エクアドル代表

Ecuador
国名 エクアドル
ホームタウン キト
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

エクアドル代表のニュース一覧

2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第13節のウルグアイ代表vsアルゼンチン代表が21日に行われ、0-1でアルゼンチンが勝利した。 ここまでW杯南米予選5勝5分け2敗で3位のウルグアイは、ロナルド・アラウホやホセ・マリア・ヒメネス、フェデリコ・バルベルデ、ダルウィン・ヌニェスら主力を順当にスタメンで起 2025.03.22 10:40 Sat
Xfacebook
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第12節が開催。南米王者アルゼンチンが順調に勝利を収め、2024年を締めくくった。 11試合を消化して首位に立つも、前節はパラグアイ代表相手に1-2のスコアで敗れてしまい、今大会3敗目を喫したアルゼンチン。9位ペルーと対戦した今節は、試合を支配しながら中々得点を挙げられない時 2024.11.20 12:30 Wed
Xfacebook
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第11節が14日に行われ、首位アルゼンチン代表が逆転負けだ。 2位コロンビア代表に3ポイント差をつけ、首位を走るアルゼンチンは6位パラグアイ代表のホームに乗り込み、主将リオネル・メッシらがスタートから出場。11分にエンソ・フェルナンデスの浮き球パスに抜け出したラウタロ・マルテ 2024.11.15 11:49 Fri
Xfacebook
エクアドル代表MFマルコ・アングロがエクアドルで起きた自動車事故によって22歳の若さで逝去した。 メジャーリーグ・サッカー(MLS)のシンシナティFCから母国のLDUキトにレンタル加入中のアングロは、首位チームの中盤の主力として活躍。 しかし、同選手は10月7日にキトで発生した高速道路の金属構造物に衝突する 2024.11.12 21:40 Tue
Xfacebook
エクアドルサッカー連盟(FEF)は8日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むエクアドル代表メンバー26名を発表した。 セバスティアン・ベッカセセ監督が率いるチームは、南米予選10試合を終えて4勝4分け2敗の勝ち点13で5位につけている。 今回招集されたメンバーには、ベテランの36歳MFアンヘ 2024.11.09 15:35 Sat
Xfacebook

エクアドル代表の人気記事ランキング

1

アルマダの強烈ミドル弾でアルゼンチンがウルグアイとの上位対決を制す!【2026年W杯南米予選】

2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第13節のウルグアイ代表vsアルゼンチン代表が21日に行われ、0-1でアルゼンチンが勝利した。 ここまでW杯南米予選5勝5分け2敗で3位のウルグアイは、ロナルド・アラウホやホセ・マリア・ヒメネス、フェデリコ・バルベルデ、ダルウィン・ヌニェスら主力を順当にスタメンで起用した。 一方、8勝1分3敗で首位を走るアルゼンチンは、守護神エミリアーノ・マルティネス、ニコラス・オタメンディ、アレクシス・マク・アリスター、フリアン・アルバレスらをスタメンで起用。3トップにジュリアーノ・シメオネ、アルバレス、ティアゴ・アルマダを並べた[4-3-3]の布陣で試合に臨んだ。 試合は強豪国同士らしく一進一退の展開が続くなか、互いにアタッキングサードでの精彩を欠き、25分を過ぎても決定機はなく膠着状態が続く。 そんな中、アルゼンチンは27分にボックス左でパスを受けたエンソ・フェルナンデスのコントロールショットで最初の枠内シュートを放ったが、これはGKロチェが難なくキャッチした。 ハーフタイムにかけてはややアルゼンチンが攻勢を強めると、43分に最初の決定機を作る。敵陣でのボール奪取からショートカウンターを仕掛けると、マク・アリスターのパスでボックス右深くまで侵入したG・シメオネがクロスを供給。相手GKが弾いたボールにエンソ・フェルナンデスが詰めたが、シュートはDFヒメネスのスライディングブロックに阻まれた。 ゴールレスで迎えた後半、アルゼンチンは開始早々の49分にカウンターからアルマダに決定機が訪れたが、ボックス左手前からのシュートはGKロチェのセーブに防がれた。 後半も拮抗した時間が続くなか、アルゼンチンが68分にスコアを動かす。ドリブルでボックス左横まで侵攻したアルバレスのマイナスのパスをボックス左手前で受けたアルマダが右足一閃。高速シュートがゴール右隅に突き刺さった。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、アルゼンチンは試合終了間際の95分にルーズボールに反応したニコラス・ゴンサレスの高く上げた左足がヘディングで処理しようとしたナンデスの頭部に当たると、主審はレッドカードを提示。 最終盤に数的不利となったアルゼンチンだったが、ウルグアイの反撃を無失点で凌ぎ切り、1-0で勝利した。 また、5位のエクアドル代表はエネル・バレンシアの2ゴールで8位ベネズエラ代表を2-1で下し、2位に浮上している。 ◆第13節結果 ▽3/21(金) エクアドル代表 2-1 ベネズエラ代表 ウルグアイ代表 0-1 アルゼンチン代表 ▽3/20(木) パラグアイ代表 1-0 チリ代表 ブラジル代表 2-1 コロンビア代表 ペルー代表 3-1 ボリビア代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(28/+15) 2.エクアドル代表(22/+8) 3.ブラジル代表(21/+7) 4.ウルグアイ代表(20/+7) 5.パラグアイ代表(20/+2) 6.コロンビア代表(19/+4) ーーーW杯出場ーーー 7.ボリビア代表(13/-16) ーーー大陸間POーーー 8.ベネズエラ代表(12/-5) 9.ペルー代表(10/-10) 10.チリ代表(9/-12) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート 2025.03.22 10:40 Sat
2

W杯敗退のエクアドル、今の心境を“VAR”で表した1枚が反響!センスある投稿に他国ファンから称賛「VAR使ってるのおもろい」

カタール・ワールドカップ(W杯)でグループステージ敗退が決まったエクアドル代表が気丈に振る舞っている。 29日、グループA最終節でセネガル代表と対戦したエクアドル。引き分け以上で自力でのグループリーグ突破を決められたが、セネガルに先制を許すと、セットプレーから同点に追い付くものの直後に失点し、そのまま1-2で敗れた。 エクアドルは初戦でカタール代表を圧倒し、第2節のオランダ代表戦でも1-1の引き分けながら内容では凌駕していただけに、悔しいグループステージ敗退となった。 そんな中、エクアドルの公式ツイッターの投稿が話題に。「Mood」のコメントとともに添えられたのは、今大会の試合中によく見るVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の判定結果の画像だ。 だが、よく見ると写っているは座っている人のシルエットだけで、その左足だけがラインを超えており、その判定結果は「憂鬱」。まさにエクアドルのチームや国民の今の心境を表わした1枚になっている。 ウィットに富んだ投稿は大きな反響を呼んでおり、エクアドルのファンからは「辛すぎる」、「泣きたい」、「これ以上悲しませないでくれ」といった嘆きの声が多くあるが、他国のファンからは「面白い」、「VAR使ってるのおもろい」など好意的な反応が多く集まっている。 <span class="paragraph-title">【写真】エクアドルがVARを使って今の気持ちを明かす</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">mood <a href="https://t.co/9jKgxgbYXf">pic.twitter.com/9jKgxgbYXf</a></p>&mdash; La Tri (@LaTri) <a href="https://twitter.com/LaTri/status/1597725652488445952?ref_src=twsrc%5Etfw">November 29, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.30 18:05 Wed
3

「あの去り方はひどい」元ユナイテッド主将バレンシア、C・ロナウドのクラブ批判インタビューに「心が痛んだ」

元マンチェスター・ユナイテッドのアントニオ・バレンシア氏が、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの契約解除に言及した。 ユナイテッドに10年間在籍し、主将も務めたA・バレンシア氏。イギリス『The Athletic』のコラム内で現在の古巣について言及し、タイトルから遠ざかり、苦しい時期にあるとの見解を示した。 「私を含め、(ユナイテッドの)ファンは誰もが苦しい思いをしている。ユナイテッドは素晴らしいクラブだが、今はやや立ち往生しているね。順位表では上を見上げている。競争力は十分とは言えないだろう」 「巨大なクラブだから軌道修正は可能だ。クラブのユニフォームを愛してくれる重要な選手が来てくれると願っているよ。素晴らしいサポーターがいる素晴らしい街さ」 一方、カタール・ワールドカップ(W杯)直前に所属するユナイテッドをインタビューで一方的に批判し、契約解除というお粗末な結末を迎えたC・ロナウドに言及。クラブ史に残るべき偉大な選手の別れ方ではないと綴った。 「C・ロナウドがユナイテッドを去ったのは残念だ。彼ほどの選手が退団するなら、それは満員のスタジアムで拍手とともに送られるべき。(ユナイテッドの)ファンは彼を愛していたのに」 「彼のインタビューは本当に残念だ。彼なりの思いもあるだろうが、それにしたってあの去り方はひどい。私は心が痛んだよ。新しいクラブで全てがうまく行くことを願っているよ。最高の選手であり続けてほしい」 2022.12.16 21:27 Fri
4

エクアドル代表、昨年までカタール代表を率いたフェリックス・サンチェス氏を新監督に招へい

エクアドルサッカー連盟(FEF)は12日、同国代表の新監督にフェリックス・サンチェス氏(47)を招へいしたことを発表した。契約期間は2026年のワールドカップ終了までとなる。 昨年11月に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)をグループステージ敗退で終わったエクアドル代表は、今年1月に2020年8月から指揮を執っていたグスタボ・アルファロ監督の退任を発表していた。 後任に就任したサンチェス氏は、バルセロナの下部組織で指導者キャリアをスタートさせると、2013年にU-19カタール代表の指揮官に就任。カタールの若年層世代の育成に貢献すると、2017年7月にA代表の指揮官に抜擢。 そして2019年のアジアカップでは、カタールを初のアジア王者に導くなど手腕を発揮。しかし、自国開催で期待された昨年のワールドカップではグループステージ全敗と結果を出せず、昨年12月30日に契約満了でカタール代表監督の座を退いていた。 2023.03.13 07:00 Mon
5

ブラジル代表が最後の最後に逆転劇 アルゼンチン代表はメッシ復帰もドロー【2026年W杯南米予選】

北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第9節が行われ、ブラジル代表が敵地のチリ代表戦をなんとか勝利した。 8試合を戦ってW杯ストレートインの5位につけるものの、3勝1分け4敗と負け星が先行するブラジル。今活動ではリハビリ中のネイマールが引き続きメンバー外のなか、ヴィニシウス・ジュニオールまでもをケガで欠く。 そんなブラジルが今活動の初戦で対戦したのは9位チリだが、苦しい展開。開始2分にチリが自軍GKのキックを敵陣で拾った流れを攻撃に繋げ、右サイドからのクロスにエドゥアルド・バルガスがヘッドでネットを揺らす。 追いかけるブラジルはその後も凌ぎながらの戦いを強いられるが、45+1分に右サイドを抜け出したサヴィーニョの折り返しからイゴール・ジェズスがヘディングシュート。前半のうちに追いつき、ハーフタイムに入る。 後半は一進一退の攻防が続き、次のゴールが遠い展開になるが、最終盤にブラジルが動かす。89分、68分から出場したルイス・エンヒキが右サイドで受けると、ボックス右から左足。ファーに突き刺さり、逆転した。 最後の最後に勝ち越しのブラジルは2戦ぶり白星。パラグアイ代表と引き分けのエクアドル代表を抜き、4位に浮上している。 また、首位をひた走るアルゼンチン代表は6位のベネズエラ代表とアウェイで対戦し、代表復帰のリオネル・メッシが先発。悪天候で30分遅れのキックオフとなるなか、13分に敵陣左でのFKからニコラス・オタメンディのゴールで先手を奪う。 その1点リードで試合を折り返すが、65分に左サイドからのクロスにサロモン・ロンドンがヘッド。このまま1-1で終わり、アルゼンチンは首位の座こそキープするものの、2戦勝ちなしとなっている。 8位のボリビア代表と対戦した2位のコロンビア代表は20分の相手に退場者が出て数的優位になるが、58分の失点でそのまま敗戦。ボリビアは本大会出場圏の6位に浮上した。 ◆第9節結果 ▽10/10(木) ボリビア代表 1-0 コロンビア代表 エクアドル代表 0-0 パラグアイ代表 ベネズエラ代表 1-1 アルゼンチン代表 チリ代表 1-2 ブラジル代表 ▽10/11(金) ペルー代表 vs ウルグアイ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(19/+8) 2.コロンビア代表(16/+3) 3.ウルグアイ代表(15/+8) 4.ブラジル代表(13/+2) 5.エクアドル代表(12/+2) 6.ボリビア代表(12/-4) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ代表(11/-1) ーーー大陸間POーーー 8.パラグアイ代表(10/-1) 9.チリ代表(5/-9) 10.ペルー代表(3/-8) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ブラジルが土壇場の逆転劇!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5ObJt_71AYc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.11 14:30 Fri

エクアドル代表の選手一覧

1 GK アレクサンデル・ドミンゲス
1987年06月05日(38歳) 190cm
1 GK モイセス・ラミレス
2000年09月09日(24歳) 185cm
1 GK エルナン・ガリンデス
1987年03月30日(38歳) 188cm
1 DF アンドレス・ミコルタ
1999年07月06日(25歳) 194cm
1 DF ラヤン・ロール
2001年05月23日(24歳) 170cm
1 DF アンジェロ・プレシアード
1998年02月18日(27歳) 178cm
1 DF ジャクソン・ポロソ
2000年08月04日(24歳) 192cm
1 DF フェリックス・トーレス
1997年01月11日(28歳) 188cm 78kg
1 DF ピエロ・インカピエ
2002年01月09日(23歳) 184cm
1 DF ホセ・ウルタード
2001年12月23日(23歳)
1 DF ジョエル・オルドニェス
2004年04月21日(21歳) 188cm
1 MF カルロス・グルエソ
1995年04月19日(30歳) 171cm
1 MF ハネル・コロソ
1995年09月08日(29歳) 175cm
1 MF ジョン・イェボア
2000年06月23日(24歳) 170cm 70kg
1 MF ホセ・シフエンテス
1999年03月12日(26歳) 175cm
1 MF モイセス・カイセド
2001年11月02日(23歳) 178cm
1 MF アラン・フランコ
1998年08月21日(26歳) 174cm
1 MF ジョアオ・オルティス
1991年02月10日(34歳) 171cm 70kg
1 MF ケンドリー・パエス
2007年05月04日(18歳) 177cm 66kg
1 MF アラン・ミンダ
2003年05月14日(22歳) 171cm 67kg
1 FW エネル・バレンシア
1989年04月11日(36歳) 170cm
1 FW アンヘル・メナ
1988年01月21日(37歳) 168cm
1 FW ヨルディ・カイセド
1997年11月18日(27歳) 185cm
1 FW ジェレミー・サルミエント
2002年06月16日(23歳) 183cm
1 FW ケビン・ロドリゲス
2000年03月04日(25歳) 190cm
監督 フェリックス・サンチェス
1975年12月13日(49歳)

エクアドル代表の試合日程

国際親善試合
2024年3月24日 2 - 0 vs イタリア代表