大迫勇也所属のブレーメン、最終節を残して監督交代!かつて二冠のシャーフ氏が残留を懸けて最終節を指揮
2021.05.16 19:15 Sun
ブレーメンは16日、フロリアン・コーフェルト監督(38)を解任したことを発表した。ブンデスリーガ最終節のボルシアMG戦は、かつて14年間同クラブを率いたトーマス・シャーフ氏(60)が務める。
プロサッカー選手のキャリアを持たないコーフェルト氏は、2006年にコーチとして加入したブレーメンで指導者業をスタート。トップチームのアシスタントコーチの経験を経て、2016年から2017年にかけては同クラブのリザーブチームの監督を務めた。
そして2017年10月、アレクサンダー・ヌーリ前監督の解任を受けて暫定指揮官に任命されると、同年12月に正式監督に就任。監督として本格始動となった2018-19シーズンはブンデスリーガで8位という、近年では上々の成績を収め、契約を2023年まで延長していた。
しかし、19-20シーズンは終始降格圏に低迷。最終節で辛うじて16位に滑り込むと、プレーオフではハイデンハイムとの入れ替え戦をアウェイゴール差で何とか制して残留を果たしていた。
それでも今季も苦戦が続き、7連敗を喫した第31節のウニオン・ベルリン戦直後にも解任の噂は流れたが、クラブが公式に続投を発表し、事態の収束を図っていた。ところがこの度、第33節のアウグスブルク戦の敗戦を受け、最終節を残して解任が決定。現状、自動降格の17位ケルンとは1ポイント差の16位で、残留の確信が持てなかったことがこの決定に繋がったという。
現役時代は1978年から1995年までブレーメン一筋を貫き、プロとしてプレーする傍ら、同クラブの下部組織の監督を務めていた。引退後はリザーブチームでの監督を経て、上述のように1999年からトップチームで長期政権を築いた。
その間、2003-04シーズンにブンデスリーガ優勝とDFBポカール制覇の二冠を達成。以降も4年連続で3位以内の成績を残し、08-09シーズンには自身2度目となるDFBポカール制覇を成し遂げていた。
2013年の退任後はフランクフルトやハノーファーを指揮。フランクフルトでは14-15シーズンの1年間のみ、MF長谷部誠を指導したことがあり、15-16シーズンにハノーファーを率いた際には、MF清武弘嗣やDF酒井宏樹、MF山口蛍らと共闘したが、クラブはそのシーズンで2部に降格。シャーフ氏はシーズン途中に解任されていた。
以降およそ5年の空白期間を経て、ブレーメンに8年ぶりに復帰したシャーフ氏は「大きな挑戦だが、最終的に成功を収められるように、情熱と自信を持って臨み、できる限りのことをしたい」と意気込みを語った。
プロサッカー選手のキャリアを持たないコーフェルト氏は、2006年にコーチとして加入したブレーメンで指導者業をスタート。トップチームのアシスタントコーチの経験を経て、2016年から2017年にかけては同クラブのリザーブチームの監督を務めた。
そして2017年10月、アレクサンダー・ヌーリ前監督の解任を受けて暫定指揮官に任命されると、同年12月に正式監督に就任。監督として本格始動となった2018-19シーズンはブンデスリーガで8位という、近年では上々の成績を収め、契約を2023年まで延長していた。
それでも今季も苦戦が続き、7連敗を喫した第31節のウニオン・ベルリン戦直後にも解任の噂は流れたが、クラブが公式に続投を発表し、事態の収束を図っていた。ところがこの度、第33節のアウグスブルク戦の敗戦を受け、最終節を残して解任が決定。現状、自動降格の17位ケルンとは1ポイント差の16位で、残留の確信が持てなかったことがこの決定に繋がったという。
勝てば自動降格を免れる最終節のボルシアMG戦に向けて白羽の矢が立ったのは、1999年から2013年までの14年間、ブレーメンを指揮したトーマス・シャーフ氏だ。
現役時代は1978年から1995年までブレーメン一筋を貫き、プロとしてプレーする傍ら、同クラブの下部組織の監督を務めていた。引退後はリザーブチームでの監督を経て、上述のように1999年からトップチームで長期政権を築いた。
その間、2003-04シーズンにブンデスリーガ優勝とDFBポカール制覇の二冠を達成。以降も4年連続で3位以内の成績を残し、08-09シーズンには自身2度目となるDFBポカール制覇を成し遂げていた。
2013年の退任後はフランクフルトやハノーファーを指揮。フランクフルトでは14-15シーズンの1年間のみ、MF長谷部誠を指導したことがあり、15-16シーズンにハノーファーを率いた際には、MF清武弘嗣やDF酒井宏樹、MF山口蛍らと共闘したが、クラブはそのシーズンで2部に降格。シャーフ氏はシーズン途中に解任されていた。
以降およそ5年の空白期間を経て、ブレーメンに8年ぶりに復帰したシャーフ氏は「大きな挑戦だが、最終的に成功を収められるように、情熱と自信を持って臨み、できる限りのことをしたい」と意気込みを語った。
トーマス・シャーフの関連記事
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
トーマス・シャーフの人気記事ランキング
1
ブレーメン、トーマス・シャーフ氏が今季限りで退団…
ブレーメンのレジェンドであり、テクニカル・ディレクターを務めるトーマス・シャーフ氏(60)が今シーズン限りでクラブを去ることになった。 シャーフ氏は、フロリアン・コーフェルト前監督(38)の後任として、勝てば自動降格を免れる今シーズンのブンデスリーガ最終節のボルシアMG戦で急遽指揮官を託された。だが、チームは同試合に大敗し、41年ぶりの2部降格の憂き目を味わっていた。 テクニカル・ディレクターとしての契約は今シーズン限りまでとなっており、契約更新の可能性も残されていたが、21日にクラブが発表した新体制にシャーフ氏の名前はなく、このタイミングでの退団が決定した。 なお、後任にはユースやアカデミーのスポーツ・ディレクターを務めていたトーマス・ウォルター氏が就任することになる。 シャーフ氏は現役時代の1978年から1995年までブレーメン一筋を貫き、プロとしてプレーする傍ら、同クラブの下部組織の監督を務めていた。引退後はリザーブチームでの監督を経て、1999年から2013年までトップチームで長期政権を築いた。 その間、2003-04シーズンにブンデスリーガ優勝とDFBポカール制覇の二冠を達成。以降も4年連続で3位以内の成績を残し、2008-09シーズンには自身2度目となるDFBポカール制覇を成し遂げていた。 2013年の退任後はフランクフルトやハノーファーでの指揮を経て、2018年にテクニカル・ディレクターとして古巣に帰還していた。 2021.06.22 00:32 Tueブレーメンの人気記事ランキング
1
シャルケに続き、ブレーメンも1年で1部復帰!5連勝のハンブルガーSVはプレーオフへ《2.ブンデスリーガ》
15日に2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)最終節の9試合が行われた。 引き分け以上で昇格の決まる2位ブレーメン(勝ち点60)は、ホームでヤーン・レーゲンスブルクと対戦。試合は立ち上がりの10分にドゥクシュの落としをボックス左手前で受けたフュルクルクがミドルシュートを突き刺し、ブレーメンが先制。 1点のリードで試合を折り返したブレーメンは、後半開始早々の51分にもドゥクシュがゴールネットを揺らし、2-0で勝利。この結果、2位以内をキープしたブレーメンが1年での1部復帰を決めた。 また、リーグ戦4連勝で3位に浮上したハンブルガーSV(勝ち点57)は、アウェイでハンザ・ロストックに3-2で勝利。ハンブルガーSVと同勝ち点で並ぶ4位ダルム・シュタットもホーム最終戦でパダーボルンに勝利したが、得失点差でハンブルガーSVが3位を死守し、昇格プレーオフ出場権を獲得した。 なお、ブンデスリーガで16位に終わったヘルタ・ベルリンとの入れ替え戦は、1stレグが19日にヘルタの本拠地ベルリン・オリンピアシュタディオンで、2ndレグは23日にハンブルガーSVの本拠地フォルクスパルク・シュタディオンで行われる。 2022.05.16 06:01 Mon2
ネルソン・バルデスが古巣ブレーメンに指導者として帰還! U-23チームのアシスタントコーチに
元パラグアイ代表FWネルソン・バルデス氏が古巣ブレーメンに指導者として復帰することになった。 ブレーメンは20日、バルデス氏がU-23チームのアシスタントコーチに就任することを発表した。 2006年にドルトムントに移籍して以来、16年ぶりの古巣帰還となった元パラグアイ代表FWはクラブ公式サイトを通じて、以下のようなコメントを残している。 「とても嬉しいし、コーチとして成長していく機会を与えてくれたブレーメンに感謝したい」 「プレーヤーのためにスーツケースをいっぱいにし続けることができるように、自分の経験を伝えたいと思っている」 パラグアイ代表として通算77キャップを刻んだストライカーのバルデス氏は、母国のテンベタリーから2001年にブレーメンのリザーブチームにあたるブレーメンⅡに加入。ここでの活躍が評価され、翌シーズンにトップチームへ昇格。公式戦112試合に出場し、28ゴールを記録した。 その後はドルトムント、バレンシア、フランクフルト、オリンピアコスなどを渡り歩いた後、2020年に母国のセロ・ポルテーニョで現役を引退していた。 2022.06.21 20:35 Tue3
ブレーメン、35歳ヴェルナー監督と2024年まで契約延長
ブレーメンは6日、オレ・ヴェルナー監督(35)と2024年6月まで契約を延長したことを発表した。 ヴェルナー監督は2021年12月にブレーメンの指揮官に就任。昨季は2部に降格していたブレーメンで13勝4分け2敗の好成績を収め、就任時10位に位置していたチームを2位まで押し上げ、1年での1部昇格に導いていた。 そして今季は10勝6分け18敗の13位フィニッシュで1部残留を果たしていた。 2023.06.06 23:15 Tue4
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed5