【超WS選定週間ベストイレブン/J1第23節】タイのメッシが大逆転劇完遂の驚愕弾!
2018.08.20 13:00 Mon
▽明治安田生命J1リーグ第23節の9試合が19日に開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GKシュミット・ダニエル(ベガルタ仙台/初選出)
▽好守連発でG大阪の攻撃を1失点にまとめ上げる。3連勝を飾ったチームの影に守護神の活躍あり。
DF金井貢史(名古屋グランパス/2回目)
▽名古屋加入後3発目。下位直接対決となる鳥栖との一戦でも持ち前の攻撃センスを遺憾なく発揮した。
DFマテイ・ヨニッチ(セレッソ大阪/2回目)
▽試合を通じて安定したディフェンスを披露。仕上げの一発も決め、攻守において多大なる貢献度を誇った。
DF平岡康裕(ベガルタ仙台/初選出)
▽絶妙なカバーリングで最終ラインを統率。ピンチの芽を積むプレーも少なくなく、会心の逆転勝利を呼び込んだ。
▽プロ初ヘッドでチームトップタイの今季6得点目。さらに、アシストもマークし、チームの連勝に貢献した。
MF遠藤康(鹿島アントラーズ/2回目)
▽2試合連続の決勝弾。胸トラップからの鮮やかな左足ボレーでネットを揺らす姿で鹿島ファンを沸かした。
MF守田英正(川崎フロンターレ/4回目)
▽首位攻防戦で躍動。チームトップの走行距離をマークするなど、試合を重ねるごとに攻守に存在感を示しつつある。
MFチャナティップ(北海道コンサドーレ札幌/2回目)
▽スーパーな一発が2点差をひっくり返す大逆転劇の決勝点に。もはやチームの攻撃に欠かせない選手の1人に。
FW前田直輝(名古屋グランパス/3回目)
▽今節の鳥栖戦でも1得点1アシストを記録し、ジョー不在で不安視された攻撃陣を牽引。勢いが止まらない。
FW小林悠(川崎フロンターレ/3回目)
▽敵地での首位攻防戦で1点を追う中で圧巻の2ゴール。決める部分で違いとなり、逆転Vへの望みをつないだ。
FW西村拓真(ベガルタ仙台/4回目)
▽自身初のリーグ戦二桁得点を達成した勢い継続。3戦連発となる得点で逆転劇の火口を切る。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GKシュミット・ダニエル(ベガルタ仙台/初選出)
▽好守連発でG大阪の攻撃を1失点にまとめ上げる。3連勝を飾ったチームの影に守護神の活躍あり。
DF金井貢史(名古屋グランパス/2回目)
▽名古屋加入後3発目。下位直接対決となる鳥栖との一戦でも持ち前の攻撃センスを遺憾なく発揮した。
▽試合を通じて安定したディフェンスを披露。仕上げの一発も決め、攻守において多大なる貢献度を誇った。
DF平岡康裕(ベガルタ仙台/初選出)
▽絶妙なカバーリングで最終ラインを統率。ピンチの芽を積むプレーも少なくなく、会心の逆転勝利を呼び込んだ。
DF丸橋祐介(セレッソ大阪/2回目)
▽プロ初ヘッドでチームトップタイの今季6得点目。さらに、アシストもマークし、チームの連勝に貢献した。
MF遠藤康(鹿島アントラーズ/2回目)
▽2試合連続の決勝弾。胸トラップからの鮮やかな左足ボレーでネットを揺らす姿で鹿島ファンを沸かした。
MF守田英正(川崎フロンターレ/4回目)
▽首位攻防戦で躍動。チームトップの走行距離をマークするなど、試合を重ねるごとに攻守に存在感を示しつつある。
MFチャナティップ(北海道コンサドーレ札幌/2回目)
▽スーパーな一発が2点差をひっくり返す大逆転劇の決勝点に。もはやチームの攻撃に欠かせない選手の1人に。
FW前田直輝(名古屋グランパス/3回目)
▽今節の鳥栖戦でも1得点1アシストを記録し、ジョー不在で不安視された攻撃陣を牽引。勢いが止まらない。
FW小林悠(川崎フロンターレ/3回目)
▽敵地での首位攻防戦で1点を追う中で圧巻の2ゴール。決める部分で違いとなり、逆転Vへの望みをつないだ。
FW西村拓真(ベガルタ仙台/4回目)
▽自身初のリーグ戦二桁得点を達成した勢い継続。3戦連発となる得点で逆転劇の火口を切る。
シュミット・ダニエルの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
シュミット・ダニエルの人気記事ランキング
1
浦和を離れる伊藤敦樹は移籍金3.2億円? 日本人3人在籍のヘント加入が迫ると現地報道
海外移籍のために浦和レッズを離れたMF伊藤敦樹(25)だが、ヘントへの加入が接近しているという。ベルギー『HLN』が伝えた。 浦和の下部組織出身の伊藤は、流通経済大学を経て浦和でプロ入り。1年目から主軸としてプレーを続けている。 2021年のプロ1年目はJ1で36試合1得点を記録。順調に出場を重ね、2023年には日本代表にも選出されデビューも果たしている。 今シーズンも明治安田J1リーグで24試合に出場し5得点を記録。オークランドFCにDF酒井宏樹が移籍したことでキャプテンに就任したが、自身も海外移籍のためにチームを離れた。 その伊藤だが、行き先はヘントになるとのこと。『HLN』によれば、メディカルチェックを受け、近日中に契約を結ぶという。なお、移籍金は約200万ユーロ(約3億2000万円)になるとのことだ。 ヘントには、日本代表DF渡辺剛、GKシュミット・ダニエル、そしてMF横田大祐が所属。伊藤が加入すれば4人目の日本人選手となる。 また、MFジュリアン・デ・サール(29)が今夏カタールのアル・ラーヤンへ完全移籍しており、ボランチのポジションが空いている状況。伊藤がこのポジションを務めることになるとみられている。 2024.08.12 23:12 Mon2
伊藤敦樹のヘント移籍が公式発表…「願いを叶えてくれた浦和に心から感謝」、「ヘントでの新たな冒険を楽しみに…」
KAAヘントは14日、浦和レッズから日本代表MF伊藤敦樹(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「15」に決定。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 なお、ベルギー『HLN』によれば、移籍金は約200万ユーロ(約3億2000万円)程度になったという。 新キャプテン就任からわずか約1カ月で浦和を離れ、海外移籍という夢を叶えた伊藤はクラブ公式サイトでの新たな挑戦への思いを語った。 「大好きなクラブのキャプテンを離れるのは、これまでで最も難しい決断でしたが、ヨーロッパでサッカーをすることは本当に自分の夢でした。2026年ワールドカップに日本代表として出場したい。そのためには、今回の決断が自分にとって最高の選択だと思います。僕の願いを叶えてくれた浦和には心から感謝しています。いまはヘントでの新たな冒険を楽しみにしています」 一方、ヘントでスポーツ部門のマネージャーを務めるアルナール・ヴィダルソン氏は、以前から関心を示していた伊藤に、カタールのアル・ラーヤンSCへ移籍したベルギー人MFジュリアン・デ・サールの後釜としての活躍を期待していると語っている。 「伊藤にはしばらく前から注目していた。ジュリアン・デ・サールが去った後、経験のある選手を獲得する必要があった。伊藤はJリーグで経験を積んでおり、それを過小評価すべきではない。彼は万能で、6番でも8番でもプレーできる。体力もあり、走る能力も高い。我々は彼をボックス・トゥ・ボックスの選手と見ており、ベルギーの試合の激しさに間違いなく対応できるはずだ」 伊藤は埼玉県さいたま市出身で、浦和のジュニアユース、ユースに在籍。トップチーム昇格はならず、流通経済大学へ進学し、2021年に古巣へ帰還。プロキャリアをスタートさせた。加入1年目から主力としてJ1リーグの36試合に出場し、5試合プレーした天皇杯では自身初のタイトルを獲得した。 2023年にはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を制覇。今シーズンもJ1で24試合5得点の成績を残しており、7月には退団した酒井宏樹に代わってキャプテンに就任した。 浦和では通算173試合に出場し、19得点を記録。2023年6月には日本代表に初招集され、3試合1得点をマークしている。 ヘントにはGKシュミット・ダニエル、DF渡辺剛、MF横田大祐と日本人3選手が在籍。伊藤はクラブ4人目の日本人選手となった。 <span class="paragraph-title">【動画】浦和からヘントへ! 日出ずる国から新たな侍が加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/COBW?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#COBW</a> <a href="https://t.co/BBnk8nGMFe">pic.twitter.com/BBnk8nGMFe</a></p>— KAA Gent (@KAAGent) <a href="https://twitter.com/KAAGent/status/1823676031137378459?ref_src=twsrc%5Etfw">August 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.14 20:31 Wed3
日本代表の10番は南野拓実!カメルーン戦、コートジボワール戦に臨む日本代表背番号発表
日本サッカー協会(JFA)は6日、カメルーン代表、コートジボワール代表戦に臨む日本代表の背番号を発表した。 2019年12月に行われたEAFF E-1 サッカー選手権以来の活動となる日本代表。新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響もあり、ヨーロッパでプレーする選手のみが招集された。 カメルーン代表と9日(金)に、コートジボワール代表と13日(火)に対戦する日本代表だが、これまで10番をつけていたMF中島翔哉(ポルト)が招集外に。そのため誰が背負うかが注目された中、リバプールのMF南野拓実が背負うことになった。 その他、初招集のDF菅原由勢は「21」、MF鎌田大地は「9」、MF堂安律は「11」、MF久保建英は「17」を着用する。 ◆日本代表メンバー GK 1.川島永嗣(37/ストラスブール/フランス) 12.権田修一(31/ポルティモネンセ/ポルトガル) 23.シュミット・ダニエル(28/シント=トロイデン/ベルギー) DF 22.吉田麻也(32/サンプドリア/イタリア) 19.酒井宏樹(30/マルセイユ/フランス) 3.室屋成(26/ハノーファー/ドイツ) 2.植田直通(25/セルクル・ブルージュ/ベルギー) 20.安西幸輝(25/ポルティモネンセ/ポルトガル) 13.板倉滉(23/フローニンヘン/オランダ) 16.冨安健洋(21/ボローニャ/イタリア) 21.菅原由勢(20/AZ/オランダ) MF 8.原口元気(29/ハノーファー/ドイツ) 7.柴崎岳(28/レガネス/スペイン) 6.遠藤航(27/シュツットガルト/ドイツ) 14.伊東純也(27/ヘンク/ベルギー) 10.南野拓実(25/リバプール/イングランド) 9.鎌田大地(24/フランクフルト/ドイツ) 4.中山雄太(23/ズヴォレ/オランダ) 25.三好康児(23/アントワープ/ベルギー) 11.堂安律(22/アルミニア・ビーレフェルト/ドイツ) 17.久保建英(19/ビジャレアル/スペイン) FW 15.大迫勇也(30/ブレーメン/ドイツ) 24.鈴木武蔵(26/ベールスホット/ベルギー) 2020.10.06 21:28 Tue4
シュミット・ダニエルの八つ当たりが可愛らしい!周辺視野を鍛えるジャグリングに失敗して思わず…
日本代表GKシュミット・ダニエルがお茶目な一面を見せた。 カタール・ワールドカップ(W杯)に向け、合宿を行っている日本代表。日本サッカー協会(JFA)のTeam Camでは、トレーニングだけでなく選手たちのオフの様子も公開されているが、室内練習場ではこんな一幕があった。 眼力を鍛えるため、テニスボール大の大きさのボール3つを使ってジャグリングを行っていたシュミット・ダニエル。器用に連続でボールを回転させていくが、さすがに全く失敗しないというわけにはいかない。 DF長友佑都も興味を持った練習内容に、シュミット・ダニエルは「視野系です」と周辺視野を見る力を鍛えるためのトレーニングだと明かしていた。 その後も真剣な眼差しでジャグリングを続けるシュミット・ダニエルだが、ボール同士がぶつかりストップしてしまうと、思わず撮影していたカメラマンにボールを軽く投げつけた。 可愛らしく八つ当たりしたシュミット・ダニエルにはカメラマンも軽く笑っており、親しい関係性が伝わるやり取りだった。 <span class="paragraph-title">【動画】シュミット・ダニエルが見事なジャグリングを見せるも最後は…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SBo2RvN6JEE";var video_start = 308;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.11.17 19:45 Thu5
