マティッチ、古巣ネタでB・フェルナンデスをイジる 「ベンフィカとスポルティングの距離は…」
2020.05.29 21:08 Fri
マンチェスター・ユナイテッドのMFネマニャ・マティッチが、同僚MFブルーノ・フェルナンデスに対して、巧みなイジりを敢行した。イギリス『caughtoffside』が伝えている。世界中で行われているフットボールだが、意外にその世界は狭いもので、ビッグクラブにおいても、元同僚やかつて同じリーグのライバルチームでプレーしていた選手と共闘する機会は多い。
また、そういったゆかりのある選手同士の間では、かつて自分たちが所属したクラブの話で盛り上がることものだ。
そして、現在ユナイテッドにはかつてベンフィカでプレーしたマティッチと、今冬に加入するまでスポルティング・リスボンでプレーしていたB・フェルナンデスが在籍している。
6月17日のプレミアリーグ再開が決定したものの、ユナイテッドでは新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止予防策として、少数グループでのトレーニングを実施している。
その際、マティッチはソーシャル・ディスタンスと互いの古巣の戦績をかけた巧みなジョークをかまし、B・フェルナンデスをイジッた。
トレーニング施設のベランダに設置されたエアロバイクに跨っていたマティッチは、横並びでソーシャル・ディスタンスがきっちり保たれた位置にいるB・フェルナンデスに対して、両手を広げて距離を示しながら、「ベンフィカとスポルティングの間ではいつも適切な距離が保たれてるな」と、痛烈な一撃を見舞った。
すると、B・フェルナンデスはそのジョークに思わず噴き出してしまいながらも、両手で顔を覆いショックを受けた様子を見せた。
同じリスボンに本拠地を置くベンフィカとスポルティングだが、近年は戦績の面でベンフィカが圧倒。とりわけ、今シーズンは勝ち点59のベンフィカが勝ち点1差で追う首位のポルトと熾烈な優勝争いを繰り広げている一方、スポルティングはベンフィカと勝ち点17差の4位に甘んじている。
そのため、自身もその責任の一端を負っているB・フェルナンデスは、ユナイテッドの先輩からの強烈なイジりにダメージを受けたようだ。
元エースのためにもスポルティングには濃厚接触とまでは言わないが、ベンフィカとの順位上のディスタンスを少しでも縮めてほしいところだ。
また、そういったゆかりのある選手同士の間では、かつて自分たちが所属したクラブの話で盛り上がることものだ。
6月17日のプレミアリーグ再開が決定したものの、ユナイテッドでは新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止予防策として、少数グループでのトレーニングを実施している。
そういった中、同じグループに入っていたマティッチとB・フェルナンデスは、エアロバイクを使ったトレーニング中に歓談。
その際、マティッチはソーシャル・ディスタンスと互いの古巣の戦績をかけた巧みなジョークをかまし、B・フェルナンデスをイジッた。
トレーニング施設のベランダに設置されたエアロバイクに跨っていたマティッチは、横並びでソーシャル・ディスタンスがきっちり保たれた位置にいるB・フェルナンデスに対して、両手を広げて距離を示しながら、「ベンフィカとスポルティングの間ではいつも適切な距離が保たれてるな」と、痛烈な一撃を見舞った。
すると、B・フェルナンデスはそのジョークに思わず噴き出してしまいながらも、両手で顔を覆いショックを受けた様子を見せた。
同じリスボンに本拠地を置くベンフィカとスポルティングだが、近年は戦績の面でベンフィカが圧倒。とりわけ、今シーズンは勝ち点59のベンフィカが勝ち点1差で追う首位のポルトと熾烈な優勝争いを繰り広げている一方、スポルティングはベンフィカと勝ち点17差の4位に甘んじている。
そのため、自身もその責任の一端を負っているB・フェルナンデスは、ユナイテッドの先輩からの強烈なイジりにダメージを受けたようだ。
元エースのためにもスポルティングには濃厚接触とまでは言わないが、ベンフィカとの順位上のディスタンスを少しでも縮めてほしいところだ。
◆マティッチに座布団3枚?
Matic a dizer que "há sempre uma distância entre Benfica e Sporting".
— Tiago Fernandes (@tmsfernandes) May 28, 2020
Bruno Fernandes sorri conformado com a verdade... pic.twitter.com/ILz9bhXbwn
ネマニャ・マティッチの関連記事
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
記事をさがす
|
ネマニャ・マティッチの人気記事ランキング
1
ユナイテッド入りのB・フェルナンデス、背番号「18」に決定 スコールズも意識しての選択に!
今冬の移籍市場でマンチェスター・ユナイテッド入りしたポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスの背番号が判明した。 フランス代表MFポール・ポグバや、スコットランド代表MFスコット・マクトミネイの負傷離脱もあり、今冬の移籍市場でB・フェルナンデスに白羽の矢を立てたユナイテッド。それぞれの提示額を巡り、破談の見方も強まったが、1月29日に総額で最大8000万ユーロ(約95億9000万円)にのぼる条件で合意に至ると、翌日に1年延長オプション付きの5年半契約で移籍が正式に決まった。 その際、背番号を明らかにしていなかったユナイテッドだが、今冬のインテル移籍まで元イングランド代表MFアシュリー・ヤングが背負った「18」の割り当てを31日に公表。B・フェルナンデスはクラブ公式によるロングインタビューのなかで、その背番号を選択した理由をこう説明している。 「18番を選ばせてもらった理由はいくつかある。まず好きな番号だということ。ここ3年間は8番だった。それは僕の父が現役時代につけた番号で、僕の誕生日に関係するものだったからだ」 「18番という数字が妻の誕生日に由来するからという意味もあるけど、もう1つは幼い頃に見てきたポール・スコールズがつけた番号だからさ」 「あんなにも素晴らしい選手がつけた背番号を背負ってプレーできるなんて楽しみだ。それを背負うことで、多くの責任を生じてくるのも把握している」 なお、ユナイテッドは1日にホームで行われるプレミアリーグ第25節でウォルバーハンプトンと対戦。セルビア代表MFネマニャ・マティッチが出場停止で欠場する同試合に向け、オーレ・グンナー・スールシャール監督は加入から間もないB・フェルナンデスのメンバー入りを明言している。 2020.02.01 14:45 Sat2
ユナイテッドサポーターが練習施設でグレイザー・ファミリーに抗議…スールシャールらが説得にあたる事態に
マンチェスター・ユナイテッドの一部サポーターがオーナー退陣を求め、抗議に出た。イギリス『BBC』が報じている。 十数名の一部サポーターは22日、警備を突破してクラブの練習施設に押し入り、「Glazers Out」や「51% MUFC」というバナーを掲げ、欧州スーパーリーグ構想を主導したオーナー陣のグレーザー・ファミリーに抗議した。 ユナイテッドは当初こそ欧州スーパーリーグ(ESL)に参戦する12クラブのうちの1つに名を連ねたが、周囲の大きな反発により、撤退を決断。だが、一部サポーターの怒りは収まらず、今回の抗議活動に発展したようだ。 これを受けて、オーレ・グンナー・スールシャール監督やコーチのマイケル・キャリック氏、テクニカルディレクター(TD)のダレン・フレッチャー氏だけでなく、選手からMFネマニャ・マティッチも説得にあたったという。 ユナイテッドは2005年からグレイザー・ファミリーに所有されているが、サポーターと距離を置くスタンスをとり続けて支持を得られておらず、今回の一件を受けてさらなる反感を買ってしまったものとみられる。 なお、ESL撤退まで副会長を務めた共同会長のジョエル・グレイザー氏は先日、サポーターに向けた手紙で謝罪したが、今回の騒動はこれまで十分に意思疎通を図ってこなかったツケが形として現れたものともいえそうだ。 2021.04.23 14:40 Fri3
「いつだって後押しする」レジェンド・トッティ氏からの賛辞にモウリーニョ監督は「優しい言葉に感謝」
ローマのレジェンドであるフランチェスコ・トッティ氏が、ジョゼ・モウリーニョ監督を称えた。クラブ公式サイトが伝えている。 モウリーニョ監督の下で2シーズン目を迎えたローマは、昨夏に獲得したFWパウロ・ディバラ、MFネマニャ・マティッチらの活躍もあり好調を維持。ヨーロッパリーグ(EL)はベスト4進出を果たしており、セリエAでは24日に行われたセリエA第31節のアタランタ戦こそ120分間戦ったELの疲労もあり1-3で敗れたが、それでも4位ミランと勝ち点で並ぶ5位につけている。 こうしたチームの歩みについて、ローマのバンディエラとして24年間にわたってプレーし続けたトッティ氏も高く評価しているようだ。アタランタ戦に『DAZN』のゲストとして招かれていた同氏は、試合後の会見に出席したモウリーニョ監督に対して賛辞と激励の言葉をかけた。 「ミスター・モウリーニョ、あなたが指揮を執ることで、セリエAでもELでも素晴らしい結果を残せると私は強く確信している。私はあなたがチームに対して言った言葉や、チームそのものを誇りに思うよ。我々ファンはいつだってあなたの後ろにいて、後押しする準備ができている。あなたはそれに値するだけの人だ」 これに対して、モウリーニョ監督は感謝の言葉を述べつつ、最後には指揮官らしいジョークを交えたコメントを返している。 「(トッティ氏は)ローマのカピターノなのだから、私のことはミスターでも監督でもなくジョゼと呼ぶべきだね。でも、優しい言葉に感謝したい。私は奇跡は起こせないが、このチームとファンの絆は一つの『奇跡』かもしれない」 「どの場所でも、我々のプレーがどうであっても、結果がどのようなものでも、負傷者がいようがいまいが、みんながこのチームの価値を理解してくれている。我々はいつだって、最後の最後まで共に戦っているのだ」 「土曜日は、我々のためにも君(トッティ氏)に試合に出てほしいくらいだ。ただ、今の状況だと我々には君より(ローマでキャプテンを務めた経歴を持つセンターバックの)アウダイールのほうが必要だったかもしれないがね」 2023.04.25 11:42 Tue4
「ユナイテッド史上最悪のGKの1人」ELで古巣対戦となるマティッチ、リスペクトないユナイテッド守護神・オナナを批判「何らかの裏付けが必要」
古巣対決を控えるリヨンの元セルビア代表MFネマニャ・マティッチが、古巣の守護神を批判した。イギリス『BBC』が伝えた。 10日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグでリヨンはマンチェスター・ユナイテッドと対戦する。 かつてユナイテッドの中盤を支えたマティッチは、退団後にローマ、スタッド・レンヌと渡り歩き、2024年1月からリヨンでプレー。今シーズンはリーグ・アンで24試合1アシスト、ELでも8試合に出場していた。 フル稼働とはいかないものの、堅実なプレーを見せているマティッチ。自身が公式戦189試合に出場し、キャリアでもっとプレーしたクラブとの対戦を前に、舌戦が始まっている。 ユナイテッドの守護神を務めるカメルーン代表GKアンドレ・オナナは、週末のマンチェスター・シティどのダービー後に自身のXを更新。「簡単ではないだろうが、我々のほうが彼らよりはるかに優れていると思う」とリヨンについてコメントしていた。 オナナは、リヨンに対して失礼な態度を取るつもりがあったわけではないと弁明していたが、対戦を前にした投稿にマティッチが反応。過去の名守護神たちと比較して批判した。 「みんなをリスペクトしている」 「ただ、マンチェスター・ユナイテッド史上最悪のゴールキーパーの1人であるなら、自分の発言には注意する必要がある」 「もし(エドウィン・)ファン・デル・サール、(ピーター・)シュマイケル、(ダビド・)デ・ヘアがそう言っていたら、僕は自分自身に疑問を抱くだろう。しかし、そのような発言をするには、何らかの裏付けが必要だ」 今シーズンのユナイテッドはシーズン開幕から全く良いとこrがなく、現在プレミアリーグで13位と低迷。来シーズンのヨーロッパの大会に出場する可能性も薄く、ELが最後の望みとなっている状況だ。 一方で、リヨンはリーグ・アンで5位。すでにパリ・サンジェルマン(PSG)の優勝が決定しているが、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争っている状況であり、リーグレベルの差はあれど、ユナイテッドよりは遥かに優れたシーズンとなっている。 オナナの発言は確実に相手をしてに見ての発言であり、マティッチが批判するのも理解できる状況。ピッチ上でどちらが正しいのかはっきりさせたいところだろう。 2025.04.09 23:50 Wedマンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
「また1人ファーディナンドが増えるぞ!!」最愛の妻の死から3年…リオが昨年再婚した妻の妊娠を発表!
マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドであるリオ・ファーディナンド氏が、妻ケイト・ライトさんの妊娠を発表した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 2000年から長年付き添い、3人の子どもをもうけていた最愛の妻、レベッカ・エリソンさんを2015年に34歳の若さで乳がんのために亡くしていたファーディナンド。同年に現役を引退していたファーディナンドは多くの同情を呼んでいた。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJJT3ZHUXFiaCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 当初は妻の死から立ち直ることができず、一時は飲酒や自殺願望にも悩まされていたと後のインタビューで明かしていたファーディナンドだったが、リアリティTVである『Towie』で出演者として脚光を浴びていた12歳年下のケイトさんと、2016年に出会っていた。 2人は2017年に正式に交際を開始。3人の子どもたちや、前妻のレベッカさんの両親とも良好な関係を築くことができていたケイトさんの存在は次第にファーディナンド家の中で欠かせない存在になっていった。そして2018年、ドバイにて3人の子どもたちの前でプロポーズに成功したファーディナンドはケイトさんと婚約。翌年の2019年9月にトルコで挙式を挙げていた。 そんな中19日、ファーディナンドは自身のインスタグラム(@rioferdy5)で子どもたちにケイトさんの妊娠を発表する動画を「僕らの願いが叶った。また1人ファーディナンドが増えるぞ!!」とのキャプションとともに公開した。 動画内では無邪気に喜ぶ子どもたちとケイトさんとの良好な関係が垣間見える映像となっている。41歳にして第4子を迎えることになったファーディナンドの今後の活躍にも注目だ。 2020.06.19 19:40 Fri2
「絶対に謝らない」ハーランド父に復讐したロイ・キーンが“報復”タックルを否定
マンチェスター・ユナイテッドのOBであるロイ・キーン氏が現役時代にアルフ=インゲ・ハーランド氏を負傷させたタックルについて語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 キーン氏は、ハーランド氏がリーズ・ユナイテッドに在籍していた1997年にタックルを受けて前十字じん帯損傷の大ケガを負っていた。 しかし4年後、2001年4月21日に行われたマンチェスター・シティとの試合で、ハーランド氏の右ヒザに悪質なタックルを敢行。レッドカードが提示された後にファウルが意図的だったとコメントしたため、5試合の出場停止処分を受けていた。 なお、ハーランド氏はドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドの実の父親だが、このタックルの影響もあり2年後の2003年に31歳で現役を引退している。 『スカイ・スポーツ』の番組内で、シティにも在籍した元イングランド代表DFマイカ・リチャーズ氏が、キーン氏に現役時代の後悔について質問。話の流れの中で、この件に言及した。 「言わせてもらっていいかな? サッカーのピッチでやったことで後悔したことは一度もない。一度もだ」 「聞いてほしい。私は退場になりチームを失望させた。私は人々と戦っていた。私はピッチの真ん中にいたんだ」 リチャーズ氏が「ハーランド氏を傷づけようとしたわけではないでしょう」と尋ねるとキーン氏はさらに続けた。 「違う。当然だ。だが選手を傷つけようとしたかと言われればそうだ」 「それについては絶対に謝らない。そして人々は私を痛めつけてきた。私は人生で選手をケガさせようとしたことはないが、選手を傷つけようとしたことはある」 「ピッチの真ん中でボールを取りに行けば、誰かが傷つくこと可能性は大いにある」 そう話したキーン氏は、最後に「(君は)私の精神科医みたいだ。胸のつかえが降りたよ」と語っている。 キーン氏は、ハーランド氏個人ではなく対戦相手の“選手”を狙ってのタックルであり、それについての後悔はないと考えているようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ロイ・キーンがハーランド父に繰り出した“悪質”タックル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/hashtag/OnThisDay?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OnThisDay</a> in 2001: Roy Keane committed a horror challenge when he studded Alf-Inge Haaland's knee.<a href="https://t.co/eX85rW9hhV">pic.twitter.com/eX85rW9hhV</a></p>— The Sportsman (@TheSportsman) <a href="https://twitter.com/TheSportsman/status/1252565333577269248?ref_src=twsrc%5Etfw">April 21, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.11 07:05 Fri3
今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」
現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon4