キャラガーがAFCON軽視で批判浴びた発言&態度を弁明…「言いたかったのはサラーがバロンドール獲得の面で不利だということ」

2025.02.25 11:30 Tue
批判に反論したキャラガー氏
Getty Images
批判に反論したキャラガー氏
リバプールのレジェンドである元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏が、アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)軽視と批判を浴びた自身の発言について弁明した。

キャラガー氏は、23日にプレミアリーグ第26節のマンチェスター・シティvsリバプールが行われた際、自身がコメンテーターを務めるイギリス『スカイ・スポーツ』でリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーのバロンドール獲得の可能性に関する議論に参加。そのやり取りの中でエジプト代表やAFCONを軽視する趣旨のコメントを発し、多くの批判を受けていた。

この大一番で1ゴール1アシストの活躍をみせ、今シーズンここまでは公式戦38試合30ゴール21アシストと驚異的なスタッツを残す32歳FWに関して、バロンドール獲得の可能性があるかとの議論が中継スタジオで行われた。
その際にはキャラガー氏は「問題は、彼がエジプトに所属していて、おそらく主要大会でプレーしていないか、優勝のチャンスがあまりないということだと思う。(バロンドールを獲得するには)チャンピオンズリーグか主要大会のどちらかだと思う」とコメント。

これに対して、元イングランド代表DFのマイカー・リチャーズ氏は「AFCONは大きな大会だ。多くの人が家で『彼らは真剣に取り組んでいない』と言っている。AFCONは大きな大会だ。念のために伝えるよ」と反論した。
ただ、同僚の反論にも自身の主張を曲げない元イングランド代表DFは、AFCON通算7度優勝のエジプトがワールドカップなどの主要大会で優勝候補になるかと尋ね、その問いかけの際には嘲笑するような態度にも見えた。

そのため、放送後にはキャラガー氏に対する批判が殺到しており、同氏は自身のX(旧ツイッター)に長文を投稿し弁明。ただ、自身の意見自体を改める意思はないという。

「昨日私が言おうとしていたのは、モー・サラーがエジプト代表としてプレーすることはバロンドール獲得の面で不利だということだ」

「サラーがリバプールで平均的なシーズンを送り、アフリカ・ネーションズカップで優勝し、MVPになったとしても、バロンドールを獲得することはなかっただろう」

「アフリカ・ネーションズカップは他の大会ほど重要ではないと思うからだ」

「しかし、ムバッペがレアル・マドリーで平均的なシーズンを送り、ワールドカップかユーロで優勝したとすれば、彼には大きなチャンスがあっただろう」

「数年前、マネが(AFCON)大会優勝後に(バロンドールで)2位になったことは知っているが、それだけでは彼がその地位に就けなかっただろう。リバプールが4冠達成まであと2試合だったことも大きな役割を果たした」

「ワールドカップ/ユーロ/CLの方がより良い大会だと感じるのは失礼ではないが、私がそれらを観戦した時の私の意見だ。メジャーな大会ではないと言うのは不適切だったが、観戦していたほとんどの人は私が言おうとしていたことを理解してくれたと思う」

一方で、同じく批判を浴びた嘲笑したように見えた自身の態度に関しては「マイカー(・リチャーズ)が口を挟んだときに私が浮かべた表情は、トーナメントの価値とは関係ない。ただ、彼が口を挟んだ瞬間に、どんな反応が返ってくるかがわかった。私の発言を気に入らない人はたくさんいるが、それは構わない」とAFCONを馬鹿にしたわけではないと説明している。

最後に「普段はこのような投稿でここにあるもの(SNS上の意見)に反応しないが、私が何を言いたいのかわかっていながら、多くの偽者が時流に乗って聴衆を喜ばせているのを見て、結局ツイートすることにした。モー、頑張ってください、君は小さなダンサーだ」と、後輩サラーへのエールで投稿を締めくくった。

過去のバロンドールへの影響力や大会自体の知名度を鑑みれば、キャラガー氏の言わんとしていることは多くのフットボールファンがある程度理解できるところだ。しかし、“ヨーロッパ至上主義”がそれ以外の地域で反感を買うことも多いなか、発言時の振る舞いを含めて少しわきが甘かった部分もあったと言わざるを得ないか。

ジェイミー・キャラガーの関連記事

リバプールOBであるジェイミー・キャラガー氏は、古巣での日本代表MF遠藤航らの扱いに疑問を感じているようだ。 アルネ・スロット監督が新たに就任した今シーズン、序盤から快進撃を続けてきたリバプール。プレミアリーグでは26試合を消化して首位に立ち、チャンピオンズリーグ(CL)はグループフェーズを首位通過、EFLカップ 2025.02.22 11:25 Sat
今シーズンも随所に輝きを見せているブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫(27)だが、移籍市場での関心は高まっているようだ。 川崎フロンターレから2021年8月にブライトンへと完全移籍で加入した三笘。1年目はロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズにレンタル移籍し、ジュピラー・プロ・リーグで躍動。2022 2025.02.19 19:10 Wed
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が決めた鮮烈ゴールは、プレミアリーグの名物解説者たちも唸らせたようだ。 三笘は14日に行われたプレミアリーグ第25節のチェルシー戦で先発。先週行われたFAカップでもチェルシーと対戦していたが、その際は三笘の決勝ゴールによって勝利を掴み取っていた。 そんな中で 2025.02.15 17:50 Sat
プレミアリーグで完敗を喫したチェルシーには、厳しい声が寄せられている。 チェルシーは14日に行われたプレミアリーグ第25節でブライトン&ホーヴ・アルビオンと対戦。直近で行われたFAカップの同カードでは敗れており、そのリベンジの場として勝利が求められていた。 しかし、試合は前半、日本代表MF三笘薫に先制点を許 2025.02.15 13:50 Sat
元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏が、マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が発したコメントを批判した。 今シーズン、中々不振から抜け出せずにいるユナイテッド。開幕から思うような結果を残せずにいると、3シーズン目を迎えていたエリク・テン・ハグ監督を昨年10月に解任した。 その後、ク 2025.01.21 17:20 Tue

リバプールの関連記事

プレミアリーグの関連記事

イングランド代表の指揮官に就任し、初陣を控えるトーマス・トゥヘル監督。メンバー発表が近づいている中、アーセナルのDFベン・ホワイトとの会談を行ったという。 1月1日にイングランド代表監督に就任したトゥヘル監督。3月にはホームでアルバニア代表、ラトビア代表との2026年北中米ワールドカップ(W杯)予選を控えている。 2025.02.25 23:47 Tue
アーセナルのミケル・アルテタ監督が、プレミアリーグの優勝を諦めないと明言した。クラブ公式サイトが伝えた。 過去2シーズン、マンチェスター・シティとの優勝争いを繰り広げたものの、2位に終わったアーセナル。今シーズンは5連覇を目指したシティが失速した一方で、リバプールが圧倒的な強さを誇り首位を快走中。アーセナルは2位 2025.02.25 23:05 Tue
プレミアリーグで首位を走っているリバプール。2019-20シーズン以来5シーズンぶりの優勝を目指している。 アルネ・スロット監督が就任して1年目のシーズンとなる中、優勝ボーナスがスポンサーからもらえることになるという。 『The Athletic』によると、サプライヤーであるナイキはリバプールがプレミアリー 2025.02.25 22:45 Tue
先週末に行われた第26節ではマンチェスター・シティに完勝した首位のリバプールが、いずれも取りこぼしたアーセナル、ノッティンガム・フォレストと2位以下との勝ち点差を広げて独走態勢に入った。同じくトップ4争いも上位の取りこぼしによって、より競争が激化している。 ミッドウィーク開催となる今節は来月に、控えるEFLカップ 2025.02.25 19:00 Tue
リバプールのレジェンドであるジョン・オルドリッジ氏が、アルネ・スロット監督の戦術を称えた。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 今シーズン、アルネ・スロット監督の下でタイトル獲得に向けて突き進むリバプール。プレミアリーグでは先週末に敵地でマンチェスター・シティを撃破し、これで2位アーセナル(1試合未消化) 2025.02.25 18:40 Tue

記事をさがす

ジェイミー・キャラガーの人気記事ランキング

1

三笘薫の移籍金は126.7億円程度か? 2試合連続でゴール決められたチェルシーが獲得を目指す可能性…

今シーズンも随所に輝きを見せているブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫(27)だが、移籍市場での関心は高まっているようだ。 川崎フロンターレから2021年8月にブライトンへと完全移籍で加入した三笘。1年目はロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズにレンタル移籍し、ジュピラー・プロ・リーグで躍動。2022-23シーズンからはブライトンでプレーしている。 得意のドリブル突破に加え、高い得点力はプレミアリーグでも通用しており、これまでプレミアリーグで77試合で16ゴール13アシストを記録。ブライトンでは公式戦通算95試合20ゴール16アシストを記録している。 その三笘は、今シーズンも公式戦28試合で7ゴール3アシスト。特に、直近ではFAカップとプレミアリーグでチェルシー相手に連続ゴールを記録。特にプレミアリーグでのゴールはGKからのロングフィードを背面でトラップすると、そのまま持ち込みゴールを奪い、解説者として活躍する元イングランド代表DFジェイミー・キャラガー氏は「メッシのようだ」と絶賛していた。 イギリス『CaughtOffside』によれば、三笘の移籍金は8000万ユーロ(約126億7000万円)と見られており、ブライトンは放出する気はないものの、この金額であれば手放すことを考えるという。 現時点では公式の話し合いはないものの、チェルシーはこの金額を払うつもりがあるという。 ただ、ブライトンは三笘との契約延長を考え、2029年まで延長を希望しているとのこと。一方で、サウジアラビアからもオファーがあるが、9000万ユーロ(約142億5000万円)のオファーは拒否。この活躍が続けば、夏の移籍市場では去就が騒がれる選手の1人となるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】「まるでメッシ」と絶賛受ける三笘薫の超絶トラップ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mSMnl8peoFI";var video_start = 9;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.19 19:10 Wed
2

「エリオットや遠藤航は信頼されていない」疲労もありやや失速気味のリバプール…OBからは「同じメンバーを先発起用する」指揮官の傾向を心配する声も

リバプールOBであるジェイミー・キャラガー氏は、古巣での日本代表MF遠藤航らの扱いに疑問を感じているようだ。 アルネ・スロット監督が新たに就任した今シーズン、序盤から快進撃を続けてきたリバプール。プレミアリーグでは26試合を消化して首位に立ち、チャンピオンズリーグ(CL)はグループフェーズを首位通過、EFLカップ(カラバオカップ)は決勝進出と、目覚ましい成績を残している。 しかし、直近のプレミアリーグ3試合は1勝2分け、FAカップは4回戦でチャンピオンシップ(イングランド2部)のプリマス・アーガイル相手にまさかの敗北を喫するなど、その勢いは徐々に失われ始めている。MFライアン・グラフェンベルフら主力選手は疲労の色が濃く、正念場を迎えている状態だ。 今週末にはマンチェスター・シティとのビッグマッチを控えるリバプール。キャラガー氏はイギリス『テレグラフ』にてパフォーマンス低下は明らかとしつつ、スロット監督が信頼する選手の少なさを案じている。 「今週末、リバプールがシティ相手に得点できないとは考えにくい。同様に、現在の調子では彼らが無失点に抑えられるとも思えない。過度に批判するつもりはないが、厳しいアウェイ戦ではあってもリバプールはエバートンとアストン・ビラに勝てたはずだ。彼らが失点したゴールは防げるものであり、タイトルを獲得するチームなら粘り強く勝ち抜く姿が期待されるタイプの試合だった」 「リバプールとアーセナルは、まだ発展途上のチームのように感じる。プレミアリーグの多くのチームは移行期にあって完成形は程遠いが、それでも発展が進んでいるクラブがチャンピオンになるチャンスを掴んでいる」 「奇妙に聞こえるかもしれないが、リバプールはリーグ優勝したとしても、今夏に多額の投資をしなかったら驚きだ。それはたとえヴィルヒル・ファン・ダイク、モハメド・サラー、トレント・アレクサンダー=アーノルドが残留したとしてもだ。スロット監督のチームは、戦える3、4人の選手を追加して強化する必要がある」 「スロットは14人または15人の中から同じメンバーを先発起用する傾向がある。(今季まだプレミアリーグで先発がない)ハーヴェイ・エリオットや遠藤航などのオプションは、他に選択肢がない限り信頼していないようだ」 「そして昨夏唯一の新加入選手であるフェデリコ・キエーザは、何の貢献もしていない。彼の出場時間の少なさは、スロットが交代で入るゲームチェンジャーとしてすら考えていない証明だろう」 「これまでのところ、リバプールの移籍市場での動きの少なさは正当化されているが、正念場が近づいている。彼らがまだ戦っている3つの大会で主要選手は過重な負担を強いられているため、彼らが期待に応えられなければ、厳しい判断が下されるだろう」 2025.02.22 11:25 Sat
3

「メッシのようだ」日本代表MF三笘薫の絶妙トラップを辛口解説者たちも絶賛!卓越したテクニックに「これまで見た中で最高のゴールの一つ」

ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が決めた鮮烈ゴールは、プレミアリーグの名物解説者たちも唸らせたようだ。 三笘は14日に行われたプレミアリーグ第25節のチェルシー戦で先発。先週行われたFAカップでもチェルシーと対戦していたが、その際は三笘の決勝ゴールによって勝利を掴み取っていた。 そんな中で迎えた一戦は27分、GKバルト・フェルブルッヘンからのロングボールに三笘は反応すると、目の覚めるような鮮やかなトラップを披露。そのまま完璧なコントロールシュートをボックス手前から流し込み、チームにとって大きな先制点を挙げた。 その後、試合はFWヤンクバ・ミンテに2ゴールも生まれて大きくリードしたブライトンが完璧な勝利。チェルシーに枠内シュートを1本も許さず、3-0のスコアで勝利した。 勝利の立役者となった三笘について、イギリス『スカイ・スポーツ』で元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏は大絶賛。まるでリオネル・メッシのようだと、最大限の賛辞を贈っている。 「今見たものは何だ?三笘のとんでもないプレーだった。タッチは今シーズンのプレミアリーグで見られるものの中でも本当に素晴らしい。凄いな。フィニッシュも文句ない。私は軽々しくそういったことは口にしないが、メッシのようだ」 「見れば見るほど、これまで見た中で最高のゴールの一つだと思う」 また、同じく辛口解説者として知られる元イングランド代表DFのギャリー・ネビル氏も、三笘のゴールには脱帽。特別なプレーだったと惜しみなく称賛している。 「これは本当に特別だ。ベルカンプはレスター戦で同じことをしていたが、彼は我々が見た中で最も偉大な選手の1人だった。ピッチ上ではほぼ芸術家だったんだ。(三笘のゴールは)バランス、タッチ、ボールを横にずらす方法…本当に素晴らしい」 「ゴールキーパーはシュートをセーブすべきではあったと思う。ゴールはコーナーを突いていたわけではなく、彼はボールに手を伸ばしていた。ただ、彼にとって今日は良い瞬間ではなかった」 「(三笘のゴールで)試合全体が明るくなったと思う。とても特別なゴールだった。彼は素晴らしい選手だ。対戦する選手は嫌だろうね」 <span class="paragraph-title">【動画】絶賛受ける三笘薫の超絶トラップ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mSMnl8peoFI";var video_start = 9;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.15 17:50 Sat
4

「最悪な夜」「何の成果もない」またもブライトンに敗れたチェルシー…枠内シュート0の完敗に厳しい声「あれだけ出費をしてこれは…」

プレミアリーグで完敗を喫したチェルシーには、厳しい声が寄せられている。 チェルシーは14日に行われたプレミアリーグ第25節でブライトン&ホーヴ・アルビオンと対戦。直近で行われたFAカップの同カードでは敗れており、そのリベンジの場として勝利が求められていた。 しかし、試合は前半、日本代表MF三笘薫に先制点を許すと、その後も失点を許してハーフタイムへ。後半もチームとして良い形を作ることができずさらなる失点を喫すると、そのまま枠内シュートすら打てず0-3で敗れた。 この敗戦について、イギリス『スカイ・スポーツ』で元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏は酷評。攻撃も守備もまるで整備されていないとし、このままでは昨シーズン以上の成績を残すことにも苦労するかもしれないと案じた。 「マレスカとチェルシーにとって、これは本当に最悪な夜だろう。何の成果もなかった。ピッチの両端で、酷いパフォーマンスだったと思う。得点するようにも、相手を跳ね返せるようにも見えなかった」 「またしてもチェルシーのGKは酷いパフォーマンスであり、説得力に欠けている。10億ポンド以上をチームに費やして、起用されるのがこのGKでは…。もちろん、GKだけでなく、守備自体が十分でないのも確かだ」 「彼らは個々を見れば優れた選手だと思う。だが、4バックとして見たときに本当の力があるようには見えない」 「前線の6人の名前を紙の上で見れば、かなり魅力的に思えるだろう。実際、そこには優れた選手が何人かいる。しかし、何かが欠けている状態だ。コール・パーマーはボールを持っているときだけ本当に素晴らしい」 「今日はコール・パーマーが馬鹿げたプレーをやったのを見たばかりだ。でも、それは今日のせいだけでなく、ここ数カ月を考えてもフラストレーションがたまっているのだろう。調子が悪いとき、3人の選手の間をすり抜けようとするなんて…でも、彼がパスしたとしてもチームメイトはそれをどうするんだ?」 「チェルシーでどうしても理解できないのは、お金を使うことや、最大のトロフィーを競わないことではない。GKの問題だったり、しっかりとしたストライカーなしで試合に臨んだりする事実だ。あれだけ出費をしてこれはあり得ない」 「チェルシーはできるだけ早く試合に勝てる状態に戻らなければ、今シーズンは彼らにとって破綻だろう。今。彼らが参加しているヨーロッパの大会(ヨーロッパ・カンファレンスリーグ)は、チェルシーが参加すべき大会ではない。たとえ優勝したとしても、大した評価は与えられないはずだ」 「もちろん、この段階では昨シーズンより進歩しているかもしれない。だが、ポチェッティーノ監督が率いた昨シーズンのチームは、残り14試合で1敗しかしていないと思い出す必要がある。そして私は、次の13試合で1敗もしないチームをここでは見られなかった」 2025.02.15 13:50 Sat
5

キャラガーがAFCON軽視で批判浴びた発言&態度を弁明…「言いたかったのはサラーがバロンドール獲得の面で不利だということ」

リバプールのレジェンドである元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏が、アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)軽視と批判を浴びた自身の発言について弁明した。 キャラガー氏は、23日にプレミアリーグ第26節のマンチェスター・シティvsリバプールが行われた際、自身がコメンテーターを務めるイギリス『スカイ・スポーツ』でリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーのバロンドール獲得の可能性に関する議論に参加。そのやり取りの中でエジプト代表やAFCONを軽視する趣旨のコメントを発し、多くの批判を受けていた。 この大一番で1ゴール1アシストの活躍をみせ、今シーズンここまでは公式戦38試合30ゴール21アシストと驚異的なスタッツを残す32歳FWに関して、バロンドール獲得の可能性があるかとの議論が中継スタジオで行われた。 その際にはキャラガー氏は「問題は、彼がエジプトに所属していて、おそらく主要大会でプレーしていないか、優勝のチャンスがあまりないということだと思う。(バロンドールを獲得するには)チャンピオンズリーグか主要大会のどちらかだと思う」とコメント。 これに対して、元イングランド代表DFのマイカー・リチャーズ氏は「AFCONは大きな大会だ。多くの人が家で『彼らは真剣に取り組んでいない』と言っている。AFCONは大きな大会だ。念のために伝えるよ」と反論した。 ただ、同僚の反論にも自身の主張を曲げない元イングランド代表DFは、AFCON通算7度優勝のエジプトがワールドカップなどの主要大会で優勝候補になるかと尋ね、その問いかけの際には嘲笑するような態度にも見えた。 そのため、放送後にはキャラガー氏に対する批判が殺到しており、同氏は自身のX(旧ツイッター)に長文を投稿し弁明。ただ、自身の意見自体を改める意思はないという。 「昨日私が言おうとしていたのは、モー・サラーがエジプト代表としてプレーすることはバロンドール獲得の面で不利だということだ」 「サラーがリバプールで平均的なシーズンを送り、アフリカ・ネーションズカップで優勝し、MVPになったとしても、バロンドールを獲得することはなかっただろう」 「アフリカ・ネーションズカップは他の大会ほど重要ではないと思うからだ」 「しかし、ムバッペがレアル・マドリーで平均的なシーズンを送り、ワールドカップかユーロで優勝したとすれば、彼には大きなチャンスがあっただろう」 「数年前、マネが(AFCON)大会優勝後に(バロンドールで)2位になったことは知っているが、それだけでは彼がその地位に就けなかっただろう。リバプールが4冠達成まであと2試合だったことも大きな役割を果たした」 「ワールドカップ/ユーロ/CLの方がより良い大会だと感じるのは失礼ではないが、私がそれらを観戦した時の私の意見だ。メジャーな大会ではないと言うのは不適切だったが、観戦していたほとんどの人は私が言おうとしていたことを理解してくれたと思う」 一方で、同じく批判を浴びた嘲笑したように見えた自身の態度に関しては「マイカー(・リチャーズ)が口を挟んだときに私が浮かべた表情は、トーナメントの価値とは関係ない。ただ、彼が口を挟んだ瞬間に、どんな反応が返ってくるかがわかった。私の発言を気に入らない人はたくさんいるが、それは構わない」とAFCONを馬鹿にしたわけではないと説明している。 最後に「普段はこのような投稿でここにあるもの(SNS上の意見)に反応しないが、私が何を言いたいのかわかっていながら、多くの偽者が時流に乗って聴衆を喜ばせているのを見て、結局ツイートすることにした。モー、頑張ってください、君は小さなダンサーだ」と、後輩サラーへのエールで投稿を締めくくった。 過去のバロンドールへの影響力や大会自体の知名度を鑑みれば、キャラガー氏の言わんとしていることは多くのフットボールファンがある程度理解できるところだ。しかし、“ヨーロッパ至上主義”がそれ以外の地域で反感を買うことも多いなか、発言時の振る舞いを含めて少しわきが甘かった部分もあったと言わざるを得ないか。 2025.02.25 11:30 Tue

リバプールの人気記事ランキング

1

サラー1G1Aのリバプールが王者シティにシーズンダブル達成! 途中出場の遠藤航はドクら曲者を封殺【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第26節、マンチェスター・シティvsリバプールが23日にエティハド・スタジアムで行われ、アウェイのリバプールが0-2で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は74分から途中出場した。 4位のシティ(勝ち点44)は前節、マーモウシュの加入後初ゴールを含むハットトリックの活躍などでニューカッスルに4-0の完勝。しかし、逆転を期して臨んだチャンピオンズリーグ(CL)ではレアル・マドリーに1-3の完敗を喫し、連敗でのプレーオフ敗退が決定した。その敗戦からのバウンスバックを図った今回の大一番では先発4人を変更。負傷のストーンズとルベン・ディアス、ギュンドアン、ベルナルド・シウバに代えてリコ・ルイス、アケ、デ・ブライネ、ドクを起用。ヒザに問題を抱えるハーランドはベンチからも外れた。 一方、首位のリバプール(勝ち点61)は前節、ウォルバーハンプトンに2-1の勝利。だが、EFLカップ決勝進出に伴う前倒し開催となった第29節アストン・ビラ戦では内容的に優勢に運んだものの、2-2のドロー。連勝を逃す格好となった。ややパフォーマンスが低下している状況で臨んだ王者との一戦では先発1人を変更。ジョタに代えてルイス・ディアスを起用した。 フォーデンを最前線に配した[4-1-4-1]で臨んだシティに対して、リバプールはソボスライとカーティス・ジョーンズを最前線に配した変則的な[4-4-2]と、互いに変化を加えて臨んだ。 序盤は攻撃的なメンバー構成で臨んだシティが攻撃姿勢を示す。ファーストシュートはソボスライに打たれたが、以降はニコ・ゴンサレス、マーモウシュ、フォーデンとエリア外から積極的に足を振っていく。 しかし、時間の経過とともに前線からの圧力を強め、カウンターの形から際どい場面を作り出したリバプールが先手を奪う。 14分、左CKの場面でサインプレーを選択すると、キッカーのマク・アリスターがグラウンダーで入れたボールをニアポストのソボスライが絶妙なフリックで中央へ流すと、前向きでフリーのサラーが左足ダイレクトで合わせたシュートがDFアケの出した足にディフレクトするツキにも恵まれ、ゴールネットに突き刺さった。 サラーのプレミアリーグ6試合連続ゴールによってアウェイチームが先制に成功したビッグマッチ。しかし、失点後もヘッドアップしたシティが攻勢を継続し、左のドクの果敢なドリブル突破やフォーデンとマーモウシュのコンビプレーでゴールに迫っていく。30分にはフォーデンのワンタッチパスでボックス右に抜け出したマーモウシュがゴール左隅に右足シュートを突き刺すが、ここは惜しくもオフサイド判定となった。 先制したものの、主導権を握られる状況が続くリバプールだったが、絶好調のエースが2点目をもたらす。37分、アレクサンダー=アーノルドの浮き球フィードで右のスペースに抜け出したサラーがボックス右でタメを作る。DFを寄せて内側でサポートに来たソボスライに丁寧に横パスを繋ぐと、ハンガリー代表MFがワントラップから狙いすました左足シュートをゴール右隅に流し込んだ。 この2失点目で厳しくなったホームチームは前半終盤にかけて攻勢を強めたが、デ・ブライネもより高い位置でチャンスに絡んだものの、前半のうちに1点を返すことはできなかった。 互いに選手交代なしで臨んだ後半も試合展開に大きな変化はなし。立ち上がりから押し込むシティだが、ファン・ダイクとコナテを中心に最後の局面で傑出した集中力を示すリバプールの堅守に手を焼く。 後半も堅守速攻の形で冷静にゲームを進めるリバプールは57分、ソボスライの背後への抜け出しからジョーンズがゴールネットを揺らすが、ここは際どいオフサイド判定でゴールは認められず。60分過ぎにはロバートソン、ディアスと左サイドの選手が決定機に絡むが、GKエデルソンの好守に阻まれた。 後半半ばを過ぎて拮抗した状況が続くなか、両ベンチが動きを見せる。シティはマカティーに加え、ギュンドアン、ルベン・ディアス、コバチッチを同時投入する3枚替えを敢行。これに対して、スロット監督は74分にジョーンズとロバートソンを下げて遠藤、ツィミカスを、負傷明けのガクポをピッチに送り出して逃げ切りを図った。 終盤はドクに加えてサヴィオの個人技でゴール前の密集攻略を図ったシティが幾度か際どいシーンを作ったが、両センターバックに加えて遠藤がドクらの突破に対して力強い対応で封殺。決定機まで持ち込ませず。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、サラーの1ゴール1アシストの活躍によって敵地で完勝のリバプールが王者相手に会心のシーズンダブルを達成。暫定ながら2位以下に11ポイント差を付けた。 マンチェスター・シティ 0-2 リバプール 【リバプール】 モハメド・サラー(前14) ドミニク・ソボスライ(前37) <span class="paragraph-title">【動画】王者撃破のサラーの1G1A!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">リヴァプール先制<br>モハメド・サラー<br>今季プレミア25ゴールに到達<br>これでリーグ戦 6試合連続ゴール!<br><br>プレミアリーグ 第26節 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#マンチェスター・C</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHP0GD">https://t.co/IQcfgHP0GD</a> <a href="https://t.co/WxFqUNeMF7">pic.twitter.com/WxFqUNeMF7</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1893706592781992075?ref_src=twsrc%5Etfw">February 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">リヴァプールが止まらない<br><br>サラーが相手をひきつけ<br>ソボスライのゴールをアシスト<br>サラーはプレミア25ゴール16アシスト<br><br>プレミアリーグ 第26節 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#マンチェスター・C</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHP0GD">https://t.co/IQcfgHP0GD</a> <a href="https://t.co/O0KZDXBYOq">pic.twitter.com/O0KZDXBYOq</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1893713359612063749?ref_src=twsrc%5Etfw">February 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.24 03:33 Mon
2

3カ国が最多3クラブ突破のCLベスト16出揃う! R16対戦カードは21日抽選会で決定

チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフが19日に終了。この結果、ラウンド16に進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のCLでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったリバプール、バルセロナ、アーセナル、インテル、アトレティコ・マドリー、レバークーゼン、リール、アストン・ビラのラウンド16ストレートインが決定。 さらに、9位~24位の16チームの間で争われたプレーオフを制したバイエルン、フェイエノールト、クラブ・ブルージュ、ベンフィカ、ドルトムント、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、PSVがベスト16入りを決めた。 国別ではイングランド、スペイン、ドイツの3クラブが最多。日本人選手では遠藤航(リバプール)、冨安健洋(アーセナル)、上田綺世(フェイエノールト)の3選手が勝ち残っている。 なお、リーグフェーズの順位によってラウンド16の組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは21日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが3月4.5日、2ndレグが同11.12日に開催予定だ。 ◆CLラウンド16 暫定対戦カード パリ・サンジェルマン(15位) vs リバプール(1位)orバルセロナ(2位) クラブ・ブルージュ(24位) vs リール(7位)orアストン・ビラ(8位) レアル・マドリー(11位) vs アトレティコ(5位)orレバークーゼン(6位) PSV(14位) vs アーセナル(3位)orインテル(4位) フェイエノールト(19位) vs インテル(4位)orアーセナル(3位) バイエルン(12位) vs レバークーゼン(6位)orアトレティコ(5位) ドルトムント(10位) vs アストン・ビラ(8位)orリール(7位) ベンフィカ(16位) vs バルセロナ(2位)orリバプール(1位) ※()内はリーグフェーズ順位 2025.02.20 07:42 Thu
3

ラウンド16でレアルvsアトレティコの“マドリードダービー”実現、首位通過のリバプールはPSGと対決【UCL】

21日、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)2024-25のラウンド16組み合わせ抽選会が実施された。 今シーズンから新フォーマットとなったCLは、各チームが8試合を異なるチームと戦う1つのリーグ方式に。上位8チームがラウンド16にストレートインとなり、9位から24位の16チームがプレーオフでラウンド16を目指した。 そのプレーオフではマンチェスター・シティvsレアル・マドリーというビッグマッチが組まれ、2戦合計6-3でマドリーが勝ち上がり。その他、パリ・サンジェルマン(PSG)やバイエルン、ドルトムント、フェイエノールト、ベンフィカ、PSV、クラブ・ブルージュが勝ち上がった。 日本人選手では、ラウンド16にMF遠藤航(リバプール)、FW上田綺世(フェイエノールト)、DF伊藤洋輝(バイエルン)が勝ち上がり。DF冨安健洋のアーセナルも勝ち上がっているが、冨安はヒザの手術により今シーズンはプレーできず、CLでの出番は無くなっている。 ラウンド16では、プレーオフを勝ち上がったマドリーとアトレティコ・マドリーの“マドリードダービー”が実現。さらに、その結果プレーオフを勝ち上がった伊藤のバイエルンと昨季のブンデスリーガ王者であるレバークーゼンの対戦が決まった。 また、上田のフェイエノールトはインテルと対戦が決定。そしてプレーオフから勝ち上がったPSGは遠藤のリバプールと対戦が決定した。 なおラウンド16は3月4日、5日、11日、12日に開催。準々決勝は4月8日、9日、15日、16日、準決勝は4月29日、30日、5月6日、7日、決勝は5月31日に開催される。 <h3>◆ラウンド16</h3> ※左が1stレグホーム 【1】ーパリ・サンジェルマン(15位) vs リバプール(1位) 【2】ークラブ・ブルージュ(24位) vs アストン・ビラ(8位) 【3】ーレアル・マドリー(11位) vs アトレティコ・マドリー(5位) 【4】ーPSV(14位) vs アーセナル(3位) 【5】ーフェイエノールト(19位) vs インテル(4位) 【6】ーバイエルン(12位) vs レバークーゼン(6位) 【7】ードルトムント(10位) vs リール(7位) 【8】ーベンフィカ(16位) vs バルセロナ(2位) <h3>◆準々決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【9】ー【1】の勝者 vs 【2】の勝者 【10】ー【4】の勝者 vs 【3】の勝者 【11】ー【5】の勝者 vs 【6】の勝者 【12】ー【7】の勝者 vs 【8】の勝者 <h3>◆準決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【13】ー【10】の勝者 vs 【9】の勝者 【14】ー【11】の勝者 vs 【12】の勝者 <h3>◆決勝</h3> 【13】の勝者 vs 【14】の勝者 <span class="paragraph-title">【動画】解説者が早速ラウンド16をプレビュー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="s-QNxM9XrhY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.21 20:25 Fri
4

「ポジションは気にしない」守備で絶大な存在感のMF遠藤航、ファンから絶賛のパフォーマンスについて「自分の仕事はできた」

絶賛されるリバプールの日本代表MF遠藤航が、チームへの貢献を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 リバプールで2シーズン目を迎えている遠藤。今季はチームにアルネ・スロット監督が就任した影響もあり先発の機会は減少中だが、指揮官からはクローザー的な役割を任され一定の信頼を得ている。 先週末に行われたプレミアリーグ第25節のウォルバーハンプトン戦も、2-1でリードしていた71分から遠藤は出場。相手チームの猛反撃を受ける時間帯であり、同点に追いつかれる危険性もあったが、遠藤の積極的に相手を潰すプレーや的確なカバーリングが光り、試合はそのまま2-1で勝利を収めた。 明確な数字には残らずとも、確実にチームを救う働きを見せた遠藤をファンは高く評価。試合後には途中出場ながらファン投票によるプレーヤー・オブ・ザ・マッチ(POTM)にも選出された。 そんな遠藤は、クラブ公式のインタビューに対応。勝利に貢献したことを喜びつつ、これからも出場のチャンスがあればチームを助けたいと意気込んでいる。 「3ポイントを獲得できてとても嬉しいです。最後までとても厳しい試合だったと思いますし、試合終了まで戦う必要がありました。それを示せたと思うので、良い3ポイントですね」 「3点目はオフサイドになってしまい、その後のPKも認められずに失点してしまいました。それでも、ファンの皆さんが大いに助けてくれたと思っています。僕が入った後ですべきことは、再び失点しないよう2-1を維持することでした。自分の仕事はできたと感じています」 「(スロット監督からの指示として)守備面では、彼らの10番(マテウス・クーニャ)が良い選手だったので、基本はマンツーマンでの対応でした。守備面ではどこにでも向かい、ピッチのいたるところで彼をカバーする必要がありました」 「ファンは大いに助けてくれたと思います。いつものように、素晴らしい雰囲気でしたね。3ポイントを獲得するには、こうした瞬間が非常に重要です。だから、ピッチで何をしなければならないかは分かっていますし、5分か10分しかプレーできないとしても、自分をアピールしようと努めています」 「常に努力しています。以前はディフェンダーとしてもプレーしていたので、どのポジションでプレーするかは気にしません。いつも言っているのは、チャンスがあるときはいつでも自分をアピールしたいということです。これからも一生懸命に努力します。このクラブの一員で幸せですし、このクラブのためまだ何かできると感じています」 「今週は試合が2回あるので、全員が必要になります。先発メンバーだけでなく、出場できる全員が必要になるでしょうね。すべての試合に勝つことが非常に重要ですし、そのため努力しています」 <span class="paragraph-title">【動画】終盤クローザーとして登場した遠藤航は高評価を獲得</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="DBp2IEEJCYk";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.18 10:05 Tue
5

「すべてのポジションを見ている」静かな移籍市場続いたリバプール、スロット監督は夏の補強を示唆「今のスカッドを評価したうえで…」

リバプールのアルネ・スロット監督が、今夏の補強について計画中であると明かした。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 今シーズンからリバプールの指揮官に就任したスロット監督は、瞬く間にチームを掌握。長期政権を築いたユルゲン・クロップ前監督の後任という難しさを感じさせない仕事ぶりで、チームは現在プレミアリーグ首位、チャンピオンズリーグ(CL)グループフェーズを首位通過、EFLカップ(カラバオカップ)決勝進出と結果を出し続けている。 一方で、クラブはスロット監督の下で訪れた2度の移籍市場において、ほとんど動きを見せず。ここまでは昨夏にフェデリコ・キエーザを獲得したのみとなっており、そのキエーザはほとんど試合に出場していないことから、スカッドはほぼクロップ体制のままという状況が続いている。 また、主力中の主力であるモハメド・サラー、ヴィルヒル・ファン・ダイク、トレント・アレクサンダー=アーノルドとの契約交渉も苦戦中。最悪の場合、3選手が今季限りでチームを去る可能性も否定できない。 そんな中で、スロット監督は今夏の移籍市場で、クラブは大きな動きを見せるだろうと示唆。今は目の前の試合に集中しているとしながらも、チーム強化に向けた取り組みは進行中だとしている。 「(補強について)我々はすべてのポジションを見ており、チームについても見ている。昨年、あるいは昨夏に何度も言ったと思うが、我々は夏の移籍市場で多くのことをしなかった。リチャード(・ヒューズ)、私、そして関係者全員が、異なる指揮官と選手たちでどのように働いていけるか知りたかったんだ」 「どのポジションを検討しているか、私がここで言うつもりがないのは明らかだろう。しかし、我々が今のスカッドを評価したうえで、どこを改善できると考えているか判断しているのは確かだ。そしてそれが、夏に我々の目指す部分でもある」 「あと2、3カ月はかなり重要な期間だ。そして、今はいくつか契約の問題もある!だから、水面下でやることはたくさんあるが、私の主な焦点は今のチームにある」 2025.02.22 18:35 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly