EL予選で今季スタートのピオリ監督、「我々は欧州の戦いに戻りたい」
2020.09.17 16:41 Thu
ミランを率いるステファノ・ピオリ監督が、新シーズンの公式戦初戦となるシャムロック・ローヴァーズ戦に向けて意気込みを語っている。クラブ公式サイトが会見コメントを伝えている。
ピオリ監督は、昨年10月にマルコ・ジャンパオロ前監督の後任としてミランの新指揮官に就任。就任時に13位と低迷していたチームを最終的に6位でフィニッシュさせ、ヨーロッパリーグ(EL)出場権をもたらした。
その後、シーズン最終盤にはラルフ・ラングニック氏の招へいにより、指揮官の座を追われるかに思われたが、最終的に新たな2年契約にサイン。新シーズンも引き続きロッソネリを率いることになった。
21日にボローニャとの2020-21シーズンのセリエA開幕節を控える中、17日に一足早くEL予備予選2回戦で新シーズンをスタートするピオリ監督は、アイルランドの強豪との新シーズンの初陣に向けて意気込みを語っている。
「新シーズンをスタートさせ、ヨーロッパリーグに繋がるこの道を良い形で終わらせようとしていることに興奮している」
「我々のシーズンはシャムロック・ローヴァーズ戦から始まる。残念ながら、1人か2人の大きな欠場者が出ていますが、試合に向けたポジティブな要素に目を向ける必要がある。最初の試合がどれだけタフなものであるかはわかっている。相手は我々よりも、ここまで多くの試合をこなしている。我々は90分間、気を引き締めていかなければならない」
また、この一戦に向けた最新のチームニュースについても言及。コンディションが懸念される元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ、ブレシアからの目玉の新戦力であるイタリア代表MFサンドロ・トナーリらがプレー可能だと説明している。
「我々には休養が必要だった。そのため、準備期間はあまりなかったが、準備はできているし、全力を尽くす必要がある。我々は非常に明確に、自分たちの最高のゲームをする必要がある。まずは自分たちのアイデンティティ、アイデア、ピッチ上での決断など、自分たちがやっていることに集中しなければならない」
「新しいプレーヤーは、我々がどのようなプレーをしたいのかという部分で、すでに明確なアイデアを持っている。今までは、トレーニングや親善試合を通じて、正しいメンタリティを発揮してきた。私は、このユニフォームを着ることの意味を知っているプレーヤーを指導している。それは良い兆候だ。全力を尽くすチームを見て、ファンはとても喜ぶはずだ。我々は結束の固いグループで、お互いに信頼し合っている」
「イブラヒモビッチが親善試合でもう少しプレーしてくれれば良かったが、彼は完全に回復していて、常に準備ができている。モチベーションも高く、依然として競争力もある」
「仮にイブラヒモビッチが欠場した場合は、レビッチがそのポジションをカバーし、レオンがセカンドストライカーとしてプレーすることになる」
「また、トナーリはまだ若いが、成熟していて準備ができている。彼はここにいることに満足しているし、自分に何ができるかをすでに見せてくれている」
また、今夏のメルカートではイブラヒモビッチら主力の残留に加え、トナーリ、レアル・マドリーのU-21スペイン代表MFブラヒム・ディアスのレンタルなど、まずまずの成果を得ている。
ピオリ監督はここまでのクラブからのサポートに満足しつつ、来月初旬のメルカート閉幕まで現スカッドを見極めながら、必要に応じた補強を行いたいと考えている。
「クラブは昨シーズンから始めたことを継続する意思を示してくれた。契約更新から新戦力補強まで、良いビジネスができたと思うし、本当に満足している」
「市場が締まるまでしばらく時間があるが、現状はピッチ上で何が起こるかを考え、シーズンを最高の形でスタートすることだけを考えればいいと思っている。ここ数週間は、我々にとって何がベストな選択なのか、経営陣と共により深く考えることができた」
ピオリ監督は、昨年10月にマルコ・ジャンパオロ前監督の後任としてミランの新指揮官に就任。就任時に13位と低迷していたチームを最終的に6位でフィニッシュさせ、ヨーロッパリーグ(EL)出場権をもたらした。
その後、シーズン最終盤にはラルフ・ラングニック氏の招へいにより、指揮官の座を追われるかに思われたが、最終的に新たな2年契約にサイン。新シーズンも引き続きロッソネリを率いることになった。
「新シーズンをスタートさせ、ヨーロッパリーグに繋がるこの道を良い形で終わらせようとしていることに興奮している」
「これはあくまでも予選であり、我々の目標はグループステージに到達することだ。ヨーロッパフットボールは、我々のような歴史あるクラブが所属する場所であり、我々はそこに戻りたいと思っている」
「我々のシーズンはシャムロック・ローヴァーズ戦から始まる。残念ながら、1人か2人の大きな欠場者が出ていますが、試合に向けたポジティブな要素に目を向ける必要がある。最初の試合がどれだけタフなものであるかはわかっている。相手は我々よりも、ここまで多くの試合をこなしている。我々は90分間、気を引き締めていかなければならない」
また、この一戦に向けた最新のチームニュースについても言及。コンディションが懸念される元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ、ブレシアからの目玉の新戦力であるイタリア代表MFサンドロ・トナーリらがプレー可能だと説明している。
「我々には休養が必要だった。そのため、準備期間はあまりなかったが、準備はできているし、全力を尽くす必要がある。我々は非常に明確に、自分たちの最高のゲームをする必要がある。まずは自分たちのアイデンティティ、アイデア、ピッチ上での決断など、自分たちがやっていることに集中しなければならない」
「新しいプレーヤーは、我々がどのようなプレーをしたいのかという部分で、すでに明確なアイデアを持っている。今までは、トレーニングや親善試合を通じて、正しいメンタリティを発揮してきた。私は、このユニフォームを着ることの意味を知っているプレーヤーを指導している。それは良い兆候だ。全力を尽くすチームを見て、ファンはとても喜ぶはずだ。我々は結束の固いグループで、お互いに信頼し合っている」
「イブラヒモビッチが親善試合でもう少しプレーしてくれれば良かったが、彼は完全に回復していて、常に準備ができている。モチベーションも高く、依然として競争力もある」
「仮にイブラヒモビッチが欠場した場合は、レビッチがそのポジションをカバーし、レオンがセカンドストライカーとしてプレーすることになる」
「また、トナーリはまだ若いが、成熟していて準備ができている。彼はここにいることに満足しているし、自分に何ができるかをすでに見せてくれている」
また、今夏のメルカートではイブラヒモビッチら主力の残留に加え、トナーリ、レアル・マドリーのU-21スペイン代表MFブラヒム・ディアスのレンタルなど、まずまずの成果を得ている。
ピオリ監督はここまでのクラブからのサポートに満足しつつ、来月初旬のメルカート閉幕まで現スカッドを見極めながら、必要に応じた補強を行いたいと考えている。
「クラブは昨シーズンから始めたことを継続する意思を示してくれた。契約更新から新戦力補強まで、良いビジネスができたと思うし、本当に満足している」
「市場が締まるまでしばらく時間があるが、現状はピッチ上で何が起こるかを考え、シーズンを最高の形でスタートすることだけを考えればいいと思っている。ここ数週間は、我々にとって何がベストな選択なのか、経営陣と共により深く考えることができた」
ステファノ・ピオリの関連記事
ミランの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
記事をさがす
|
ステファノ・ピオリの人気記事ランキング
1
ミランがピオリ監督の今季退任を発表…指揮3年目に11年ぶりスクデットでクラブ復興も
ミランは24日、ステファノ・ピオリ監督(58)の退任を発表した。 2019年10月に着任したピオリ監督はその1年目からヨーロッパリーグ(EL)に導くと、2年目はセリエAで2位に。3年目の2021-22シーズンでは8季ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)に返り咲かせ、セリエAでは11季ぶりのスクデットをもたらした。 復興の第一人者となり、2022年10月に2025年夏までの新契約を締結。その契約の2年目となる今季だが、最終節を残すセリエAで優勝のインテルに大差をつけられての2位が確定しているほか、CL、EL、コッパ・イタリアでもタイトルに届かなかった。 シーズン終盤に差しかかるにつれ、ピオリ監督の去就が騒がしくなるなか、ミランは25日にホームで行われる最終節のサレルニターナ戦を前に指揮官の今季退任を明らかに。クラブはピオリ監督からなるスタッフ全員に感謝の意も表した。 なお、後任を巡ってはリールを率いるパウロ・フォンセカ監督の招へいが噂されている。 2024.05.24 18:05 Fri2
ミラン監督が退場イブラからの謝罪明かす「偉大なチャンピオンのように謝罪してきた」
ミランのステファノ・ピオリ監督がミラノ・ダービーで退場した元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチからの謝罪を明かした。『ESPN』が伝えている。 ミランは26日、コッパ・イタリア準々決勝でインテルと対戦。前半にイブラヒモビッチのゴールで先制するも、58分にそのイブラヒモビッチが2枚目のイエローカードを受けて退場。 そこから同点を許すと、後半終了間際にMFクリスティアン・エリクセンに直接FKを沈められ、1-2で逆転負けを喫していた。 試合後のインタビューに応じたピオリ監督は、イブラヒモビッチから謝罪があったことを伝えている。 「彼は偉大なチャンピオンのように謝罪してきた。彼はチームを助けたいという気持ちに飲み込まれた」 2021.01.27 13:00 Wed3
ミラン歓喜のスクデットもつかの間、レアル・マドリーがムバッペからレオンにターゲット変更?
就任3シーズン目を迎えたステファノ・ピオリ監督の下、見事11年ぶりとなるスクデット獲得を果たしたミラン。最高の形でシーズンを締めくくった中、歓喜の優勝を決めた最終節に前後して、ミラニスタにとって心もとないニュースも伝えられている。 スペイン『マルカ』によると、パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWキリアン・ムバッペ(23)をあと一歩のところで取り逃がしたレアル・マドリーが、ミランのポルトガル代表FWラファエル・レオン(22)へターゲットを変更したとのことだ。 レオンは今シーズンのセリエAで34試合11得点10アシストを記録。スクデットを決めた最終節のサッスオーロ戦でもチームの全3得点をアシストするなど、今や押しも押されぬミランのエースとなった。 イタリアの著名なサッカージャーナリストであるファブリツィオ・ロマーノ氏は『Caught Offside』内の自身のコラムにて、マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とフロレンティーノ・ペレス会長が、ムバッペの代替案を含めたチーム全体の強化プランについての会合を今週中にも実施すると報じており、ムバッペよりも若い22歳のレオンを、クラブの長期計画に盛り込む可能性が排除できないと主張している。 ミランは、コートジボワール代表MFフランク・ケシエ(25)やスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(40)など、今シーズン限りで契約満了を迎える主力選手も抱え、来シーズンへ向けて戦力の増強は不可欠な情勢となっている中、新たな懸念材料が生まれた形だ。 果たして、絶対的なエースに成長したレオンを手元に置きつつ、スクデット防衛、そして欧州での躍進を成し遂げるための強力なスカッドを構築できるのか。今夏の動向に注目だ。 2022.05.23 20:38 Mon4
「ロッカールームには…」ミラン退団から10年、33歳パトが当時を懐かしむ… モンツァ行きも示唆?
元ブラジル代表FWアレシャンドレ・パトがミラン時代を懐かしんだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 インテルナシオナウ時代の2006年に17歳で出場したクラブワールドカップにて“肩ドリブル”を披露し、一躍全世界にその名を轟かせたパト。翌年夏には当時の欧州王者だったミランへと移籍し、クラブ通算150試合で63得点を記録した。 2013年1月のミラン退団後は選手キャリアの下降が早かった印象があり、今年1月にオーランド・シティSCを退団してからは無所属に。今年9月で34歳と引退が近づきつつあるが、イタリア『カルチョメルカート』のインタビューではミラン時代を懐かしんでいる。 「当時のロッカールームにはレジェンドがいたね。それも1人や2人ではない。彼らから学んだのは日頃の練習にも試合と同じような態度で臨むということ。本当に美しいことだね」 「パオロ・マルディーニのトレーニングをお目にかかれる環境にいたことは本当に幸運だったと言える。彼は毎日110%さ。チームメイトよりも先に練習場に到着し、全体練習後も体を動かした。カフーやイブラも同じだよ」 マルディーニ氏やカフー氏、41歳にして現役のズラタン・イブラヒモビッチといった長いキャリアを築くレジェンドへの敬意を語ったパト。不振に陥る現在のミランへはエールを送っている。 「とにかく最善を尽くすだけだろうね。今の状況を見れば、スクデットを獲得した昨季を忘れるべきなのは間違いない。だけど、ステファノ・ピオリ(監督)なら強いミランをすぐに取り戻せると確信しているよ」 一方、シルヴィオ・ベルルスコーニ元会長、アドリアーノ・ガッリアーニ元副会長にも言及。それぞれ86歳、78歳となった現在も飽くなき情熱をモンツァに捧ぐミラン時代からのコンビに深い愛を示した。 「モンツァの快進撃を喜んでいるよ。彼ら2人はいつだって僕の心の中にいる。きっとモンツァは数年後にミランやインテルに挑戦状を叩きつける存在になるさ。実はセリエAに昇格する前から2人と話してたんだ。そろそろ僕の電話が鳴るかもしれない…」 2023.02.05 21:02 Sun5
ミランが36歳ジルーの後継者探し! 4人のストライカーを候補に
ミランがフランス代表FWオリヴィエ・ジルー(36)の後継者を探しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ミランのセンターフォワードといえばジルー。自らゴールを決めるだけでなく、周囲との連携も光る頼れるエースは、今季の公式戦32試合で11得点6アシストと、チームで唯一2ケタ得点をマークしている。 しかし、契約は今季限りとなり、今年9月には37歳に。昨夏獲得したベルギー代表FWディヴォク・オリジ(27)が未だにフィットせず、クロアチア代表FWアンテ・レビッチ(29)もケガを繰り返してフル稼働していないため、ジルーには来季も残留してもらいたいところだ。 前述の2人はどちらも今夏退団の可能性があり、後者はブンデスリーガからオファーがあるとも。加えて、元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(41)も先は長くなく、フル稼働も不可。そのため、ミランは若いストライカーを複数リストアップしているようだ。 まずはボカ・ジュニアーズのアルゼンチン人FWマテオ・レテギ(23)。身長186cmのストライカーは昨年2月からティグレに武者修行中で、2022シーズンは公式戦42試合で23得点を叩き出し、今季もリーグ開幕から6試合で6得点と絶好調。ボカは1500万ユーロ(約21億8000万円)を要求しているという。 次にアトレチコ・パラナエンセのU-20ブラジル代表FWヴィトール・ロケ(18)。バルセロナやレアル・マドリー、アーセナル、チェルシーなども熱視線を送る逸材の価格はすでに4000万ユーロ(約58億円)まで到達しており、さらに跳ね上がる可能性も。資金力で前述のクラブに太刀打ち出来ないミランにとっては厳しそうだ。 以前から名前が挙がる選手では、ザルツブルクのスイス代表FWノア・オカフォー(22)もいる。同選手は今季のチャンピオンズリーグ(CL)でミランとチェルシーからゴールを奪った快足FWで、ミランはステファノ・ピオリ監督が自ら接触。今夏の交渉が期待されている。市場価値は推定2500万ユーロ(約36億3000万円)だ。 また、自国の選手としてウェストハムのイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(24)も挙げられているが、今季サッスオーロから移籍したばかりのスカマッカを獲得するには4500万ユーロ(約65億4000万円)前後が必要で、実際に獲得に動く可能性は極めて低いとされている。 いずれにせよ、ミランはジルーに取って代われる若いストライカーを探しているようだ。 2023.03.07 15:34 Tueミランの人気記事ランキング
1
厳しい状況続くフェリックス、復活を期して古巣へ復帰か?
チェルシーからミランへとレンタル移籍中のポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、母国復帰の可能性が浮上している。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシー、バルセロナへとレンタル移籍を繰り返し、2024年8月にチェルシーへと完全移籍した。 しかし、今シーズンのチェルシーでは期待された働きはできず、プレミアリーグ12試合で1ゴール1アシストに。1月にはミランへとレンタル移籍を果たした。 ただ、凋落したフェリックスの復活は遠く、セリエAでは9試合で1アシストのみ。厳しい日々が続いている状況だ。 ガラタサライが今夏の移籍市場で獲得に動いているという報道があった中、チェルシーは連れ戻す気はあまりない状況。そんな中、古巣でもあるベンフィカへの復帰が浮上している。 『レコルド』によれば、フェリックス本人もベンフィカに復帰する希望を持っているとのこと。苦しい日々が続いている中で、自身が重要な選手になれると感じているという。 また、マヌエル・ルイ・コスタ会長もフェリックスの獲得を望んでおり、ブルーノ・ラージ監督も同様の意見。クラブ・ワールドカップ(W杯)に出場するベンフィカを助ける存在として、獲得を望むという。 どうやらレンタル移籍での加入になる可能性が高く、チェルシーが給与の一部を負担するとのこと。ベンフィカを出てから大きな期待に応えきれずにきたなかで、フェリックスは復帰を果たすだろうか。 2025.04.17 23:05 Thu2
アタランタがミランにシーズンダブル、連勝で3位を堅守【セリエA】
セリエA第33節、ミランvsアタランタが20日に行われ、0-1でアタランタが勝利した。 前節3バックに変更してウディネーゼに4発快勝とした9位ミラン(勝ち点51)は脳震とうで途中交代となった守護神メニャンが無事先発、ウディネーゼ戦同様のスタメンで臨んだ。 一方、ボローニャとの上位対決を制して連敗を3で止め3位アタランタ(勝ち点61)は重傷を負ったコラシナツからクアドラードのみを変更。最終ライン右にベッラノーバを据えた。 序盤の主導権争いを経て20分、アタランタがベッラノーバの右クロスにエデルソンがヘッドで合わせる好機を演出。徐々にアタランタが押し込む展開とすると、25分にはクアドラードの右クロスにレテギがボレーで牽制。 アタランタがハーフコートゲームに持ち込む中、ミランはレオンのスピードを生かしたカウンターで牽制して凌ぐと、44分に好機を迎える。アレックス・ヒメネスのクサビのパスをボックス中央で受けたヨビッチが反転から左足シュート。しかしわずかに枠を捉えきれなかった。 ゴールレスで迎えた後半、一進一退の攻防で立ち上がった中、先制はアタランタ。62分、自陣から複数人がパスを繋いだ流れから左サイドでルックマンが仕掛けてクロス。ファーサイドのベッラノーバが折り返し、最後はエデルソンがダイビングヘッドで押し込んだ。 追う展開となったミランはフェリックスやエイブラハムを投入。それでも打開できないことから83分にはトモリに代えてS・ヒメネスを投入し、4バックに変更。右サイドバックにはソッティルが入った。 90分にはカウンターからルックマンが追加点に迫ったアタランタがウノゼロ勝利。ミランにシーズンダブルとして連勝とし3位を堅守している。 ミラン 0-1 アタランタ 【アタランタ】 エデルソン(後17) 2025.04.21 05:42 Mon3
「敬意が欠けているが…」苦戦ミランで解任の噂もあるコンセイソン監督、自身の後任とも噂される指揮官との対戦も「自分たちの仕事に集中する」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が、自身の去就の噂などについて言及した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 今シーズンは開幕から低調なパフォーマンスが続き、昨年12月にはパウロ・フォンセカ前監督の解任に踏み切ったミラン。新たにコンセイソン監督を指揮官に迎えたが状況は好転せず、現在はセリエAで9位とトップ4争いにすら加われていない状況となっている。 仮にこのまま来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を逃す結果となれば、コンセイソン監督はわずか半年での解任が濃厚に。後任にはさまざまな名前が浮上しているが、その一人はコモで指揮を執るセスク・ファブレガス監督となっている。 ミランはそのコモと今週末に対戦。しかしコンセイソン監督はそうした去就の話には惑わされたくないと主張しており、試合そのものに集中することを意識している。 「他人の発言や考えをコントロールすることはできない。コントロールできるのは、トレーニングで何をするかであり、それでどうなるかだ。私は長年フットボールに携わり、すべてに慣れている。時々、ここにいる人たちへの敬意が欠けているように感じるが、それにも慣れているよ。これがフットボールだ」 「(後任の噂がある人物との対戦が)モチベーションの源というなら、私は病気になって病院に行かなければならない。モチベーションは、質が高い選手、優れたコーチ陣を擁するチームとの厳しい試合に勝ちたいという願望から生まれるものだ」 「我々は彼らの長所と短所を研究し、自分たちの仕事に集中する必要がある。我々が取り組んできたことを実行すれば、勝利に近づくだろう。これはミラン対コモであって、コンセイソン対コモではない」 「我々は革命を起こすため毎日戦っている。それはチームとして重要なことだ。それができれば、結果は良くなっていくだろう。今に集中して、コモとの重要な難しい試合がある。あまり先を考える必要はなく、毎日努力しなければならない」 「この2週間、彼らは素晴らしい反応を示してくれた。この道を進み続けなければならず、その後、自分たちの立ち位置がどうなるかがわかるだろう。我々は、肉体面、戦術面、感情面のあらゆる面で取り組むよう努めている。先週同様、今週も満足だ」 2025.03.15 10:35 Sat4
脳震とうのメニャン、追加検査で合併症がなかったことを確認
ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に運ばれて交代となっていた。 病院に直行したメニャンだったが、大事には至らず。そして追加検査でも異常がないことが確認された。 ただ、脳震とう規定により数日間の休養が求められ、20日のセリエA第33節アタランタ戦、23日のコッパ・イタリア準決勝2ndレグのインテル戦に出場できるかは微妙とのことだ。 2025.04.16 12:00 Wed5