レーティング: メキシコ 1-2 エクアドル《コパ・アメリカ2015》
2015.06.20 08:11 Sat
▽日本時間20日に行われたコパ・アメリカ2015グループA最終節のメキシコ代表vsエクアドル代表は、1-2でエクアドルが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。
▽メキシコ採点
GK
1 コロナ 6.0
2失点も、開始直後のボラーニョスの決定的シュートをビッグセーブ
DF
14 バレンスエラ 5.0
相手攻撃陣のアジリティに苦慮した
3 アジャラ 5.5
守備でソリッドさを欠くも、PK獲得
2 ドミンゲス 5.0
守備時の対応が後手に回っていた
15 フローレス 5.0
攻守に凡庸なパフォーマンスだった
5 メディーナ 4.5
攻守に貢献度が低かった上、2失点目の原因となった
6 グエメス 5.0
シンプルなさばきを見せたが、守備では苦戦
(→ファビアン 5.0)
特に効果的な働きはなし
7 J・コロナ 5.0
技術の高さを見せるも、危険なエリアで仕事ができなかった
(→E・エレーラ 5.5)
結果を残すことができなかった
22 ベラルデ 5.0
積極的だったが、プレー精度を欠いた
(→アキーノ 5.5)
対面のW・アジョビを崩せなかった
FW
9 ヒメネス 5.0
良い形でボールに絡むことができなかった
19 ブオソ 5.5
前線で精力的な動きを続け、身体も張った
監督
ミゲル・エレーラ 5.5
終盤に退席処分。早めに動いて、できる仕事をした
▽エクアドル採点
GK
23 アレクサンデル・ドミンゲス 6.0
安定したゴールキーピングだった
DF
4 パレデス 5.0
深い位置でボールを奪われるなど集中を欠く場面があった
2 ミナ 6.0
出足の鋭さと力強い守備を見せた
21 アチリエル 5.0
やや強引なチャレンジでPKを献上した
10 W・アジョビ 6.0
無理に攻め上がらず、自サイドの守備に集中
MF
5 イバーラ 5.5
高い位置で仕事ができなかったが、守備で貢献
(→カサレス -)
6 ノボア 6.0
守備を重視しながら機を見て前へ。バイタルエリアを締めた
14 ラストラ 6.5
守備で存在感。高い位置のボール奪取で2点目を演出した
7 モンテーロ 6.0
持ち味のドリブルで一定の攻め手となった
(→F・マルティネス -)
FW
8 ボラーニョス 6.5
先制点を記録。随所に抜け目なさを見せた
13 E・バレンシア 6.5
機動力を生かしてボールを引き出す。2点目を奪った
監督
キンテーロス 6.0
個の特徴を生かしたスタイルで好ゲームを見せて決勝T進出の可能性を残す
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
E・バレンシア(エクアドル)
▽2ゴールに絡む活躍。ボラーニョスと良い関係を築き、スピードを生かした仕掛けのプレーで相手守備陣に対して常に脅威を与えた。
メキシコ 1-2 エクアドル
▽得点者
【メキシコ】
ヒメネス(後19[PK])
【エクアドル】
ボラーニョス(前26)
E・バレンシア(後12)
▽メキシコ採点
GK
1 コロナ 6.0
2失点も、開始直後のボラーニョスの決定的シュートをビッグセーブ
DF
14 バレンスエラ 5.0
相手攻撃陣のアジリティに苦慮した
守備でソリッドさを欠くも、PK獲得
2 ドミンゲス 5.0
守備時の対応が後手に回っていた
MF
15 フローレス 5.0
攻守に凡庸なパフォーマンスだった
5 メディーナ 4.5
攻守に貢献度が低かった上、2失点目の原因となった
6 グエメス 5.0
シンプルなさばきを見せたが、守備では苦戦
(→ファビアン 5.0)
特に効果的な働きはなし
7 J・コロナ 5.0
技術の高さを見せるも、危険なエリアで仕事ができなかった
(→E・エレーラ 5.5)
結果を残すことができなかった
22 ベラルデ 5.0
積極的だったが、プレー精度を欠いた
(→アキーノ 5.5)
対面のW・アジョビを崩せなかった
FW
9 ヒメネス 5.0
良い形でボールに絡むことができなかった
19 ブオソ 5.5
前線で精力的な動きを続け、身体も張った
監督
ミゲル・エレーラ 5.5
終盤に退席処分。早めに動いて、できる仕事をした
▽エクアドル採点
GK
23 アレクサンデル・ドミンゲス 6.0
安定したゴールキーピングだった
DF
4 パレデス 5.0
深い位置でボールを奪われるなど集中を欠く場面があった
2 ミナ 6.0
出足の鋭さと力強い守備を見せた
21 アチリエル 5.0
やや強引なチャレンジでPKを献上した
10 W・アジョビ 6.0
無理に攻め上がらず、自サイドの守備に集中
MF
5 イバーラ 5.5
高い位置で仕事ができなかったが、守備で貢献
(→カサレス -)
6 ノボア 6.0
守備を重視しながら機を見て前へ。バイタルエリアを締めた
14 ラストラ 6.5
守備で存在感。高い位置のボール奪取で2点目を演出した
7 モンテーロ 6.0
持ち味のドリブルで一定の攻め手となった
(→F・マルティネス -)
FW
8 ボラーニョス 6.5
先制点を記録。随所に抜け目なさを見せた
13 E・バレンシア 6.5
機動力を生かしてボールを引き出す。2点目を奪った
監督
キンテーロス 6.0
個の特徴を生かしたスタイルで好ゲームを見せて決勝T進出の可能性を残す
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
E・バレンシア(エクアドル)
▽2ゴールに絡む活躍。ボラーニョスと良い関係を築き、スピードを生かした仕掛けのプレーで相手守備陣に対して常に脅威を与えた。
メキシコ 1-2 エクアドル
▽得点者
【メキシコ】
ヒメネス(後19[PK])
【エクアドル】
ボラーニョス(前26)
E・バレンシア(後12)
エクアドル代表の関連記事
コパ・アメリカの関連記事
|
エクアドル代表の人気記事ランキング
1
ブラジルが“10番”ロドリゴの決勝ゴールで4位浮上! スアレスが最後のウルグアイは引き分け【2026年W杯南米予選】
2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けた南米予選第7節の3試合が6日に行われた。 先のコパ・アメリカ2024もベスト8止まりと振るわず、2勝1分3敗の6位と低迷するW杯南米予選の戦いに舞い戻ったブラジル代表は5位エクアドル代表とホームで対戦。立ち上がりから攻め手に回ったのはブラジルだが、崩しのところでエクアドルの守りに弾き返され、攻め切れない展開が続く。 それでも、ネイマールの不在に伴って10番を背負うロドリゴ・ゴエスが30分にバイタルエリア中央で1人を交わして右足ミドルを放つと、左ポスト内側を叩いてゴールラインを割り、ブラジルが先制。その後も攻勢のなか、前半アディショナルタイムにピンチもあったが、GKアリソン・ベッカーが凌ぐ。 後半も攻めに転じたブラジルはデビューとなる17歳の“メッシーニョ”ことエステヴァン・ウィリアンや、32歳で代表返り咲きのルーカス・モウラを投入にしながら次のゴールも狙ったが、不発に。だが、1-0で勝ち切って5戦ぶりの白星を掴み、4位に浮上している。 7位パラグアイ代表をホームに迎え撃った2位ウルグアイ代表はこの試合を最後に代表引退を表明した34歳ルイス・スアレスが先発。最後の勇姿としてフル出場したが、0-0のドローと勝利で飾れず。ウルグアイは2位の座こそキープしたものの、首位アルゼンチン代表との差が「4」に広がった。 また、10位ペルー代表と3位コロンビア代表の一戦も互いに譲らずの結果に。68分にアレクサンデル・カジェンスのゴールでペルー先制の流れから、82分にルイス・ディアスの一発で追いついたコロンビアだが、勝ち越しには至らず。3連勝とはならずも3位の座を維持している。 ◆第7節結果 ▽9/5(木) アルゼンチン代表 3-0 チリ代表 ボリビア代表 4-0 ベネズエラ代表 ▽9/6(金) ブラジル代表 1-0 エクアドル代表 ウルグアイ代表 0-0 パラグアイ代表 ペルー代表 1-1 コロンビア代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(18/+9) 2.ウルグアイ代表(14/+8) 3.コロンビア代表(13/+3) 4.ブラジル代表(10/+2) 5.ベネズエラ代表(9/-1) 6.エクアドル代表(8/+1) ーーーW杯出場ーーー 7.パラグアイ代表(6/-2) ーーー大陸間POーーー 8.ボリビア代表(6/-6) 9.チリ代表(5/-7) 10.ペルー代表(3/-7) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ブラジル10番がワンタッチでの振り向きから決勝ミドル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Xr6kQv-0LRw";var video_start = 140;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】スアレスがウルグアイでラストゲーム!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="se6t9rnj6Hw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.07 13:15 Sat2
ブラジル代表が最後の最後に逆転劇 アルゼンチン代表はメッシ復帰もドロー【2026年W杯南米予選】
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第9節が行われ、ブラジル代表が敵地のチリ代表戦をなんとか勝利した。 8試合を戦ってW杯ストレートインの5位につけるものの、3勝1分け4敗と負け星が先行するブラジル。今活動ではリハビリ中のネイマールが引き続きメンバー外のなか、ヴィニシウス・ジュニオールまでもをケガで欠く。 そんなブラジルが今活動の初戦で対戦したのは9位チリだが、苦しい展開。開始2分にチリが自軍GKのキックを敵陣で拾った流れを攻撃に繋げ、右サイドからのクロスにエドゥアルド・バルガスがヘッドでネットを揺らす。 追いかけるブラジルはその後も凌ぎながらの戦いを強いられるが、45+1分に右サイドを抜け出したサヴィーニョの折り返しからイゴール・ジェズスがヘディングシュート。前半のうちに追いつき、ハーフタイムに入る。 後半は一進一退の攻防が続き、次のゴールが遠い展開になるが、最終盤にブラジルが動かす。89分、68分から出場したルイス・エンヒキが右サイドで受けると、ボックス右から左足。ファーに突き刺さり、逆転した。 最後の最後に勝ち越しのブラジルは2戦ぶり白星。パラグアイ代表と引き分けのエクアドル代表を抜き、4位に浮上している。 また、首位をひた走るアルゼンチン代表は6位のベネズエラ代表とアウェイで対戦し、代表復帰のリオネル・メッシが先発。悪天候で30分遅れのキックオフとなるなか、13分に敵陣左でのFKからニコラス・オタメンディのゴールで先手を奪う。 その1点リードで試合を折り返すが、65分に左サイドからのクロスにサロモン・ロンドンがヘッド。このまま1-1で終わり、アルゼンチンは首位の座こそキープするものの、2戦勝ちなしとなっている。 8位のボリビア代表と対戦した2位のコロンビア代表は20分の相手に退場者が出て数的優位になるが、58分の失点でそのまま敗戦。ボリビアは本大会出場圏の6位に浮上した。 ◆第9節結果 ▽10/10(木) ボリビア代表 1-0 コロンビア代表 エクアドル代表 0-0 パラグアイ代表 ベネズエラ代表 1-1 アルゼンチン代表 チリ代表 1-2 ブラジル代表 ▽10/11(金) ペルー代表 vs ウルグアイ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(19/+8) 2.コロンビア代表(16/+3) 3.ウルグアイ代表(15/+8) 4.ブラジル代表(13/+2) 5.エクアドル代表(12/+2) 6.ボリビア代表(12/-4) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ代表(11/-1) ーーー大陸間POーーー 8.パラグアイ代表(10/-1) 9.チリ代表(5/-9) 10.ペルー代表(3/-8) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ブラジルが土壇場の逆転劇!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5ObJt_71AYc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.11 14:30 Fri3
アルゼンチンがよもやの逆転負け ブラジルはヴィニシウスPK失敗で勝ち点1止まり【2026年W杯南米予選】
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第11節が14日に行われ、首位アルゼンチン代表が逆転負けだ。 2位コロンビア代表に3ポイント差をつけ、首位を走るアルゼンチンは6位パラグアイ代表のホームに乗り込み、主将リオネル・メッシらがスタートから出場。11分にエンソ・フェルナンデスの浮き球パスに抜け出したラウタロ・マルティネスがボックス左から左足でファーにねじ込み、先手を奪う。 だが、パラグアイも19分にグスタボ・ベラスケスが右から上げたクロスにアントニオ・サナブリアが右足バイシクル。豪快な一撃で追いつくと、敵陣左でFKのチャンスを獲得した47分にオマル・アルデレーテがヘディング弾をゴール左に決め、逆転した。アルゼンチンは交代などの手を打つが、1-2で敗れた。 また、4位ブラジル代表は3連勝を目指して8位ベネズエラ代表とのアウェイ戦。ロドリゴ・ゴエスやエデル・ミリトンの負傷辞退もあったが、43分にバイタルエリア左でFKのチャンスを掴むと、“新10番”ハフィーニャが右ポストの内側に当てながらも直接決め、まずは一歩前に出る。 そのまま後半に入ったブラジルだが、早々にテラスコ・セゴビアの代表初ゴールで振り出しに戻されるなか、59分のロングボールからヴィニシウス・ジュニオールがボックス左で相手GKラファエル・ロモと交錯し、PKチャンス。だが、自ら名乗りのヴィニシウスが相手GKに読まれ、不意にし、1-1で引き分けた。 そして、5位エクアドル代表は7位ボリビア代表とのホーム戦に臨み、エネル・バレンシアのPK弾を皮切りにゴンサロ・プラタの2ゴール、アラン・ミンダのダメ押し弾で4-0と圧勝している。 アルゼンチンは3試合ぶり黒星で今予選3敗目で、ブラジルは3連勝ならず。エクアドルは4試合無敗としている。 ◆第11節結果 ▽11/14(金) ベネズエラ 1-1 ブラジル パラグアイ 2-1 アルゼンチン エクアドル 4-0 ボリビア ▽11/15(土) ウルグアイ vs コロンビア ペルー vs チリ ◆順位表 1.アルゼンチン(22/+13) 2.コロンビア(19/+7) 3.ブラジル(17/+6) 4.ウルグアイ(16/+7) 5.エクアドル(16/+6) 6.パラグアイ(16/+1) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ(12/-2) ーーー大陸間POーーー 8.ボリビア(12/-14) 9.ペルー(6/-11) 10.チリ(5/-13) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】パラグアイFWがアルゼンチン相手に圧巻バイシクル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="0EVRJjy9Jvo";var video_start = 133;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】ヴィニシウスのPKは完全に読まれる</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="3tOBgSH5OWc";var video_start = 475;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.15 11:49 Fri4
ベネズエラが10人エクアドルに逆転勝利、後半から出場の2選手がゴール【コパ・アメリカ2024】
23日(現地時間22日)、コパ・アメリカ2024グループB第1節、エクアドル代表vsベネズエラ代表が行われ、1-2でベネズエラが勝利した。 メキシコ代表とジャマイカ代表も同居しているグループB。 前回大会は優勝したアルゼンチン代表の前に準々決勝敗退に終わったエクアドルは、カイセドやインカピエ、重鎮エネル・バレンシアらが先発した。 一方、前回大会はグループステージ最下位での敗退に終わったベネズエラは、ジローナで主力を張ったY・エレーラの他、マチスや重鎮ロンドンらが先発した。 立ち上がりからボールを握ったエクアドルは12分、イェボアが枠内シュートで牽制。そして19分には決定機。左クロスに合わせたパエスのシュートが枠に飛んだが、GKロモの好守に阻まれた。 この一連のプレーでルーズボールに詰めたエネル・バレンシアが相手DFの腹部にスパイクを入れると、VARの末にレッドカードとなり、エクアドルは数的不利となってしまう。 一方、数的優位となったベネズエラはここから攻撃に転じると、33分にはマチスがボレーで牽制。 しかし40分、流れに反してエクアドルが先制する。FKの流れからルーズボールをサルミエントが押し込んだ。 ハーフタイムにかけてはY・エレーラが2度際どいシュートに持ち込んだベネズエラだったが、1点ビハインドで前半を終えた。 迎えた後半、ベネズエラが押し込む入りとなった中、守勢のエクアドルに60分、追加点のチャンス。CKの流れからルーズボールをフランコがボレー。枠を捉えていたが、GKロモの好守に阻まれた。 すると64分、ベネズエラが追いつく。スローインの流れからロンドンのポストプレーを受けたカディスがシュートを蹴り込んだ。 そして74分、ベネズエラに逆転弾。決めたのはカディスと共に後半から出場のベッロ。ロンドンのヘディングシュートはGKドミンゲスの好守に阻まれたが、ルーズボールをベッロが押し込んだ。 これが決勝点となってベネズエラが逆転勝利。10人のエクアドルを下して白星スタートを切っている。 エクアドル 1-2 ベネズエラ 【エクアドル】 ジェレミー・サルミエント(前40) 【ベネズエラ】 ジョンデル・カディス(後19) エドゥアルド・ベッロ(後29) <span class="paragraph-title">【動画】エクアドルvsベネズエラ ハイライト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/CopaAmerica?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CopaAmerica</a> <a href="https://t.co/WpaxShrEz5">pic.twitter.com/WpaxShrEz5</a></p>— 超ワールドサッカー (@ultrasoccer) <a href="https://twitter.com/ultrasoccer/status/1804692716842009076?ref_src=twsrc%5Etfw">June 23, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.23 09:00 Sun5