「必要なのは勝ち」スペイン1部初ゴールのFW岡崎慎司、初ゴールよりもドローを悔やむ「自信のなさが出た」
2020.12.07 10:28 Mon
ウエスカの日本代表FW岡崎慎司が、グラナダ戦を振り返った。クラブ公式ツイッターが伝えた。6日にラ・リーガ第12節でグラナダと対戦したウエスカ。昇格組ながら苦戦が続き、ここまで7分け4敗と唯一勝利がない状況となっていた。
グラナダ戦では、ミケル・リコのゴールで先制するも43分にルイス・スアレスにゴールを許し同点に。それでも49分にボルハ・ガルシアが勝ち越しゴールを奪うと、82分に岡崎に待望の瞬間が訪れる。
相手FKからのカウンター。岡崎がクロスボールを跳ね返すとこれを拾ったハビエル・オンティベロスが前線へフィード。相手DFにクリアされるも、こぼれ球に岡崎が走り込みロングシュート。処理のために前に出てきたGKを尻目に、シュートはネットを揺らした。
終盤のゴールでリードを2点に広げ初勝利が近づいたと思われたが、88分にホルヘ・モリーナがゴール。さらに、90分には右サイドからのFKからクロスをヘルマンに合わされ土壇場で追いつかれドロー。岡崎の初ゴールが初勝利には結びつかなかった。
「応援ありがとうございました。本当に悔しい引き分けに終わってしまって、自分もゴールを取れて勝利に貢献できると思った最後の6分で2点取られて同点に追いつかれてしまいました」
「チームに必要なのは勝ちだと思いますし、今日は勝ちに値する試合をしたと思いますが、最後の最後、勝てていない時の自信のなさが出てしまったかなと」
「ただ、続けるしかないので。必ず勝ちはやってくると思うので、今の自分たちのパフォーマンスを続けて、必ず次は勝ちたいと思います。本当に悔しいですけど、次に向かってやっていきたいと思います」
岡崎はラ・リーガで初ゴールを記録し、先日の武藤嘉紀(エイバル)に続いて、ブンデスリーガ、プレミアリーグ、そしてラ・リーガでゴールを決めた日本人となった。
グラナダ戦では、ミケル・リコのゴールで先制するも43分にルイス・スアレスにゴールを許し同点に。それでも49分にボルハ・ガルシアが勝ち越しゴールを奪うと、82分に岡崎に待望の瞬間が訪れる。
終盤のゴールでリードを2点に広げ初勝利が近づいたと思われたが、88分にホルヘ・モリーナがゴール。さらに、90分には右サイドからのFKからクロスをヘルマンに合わされ土壇場で追いつかれドロー。岡崎の初ゴールが初勝利には結びつかなかった。
試合後、岡崎はクラブ公式ツイッターでコメント。自身のゴールの喜びよりも、引き分けを悔やむとともに、継続して勝利を目指すと意気込んだ。
「応援ありがとうございました。本当に悔しい引き分けに終わってしまって、自分もゴールを取れて勝利に貢献できると思った最後の6分で2点取られて同点に追いつかれてしまいました」
「チームに必要なのは勝ちだと思いますし、今日は勝ちに値する試合をしたと思いますが、最後の最後、勝てていない時の自信のなさが出てしまったかなと」
「ただ、続けるしかないので。必ず勝ちはやってくると思うので、今の自分たちのパフォーマンスを続けて、必ず次は勝ちたいと思います。本当に悔しいですけど、次に向かってやっていきたいと思います」
岡崎はラ・リーガで初ゴールを記録し、先日の武藤嘉紀(エイバル)に続いて、ブンデスリーガ、プレミアリーグ、そしてラ・リーガでゴールを決めた日本人となった。
◆岡崎慎司が試合を振り返る
— SDウエスカ【公式】 (@SDHuesca_jp) December 6, 2020
途中出場で今季初ゴールとなるゴラッソを決めた #岡崎慎司 選手の試合後のコメントをどうぞ
バモスオカ pic.twitter.com/ydDBU6ZTzS
岡崎慎司の関連記事
ウエスカの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
岡崎慎司の人気記事ランキング
1
「何度見ても鳥肌」ブラジルW杯出場を掴んだ本田圭佑の豪州戦“ど真ん中PK”にファン大興奮「やっぱメンタル強すぎ」
7大会連続7度目のワールドカップ(W杯)出場を懸けて、最終予選のラスト2試合を戦う日本代表。24日には出場を争うオーストラリア代表との大一番を控えている。 そんな中、日本サッカー協会(JFA)の公式SNSが2014年のブラジルW杯出場を決めたオーストラリア戦でのMF本田圭佑のPKに再び焦点を当てている。 当時、アルベルト・ザッケローニ監督のもとで5大会連続のW杯出場を目指した日本は、MF本田圭佑、MF香川真司、FW岡崎慎司ら海外組を主軸に、最終予選で4勝1分けと好発進。早くも予選突破に王手をかけると、ヨルダンとのアウェイゲームに敗れるという波乱もあったものの、オーストラリアとのホームゲームに臨む。 試合終盤の82分に失点を許す厳しい展開となったが、後半アディショナルタイムにPKを獲得。そのキッカーを本田が務めた。 ゴールマウスにはオーストラリアの守護神マーク・シュウォーツァー。緊張感の漂うなか、本田は大きく息を吐いてから助走をスタート。左足のPKをど真ん中に蹴り込むと、埼玉スタジアム2002のスタンドからは轟音のような歓声が鳴り響いた。 試合はこのまま1-1の引き分けとなり、日本は開催国ブラジルを除いて最速でのW杯本大会出場を決めていた。 このタイミングで本田のPKシーンをJFAが公開したところ、多くのファンが反応。「最高でした」、「やっぱこのPKを蹴れるってメンタル強すぎだな」、「この瞬間は一生忘れないと思う」、「何度見ても鳥肌立つ 何度見ても感動する」といったコメントが寄せられており、多くの人の記憶に刻まれているようだ。 日本はこのブラジル大会だけでなく、2018年のロシア大会のアジア最終予選でもオーストラリア戦でW杯出場の切符を手にしている。24日の試合で勝利すればその時点でカタールへの切符を手にすることとなるが、この大一番を制することはできるだろうか <span class="paragraph-title">【動画】何度でも見られる! 本田圭佑がど真ん中に決めたW杯出場を決めるPK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/tv/CbYjGz1BVNn/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/tv/CbYjGz1BVNn/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/tv/CbYjGz1BVNn/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">日本サッカー協会(JFA)/日本代表/なでしこジャパン(@japanfootballassociation)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2022.03.22 20:30 Tue2
西村雄一主審勇退で思い出すオランダ対ブラジルのレッドカード/六川亨の日本サッカー見聞録
今シーズンのJ1リーグ最終節、浦和対新潟戦で主審を務め、J1通算407試合でホイッスルを吹いた西村雄一(1級主審)氏が今シーズン限りでトップリーグからの勇退が決まり、19日に記者会見に臨んだ。今後は審判マネジャー(2級主審)として日本サッカーに関わっていくそうだ。 J1リーグの主審で407試合はもちろん最多。そしてJ2で160試合、J3では3試合を担当し、Jリーグ優秀主審賞には11回選出されている。国際主審としても10年南アW杯では準々決勝のオランダ対ブラジルで主審、決勝戦のスペイン対オランダでは第4審判員、そして14年ブラジルW杯では開幕戦のブラジル対クロアチア戦で主審を務めた。 03年のJ1リーグで主審としてデビューを果たした西村氏は、当時を振り返り「私が若かりし頃は威厳を出すことを考えていた」という。JSL(日本サッカーリーグ)時代の主審は東京教育大(現筑波大)などを卒業した“学校の先生"が多かったため、どうしても教育者として「上から目線」のジャッジが多かった。「反則は見逃さないぞ」という、ともすれば高圧的なジャッジが多かった。 さすがに西村氏はそこまでいかなかったが、「いまは文化として根付いたことで、選手もファンに感動を与えることを考えているので、僕は(主審の仕事は)マネジメントに変わってきたと思う」と日本サッカーの成熟度を実感しているようだ。 数々の大舞台で笛を吹いてきたが、印象に残る試合として11年3月29日に長居スタジアムで開催された東日本大震災の復興チャリティーマッチ、日本対TEAM AS ONEの試合をあげたのは意外だった。試合は前半のうちに遠藤保仁と岡崎慎司のゴールで日本が2-0とリードしたが、後半37分にカズが1点を返した。44歳のカズがゴールを決めるあたり、さすが大舞台に強い“キング"と思ったものだ。 この試合について西村氏は「特別な試合が一つあります。東日本大震災で活動が止まりました。再開するときにレフェリーを担当し、あのときが忘れられない試合。いつもなら日本代表の審判はできませんが、カズがゴール。あのゴールだけは誰もが喜んだゴール。あのゴールの瞬間をピッチ上で味わうことができたのは忘れられない時間です」と感慨深げに話していた。 10年W杯のオランダ対ブラジル戦に関しては、「僕自身、(試合の主審に)当たるかなと思っていなかった。準々決勝を担当させてもらえると思っていなかった。(決まってからは)あとは堂々とやろうと。試合に入ったら夢中でやりきりました。レッドカードを出しているあの場面を正しく見極めることができた」と振り返った。 この試合、後半27分にオランダのアリエン・ロッべンの手を踏みつけたフェリペ・メロが一発退場になり、ブラジルは1-2で敗れた。 西村氏は現役中に身体のケアとして「妻木さんに集中的にメンテナンスしてもらっています」とも語った。妻木氏は、かつて古河電工(現ジェフ千葉)のマッサー(鍼灸師)として活躍し、80年代は日本代表、「森ジャパン」の一員として欠かせない存在だった。88年にはヴェルダー・ブレーメンのトレーナーとして、西ドイツで鍼灸の技術は高く評価された。 帰国後はジェフのチーフトレーナーとしてチームを支えたが、01年のコンフェデ杯と02年の日韓W杯でFIFAのメディカルサポートとして審判団のメディカルチームに抜擢された。そして東洋医学が注目を集め、その後は06年ドイツW杯以降、W杯では審判団の身体のケアに携わっている。 そんな妻木さんから、専門誌時代は連載原稿をお願いしていた縁からか、10年の南アW杯後に浦安で開催されたシンポジウムに招待された。関係者にしか配布されないW杯の準備段階から撮影されたVTRの上映――スタジアム建設の推移や公式球のジャブラニの製造現場と、完成したボールを手に微笑むブラッター会長など、普段は目にすることのできないVTRだった。 そして西村氏の講演会がフィナーレ。同氏はオランダ対ブラジル戦でロッべンを踏みつけたフェリペ・メロのシーンは「ロッべンの背中越しだったので直接見たわけではないですが、反則を犯したことは確信して笛を吹きました」と述懐した。別の角度からは、確かに踏みつけていた。 こうした「ゲームを読む目」、あるいは「空気感を読む目」にも感心した当時のシンポジウムであり、西村氏の勇退が残念でもある今日の会見だった。 2024.12.19 20:30 Thu3
「偉業すぎる」「これは泣けてくる」2試合連続ゴールの三笘薫が日本人最多のプレミア通算15ゴールを記録!ユナイテッド相手にアウェイで大活躍「歴史を作ってるのすごい」
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が偉業を達成した。 19日、プレミアリーグ第22節でブライトンはアウェイでマンチェスター・ユナイテッドと対戦。三笘はこの試合も先発出場を果たした。 わずか3日前に行われた第21節のイプスウィッチ・タウン戦では3試合ぶりに先発出場を果たすと、今シーズン4点目を記録。チームも9試合ぶりの勝利を収めていた。 アウェイでのユナイテッド戦という難しい戦いとなった中、試合は開始4分に三笘のアシストからヤンクバ・ミンテのゴールで先制。しかし、23分にブルーノ・フェルナンデスにPKを決められて1-1で後半を迎えた。 そんな中、60分に三笘が再び見せつける。中央をヤシン・アヤリがドリブルで持ち上がると右サイドへパス。ボックス内右でパスを受けたミンテが左足でクロスを入れると、ファーサイドに猛然と飛び込んだ三笘がヌサイル・マズラウィの外から合わせてネットを揺らした。 三笘にとっては今シーズンの5点目。2試合連続ゴールは、岡崎慎司がレスター・シティ時代に記録したプレミアリーグ通算14ゴールを抜いて通算15ゴール目となり、日本人の最多得点記録を更新することとなった。 ファンは「三笘は凄すぎる」、「これは泣けてくる」、「歴史を作ってるのすごい」、「これは偉業すぎる」、「よくあそこに居た」、「アウェイのユナイテッド戦で1ゴール1アシスト!」、「よく押し込んだ」、「調子上げてきてるな」、「記録はもっと伸びていくな」とコメント。プレミアリーグの雄を相手に勝ち越しゴールを決めた三笘に賞賛のコメントが相次いだ。 なお、試合はその後にブライトンが追加点を奪い、1-3で勝利。ユナイテッドのプレミア今季初連勝チャレンジをまたしても阻止する貴重なゴールとアシストで勝利に貢献した。 <span class="paragraph-title">【動画】歴史に名を刻んだ三笘薫!日本人最多のプレミア通算15ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/SAbXGTHwGX">pic.twitter.com/SAbXGTHwGX</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1881000529696055634?ref_src=twsrc%5Etfw">January 19, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.20 06:45 Mon4
ベルギー守護神クルトワ「日本は戦術、技術に優れた強国」
▽チェルシーに所属するベルギー代表GKティボー・クルトワが日本代表戦に向けてコメントした。ベルギー『VoetbalNieuws』が報じた。 ▽グループG1位通過のベルギー代表は、ラウンド16でグループHを2位で突破した日本代表と対戦する。ベルギーの守護神に君臨するクルトワは、その日本代表の印象について次のように言及。同じくプレミアリーグで戦うレスター・シティの日本代表FW岡崎慎司の名前を上げ、警戒心を強めた。 「日本は良いチーム。彼らはビッグスターこそいないが、戦術的にも、技術的にも優れた強国だ」 「レスターでプレーしているオカザキのことなら知っている。彼は日本のスタイルを象徴する選手だ」 「彼らは120分間の戦いができ、圧力のかけ方も熟知している。難しい戦いになるだろうね」 「彼らは自信を持っている。だから、僕らも彼らを打ち負かす自信を持たないといけない」 2018.06.30 13:35 Sat5