サウジ代表のピッツィ監督が退任を明言…アジア杯で日本に敗戦
2019.01.22 08:55 Tue
サウジアラビア代表を率いるアルゼンチン人のフアン・アントニオ・ピッツィ監督(50)が、退任を明かした。イギリス『Four Four Two』が伝えている。
サン・ロレンソやバレンシア、チリ代表などを指揮してきたピッツィ監督は、2017年11月にサウジアラビア代表監督に就任。昨夏に行われたロシア・ワールドカップでは、グループステージ第3戦のエジプト代表戦で2-1とW杯で24年ぶりの勝利を記録した。
そして迎えたアジアカップでは、2勝1敗でグループステージ突破。しかし、21日に行われた決勝トーナメント・ラウンド16で日本代表に0-1で敗れていた。
試合後、ピッツィ監督は契約満了に伴い、退任することを明らかにした。
「私は幸せだ。選手たちに感謝したい。彼らは私が求めた通りに戦ってくれた」
「ナショナルチームでの私の仕事は終わった。私の契約更新について話すものは誰もいなかった」
「次のチャレンジについては何もわからないよ」
サン・ロレンソやバレンシア、チリ代表などを指揮してきたピッツィ監督は、2017年11月にサウジアラビア代表監督に就任。昨夏に行われたロシア・ワールドカップでは、グループステージ第3戦のエジプト代表戦で2-1とW杯で24年ぶりの勝利を記録した。
そして迎えたアジアカップでは、2勝1敗でグループステージ突破。しかし、21日に行われた決勝トーナメント・ラウンド16で日本代表に0-1で敗れていた。
「私は幸せだ。選手たちに感謝したい。彼らは私が求めた通りに戦ってくれた」
「もちろん我々はいくつかのミスを犯した。しかし、彼らから学ぶだろう」
「ナショナルチームでの私の仕事は終わった。私の契約更新について話すものは誰もいなかった」
「次のチャレンジについては何もわからないよ」
フアン・アントニオ・ピッツィの関連記事
サウジアラビア代表の関連記事
アジアカップの関連記事
|
サウジアラビア代表の人気記事ランキング
1
日本代表が快勝の裏で波乱続出! アジア王者カタール&オーストラリアが敗戦、韓国&サウジはドロースタート【2026年W杯アジア最終予選】
2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けたアジア最終予選が5日に開幕した。 6カ国が3つのグループに分かれてホーム&アウェイで対戦。それぞれの上位2カ国、合計6カ国が8.5枠に拡大されたW杯の出場権を獲得する。 8大会8度目のW杯出場を目指す日本代表は、ホームに中国代表を迎えた初戦。過去2大会の最終予選で初戦を落としていた中、この日は圧倒的な強さを見せつけることに成功する。 開始12分に遠藤航のヘディングで幸先よく先制すると、その後はチャンスを活かせない嫌な時間帯が続いたが、アディショナルタイムに三笘薫がヘディングでゴール。アジアカップ以来の復帰戦をゴールで祝った。 さらに勢いづく日本は後半にゴールラッシュ。52分に南野拓実が巧みな個人技でゴールを奪うと、58分にも南野がゴール。さらに77分には、こちらも復帰戦となった伊東純也が復帰ゴールを奪えた、87分には前田大然、そして95分に久保建英が強烈なシュートを決め、7-0と圧勝で初戦を飾った。 完璧なスタートと言って良い日本だが、ライバルはまさかの苦戦。オーストラリア代表は、ホームにバーレーン代表を迎えた中、なかなか攻撃の糸口を見出せず。試合終盤にオウンゴールを与え、0-1で黒星スタートとなった。 また、サウジアラビア代表は、ホームにインドネシア代表を迎えると、19分に先制を許す展開に。それでも前半のうちに追いついたが、1-1でドローに終わった。 日本のグループCでも波乱が起きた初戦だが、他のグループでも発生。グループAではアジアカップ連覇のカタール代表は、ホームでUAE代表と対戦し、まさかの1-3で惨敗。前半に先制するも、終盤に連続失点で敗れた。また、グループBでは中東勢に囲まれている韓国代表が格下パレスチナ代表相手にホームで0-0のドロー発進と苦しい展開となっている。 なお、グループはウズベキスタン代表が北朝鮮代表に1-0、イラン代表がメフディ・タレミのゴールでキルギス代表に1-0で勝利。グループBではイラク代表がオマーン代表に1-0、ヨルダン代表とクウェート代表は1-1の引き分けに終わっている。 ◆2026年北中米W杯アジア最終予選 第1節 ■グループA カタール代表 1-3 UAE代表 【カタール】 イブラヒム・アル・ハッサン(前38) 【UAE】 ハリブ・アブドゥッラー・スハイル(後23) ハリド・イブラヒム(後35) アリ・サレー(後45+4) ウズベキスタン代表 1-0 北朝鮮代表 【ウズベキスタン】 ヤロルディン・マシャリポフ(前20) イラン代表 1-0 キルギス代表 【イラン】 メフディ・タレミ(前34) ■グループB イラク代表 1-0 オマーン代表 【イラク】 アイメン・フセイン(前13) 韓国代表 0-0 パレスチナ代表 ヨルダン代表 1-1 クウェート代表 【ヨルダン】 ムサ・アル・ターマリ(前14) 【クウェート】 ユセフ・ナセル・アル・スライマン(後45+2) ■グループC 日本代表 7-0 中国代表 【日本】 遠藤航(前12) 三笘薫(前47) 南野拓実(後7、後13) 伊東純也(後32) 前田大然(後42) 久保建英(後50) オーストラリア代表 0-1 バーレーン代表 【バーレーン】 オウンゴール(後44) サウジアラビア代表 1-1 インドネシア代表 【サウジアラビア】 ムサブ・アル・ジュワイル(前48) 【インドネシア】 サンディー・ウォルシュ(前19) <span class="paragraph-title">【動画】役者が揃い踏み!日本代表が7発圧勝で白星スタート</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="essBALdFmAo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.06 12:50 Fri2
批判をひっくり返した日本代表DF長友「今日だけは称賛してほしい(笑)」
日本代表のDF長友佑都(FC東京)が、サウジアラビア代表戦後の会見に出席し、満足のいくパフォーマンスだったと振り返った。 日本代表は1日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で、グループ首位のサウジアラビアとの大一番に臨んだ。10月に行われたアウェイ戦では苦杯を嘗めた相手だけに緊張感の強い一線だったが、序盤からアグレッシブな入りを見せたチームは、32分にFW伊東純也のアシストからFW南野拓実が最終予選初ゴールを決めて先制に成功する。 後半立ち上がりには、長友の粘り強いプレーから伊東にシュートチャンスが訪れると、ボックス手前から放ったボレーシュートは、真っ直ぐゴール左上に突き刺さり追加点。伊東の4試合連続ゴールでリードを2点に広げた。 その後も危なげない試合運びを見せた日本は、無失点のまま2-0で勝利。次戦のオーストラリア代表戦を前に王手をかけた。 見事に雪辱を果たした一戦において、伊東や南野に並ぶ輝きを見せたのが長友だった。立ち上がりから気合の入ったプレーを見せ、交代後も活を入れ続けた35歳のベテランには、記者からも称賛の声が上がった。 試合前には多くの非難を浴びていたが、それがエネルギーになったと長友は語り、スタジアムも応援されている雰囲気を感じていたという。 「(応援は)すごく伝わってきました。ブーイングされるかなと思ったんですけど、すごく暖かい声援と愛をもらったので、今日は絶対に最高のパフォーマンスで恩返ししたいなという気持ちで入りました」 「たくさんの批判を頂いたので、その批判が僕の心に火をつけてくれたなと。改めて批判というのは僕のガソリンなので、必要なものなんだなと感じましたね。追い込まれれば追い込まれるほど、力を発揮できました」 「ただ、たくさんを批判をもらうと、このままだと燃え切ってしまうので、今日だけは称賛という名の水が欲しいなと思います(笑)」 今回の試合では、交代の際に大声で選手たちへ活力を与えていた姿が印象的だったが、試合を振り返った長友によると、気合の入り方が違ったようだ。 「僕の魂の叫びは聞こえました? W杯の時の緊張感や興奮を思い出して、久しぶりに今日は生きるか死ぬかなんだなと思って。今日できなければ、代表にいる意味がないかなと思ってたので、本当に魂を込めて戦いました。自分でもびっくりするぐらい、魂の叫びが聞こえてました。本当に興奮しました」 「ピッチの外に出ましたけど、気持ちは闘ってましたし、ピッチ内で声を出すのと変わらず、同じような指示を自然とやってたので、やっぱり僕はこのチームが好きだし、このチームのためなら何でもできるなという思いを改めて再確認しました」 「代表への思いがなければ、こんなに批判を浴びれば逃げますよ。だけど、やっぱりW杯で戦いたい、その夢は変わらないし、そういった意味では今日は生きるか死ぬかというところで、今日ダメだったら代表はダメだなと思ってましたので、本当に気合は入りました」 「今日だけは称賛してください(笑)」 2022.02.01 23:24 Tue3
サウジアラビア代表メンバー発表《カタールW杯》
サウジアラビアサッカー連盟(SAFF)は11日、カタール・ワールドカップ(W杯)に臨む同国代表メンバー26名を発表した。 エルヴェ・ルナール監督は国内の名門であるアル・ヒラルから12選手を、アル・ナスルから5選手を選考。 2大会連続6度目の出場となるサウジアラビアはグループCに入り、アルゼンチン代表、メキシコ代表、ポーランド代表と対戦する。発表されたメンバーは以下の通り。 ◆サウジアラビア代表メンバー26名 GK モハメド・アル・オワイス(アル・ヒラル) モハメド・アル・ヤミ(アル・アハリ) ナワフ・アル・アキディアル・ナスル) DF ッサン・タムバクティ(アル・シャハブ) アブドゥラー・マドゥ(アル・ナスル) スルタン・アル・ガナム(アル・ナスル) アブドゥレラー・アル・アムリ(アル・ナスル) ウド・アブドゥルハミド(アル・ヒラル) アリ・アル・ブライヒ(アル・ヒラル) モハメド・アル・ブレイク(アル・ヒラル) ヤセル・アル・シャハラニ(アル・ヒラル) MF アブドゥルラフマン・アル・アブード(アル・イテハド) リヤド・シャラヒリ( アブハ) ハッタン・バヘブリ(アル・シャハブ) アリ・アル・ハッサン(アル・ナスル) サミ・アル・ナジェイ(アル・ナスル) アブドゥレラー・アル・マルキ(アル・ヒラル) アブドゥラー・オタイフ(アル・ヒラル) サルマン・アル・ファラジュ(アル・ヒラル) ナセル・アル・ドサリ(アル・ヒラル) サレム・アル・ドサリ(アル・ヒラル) モハメド・カンノ(アル・ヒラル) FW ファラス・アル・ブライカン(アル・ファトフ) ファハド・アル・ムワラド(アル・シャハブ) サレー・アル・シェフリ(アル・ヒラル) ハイサム・アシリ(アル・アハリ) 2022.11.12 07:30 Sat4
メキシコがサウジアラビアから今大会初勝利を挙げるも得失点差でGS敗退…《カタールW杯》
カタール・ワールドカップ(W杯)グループC最終節のサウジアラビア代表vsメキシコス代表が11月30日に行われ、1-2でメキシコが勝利した。 グループ3位のサウジアラビア(1勝1敗)と4位のメキシコ(1分け1敗)がグループステージ逆転突破をかけて臨んだ最終節。 初戦でアルゼンチン代表から大金星を挙げるも、前節のポーランド代表戦は完敗を喫したサウジアラビアは、その試合からスタメンを3人変更。アル・マルキやアル・ナジェイ、アル・ブレイクに代えてアル・ガーナム、アル・ハッサン、タンバクティをスタメンで起用した。 一方、4日前に行われたアルゼンチン戦で完敗したメキシコは、その試合からスタメンを4人変更。エレーラやグアルダード、アラウホらを代えてマルティン、エドソン・アルバレス、ホルヘ・サンチェスらをスタメンで起用した。 試合は開始早々の3分にメキシコにチャンスが訪れる。ロサーノのスルーパスからDFの裏に抜け出したベガがGKとの一対一を迎えたが、これは絶妙なタイミングで飛び出したGKアル・オワイスのブロックに阻まれた。 対するサウジアラビアは、13分にペナルティアーク左手前でアブドゥルハミドが倒されて獲得したFKからカンノが直接ゴールを狙ったが、これはわずかに枠の上に外れた。 その後はメキシコがポゼッションでサウジアラビアを上回ると27分、ロサーノの右クロスをゴールエリア左に走りこんだピネダがダイビングヘッドで合わせたが、これはアル・ガーナムのブロックに阻まれた。 ハーフタイムにかけてもメキシコが優位に試合を進めたが、自陣で集中した守りを見せるサウジアラビア守備陣の牙城を崩すことができず。前半はゴールレスで終了した。 迎えた後半、メキシコはベガを下げてアントゥナを投入。すると開始早々の47分、チャベスの左CKをニアのモンテスがフリックするとゴール前のマルティンがゴールに流し込んだ。 今大会初得点を挙げたメキシコは52分にも、バイタルエリア中央手前でマルティンがタンバクティに倒されてFKを獲得。すると左足で狙ったチャベスのFKが直接ゴール右に突き刺さった。 さらに56分には、ロサーノがバイタルエリア中央のマルティンとのパス交換でボックス内に侵入したゴール右隅へシュートを流し込んだが、マルティンのオフサイドと判定され、ゴールは取り消された。 3点目を狙うメキシコは、77分にマルティンとピネダを下げてヒメネスとカルロス・ロドリゲスを投入。すると直後の78分にボックス左から侵入したロサーノが飛び出したGKを引きつけて折り返すと、走りこんだアントゥナに決定機が訪れたが、シュートは相手DFのスライディングブロックに阻まれた。 攻め続けるメキシコは、87分にもC・ロドリゲスのロングスルーパスから相手DFの裏に抜け出したアントゥナが飛び出したGKの脇を抜くシュートでゴールネットを揺らしたが、これはオフサイドの判定でノーゴールに。 その後、フネス・モリやケビン・アルバレスを投入しゴールを目指したメキシコだったが、試合終了間際の95分にナセル・アル・ドサリにゴールネットを揺らされ、痛恨の失点。 結局、試合はそのまま2-1でタイムアップ。最終戦で今大会初勝利を飾ったメキシコだが、得失点差でポーランドを上回ることができず。メキシコとサウジアラビアは揃ってグループステージ敗退となった。 サウジアラビア 1-2 メキシコ 【サウジアラビア】 ナセル・アル・ドサリ(後50) 【メキシコ】 マルティン(後3) チャベス(後7) 2022.12.01 06:10 Thu5