伊藤翔の2発で首位・横浜FMがFC東京とドロー、最下位・新潟は仙台に完勝《YBCルヴァンカップ》
2018.04.18 21:20 Wed
▽18日、2018JリーグYBCルヴァンカップ グループAの第4節が行われた。現在勝ち点7でグループ首位の横浜F・マリノスと勝ち点3で3位のFC東京の一戦は、2-2のドローに終わった。
▽試合はキックオフからいきなり動く。1分、キックオフのボールを最終ラインまで戻すと、そこからロングフィード。ワンバウンドしたボールをGK杉本がボックスを出て処理しようとするも、DF西山と激突。こぼれたボールを富樫が無人のゴールに流し込み、FC東京が相手にミスに乗じて先制する。
▽幸先良く先制したFC東京は17分、ドリブルで持ち上がった梶山が、ボックスから大きく出ていたGK杉本の裏を狙って無人のゴールへシュート。しかし、これはわずかにゴール右へと外れて追加点とはならない。
▽26分には、横浜FMがピンチ。GK杉本がボックス内でつなごうとするもパスミス。品田がダイレクトで狙うが、こちらもゴールには入らない。29分にはFC東京がカウンター。スルーパスを受けた富樫がドリブルでボックス内に侵入。ニアサイドを狙うも、シュートはサイドネットを揺らした。
▽攻め込むFC東京は38分、太田が左サイド深くからクロス。ボックス中央に飛び込んだ梶山が足裏で押し込み、FC東京が追加点を奪う。
▽すると67分、横浜FMは左サイドの仲川から、中町、吉尾と繋ぎ、最後は伊藤がボックス中央から蹴り込み横浜FMが1点を返す。
▽1点差に迫られたFC東京は、79分にボックス付近でFKを獲得。太田のクロスを吉本がヘッドで合わせ、ボールはラインを越えるも、オフサイドの判定でゴールとはならない。
▽追いつきたい横浜FMは84分、中町のパスを受けた仲川がボックス右からグラウンダーのクロス。これを、ファーサイドに走り込んだ伊藤が合わせて、横浜FMが同点に追いつく。
▽終盤、互いに攻め合う展開が続くとアディショナルタイム2分にFC東京がビッグチャンス。品田のスルーパスに反応した原がGKと一対一に。しかし、シュートは枠を外れ、勝ち越しとはならない。
▽結局そのまま試合は終了。伊藤の2ゴールで横浜FMが2点差を追いつき、2-2の引き分けに終わった。
▽また、2位のベガルタ仙台(勝ち点5)vs最下位のアルビレックス新潟(勝ち点1)の一戦は、3-1で新潟が勝利した。
▽試合は22分、左サイドを仕掛けた渡邊がボックス左からクロス。これを中央で山下がクリアしようとするも、自らの足に当ててしまい、オウンゴールで新潟が先制する。
▽1点リードの新潟は32分、伊藤が右サイドをドリブルで突破。中央へのクロスのこぼれ球を拾った田中が落ち着いて蹴り込み、新潟が追加点を奪って前半を終える。
▽リードを得て後半を迎えた新潟は68分、ブルーノ・メネゲウが抜け出すとGKと一対一に。しかし、これは川浪がセーブする。
▽反撃に出たい仙台は選手交代が奏功する。77分、右サイドを仕掛けた宮脇がドリブルでボックス右に侵入。そのままシュートを放つと、グラウンダーのシュートが決まり仙台が1点を返す。
▽1点差に迫られた新潟は88、ボックス内左を渡邉がドリブルで仕掛けると、GK川浪が倒しPKを獲得。これをターレスが蹴るも、GK川浪がセーブ。しかし、こぼれ球の競り合いで再び仙台がファウルを犯しPKを献上。今度はターレスが左隅に決めて、新潟がリードを2点とする。
▽仙台は宮脇、ジャーメイン良を起点に攻め込むも、ゴールが遠くそのまま試合終了。3-1で最下位の新潟が勝利を収めた。
FC東京 2-2 横浜F・マリノス
【FC東京】
富樫敬真(前1)
梶山陽平(前38)
【横浜FM】
伊藤翔(後22)
伊藤翔(後39)
アルビレックス新潟 3-1 ベガルタ仙台
【新潟】
オウンゴール(前22)
田中達也(前32)
ターレス(後43)
【仙台】
宮脇健太(後32)
▽試合はキックオフからいきなり動く。1分、キックオフのボールを最終ラインまで戻すと、そこからロングフィード。ワンバウンドしたボールをGK杉本がボックスを出て処理しようとするも、DF西山と激突。こぼれたボールを富樫が無人のゴールに流し込み、FC東京が相手にミスに乗じて先制する。
▽幸先良く先制したFC東京は17分、ドリブルで持ち上がった梶山が、ボックスから大きく出ていたGK杉本の裏を狙って無人のゴールへシュート。しかし、これはわずかにゴール右へと外れて追加点とはならない。
▽攻め込むFC東京は38分、太田が左サイド深くからクロス。ボックス中央に飛び込んだ梶山が足裏で押し込み、FC東京が追加点を奪う。
▽FC東京が2点リードで迎えた後半、横浜FMはダビド・バブンスキー、西山に代えて、遠藤、吉尾を投入。選手交代で攻撃面の改善を図る。
▽すると67分、横浜FMは左サイドの仲川から、中町、吉尾と繋ぎ、最後は伊藤がボックス中央から蹴り込み横浜FMが1点を返す。
▽1点差に迫られたFC東京は、79分にボックス付近でFKを獲得。太田のクロスを吉本がヘッドで合わせ、ボールはラインを越えるも、オフサイドの判定でゴールとはならない。
▽追いつきたい横浜FMは84分、中町のパスを受けた仲川がボックス右からグラウンダーのクロス。これを、ファーサイドに走り込んだ伊藤が合わせて、横浜FMが同点に追いつく。
▽終盤、互いに攻め合う展開が続くとアディショナルタイム2分にFC東京がビッグチャンス。品田のスルーパスに反応した原がGKと一対一に。しかし、シュートは枠を外れ、勝ち越しとはならない。
▽結局そのまま試合は終了。伊藤の2ゴールで横浜FMが2点差を追いつき、2-2の引き分けに終わった。
▽また、2位のベガルタ仙台(勝ち点5)vs最下位のアルビレックス新潟(勝ち点1)の一戦は、3-1で新潟が勝利した。
▽試合は22分、左サイドを仕掛けた渡邊がボックス左からクロス。これを中央で山下がクリアしようとするも、自らの足に当ててしまい、オウンゴールで新潟が先制する。
▽1点リードの新潟は32分、伊藤が右サイドをドリブルで突破。中央へのクロスのこぼれ球を拾った田中が落ち着いて蹴り込み、新潟が追加点を奪って前半を終える。
▽リードを得て後半を迎えた新潟は68分、ブルーノ・メネゲウが抜け出すとGKと一対一に。しかし、これは川浪がセーブする。
▽反撃に出たい仙台は選手交代が奏功する。77分、右サイドを仕掛けた宮脇がドリブルでボックス右に侵入。そのままシュートを放つと、グラウンダーのシュートが決まり仙台が1点を返す。
▽1点差に迫られた新潟は88、ボックス内左を渡邉がドリブルで仕掛けると、GK川浪が倒しPKを獲得。これをターレスが蹴るも、GK川浪がセーブ。しかし、こぼれ球の競り合いで再び仙台がファウルを犯しPKを献上。今度はターレスが左隅に決めて、新潟がリードを2点とする。
▽仙台は宮脇、ジャーメイン良を起点に攻め込むも、ゴールが遠くそのまま試合終了。3-1で最下位の新潟が勝利を収めた。
FC東京 2-2 横浜F・マリノス
【FC東京】
富樫敬真(前1)
梶山陽平(前38)
【横浜FM】
伊藤翔(後22)
伊藤翔(後39)
アルビレックス新潟 3-1 ベガルタ仙台
【新潟】
オウンゴール(前22)
田中達也(前32)
ターレス(後43)
【仙台】
宮脇健太(後32)
富樫敬真の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
富樫敬真の人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】全16名が出場停止、古巣相手の愚行退場の千葉GK新井章太ら
Jリーグは27日、最新の出場停止選手情報を発表した。 今回は6試合の出場停止処分中のFWアンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス)に加え、15名が新たに出場停止となった。 J1では柏レイソルのDF高橋祐治、MFドッジ、名古屋グランパスのDF森下龍矢、サンフレッチェ広島のMF野津田岳人、アビスパ福岡のDFドウグラス・グローリが累積警告で出場停止となった。 またJ2ではベガルタ仙台のFW富樫敬真、水戸ホーリーホックのMF前田椋介、ジェフユナイテッド千葉のMF熊谷アンドリュー、横浜FCのDFガブリエウ、ロアッソ熊本のMF黒木晃平が累積警告で、栃木SCのDFカルロス・グティエレス、千葉のGK新井章太は一発退場での出場停止となった。 グティエレスに関しては、26日に行われた明治安田生命J2リーグ第23節のいわてグルージャ盛岡戦で、「DOGSO」の判定を受けて一発退場に。自陣ペナルティーエリア手前でドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止め、決定的な得点機会を阻止した行為は、「著しい反則行為」に該当すると判断された。 また、新井は東京ヴェルディ戦の後半アディショナルタイムにクロスをキャッチに行ったところで交錯。起き上がるとバスケス・バイロンの胸をついて倒してしまい一発退場となった。このプレーは、ボールとは関係の無いところで相手競技者の胸付近を左手で突き飛ばした行為は、「乱暴な行為」に該当すると判断された。 J3ではヴァンラーレ八戸のFW萱沼優聖、福島ユナイテッドFCのDF堂鼻起暉、松本山雅FCのMF安東輝が出場停止に。堂鼻は26日のヴァンラーレ八戸戦で「DOGSO」を取られ一発退場。自陣ペナルティーエリア手前でドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止め、決定的な得点機会を阻止した行為は、「著しい反則行為」に該当すると判断された。 【明治安田生命J1リーグ】 DF高橋祐治(柏レイソル) 第19節 vs鹿島アントラーズ(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFドッジ(柏レイソル) 第19節 vs鹿島アントラーズ(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWアンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス) 第19節 vs清水エスパルス(7/2) 今回の停止:6試合停止(5/6) 第20節 vsサンフレッチェ広島(7/6) 今回の停止:6試合停止(6/6) DF森下龍矢(名古屋グランパス) 第19節 vs湘南ベルマーレ(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF野津田岳人(サンフレッチェ広島) 第15節 vsガンバ大阪(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡) 第19節 vsFC東京(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 FW富樫敬真(ベガルタ仙台) 第24節 vsFC町田ゼルビア(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF前田椋介(水戸ホーリーホック) 第24節 vs横浜FC(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFカルロス・グティエレス(栃木SC) 第24節 vsモンテディオ山形(7/2) 今回の停止:1試合停止 GK新井章太(ジェフユナイテッド千葉) 第24節 vs大分トリニータ(7/2) 今回の停止:1試合停止 MF熊谷アンドリュー(ジェフユナイテッド千葉) 第24節 vs大分トリニータ(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFガブリエウ(横浜FC) 第24節 vs水戸ホーリーホック(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF黒木晃平(ロアッソ熊本) 第24節 vsファジアーノ岡山(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 FW萱沼優聖(ヴァンラーレ八戸) 第15節 vs松本山雅FC(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF堂鼻起暉(福島ユナイテッドFC) 第15節 vsカターレ富山(7/2) 今回の停止:1試合停止 MF安東輝(松本山雅FC) 第15節 vsヴァンラーレ八戸(7/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 6月27日 20:27 2022.06.27 20:35 Mon2
采配ズバリ! C大阪が途中出場のヴィトール・ブエノ&柴山昌也のJ1初ゴールで連勝、鳥栖は前半に決め切れず連敗【明治安田J1第4節】
16日、明治安田J1リーグ第4節のサガン鳥栖vsセレッソ大阪が駅前不動産スタジアムで行われ、0-2でC大阪が勝利した。 ここまで3試合を戦い1勝2敗と負け越しスタートとなった鳥栖。すでに3試合目のホームゲームとなる中、連敗は避けたいところだ。 鳥栖は前節から2人を変更。ヴィニシウス・アラウージョ、マルセロ・ヒアンに代えて、富樫敬真、横山歩夢を起用した。 対するC大阪は、前節ホームで東京ヴェルディに勝利。開幕2試合を引き分けており、初勝利を掴んだ勢いそのままにアウェイに乗り込んだ。その東京V戦からは1名を交代。上門に代えてレオ・セアラを起用した。 立ち上がりからペースを握ったのは鳥栖。左サイドの横山を中心に仕掛けるも、日本代表DF毎熊晟矢がしっかりと対応。8分にはCKから鳥栖がチャンスも、キム・テヒョンのヘディングシュートはGKキム・ジンヒョンがセーブする。 鳥栖がボールを握る展開となる中、C大阪はシュートにいけず。17分には香川真司がミドルシュートをついに放つも、枠を捉えられない。 前半は完全に鳥栖が主導権を握っていたが、ゴールを奪うことができず。するとハーフタイムで流れは一変。ゴールレスで迎えた中、C大阪は香川を下げてヴィトール・ブエノを投入するといきなり結果を残す。 48分、右サイドからC大阪が崩すとこぼれ球を拾った毎熊晟矢がクロス。これはクリアされるも、ボックス際で拾ったヴィトール・ブエノが左足アウトで浮き球をシュート。これがGK朴一圭の頭上を越えてクロスバーを叩いてネットを揺らし、C大阪が先制する。 後半いきなりスコアを動かしたC大阪。鳥栖は出鼻をくじかれた中、盛り返していく。するとC大阪は63分に2枚替え。カピシャーバと柴山昌也を投入すると、またも采配が的中する。 64分に敵陣でこぼれ球を奪うと、ヴィトール・ブエノがスルーパス。これを見事に柴山が受けると、ボックス内から冷静に流し込みゴール。途中出場した2人が絡んでのゴールとなった。なお、柴山はJ1初ゴールとなった。 一気に勢いに乗るC大阪。鳥栖はなんとかしたいところだが、パスを繋いで崩しにいくも、強度の高いC大阪の守備の前に上手く繋いでいけない。 69分にはC大阪が再びビッグチャンス。長沼洋一のパスが狙われると、カットした柴山がボックス内右からグラウンダーのパス。これをレオ・セアラがダイレクトでシュートも、枠を大きく越えてしまった。 鳥栖はマルセロ・ヒアン、ヴィニシウス・アラウージョを使ってC大阪ゴールに迫ろうとするが、精度を欠いてしまい決定機は作れない。 すると2点をリードしたC大阪だったが88分にアクシデント。柴山がルーズボールを追いかけると、クリアしようとした菊地泰智に足裏でチャージ。主審はイエローカードを提示したが、VARチェックの末にOFR。一発退場に切り替わり、J1初ゴールの試合でまさかの退場処分に、本人は込み上げるものがあったようだ。 鳥栖は数的有利にな理、敵陣でプレーは続けるものの、C大阪の牙城は崩せない。決定機にも持ち込めないまま試合終了。C大阪が初完封で連勝、鳥栖は連敗となった。 サガン鳥栖 0-2 セレッソ大阪 【C大阪】 ヴィトール・ブエノ(後3) 柴山昌也(後19) <span class="paragraph-title">【動画】新加入のヴィトール・ブエノが技アリの初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%B3%A5%E6%A0%96C%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#鳥栖C大阪</a> <a href="https://t.co/LpiFD3b1gT">pic.twitter.com/LpiFD3b1gT</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1768899986106765558?ref_src=twsrc%5Etfw">March 16, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.16 17:03 Sat3