッフに暴行を加え、ロッカールーム等の施設や用具を破壊するなど非道の限りを尽くし、FWバス・ドストは首を縫うケガを負っていた。 DFマルコス・アクーニャとMFロドリゴ・バタグリアには殺人予告があったとも言われ、さらにその事件を扇動したのが、当時のクラブ会長ブルーノ・デ・カルバーリョ氏だったことが判明し大きな話題に。レオンを含めて9人の選手がこの事件を理由にクラブとの契約を解除し、他クラブへ移籍することになった。 しかしスポルティングは、その契約解除が不当なものであると主張し、レオンに損害賠償を請求。国際サッカー連盟(FIFA)は当初「容認できない」とその申し出を跳ね返していたが、スポーツ仲裁裁判所(CAS)はポルトガル代表FWに1650万ユーロ(当時約19億5000万円)の補償金の支払いを命じた。 そしてこの度、この一件に進展があった。補償金の支払いは覆らなかったものの、2018年夏にレオンの移籍先となったリールが、連帯保証人として支払いの責任を負うことになった。『レコルド』によれば、レオンとリールが契約した際に連帯責任を負う旨の条項が含まれていたようで、今回はそれが効果を発揮した形となった。 ただ、最終的な補償額に関してはFIFAを仲介役とした話し合いで決められるとのことで、さらには支払いの取り消しを求めて最高裁判所に上訴される予定となっているようだ。 2022.02.22 14:23 Tue4
PSGのハキミが一人ブーイング標的に…イスラエル開催のトロフェ・デ・シャンピオン
パリ・サンジェルマン(PSG)のモロッコ代表DFアクラフ・ハキミが、1日に行われたリールとのトロフェ・デ・シャンピオン2021で、開催地イスラエルの地元観客からブーイングを浴び続けることになった。フランス『レキップ』が伝えている。 昨季リーグ・アンを10年ぶりに制したリールとクープ・ドゥ・フランス優勝のPSGによる、新シーズンのフランスフットボール開幕を告げる一戦は、前半終了間際にリールMFゼカが決めた鮮烈なミドルシュートによるゴールによってリーグ王者に軍配が上がった。 同試合では代表チームでの戦いの影響でPSGの多くの主力選手が欠場したことにより、やや見どころを欠く展開となったが、PSGの新戦力ハキミがプレー以外の部分で話題を集めることになった。 イスラエルのブルームフィールド・スタジアムで行われた一戦においてハキミは、試合開始直後からプレーに関与するごとに地元サポーターから執拗にブーイングを浴びた。 その背景には、“パレスチナ問題”という政治的な問題があった。 敬虔なイスラム教徒であるハキミは“パレスチナ問題”に関してパレスチナ側の立場を取っており、今年5月に11日間に渡ってイスラエルとパレスチナのイスラム原理主義組織ハマスによる大規模な軍事衝突が発生した際に、自身の公式SNSを通じて『#FreePalestine』というハッシュタグと共にパレスチナへの支持を公にしていた。 そのため、今回の試合を観戦に訪れた多くのイスラエル人の観客は敵対するパレスチナを支持するハキミを、ブーイングの標的に定めて試合を通してプレッシャーをかけ続けた。 完全アウェイとなったスタジアムでは孤立無援の状況を強いられたハキミだったが、同試合をテレビ観戦していた多くのフットボールファンからはサポートの声も多く挙がっていた。 <span class="paragraph-title">【動画】ハキミがボールを触る度に激しいブーイング</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="cy" dir="ltr">Achraf Hakimi booed in Tel Aviv. <a href="https://t.co/Jg0kdU4Lou">pic.twitter.com/Jg0kdU4Lou</a></p>— BNR (@brnrftbl) <a href="https://twitter.com/brnrftbl/status/1421908654199087113?ref_src=twsrc%5Etfw">August 1, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.08.02 13:39 Mon5