フルアムを1年でプレミア復帰に導いたパーカー監督、「少しずつ成長を続けていきたい」
2020.08.05 16:06 Wed
フルアムを1年でのプレミアリーグ復帰に導いたスコット・パーカー監督は、昨シーズンの失敗から多くを学んだことが、今季の躍進に繋がったと考えている。イギリス『BBC』が伝えている。
昨シーズン、5年ぶりのプレミアリーグ復帰を果たしたフルアムは積極的な補強を敢行。しかし、攻守両面でまとまりを欠いたチームは最終的に19位でシーズンを終え、わずか1年でチャンピオンシップ(イングランド2部)降格となった。
その中でクラウディオ・ラニエリ前監督の解任に伴い、昨年2月にアシスタントコーチからの昇格という形でチームを任されたパーカー監督は、自身の指揮下でクラブを降格させてしまった。
だが、正指揮官に任命された今シーズンは多くの主力を引き抜かれた中、レギュラーシーズンを昇格プレーオフ圏内の4位で終えると、5位カーディフとのプレーオフ準決勝を制し、3位ブレントフォードとのプレーオフ決勝に駒を進めた。
そして、4日に行われた同試合では終始、拮抗した展開の中で90分間の戦いを終えるも、延長戦でイングランド人DFジョー・ブライアンが挙げた2つのゴールを守り切り、2-1のスコアで勝利。2年前と同様にプレーオフを制して、1年でのプレミアリーグ復帰を成し遂げた。
「昨年は明らかな間違いが幾つもあった。我々はそこから学んでおり、さらに学ぶ必要を感じている」
「我々が新シーズンに戦うのは、世界最高のプレーヤー、チームが揃う世界最高のリーグだ。非常に残酷なリーグとも言えるが、その先にある挑戦を実感している」
「我々が築き上げようとしているもの、我々がプレーヤーに植え付けようとしているものは、このクラブにおける幾つかの確固たる基盤についてだ。時に、そういったものが人生を大きく前進させてくれる」
「才能というのは幾らでも求めることができるが、コンクリートの上ではなく砂の上にクラブを築く場合、最終的にはジェットコースターのように脆く崩れ去ってしまう」
「だからこそ、個人的に少しずつ成長を続けていきたいと思っている。それは厳しいものになるだろうが、もし実現できなかったとしても、我々には常に立ち帰る確固たる基盤がある」
また、パーカー監督はこの試合の勝利を大きく左右したブライアンの先制点の場面を回想。105分、バイタルエリア中央左寄りの位置で獲得したFKの場面でキッカーのブライアンは明らかにクロスを匂わせながらも、ニアを大きく空けていた相手GKの意表を突き直接左足で狙うと、これがゴール左隅の見事なコースに決まっていた。
パーカー監督はこのセットプレーが予め意図されたものだったことを明かしている。
「我々は相手のゴールキーパーについて十分な分析をしていたし、ゴールキーパーはワイドの位置でのフリーキックに関して非常にアグレッシブで高いスタート位置にいることがわかっていた」
「そして、セットプレーに関するミーティングではその話題に触れ、(メインキッカーの)ジョー(・ブライアン)とハリソン・リードに伝えていた」
「アレキサンダル・ミトロビッチを投入した後、ジョーはクロスを入れることを意識していた。ミトロの特長は明らかにヘディングだからだ。その一方で、ジョーを呼び寄せて指示を出していた」
「ブレントフォードのベンチに感づかれたくなかったから、少しだけハッタリもかましてみたよ。その後に小声で、『ジョー、聞いてくれ。君に直接狙ってほしい。自信を持って蹴ってほしい。まずは本気でやってみて、あとはどうなるかだ』って伝えた」
「その後に本当に決めてくれた。彼の左足は本当に素晴らしいよ」
昨シーズン、5年ぶりのプレミアリーグ復帰を果たしたフルアムは積極的な補強を敢行。しかし、攻守両面でまとまりを欠いたチームは最終的に19位でシーズンを終え、わずか1年でチャンピオンシップ(イングランド2部)降格となった。
その中でクラウディオ・ラニエリ前監督の解任に伴い、昨年2月にアシスタントコーチからの昇格という形でチームを任されたパーカー監督は、自身の指揮下でクラブを降格させてしまった。
そして、4日に行われた同試合では終始、拮抗した展開の中で90分間の戦いを終えるも、延長戦でイングランド人DFジョー・ブライアンが挙げた2つのゴールを守り切り、2-1のスコアで勝利。2年前と同様にプレーオフを制して、1年でのプレミアリーグ復帰を成し遂げた。
同試合後、39歳の青年指揮官は昨年の失敗から多くを学んでの昇格に満足感を示している。
「昨年は明らかな間違いが幾つもあった。我々はそこから学んでおり、さらに学ぶ必要を感じている」
「我々が新シーズンに戦うのは、世界最高のプレーヤー、チームが揃う世界最高のリーグだ。非常に残酷なリーグとも言えるが、その先にある挑戦を実感している」
「我々が築き上げようとしているもの、我々がプレーヤーに植え付けようとしているものは、このクラブにおける幾つかの確固たる基盤についてだ。時に、そういったものが人生を大きく前進させてくれる」
「才能というのは幾らでも求めることができるが、コンクリートの上ではなく砂の上にクラブを築く場合、最終的にはジェットコースターのように脆く崩れ去ってしまう」
「だからこそ、個人的に少しずつ成長を続けていきたいと思っている。それは厳しいものになるだろうが、もし実現できなかったとしても、我々には常に立ち帰る確固たる基盤がある」
また、パーカー監督はこの試合の勝利を大きく左右したブライアンの先制点の場面を回想。105分、バイタルエリア中央左寄りの位置で獲得したFKの場面でキッカーのブライアンは明らかにクロスを匂わせながらも、ニアを大きく空けていた相手GKの意表を突き直接左足で狙うと、これがゴール左隅の見事なコースに決まっていた。
パーカー監督はこのセットプレーが予め意図されたものだったことを明かしている。
「我々は相手のゴールキーパーについて十分な分析をしていたし、ゴールキーパーはワイドの位置でのフリーキックに関して非常にアグレッシブで高いスタート位置にいることがわかっていた」
「そして、セットプレーに関するミーティングではその話題に触れ、(メインキッカーの)ジョー(・ブライアン)とハリソン・リードに伝えていた」
「アレキサンダル・ミトロビッチを投入した後、ジョーはクロスを入れることを意識していた。ミトロの特長は明らかにヘディングだからだ。その一方で、ジョーを呼び寄せて指示を出していた」
「ブレントフォードのベンチに感づかれたくなかったから、少しだけハッタリもかましてみたよ。その後に小声で、『ジョー、聞いてくれ。君に直接狙ってほしい。自信を持って蹴ってほしい。まずは本気でやってみて、あとはどうなるかだ』って伝えた」
「その後に本当に決めてくれた。彼の左足は本当に素晴らしいよ」
スコット・パーカーの関連記事
フルアムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
|
スコット・パーカーの人気記事ランキング
1
プレミア昇格目指すバーンリーがスポルティングの10番MFエドワーズをレンタルで獲得、スパーズ時代の恩師パーカー監督が獲得熱望
バーンリーは3日、スポルティングCPのイングランド人FWマーカス・エドワーズ(26)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 トッテナムの下部組織で育ったエドワーズは、ノリッジ・シティやオランダのエクセルシオールへのレンタル移籍を経験。ファーストチームに昇格せずにポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスに完全移籍した。 2022年1月にスポルティングへと完全移籍。背番号10を背負うと、右ウイングをメインに公式戦120試合で24ゴール26アシストを記録していた。 しかし、今シーズンはケガなどの影響もあり公式戦10試合で3ゴールに終わっていた。 バーンリーを指揮するスコット・パーカー監督は、かつてトッテナムU-18の監督を務めており、エドワーズもよく知っている仲。エドワーズはクラブを通じてコメントしている。 「最高の気分だ。バーンリーはプレミアリーグのクラブのようだ。ここに来られて本当に嬉しい」 「僕はスパーズにいた頃からスコットを知っている。彼がどんな人か知っている。彼は野心的で、やる気がある。当時、僕たちは良い関係を築いていたので、彼が僕にチームに来てほしいと望んでいると分かったとき、僕にとってはそれで十分だった」 「彼がどんな人か、どんな性格かを知っていたし、バーンリーが全体的に大きなクラブだという事実もあった。納得できたよ」 「今一番大事なのはプレミアリーグに昇格すること。チームに定着するためにここに来た。今シーズンは昇格できればいいなと思うし、バーンリーのファンも僕のプレーを楽しんでくれるといいね」 バーンリーは今シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で現在3位。首位のリーズ・ユナイテッドと勝ち点差「5」、2位のシェフィールド・ユナイテッドとは勝ち点差「3」となっている。 2025.02.03 19:30 Monフルアムの人気記事ランキング
1
フルアムやC・パレスで活躍した元ノルウェー代表DFハンゲランが現役引退
▽フルアムやクリスタル・パレスで活躍した元ノルウェー代表DFブレデ・ハンゲラン(35)が、5日に現役引退を表明した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ▽16年間のプロキャリアを終えることになったハンゲランは、『スカイ・スポーツ』で以下のようなコメントを残している。 「私は長い時間をかけて真剣に将来のことを考え、キャリアを終えるときが来たと感じたんだ」 「そして、キャリアの半分にあたる長い時間を過ごした、この美しい国で引退を発表することにした」 「今回の決断について、悲しいと感じるか、幸せと感じるか、2通りの考え方があると思う。私はとても幸せなことだと思っている」 「今回の決断は私にとって悲しいことだ。だけど、いつ終えるのが相応しいか理解することが最も大事なことだと思っている」 ▽母国のヴァイキングでプロキャリアをスタートしたハンゲランは、コペンハーゲンを経て、2008年にフルアムへ移籍。加入2年目にレギュラーポジションを掴んだ199cmの長身センターバックは、2009-10シーズンのUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)の準優勝に貢献。また、2010-11シーズンはリーグ戦でキャリアハイの6ゴールを記録していた。 ▽その後、2014年に同じロンドンに居を置くクリスタル・パレスに加入し、2シーズンに渡ってプレー。同シーズン終了後に契約が終了し、フリーの状態が続いていた。また、2002年にデビューを飾ったノルウェー代表では、通算91試合に出場し、4ゴールを記録していた。 2016.08.05 23:00 Fri2
ドルトムント、エイブラハム弟獲得に迫るもフルアムの手続き不備で破談…加入は今冬に?
ドルトムントがフルアムに所属するイングランド人FWティミー・エイブラハム(19)の獲得を逃がしていたことが判明した。『Transfermarkt』が報じている。 チェルシーで活躍するイングランド代表FWタミー・エイブラハム(23)を兄に持つティミーは、185cmの大型ストライカー。2017年にチャールトンからフルアムのU-18チームに加入。U-18プレミアリーグで29試合12ゴールを挙げるなど、ユース年代では印象的な活躍を見せていた。 現在はフルアムのU-23チームの登録となっており、昨シーズンにはレンタル先のブリストル・ローヴァーズ(3部)でプロデビューも飾っていた。 ドルトムントはそのティミーに対して、移籍市場閉幕の2週間ほど前から関心を示しており、220万ユーロ(約2億7000万円)の買い取りオプションを付けたレンタル移籍でのオファーを掲示。クラブ間、個人間でも合意に至っていたものの、フルアム側に書類作成など事務手続きの不備や遅れがあり、10月5日の締め切りまでに交渉を完了させることができなかったようだ。 なお、ティミーをリザーブチームでプレーさせ、将来的にはトップチームに引き上げることも検討しているドルトムントは、今冬のタイミングで再び獲得に動く可能性が高いようだ。 2020.10.10 18:57 Sat3
ローマが人員整理に着手! クライファートはフルアム行きか?
ローマが新シーズン開幕前に余剰人員の整理を進めている。 ローマは今夏の移籍市場でFWパウロ・ディバラ、MFネマニャ・マティッチ、GKミル・スヴィラールの3選手をフリートランスファー、リールからDFゼキ・チェリクを完全移籍で補強。さらに、パリ・サンジェルマンからMFジョルジニオ・ワイナルドゥムの買い取りオプション付きのレンタルで加入することが決定的となり、FWアンドレア・ベロッティのフリートランスファーも濃厚な状況だ。 その一方で、選手の放出に関しては契約満了のMFヘンリク・ムヒタリアン(インテル)、レンタルから完全移籍に移行したMFアレッサンドロ・フロレンツィ、マルセイユ行きが決定的なMFジョルダン・ヴェレトゥらを除き、売却やレンタル交渉が停滞している。 そういった中、移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、ここ最近に入ってMFゴンサロ・ビジャールのサンプドリア、FWエルドル・ショムロドフのボローニャ、FWカルレス・ペレスのセルタ移籍交渉が最終段階に入っているという。 同じく、ジョゼ・モウリーニョ監督の構想外となっている生え抜きDFリッカルド・カラフィオーリはスイス方面からアプローチが来ているという。 さらに、4日の最新の報道ではゼネラルマネージャーのチアゴ・ピント氏が、幾つかの交渉のためにロンドンに渡ったという。 同氏は今回のロンドン訪問で、ニースからレンタルバックしたオランダ代表FWユスティン・クライファートの完全移籍に関して、フルアムと交渉を行ったという。 さらに、完全に構想外ながらも移籍先が決まらないギニア代表MFアマドゥ・ディアワラに関しても、フルアムやイングランドのクラブに売り込みを行っているが、こちらの交渉は芳しくないようだ。 ローマは一連の余剰人員の売却によって、財務状況の改善を図りつつ、移籍市場閉幕までにセンターバックやセントラルMF、アタッカーの補強にも動く構えだ。 2022.08.05 17:20 Fri4
フルアムがセルビア代表MFルキッチ獲得! パルチザンの先輩ミトロビッチとのホットラインに期待
フルアムは31日、トリノからセルビア代表MFサシャ・ルキッチ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年半となるが、さらに1年間の延長オプションが付帯している。 母国のパルチザン・ベオグラードでプロキャリアをスタートさせたルキッチは2016年にトリノへ加入。イタリアではなかなか真価を発揮できず、レバンテへのレンタルも経験したが、2019-20シーズンを境に徐々に主軸へと定着した。 豊富な運動量と優れたテクニックを武器に、中盤でのゲームメークとチャンスメークを担うプレーメーカーは、バルカン半島出身者らしく球際でもしっかりと戦える万能型のセントラルMF。 2018年にデビューを飾ったセルビア代表ではここまで35試合に出場し、先のカタール・ワールドカップでもグループリーグ全3試合に出場していた。 なお、フルアムではパルチザンの先輩であり、セルビア代表の同僚であるFWアレクサンダル・ミトロビッチがエースストライカーを務めており、早期のホットライン開通が期待されるところだ。 2023.02.01 06:09 Wed5
