“悪童”バートンが思うプレミア最高のMFは? スコールズやジェラード、ランパードを差し置いたあの選手
2020.05.02 10:45 Sat
リーグ1(イングランド3部)に所属するフリートウッド・タウンの監督を務める元イングランド代表MFジョーイ・バートン氏が自身の考えるプレミア最高の選手を明かした。イギリス『ミラー』が伝えている。マンチェスター・シティやニューカッスル、QPR、マルセイユ、バーンリーで活躍してきたバートン氏は、そのキャリアを通じて幾度となく暴力事件などの騒動を起こしてきた“悪童”として知られる。
2006年3月26日から2016年5月13日までの間、イングランドサッカー協会(FA)の規則で禁止されている賭博に関与し、1260回にわたってベッティングを行っていた容疑で、13カ月間のサッカー活動禁止処分を科されたこともあるほどの札付きだ。
プレミアリーグを中心に多くの名選手と対戦してきたバートン氏だが、自身が対戦してきたレジェンドたちの特徴を述べた。
「俺はプレミアリーグを代表する選手たちと対戦できて幸せだった」
「さまざまな時期の選手と対戦した。ロイ・キーンと対戦した時、彼はキャリアの終わりの方だった。もうマンチェスター・ユナイテッドとノッティンガム・フォレストの頃のようなボックス・トゥ・ボックスのミッドフィルダーではなかった。彼はホールディングミッドフィルダーのようだったが、彼の試合への適応力と実績は驚異的だ」
「(スティーブン・)ジェラードは走力とフィジカルが素晴らしかった。なんでもできる選手だった」
「(フランク・)ランパードはお化けみたいで、前線じゃないのに得点を決める最高の選手だった。彼がボールを持って俺がマークしている時は問題ないが、チェルシーでのゴール記録は彼の素晴らしさを物語っている」
「(クロード・)マケレレは間違いなく当時の世界最高の4番で、(パトリック・)ヴィエラは発電所みたいだった」
錚々たるメンバーの名を挙げたバートン氏だったが、その中でも最高の選手だったと感じているのは意外な選手だった。
「俺は幸運にもキャリアのピークを過ごすスパーズの(ルカ・)モドリッチと対戦できた。彼がプレミアリーグで対戦した中で最高の選手だと思ったのを覚えている。彼は異次元にいると思っていたし、夏にはレアル・マドリーが彼とサインした。正直に言って、彼はエリートレベルで、勝ち取るに値するものを見せていると言える。彼は俺が対戦した中でベストなパフォーマンスだった」
数多くのレジェンドとの大戦を経験したバートンが挙げたのは、クロアチア代表MFルカ・モドリッチ。その能力の高さは誰もが知るところで、2018年にはクリスティアーノ・ロナウド、リオネル・メッシが受賞し続けてきたバロンドールを受賞。ロシア・ワールドカップでも目覚ましい活躍を見せ、バートン氏の目に狂いはなかったようだ。
2006年3月26日から2016年5月13日までの間、イングランドサッカー協会(FA)の規則で禁止されている賭博に関与し、1260回にわたってベッティングを行っていた容疑で、13カ月間のサッカー活動禁止処分を科されたこともあるほどの札付きだ。
プレミアリーグを中心に多くの名選手と対戦してきたバートン氏だが、自身が対戦してきたレジェンドたちの特徴を述べた。
「さまざまな時期の選手と対戦した。ロイ・キーンと対戦した時、彼はキャリアの終わりの方だった。もうマンチェスター・ユナイテッドとノッティンガム・フォレストの頃のようなボックス・トゥ・ボックスのミッドフィルダーではなかった。彼はホールディングミッドフィルダーのようだったが、彼の試合への適応力と実績は驚異的だ」
「(ポール・)スコールズは捉えるのがとても大変だった。彼は追いつけない位置まで行って、俺が追いかけるとサイドまで行って50ヤードのパスを出してくる。追いかけても追いかけなくてもひどかったよ」
「(スティーブン・)ジェラードは走力とフィジカルが素晴らしかった。なんでもできる選手だった」
「(フランク・)ランパードはお化けみたいで、前線じゃないのに得点を決める最高の選手だった。彼がボールを持って俺がマークしている時は問題ないが、チェルシーでのゴール記録は彼の素晴らしさを物語っている」
「(クロード・)マケレレは間違いなく当時の世界最高の4番で、(パトリック・)ヴィエラは発電所みたいだった」
錚々たるメンバーの名を挙げたバートン氏だったが、その中でも最高の選手だったと感じているのは意外な選手だった。
「俺は幸運にもキャリアのピークを過ごすスパーズの(ルカ・)モドリッチと対戦できた。彼がプレミアリーグで対戦した中で最高の選手だと思ったのを覚えている。彼は異次元にいると思っていたし、夏にはレアル・マドリーが彼とサインした。正直に言って、彼はエリートレベルで、勝ち取るに値するものを見せていると言える。彼は俺が対戦した中でベストなパフォーマンスだった」
数多くのレジェンドとの大戦を経験したバートンが挙げたのは、クロアチア代表MFルカ・モドリッチ。その能力の高さは誰もが知るところで、2018年にはクリスティアーノ・ロナウド、リオネル・メッシが受賞し続けてきたバロンドールを受賞。ロシア・ワールドカップでも目覚ましい活躍を見せ、バートン氏の目に狂いはなかったようだ。
ジョーイ・バートンの関連記事
トッテナムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ジョーイ・バートンの人気記事ランキング
1
サッカー活動禁止処分中の“問題児”バートンがマルセイユ復帰を熱望!
▽サッカー賭博に関わった問題で無所属となっている元イングランド代表MFジョーイ・バートン(35)が、古巣マルセイユ復帰を熱望していると明かした。マルセイユ公式サイトに掲載された動画の内容を、イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ▽現在、サッカー賭博に関与したとして2018年6月までのサッカー活動禁止処分が下されているバートンは、マルセイユの公式サイトに登場。『Marseille: A football city(サッカーの街、マルセイユ)』というドキュメンタリー動画に出演し、以下のように語った。 「サポーターたちは、俺が移籍してすぐに受け入れてくれた。彼らは俺のキャラクターの中に、好意的なものを感じたに違いない」 「いつか再びあの(マルセイユの)ジャージを着ることを熱望してるよ。もし選手としてそれができないなら、コーチかマネージャーとしてやりたい」 ▽数々の問題行動で知られるバートンは、QPRに所属していた2011-12シーズンのマンチェスター・シティ戦で相手FWカルロス・テベスに暴力行為を働き退場処分を受けると、近くにいたFWセルヒオ・アグエロを殴りつけ、詰め寄ったDFヴァンサン・コンパニにも頭突きを浴びせた。この暴挙により、イングランドサッカー協会(FA)から12試合の出場停止が言い渡されることに。 ▽さらに、出場停止期間中にナイトクラブで乱闘騒ぎを起こして一時拘留されると、そのシーズン終了後に1年間のレンタルでマルセイユに加入した。処分期間がシーズンを跨っていたため、リーグ・アンでも9試合の出場停止試合が消化されるのを待たなければならなかったが、マルセイユは辛抱強く対応。恩を感じたバートンは、レンタル期間終了時に「ここでキャリアを終えたい」と語り、マルセイユへの愛情を示していた。 2017.12.28 05:00 Thu2
“悪童”バートン氏がソーシャルメディアの投稿で起訴…悪意あるメッセージ送信か
現役時代は悪童としても名を馳せたジョーイ・バートン氏(41)が、ソーシャルメディアの投稿をめぐって起訴されていた。イギリス『BBC』が伝えた。 現役時代はマンチェスター・シティ、ニューカッスル・ユナイテッド、クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)、マルセイユ、バーンリー、レンジャーズなどでプレー。引退後は指導者として働いている。 ピッチ上ではキャプテンシーを発揮し、チームを牽引していた一方で、気性の荒さもあり度々ピッチ外ではトラブルを起こし、ピッチ内でも危険なプレーで何度も退場になるなどし、“悪童”の異名をつけられていた。 そのバートン氏だが、『BBC』の司会者であるジェレミー・ヴァインさんと元イングランド女子代表選手でもあるルーシー・ウォードさんに対して、悪意あるメッセージを送ったとし、2つの容疑で起訴されている。 なお、チェシャー警察は治安判事裁判所に出廷する予定とのことだが、日程は未定だという。 2024.12.18 11:05 Wedトッテナムの人気記事ランキング
1
スパーズ元オーナーのジョー・ルイス氏がインサイダー取引認める…昨年7月は無罪主張も…
トッテナムの元オーナーであるイギリスの大富豪、ジョー・ルイス氏(86)が、ニューヨークでのインサイダー取引の容疑で自身の罪を認めた。アメリカ『ブルームバーグ』が報じている。 ルイス氏は昨年7月25日にニューヨークでインサイダー取引計画を画策した罪で刑事告発された。今回の容疑は2013年から2021年までにかけての証券詐欺16件と共謀3件となる。 検察当局は、ルイス氏が投資した企業に関する情報を友人、個人助手、自家用パイロット、恋人らに渡し、数百万ドルの利益を得ることができるようにすることで、企業の役員室へのアクセスを悪用したと述べた。 これに対して、ルイス氏の弁護士デイビッド・ゾーナウ氏は「政府は、非の打ちどころのない高潔さと驚異的な業績を誇る86歳のルイス氏を起訴するという重大な判断ミスを犯した。ルイス氏は、こうした不当な告発に答えるために自発的にアメリカに来ており、我々は法廷で彼を精力的に弁護するつもりだ」と、自身の顧客の無実を訴えていた。 しかし、『ブルームバーグ』の最新報道によると、ルイス氏は24日にニューヨークの法廷にて「とても恥ずかしいし、自分の行為について法廷に謝罪する」と、自家用パイロット、恋人らへの3件のインサイダー取引を認めた。 一方で、それ以外の16件の容疑に関しては引き続き自身の無罪を主張している。 投資会社『タビストック・グループ』の創始者であり、イギリスの実業家、投資家として知られるルイス氏は、アメリカ『フォーブス』によると、総資産が61億ドル(約9000億円)ともされる世界的大富豪。 2001年には同じく同氏が設立した『ENIC』がトッテナムの過半数の株式を取得し、オーナーを務めていたが、2022年10月以降はルイス・ファミリー・トラストのブライアン・アントワン・グリントン氏、ケイティ・ルイーズ・ブース氏の両名が後任に任命された。 また、クラブ運営に関してはダニエル・レヴィ会長がほぼ主導権を握っており、昨年7月にルイス氏が起訴された際にクラブ広報担当者は「これはクラブとは関係のない法的な問題なので、コメントすることはない」との対応を見せていた。 2024.01.25 06:30 Thu2
「本当に日本のアニメ好きなのね」 スパーズ新加入FWが新たなアニメパフォを披露! SNS上ではその姿に「進撃のソランケ」「ソランケが巨人化」
トッテナム新加入のイングランド代表FWドミニク・ソランケが愛する日本アニメから新たなゴールパフォーマンスを披露した。 昨季のプレミアリーグで19ゴールと大ブレイクを遂げ、イングランド屈指のストライカーに数えられるまでになったソランケ。一方で、大のアニメ好きとしても有名で、ゴールパフォーマンスはキャラクターをモチーフにしたものが多い。 この夏の来日時も『東映アニメーションミュージアム』を訪問したりと、アニメ好きをさらけ出す27歳FWは26日に行われたヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第1節のカラバフ戦で68分のチーム3点目をマーク。3-0の勝利に貢献した。 そして、今回のゴールセレブレーションでは『進撃の巨人』の主人公であるエレン・イェーガーをインスパイア。イェーガーが巨人化の直前にやる自らの手を噛む仕草をお披露目した。 SNS上ではファンから「進撃の巨人パフォーマンス最高っす」「進撃のソランケ」「本当に日本のアニメ好きなのね」「ソランケが巨人化」などの声が上がっている。 ソランケはこれで公式戦2戦連発。新天地でもゴールが決まり始めたとあって、今後もセレブレーションに注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】ソランケが新たなアニメパフォを披露</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dominic Solanke. Poacher. <a href="https://t.co/ghVIKb6ivP">pic.twitter.com/ghVIKb6ivP</a></p>— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) <a href="https://twitter.com/SpursOfficial/status/1839583255592624255?ref_src=twsrc%5Etfw">September 27, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【画像】ソランケの進撃の巨人パフォに現地メディアも反応</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dominic Solanke continues his anime celebration tradition with the Eren Yeager hand bite <a href="https://t.co/raRzIXSXoP">pic.twitter.com/raRzIXSXoP</a></p>— Football on TNT Sports (@footballontnt) <a href="https://twitter.com/footballontnt/status/1839415445943697479?ref_src=twsrc%5Etfw">September 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.27 19:45 Fri3
トッテナムがアーセナルの元CEOの招へいを発表、新CEOに就任するヴィナイ氏「クラブを前進させる絶好の機会だと感じている」
トッテナム・ホットスパーは、かつてアーセナルで最高経営責任者(CEO)を務めていたヴィナイ・ヴェンカテシャム氏(44)を新CEOに任命したという。『The Athletic』が伝えた。 ヴィナイ氏はオックスフォード大学を卒業後、三井物産で石油取引に従事。その後、デロイト・トーマツで戦略コンサルタントを務めるなどし、2010年にアーセナルに加わった。 当初は海外企業とのパートナーシップを取り扱い、後にグローバル・パートナーシップの責任者となると、アーセナルの商業面での役職を担い、一気に出世を果たす。特にスポンサーの拡大に尽力し、クラブにとって重要な収入面で大きな役割を果たすことに。かつてのサプライヤーであるプーマから現在のサプライヤーであるアディダスに切り替えた際にも尽力。大きな評価を受け、2020年からはアーセナルのCEOに就任していた。 在籍した14年間で大きな出世を果たしたヴィナイ氏。その間にチームは浮き沈みを経験するも、この数年は上昇気流に乗り、優勝争いも繰り広げるまでに復活したが、2024年夏で退任していた。 スパーズでは新シーズンから役職に就くとのこと。最大のライバルをよく知るヴィナイ氏はクラブを通じてコメントしている。 「この夏、トッテナム・ホットスパーに加入できることを大変嬉しく思う。少し時間をかけてエネルギーを充電し、今後の選択肢を検討してきたが、ダニエル(・レヴィ)、取締役会、そしてスタッフ全員と共にクラブを前進させる絶好の機会だと感じている」 また、ダニエル・レヴィ会長もヴィナイ氏のCEO就任を喜んだ。 「クラブは近年著しい成長を遂げており、経営陣の拡充が不可欠となっている。私はヴィナイ氏を長年の友人として知っており、プレミアリーグとECAで共に仕事をしてきた。成功に向けてクラブを発展させていく中で、彼が取締役会に加わってくれることを大変嬉しく思う」 今シーズンは低迷が著しいトッテナム。チームの立て直しの一翼を担うことができるだろうか。 2025.04.12 21:05 Sat4
フランクフルトに痛手…GKサントスとゲッツェの離脱を発表
フランクフルトは18日、ブラジル人GKカウア・サントスと元ドイツ代表MFマリオ・ゲッツェが負傷したことを発表した。 17日に行われたヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝2ndレグのトッテナム戦に先発出場した両者だが、ゲッツェは15分過ぎに右ハムストリングを痛めて途中交代。一方のサントスはフル出場したが、この試合でヒザを痛めていた。 クラブによれば、両者は18日に精密検査を受診。その結果、サントスはヒザの十字じん帯断裂、ゲッツェは右大腿部の筋肉損傷と診断された。 なお、離脱期間については詳細は明かされていないが、ドイツ『キッカー』によれば、サントスは来シーズン前半戦を全休する可能性があるとのことだ。 2025.04.19 10:10 Sat5