熊本退団のMF上里一将がJ2初挑戦の地元・琉球に加入「歴史を共に積み上げていきましょう」
2018.12.26 16:10 Wed
▽FC琉球は26日、今シーズンでロアッソ熊本と契約満了になったMF上里一将(32)を獲得したことを発表した。
▽沖縄県出身の上里は2017年に北海道コンサドーレ札幌から熊本に完全移籍。今シーズンは明治安田生命J2リーグで16試合1得点を記録した。しかし、22日に契約満了が発表された。
▽琉球への加入が決定した上里は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。
「この度、FC琉球に加入することになりました上里一将です。沖縄出身として地元を盛り上げ、FC琉球の名に恥じないよう努力しチームに貢献したいと思います。これからFC琉球の歴史を共に積み上げていきましょう。サポーターの皆さん、FC琉球に関わる皆さん、よろしくお願いします」
▽沖縄県出身の上里は2017年に北海道コンサドーレ札幌から熊本に完全移籍。今シーズンは明治安田生命J2リーグで16試合1得点を記録した。しかし、22日に契約満了が発表された。
▽琉球への加入が決定した上里は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。
上里一将の関連記事
FC琉球の関連記事

J1の関連記事

|
上里一将の人気記事ランキング
1
いよいよ再開のJ2、最も出場している選手は? 今季中の400試合出場達成の可能性も
27日に再開を迎える明治安田生命J2リーグ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020シーズンは開幕節を終えて以降中断していた。 およそ4カ月の中断期間を経て迎える再開戦。今シーズンはJ1への昇格枠が2つと絞られ、近年見せている熾烈な昇格争いは、一層激しくなることが予想される。 また、日程も過密になり、多くの選手が出場する可能性がある今シーズン。その再開を前に、J2リーグでの通算出場試合数を紹介する。 最多出場は水戸ホーリーホックの守護神である本間幸司。昨シーズンはキャリア2度目のリーグ戦出場なしとなったが、J2リーグではダントツの574試合出場。大台の600試合まではあと26試合となっているが、今シーズンは何試合に出場するのか注目だ。 また、FC琉球のMF上里一将は現在380試合出場、東京ヴェルディのMF小池純輝は現在370試合出場となっている。それぞれあと20試合、30試合に出場すれば今シーズン中の400試合出場達成となる。 今回は350試合以上の選手を対象としているが、アビスパ福岡のMF鈴木惇(349試合)、FW城後寿(347試合)、ファジアーノ岡山MF喜山康平(335試合)、ジェフユナイテッド千葉GK佐藤優也(327試合)は今シーズン中の350試合出場達成の可能性がある。 ◆J2通算出場試合数ランキング(350試合以上) 1.本間幸司(水戸ホーリーホック)/574試合 2.松下裕樹/441試合 3.倉貫一毅/435試合 4.坂本紘司/426試合 5.中島裕希(FC町田ゼルビア)/421試合 6.髙地系治/414試合 7.高田保則/407試合 8.上里一将(FC琉球)/380試合 9.高木和正(カマタマーレ讃岐)/379試合※今季はJ3 10.砂川誠/376試合 11.田中佑昌(カターレ富山)/372試合※今季はJ3 12.大久保哲哉/370試合 12.小池純輝(東京ヴェルディ)/370試合 14.佐藤洸一/368試合 14.永井篤志/368試合 16.清水健太(カマタマーレ讃岐)/365試合※今季はJ3 17.南雄太(横浜FC)/363試合※今季はJ1 2020.06.27 12:10 Sat2
琉球退団のMF上里一将が現役引退…札幌、FC東京、徳島、熊本でもプレー…今後はアカデミーロールモデルコーチに就任
FC琉球は7日、MF上里一将(36)の現役引退を発表した。また、琉球アカデミーのロールモデルコーチに就任することも発表された。 上里は地元の沖縄県出身で、宮古高校から2004年いコンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)に入団。7シーズンを過ごすと、2011年はFC東京へ、2012年は徳島ヴォルティスへと期限付き移籍。2017年にロアッソ熊本へ完全移籍した。 琉球には2019年に加入し、4シーズンプレー。J2通算137試合に出場し9得点を記録していた。 キャリア通算では、J1で12試合、J2で476試合31得点、リーグカップで1試合に出場。今オフには古巣の札幌のキャンプに参加するなどしていたが、引退が決定した。 上里はクラブを通じてコメントしている。 「上里一将は2022シーズンをもちまして現役を退く決断を致しました。そしてこれからは未来の子供達の為に、培ってきた経験を伝え還元できるよう尽力させて頂きます」 「また今後の方向性や思いは、2月下旬の会見でお伝えできればと思っています。これまで支え、応援して下さった全ての方々に感謝致します。19年間、本当に有難う御座いました」 2023.02.07 15:35 TueFC琉球の人気記事ランキング
1
琉球、澤田将がポルティモネンセU-23に完全移籍 「とても素晴らしい2年間でした」
FC琉球は30日、MF澤田将(19)がポルトガルのポルティモネンセU-23に完全移籍する旨を発表した。 澤田は2015年の頃からスペインに渡り、サバデルのアカデミーでプレー。そうした異色の経歴を持ち、2021年に琉球入りした。 その琉球での2年間では出場機会を掴めなかったが、活躍の場を再び欧州に移す運びに。感謝の思いとともに別れの挨拶をした。 「FC琉球に関わる皆様、2年間とてもお世話になりました。昨シーズン、今シーズン共に試合に絡めず、とても悔しい2年間でしたが、私を育ててくれた事に感謝しています。沖縄のとてもいい環境の中でサッカーができた事、そして沢山の方々に出会い、支えられて、とても素晴らしい2年間でした。ほんとにありがとうございました。またFC琉球に戻って来られるような選手に成長して行きたいと思いますので、これからも応援宜しくお願いします」 2022.12.30 11:25 Fri2
琉球FW清水慎太郎が突然の契約解除…今季加入しJ2で32試合出場も7月に規律違反で謹慎処分
FC琉球は26日、FW清水慎太郎(29)との契約解除を発表した。なお、21日付で契約は解除されているとのことだ。 清水は埼玉県出身で、西武台高校から大宮アルディージャへと入団。ファジアーノ岡山や水戸ホーリーホックへの期限付き移籍を経て、2020年に岡山へと完全移籍。今シーズンから琉球へ完全移籍しプレーしていた。 今シーズンはここまで明治安田生命J2リーグで32試合に出場し6得点を記録。途中出場がメインだったが、ほとんどの試合に出ていた中での契約解除となった。 清水は7月に新型コロナウィルス感染症拡大抑止に向けた国による緊急事態措置期間が継続されている中、県対処方針に加えクラブ行動規律違反が認められ、1週間の謹慎処分と減俸処分を下されていた。 2021.10.26 19:17 Tue
3
異例の事態…琉球が加入内定発表から5日で國學院久我山高校のMF名倉巧の内定を取り下げ
▽FC琉球は25日、20日に加入内定を発表した國學院久我山高校のMF名倉巧(18)に関して、内定を取り下げたことを発表した。 ▽琉球の発表によると、「契約までの手続きや確認不足等、弊社に不備」があったとのこと。「新加入内定を一旦取り下げさせて頂くことになりました」と声明を発表している。 ▽名倉は東京都出身で、FC東京深川U-15から國學院久我山高校へ進学していた。2年次に出場した2015年度の全国高校サッカー選手権大会では準優勝に導いていた。 ▽なお、琉球は今回の件に関して「関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛けし、心よりお詫び申し上げます。ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます」と陳謝している。 2017.01.26 09:42 Thu4
琉球がMF大塚翔と契約満了…プロ2年間で途中出場1試合「自分の力不足」
FC琉球は3日、MF大塚翔(24)との契約満了を発表した。 大塚は富山県出身で、富山第一高校、関西学院大学を経て2018年に琉球へ入団。2018シーズンは明治安田生命J3リーグで1試合に途中出場。今シーズンは出場機会がなかった。大塚はクラブを通じてコメントしている。 「2年間本当にありがとうございました。プロになって最初のチームがFC琉球という素晴らしいチームで改めて良かったと思っています」 「FC琉球というチームはクラブとサポーターが近く、一緒に戦っているという一体感を常に感じることが出来ました。また、練習場に足を運んで声をかけてくれたり、SNSでメッセージをくれたり、いつも選手達の力になってました。ありがとうございました」 「サポーターの方々には、自分のプレーを見ていただきたかったのですが、自分の力不足で期待に応えることが出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。試合に出ていないにも関わらず、ずっと応援していだいたサポーターの皆さんには感謝しかありません。これからは応援してくださる方々がいる限り、活躍する姿を見せるまでサッカーを続けていきたいと思っています。応援よろしくお願いします」 2019.12.03 14:11 Tue5