逆転勝利のメキシコがグループA首位浮上! 連敗ニュージーランドが敗退…《コンフェデレーションズカップ2017》
2017.06.22 05:30 Thu
▽コンフェデレーションズカップ2017グループA第2節のメキシコ代表vsニュージーランド代表が21日に行われ、メキシコが2-1で勝利した。
▽ポルトガル代表との初戦を土壇場の同点弾で2-2のドローで終えたメキシコは、中2日で行われるこの試合に向けて先発8人を変更。GKオチョアやエクトル・エレーラ、エルナンデスら主力がベンチスタートとなったものの、ジョバニ・ドス・サントス、ファビアン、ペラルタら実力者が先発に入った。一方、開催国ロシア代表との開幕戦を0-2で落としたニュージーランドは、大会初勝利に向けて2選手のみの選手変更にとどめ、メキシコ戦に臨んだ。
▽ニュージランドが極端にリトリートせず、積極的な入りを見せたため、試合は立ち上がりから拮抗した展開に。徐々にボールを保持したメキシコは13分、人数をかけたカウンターからボックス内のジョバニ・ドス・サントスにシュートチャンスも、ここは相手DFのブロックに阻まれる。
▽大幅なメンバー変更がたたってリズムを掴み切れないメキシコは、26分過ぎにサルセドが腕を痛めてプレー続行不可能に。さらに、このプレーの流れでゴール前に抜け出したウッドに決定的なシュートを許すが、ここはGKタラベラのビッグセーブで凌ぐ。その後、33分にエクトル・モレーノを緊急投入した。
▽一方、フィジカルを生かしたシンプルな攻めで相手を押し込むニュージーランドは42分、敵陣深くでDFアラウホの不用意なクリアをカットしたルイスのスルーパスに抜け出したウッドがGKとの一対一を制し、待望の先制点を奪う。勢い付くニュージーランドは前半終了間際にもゴール前に飛び出したウッドに決定機も、前半のうちに追加点を奪うことはできなかった。
▽早い時間帯の同点ゴールで勢いづくメキシコは、ここから相手を押し込んでいく。57分と60分にはヒメネス、ディエゴ・レジェスがゴール前でヘディングシュートを狙うが、いずれも相手GKの正面を突く。
▽一方、前半同様にロングボールとセットプレーを起点に勝ち越しを目指すニュージーランドだが、アタッキングサードでの細かいミスが目立ちなかなか決定機を作れない。
▽その後、68分に途中交代で入ったモレーノの負傷で英雄マルケスの緊急投入を余儀なくされたメキシコだったが、72分に逆転ゴールが生まれる。見事なドリブルで左サイドを突破したアキーノがそのままボックス左ライン際まで持ち込んでマイナスのクロス。これをニアに走り込んだペラルタが左足のシュートをニアポストに蹴り込んだ。
▽試合終盤にかけては行ったり来たりの攻防が続く中、85分にはニュージーランドのトーマスが強烈なミドルシュートを放つが、これはクロスバーを叩く。一方のメキシコもカウンターからダムに続けて決定機も、こちらも決め切れず。それでも、きっちり逃げ切ったメキシコが2-1で逆転勝利を収め、勝ち点と得失点差で並んだポルトガルを抜き総得点で抜きグループA首位に浮上。また、敗れたニュージーランドの敗退も決定した。
▽ポルトガル代表との初戦を土壇場の同点弾で2-2のドローで終えたメキシコは、中2日で行われるこの試合に向けて先発8人を変更。GKオチョアやエクトル・エレーラ、エルナンデスら主力がベンチスタートとなったものの、ジョバニ・ドス・サントス、ファビアン、ペラルタら実力者が先発に入った。一方、開催国ロシア代表との開幕戦を0-2で落としたニュージーランドは、大会初勝利に向けて2選手のみの選手変更にとどめ、メキシコ戦に臨んだ。
▽ニュージランドが極端にリトリートせず、積極的な入りを見せたため、試合は立ち上がりから拮抗した展開に。徐々にボールを保持したメキシコは13分、人数をかけたカウンターからボックス内のジョバニ・ドス・サントスにシュートチャンスも、ここは相手DFのブロックに阻まれる。
▽一方、フィジカルを生かしたシンプルな攻めで相手を押し込むニュージーランドは42分、敵陣深くでDFアラウホの不用意なクリアをカットしたルイスのスルーパスに抜け出したウッドがGKとの一対一を制し、待望の先制点を奪う。勢い付くニュージーランドは前半終了間際にもゴール前に飛び出したウッドに決定機も、前半のうちに追加点を奪うことはできなかった。
▽迎えた後半、ビハインドを追うメキシコはセンターバックのアラニスを下げて、エレーラをハーフタイム明けにピッチに送り出す。前半同様にオープンな立ち上がりとなった中、54分に同点ゴールが生まれる。左サイドを突破したアキーノから中央でパスを受けたファビアンがボックス中央のヒメネスに短いパスを通す。そして、ヒメネスが反転して放った強烈なシュートが相手GKの手を弾きゴール左隅に突き刺さった。
▽早い時間帯の同点ゴールで勢いづくメキシコは、ここから相手を押し込んでいく。57分と60分にはヒメネス、ディエゴ・レジェスがゴール前でヘディングシュートを狙うが、いずれも相手GKの正面を突く。
▽一方、前半同様にロングボールとセットプレーを起点に勝ち越しを目指すニュージーランドだが、アタッキングサードでの細かいミスが目立ちなかなか決定機を作れない。
▽その後、68分に途中交代で入ったモレーノの負傷で英雄マルケスの緊急投入を余儀なくされたメキシコだったが、72分に逆転ゴールが生まれる。見事なドリブルで左サイドを突破したアキーノがそのままボックス左ライン際まで持ち込んでマイナスのクロス。これをニアに走り込んだペラルタが左足のシュートをニアポストに蹴り込んだ。
▽試合終盤にかけては行ったり来たりの攻防が続く中、85分にはニュージーランドのトーマスが強烈なミドルシュートを放つが、これはクロスバーを叩く。一方のメキシコもカウンターからダムに続けて決定機も、こちらも決め切れず。それでも、きっちり逃げ切ったメキシコが2-1で逆転勝利を収め、勝ち点と得失点差で並んだポルトガルを抜き総得点で抜きグループA首位に浮上。また、敗れたニュージーランドの敗退も決定した。
メキシコの関連記事
コンフェデレーションズ・カップの関連記事
|
|
メキシコの人気記事ランキング
1
メキシコ戦でチームを救うミドル、メッシ「諦めるわけにはいかない」
アルゼンチン代表FWリオネル・メッシがグループステージ突破へ決意を語った。スペイン『マルカ』が伝えている。 26日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)グループC第2節でメキシコ代表と対戦したアルゼンチン。初戦のサウジアラビア代表戦ではまさかの黒星を喫し、チームにとっては絶対に勝たなければならない一戦となったが、前半は相手の強度の高い守備を打開できず、ゴールレスでハーフタイムを迎えた。それでも、試合を折り返して63分にメッシがボックス手前中央から左足のミドルシュートを叩き込んで先制。87分にはMFエンソ・フェルナンデスが追加点を決め、2-0で大会初勝利を収めた。 メッシは試合後、「今日のようなプレーをしなければならないよ」とコメント。負ければ敗退が決まっていたこの一戦に向けた並々ならぬ想いを口にした。 「メキシコは良いプレーをするし、ボールをコントロールしていた。彼らには素晴らしい監督もいるしね」 「前半は自分たちのすべきプレーをしたが、後半はより落ち着いてから自分たちらしいプレーができた。向こうもゴールが必要だったみたいだけど、僕たちは今日絶対に勝たなければならなかった」 また、初戦で味わった悔しさを語りつつも、ポーランド代表との最終戦に向けては必勝を誓った。 「初戦はかなり苦戦したよ。コンディショニングの要素が多く、当然のことではあるけどね。初めてW杯に出場する選手も多いし、日程も良くなかった。言い訳はできないけど、自分たちのすべきプレーができなかった」 「勝負の分かれ目となったプレーが2つあり、それが敗因となったんだ。数センチ単位の問題で追加点を決めれなかったということもある。2-0になっていたら、試合展開が変わっていたかもしれない。だけど、今日からまたW杯がリスタートする。僕らは成し遂げたんだ」 「諦めるわけにはいかない。僕らはここまでコンディションを高めてきていて、最終節は全ての場面でミスは許されないんだ」 2022.11.27 10:54 Sun2
ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持
ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue3
メキシコの英雄ラファエル・マルケス、アメリカのトランプ大統領に対抗 「僕らを止める壁はない」
▽アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領が打ち出した「メキシコ国境沿いの壁建設」案に、メキシコ代表として通算135試合のキャップ数を誇る37歳のDFラファエル・マルケスが反対の意を表明した。 ▽トランプ氏は20日、第45代アメリカ大統領に正式就任。25日には、不法移民の入国を阻止するためとして公約に掲げていたメキシコ側に費用を負担させる形での「国境沿いの壁建設」を直ちに実行すべく、大統領令に署名した。 ▽そんな中、ラファエル・マルケスはトランプ大統領が署名した同日、自身のツイッター(@RafaMarquezMX)を更新。自身がバルセロナ時代に決めた壁を超える直接FK弾の動画と共に、以下のようにツイートした。 「僕たちが自分たちのことを信じることができるのなら、僕らを止められる壁なんてない」 2017.01.27 16:45 Fri4
メキシコの英雄がW杯最多タイ記録…5大会連続出場
▽アトラスに所属するメキシコ代表DFラファエル·マルケス(39)が偉業を成し遂げた。『Opta(@OptaJoe)』が伝えている。 ▽メキシコ代表は17日、ロシア・ワールドカップ(W杯)グループF第1節でドイツ代表と対戦。前回王者ドイツを相手に試合後者ぶりを見せると、FWイルビング・ロサーノの決勝点となり、白星スタートを切った。 ▽その試合、ベンチスタートのマルケスは74分からピッチへ。これにより、元ドイツ代表MFのローター・マテウス氏、元メキシコ代表GKのアントニオ・カルバハル氏に次ぐW杯史上3人目の5大会連続出場を達成した。 ▽メキシコの英雄として高い知名度を誇るマルケスは、かつてモナコ、バルセロナ、ニューヨーク・レッドブルズなどでもプレー。メキシコ代表として、144試合(17得点)の通算キャップ数を誇る。 ◆過去W杯個人成績 2002年:日韓大会/4試合 2006年:ドイツ大会/4試合 2010年:南アフリカ大会/4試合 2014年:ブラジル代表/4試合 2018年:ロシア大会/1試合 2018.06.18 14:30 Mon5
