好調ディアス2発に初先発ヌニェスが初ゴール! 遠藤航ベンチ外のリバプールが3発完勝【プレミアリーグ】
2024.09.22 01:03 Sun
ディアス2発でボーンマスに完勝
プレミアリーグ第5節、リバプールvsボーンマスが21日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが3-0で快勝した。なお、リバプールのMF遠藤航はベンチ外となった。前節はインターナショナルマッチウィーク明け初戦特有の難しさに加え、完璧なゲームプランを遂行したノッティンガム・フォレストにアンフィールドで0-1と敗れて新体制初黒星を喫したリバプール。
それでも、直近のチャンピオンズリーグ(CL)ではミラン相手に敵地で3-1の逆転勝利を収め、リバウンドメンタリティを示した。その試合から中3日で臨んだ曲者チェリーズとのホームゲームでは先発4人を変更。筋肉系の問題を抱える守護神アリソンに代えてGKケレハー、ツィミカスとガクポ、ジョタに代えてロバートソン、ルイス・ディアス、ヌニェスが起用された。
立ち上がりからインテンシティの高い攻防が繰り広げられると、開始4分にはボーンマスの鋭いカウンターからボックス右に持ち込んだクライファートのシュート性のクロスに飛び込んだセメンヨがゴールネットを揺らす。だが、VAR介入の結果、微妙なオフサイドでゴールは取り消しとなった。
何とかミラン戦に続く開始早々の失点を免れたリバプールは、気を引き締め直してギアを上げていく。左サイドのロバートソンやディアスを起点に際どいシーンを作り出し、GKケパに幾つかファインセーブを強いる。
まずは26分、自陣右サイドのコナテが相手の背後のスペースへ絶妙な対角フィードを入れると、ボーンマス守備陣の連携ミスによってペナルティアーク付近で先に落下地点に到達したディアスが飛び出したGKケパを冷静に右への運びでかわして右足シュートを流し込む。
続く28分には自陣右サイドでのリスタートの流れからハーフウェイライン付近でサラーのマイナスの落としに反応したアレクサンダー=アーノルドが絶妙なアンダーラップで一気にボックス付近まで運びボックス左で浮いたディアスへラストパス。これをコロンビア代表FWが丁寧な左足シュートで決め切った。
好調ディアスの連続ゴールで一気に2点のリードを手にしたリバプールは、よりオープンな展開の中で切り替えや全体の距離感、連携に問題を抱えるボーンマスの隙を突いて3点目も奪い切る。37分、再びコナテのロングフィードに反応したヌニェスがサラーとの見事なダイレクトでのパス交換から一気に右サイドを突破。最後はボックス右の位置でカットインからの見事な左足コントロールシュートをゴール左隅に突き刺した。
今季初先発のヌニェスの初ゴールもあって3点リードで試合を折り返したリバプール。後半も相手を押し込みながら危なげなくゲームをコントロールしていくが、相手の心を折る4点目がなかなか奪えない。
その後、ソボスライを下げてカーティス・ジョーンズ、後半半ばには殊勲のディアスとヌニェスのゴールスコアラー2人を下げてプレミアデビューのキエーザ、ガクポをピッチに送り込む。73分にはガクポのヘディングパスに反応したキエーザに見せ場が訪れるが、ボックス左で放ったシュートはGKケパのセーブと右ポストに阻まれる。
後半終盤にかけてはペースを落としながらゲームをクローズにかかるリバプールに対して、一矢報いたいボーンマスは最後まで果敢にゴールを目指したが、シニステラやスコットのシュートはGKケレハーの好守やクロスバーに阻まれた。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、アンフィールドで前節の敗戦を見事に払しょくしたリバプールが2試合ぶりの白星を挙げた。
リバプール 3-0 ボーンマス
【リバプール】
ルイス・ディアス(前26、前28)
ダルウィン・ヌニェス(前37)
それでも、直近のチャンピオンズリーグ(CL)ではミラン相手に敵地で3-1の逆転勝利を収め、リバウンドメンタリティを示した。その試合から中3日で臨んだ曲者チェリーズとのホームゲームでは先発4人を変更。筋肉系の問題を抱える守護神アリソンに代えてGKケレハー、ツィミカスとガクポ、ジョタに代えてロバートソン、ルイス・ディアス、ヌニェスが起用された。
何とかミラン戦に続く開始早々の失点を免れたリバプールは、気を引き締め直してギアを上げていく。左サイドのロバートソンやディアスを起点に際どいシーンを作り出し、GKケパに幾つかファインセーブを強いる。
以降は足元への短い繋ぎに加え、相手の立ち位置を見ながらミドルレンジのパスを使いながら効果的に相手を揺さぶり始めたリバプールは右サイドを起点に続けてゴールネットを揺らす。
まずは26分、自陣右サイドのコナテが相手の背後のスペースへ絶妙な対角フィードを入れると、ボーンマス守備陣の連携ミスによってペナルティアーク付近で先に落下地点に到達したディアスが飛び出したGKケパを冷静に右への運びでかわして右足シュートを流し込む。
続く28分には自陣右サイドでのリスタートの流れからハーフウェイライン付近でサラーのマイナスの落としに反応したアレクサンダー=アーノルドが絶妙なアンダーラップで一気にボックス付近まで運びボックス左で浮いたディアスへラストパス。これをコロンビア代表FWが丁寧な左足シュートで決め切った。
好調ディアスの連続ゴールで一気に2点のリードを手にしたリバプールは、よりオープンな展開の中で切り替えや全体の距離感、連携に問題を抱えるボーンマスの隙を突いて3点目も奪い切る。37分、再びコナテのロングフィードに反応したヌニェスがサラーとの見事なダイレクトでのパス交換から一気に右サイドを突破。最後はボックス右の位置でカットインからの見事な左足コントロールシュートをゴール左隅に突き刺した。
今季初先発のヌニェスの初ゴールもあって3点リードで試合を折り返したリバプール。後半も相手を押し込みながら危なげなくゲームをコントロールしていくが、相手の心を折る4点目がなかなか奪えない。
その後、ソボスライを下げてカーティス・ジョーンズ、後半半ばには殊勲のディアスとヌニェスのゴールスコアラー2人を下げてプレミアデビューのキエーザ、ガクポをピッチに送り込む。73分にはガクポのヘディングパスに反応したキエーザに見せ場が訪れるが、ボックス左で放ったシュートはGKケパのセーブと右ポストに阻まれる。
後半終盤にかけてはペースを落としながらゲームをクローズにかかるリバプールに対して、一矢報いたいボーンマスは最後まで果敢にゴールを目指したが、シニステラやスコットのシュートはGKケレハーの好守やクロスバーに阻まれた。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、アンフィールドで前節の敗戦を見事に払しょくしたリバプールが2試合ぶりの白星を挙げた。
リバプール 3-0 ボーンマス
【リバプール】
ルイス・ディアス(前26、前28)
ダルウィン・ヌニェス(前37)
1
2
ルイス・ディアスの関連記事
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ルイス・ディアスの人気記事ランキング
1
「任務完了」「勝つために投入された」終盤出場の遠藤航、現地メディアはクローザーぶりを評価「辛勝に成功した」
リバプールの日本代表MF遠藤航のクローザーぶりが評価されている。 13日、プレミアリーグ第32節でリバプールはウェストハムをホームに迎えた。 2位のアーセナルが前日引き分けたこともあり、勝てば優勝に大きく近づく一戦。試合は18分にルイス・ディアスのゴールで先制するも、その後はなかなかゴールを奪えない。 遠藤は1-0で迎えた85分にモハメド・サラーに代わって出場。86分にオウンゴールで失点し追い付かれるが、89分にヴィルヒル・ファン・ダイクがネットを揺らして2-1で勝利を収めた。 短い時間ながらこの試合でもクローザーの役割を果たした遠藤は、採点こそつかないものの、各メディアが仕事ぶりを評価した。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 採点なし</h3> 「彼が出場すれば、我々はいつでも勝てる。そうだろ?任務完了」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 採点なし</h3> 「まず守備を助け、そして試合に勝つために投入された」 <h3>◆イギリス『エクスプレス』/ 採点なし</h3> 「遠藤の活躍もあり辛勝に成功した」 <span class="paragraph-title">【動画】クローザー遠藤航も登板、リバプールが土壇場で勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8xFb0bLe-2A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 19:50 Mon2
遠藤航も途中出場のリバプールがファン・ダイク土壇場弾で辛勝! ハマーズに苦戦も勝負強さ発揮で優勝秒読み段階に【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第32節、リバプールvsウェストハムが13日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが2-1で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は85分から途中出場した。 前節、フルアム相手に2-3の敗戦を喫して優勝へ足踏みとなった首位のリバプールは、16位のウェストハムとのホームゲームでバウンスバックの勝利を目指した。今節先に戦ったアーセナル、ノッティンガム・フォレストがいずれも取りこぼしたなか、勝ち点差を広げるべく臨んだ一戦では先発4人を変更。守護神アリソン、ブラッドリー、ツィミカス、ルイス・ディアスが起用され、契約延長にサインしたエースのサラーもスタメン起用となった。 後ろ重心のハマーズに対して、立ち上がりからボールを保持して押し込むリバプール。流れの中では決定機には至らずも、サイドからの崩しやセットプレーでチャンスを窺う。14分にはボックス手前でブラッドリーが鋭いミドルシュートを放ったが、これはDFに触られてわずかに枠の左へ外れた。 17分にはコナテのロングフィードで背後を取ったサラーのカットインからの左足シュートでゴールに迫ると、直後には再びコナテのフィードでDFスカールズとタッチライン際で入れ替わったサラーが中の状況を確認して完璧なグラウンダーのクロスを供給。ファーにフリーで走り込んだディアスが難なくゴール至近距離からのシュートを流し込んだ。 なお、これで今季18アシスト目となったサラーは27ゴール18アシストの45ゴール関与となり、38試合制におけるプレミアリーグでの1シーズン最多ゴール関与記録を樹立することになった。 サラーの完璧なお膳立てから生まれた先制点によってここから一方的な展開になるかに思われたが、ウェストハムも直後にビッグチャンスを創出。 21分、ワン=ビサカのスルーパスに反応したソレールの一対一はGKアリソンに阻まれるも、こぼれを回収したクドゥスがすかさず左足でファーポストを狙ったコントロールシュート。だが、このシュートもアリソンに指先で触られた結果、クロスバーを叩いた。 守護神の見事な連続セーブで失点を回避したリバプールはここから完全に主導権を掌握。スカールズに対して質的優位をもたらすサラーを起点に厚みのある仕掛けで2点目に迫っていく。 前半半ばから終盤にかけても攻勢を続けるリバプールは33分、再びサラーのお膳立てからボックス内に抜け出したマク・アリスターに決定機が訪れたが、ここはGKアレオラの足を使った見事なセーブに阻まれ、前半のうちにリードを広げることはできなかった。 後半も同じメンバーで臨んだリバプールは立ち上がりに早速の決定機。ボックス手前左の好位置で得たFKをマク・アリスターが直接狙ったが、これは惜しくも枠を叩く。さらに、ゴールへ貪欲な背番号10は54分にも意表を突くクロス性のシュートでGKアレオラにセーブを強いる。 60分にはツィミカスとジョタを下げてロバートソン、ガクポを、68分にはブラッドリー、カーティス・ジョーンズを下げてクアンサー、ソボスライを同時投入したリバプール。ただ、時間の経過とともにハマーズの縦に速い攻撃に手を焼き始めると、67分には裏抜けしたボーウェン、71分にはボックス左に抜け出したクドゥスに決定機を許すが、いずれもGKアリソンの好守で事なきを得た。 後半半ば以降は攻撃の形を作れずに耐える状況が続くホームチーム。85分にはサラーを下げてクローザーの遠藤をピッチに送り込む。だがしかし、この交代直後の86分にはパケタの浮き球フィードに抜け出したワン=ビサカの折り返しに対して、DFファン・ダイクとDFロバートソンの連係ミスが生まれて痛恨のオウンゴールを献上。土壇場で同点に追いつかれる。 それでも、ホームで引き分けは許されないレッズはすぐさま反撃態勢を見せると、89分には右CKの場面でキッカーのマク・アリスターの右足アウトスウィングのクロスを、失点に関与したファン・ダイクがストロングヘッドで合わせ、すぐさま勝ち越しゴールとした。 土壇場で勝ち越したホームチームは7分が加えられたアディショナルタイムでフュルクルクにクロスバー直撃のヘディングシュートを打たれて冷や汗をかいたが、このまま2-1で逃げ切った。 この結果、内容的には辛勝も勝負強さ発揮で2戦ぶりの白星を収めたリバプールが、リーグ制覇へまた一歩近づいた。 リバプール 2-1 ウェストハム 【リバプール】 ルイス・ディアス(前18) ヴィルヒル・ファン・ダイク(後44) 【ウェストハム】 オウンゴール(後41) 2025.04.14 00:08 Mon3
終盤のオウンゴール献上からファン・ダイク弾で競り勝ったリバプール、スロット監督は選手たちのリバウンドメンタリティを称賛
リバプールのアルネ・スロット監督が13日に行われ、2-1で競り勝ったプレミアリーグ第32節ウェストハム戦を振り返った。 前節フルアムに敗れた首位リバプールは18分にFWモハメド・サラーのアシストからFWルイス・ディアスが先制ゴールをマーク。後半はなかなか追加点が奪えなかった中、終盤の86分にDFヴィルヒル・ファン・ダイクのクリアミスがDFアンドリュー・ロバートソンに当たって不運なオウンゴールに。 それでも3分後、主将ファン・ダイクがミスを取り返す勝ち越し弾を、CKからヘディングシュートで決めて勝利。2位アーセナルとの勝ち点差を13に広げ、残り6試合で2勝すれば5季ぶりの優勝となる。 スロット監督は不運な同点弾からすかさず勝ち越し弾を挙げた選手たちのメンタリティを称賛している。 「これが今季我々がずっとやってきたことだ。PSGに敗れた失望の後、このメンタリティを維持して戦いに臨んでいる。我々は楽に試合に勝てるわけではない。ボールを保持して簡単に追加点を奪うようなことはできない。もし今季、何かを達成できたらそれは選手たちが示してきたメンタリティによるものだ。今日、皆さんが見てくれたものだ。先週の敗戦、オウンゴールでの失点を考えればこれ以上の失望は計り知れない。ヴィルヒルのゴールはこのチームのメンタリティの高さを示している」 2025.04.14 09:30 Mon4
「素晴らしい3ポイント」14分間で3発、首位のリバプール撃破のフルアム指揮官はファンへの想いを口に「恩返しすることが重要だった」
フルアムのマルコ・シウバ監督が、リバプール戦の勝利を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 6日、プレミアリーグ第31節でフルアムはリバプールをホームに迎えた。 プレミアリーグで首位に立ち、優勝も迫っているリバプールを迎えたフルアム。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、トッテナム、アーセナルと難しい相手との試合を続けてきた中でのリバプール戦となった。 試合は14分にアレクシス・マク・アリスターにゴールを許して先手を奪われる展開となったが、23分にライアン・セセニョンが同点ゴールを記録すると、32分にアレックス・イウォビ、37分にロドリゴ・ムニスのゴールで一気に2点差をつけることに成功する。 後半もしっかりと主導権を握ると、72分にルイス・ディアスにゴールを許すも3-2で逃げ切り勝利。大きな白星を記録した。 試合後、マルコ・シウバ監督はリバプール戦の勝利を振り返り、チームのパフォーマンスを称賛。戦前から難しい戦いになることを予想しながらも、しっかりと戦えた選手たちを称えた。 「我々にとって素晴らしい3ポイントだ。本当にその勝ち点に値すると思う。前半は試合のあらゆる面で非常に良いレベルだった。マク・アリスターのゴールは素晴らしかったが、我々のリアクションも素晴らしかった」 「準備の段階で、この試合は常にハイエネルギーでハイテンポになることはわかっていた。最初のプレスは非常に上手くいった。常にプレッシャーをかけるタイミングを的確に選び、相手が攻撃を仕掛けたがるライン間の大きなスペースをブロックで阻止することが重要だった」 「最初の1分から選手たちの献身と姿勢は素晴らしかった。最初から放ったシュートは、この試合はコンパクトにプレーするだけでなく、自分たちのやり方でプレーすべきだったことを示している。前半は素晴らしいパフォーマンスでスコアをリードし、まだ50〜55分は残っていることは理解していた」 トッテナムに続いてホームでリバプールを下したフルアム。マルコ・シウバ監督はファン・サポーターへのお返しとしてこの勝利を捧げたいとコメントしている。 「相手が得点した瞬間でさえ、試合はまだコントロールできていた。相手はその後、得点するチャンスを1、2回得たが、我々もハリソン・リードの活躍でとても良いチャンスを得た」 「この9日間、3つのビッグゲームを戦った後、我々にとってこの3ポイントは重要だった。最初の2試合は望んだ結果が出なかったため、今日はおそらく次のチャンピオンと対戦し、挽回するためのビッグゲームでもあった。クレイブン・コテージでの最後の2試合の環境と雰囲気に対して、何かを恩返しすることが我々にとって重要だった」 また、現在8位に位置する中、来シーズンはヨーロッパのコンペティションに出場できる可能性がある状況。この先の戦いが重要になると語った。 「我々は非常に努力しなければならない。プレミアリーグは非常に厳しい。我々は常に調子を上げて、常に自分たちのことを気にかけなければならない」 「そしてシーズンの最後の2カ月間は、本当に頑張らなければならない。次の試合は、厳しい試合になるだろうから、ボーンマス戦に向けては十分に準備しなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】フルアムがあっという間の逆転劇で首位リバプールを撃破</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="shA6W6y2y9M";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.07 17:45 Mon5
らしさ欠いた首位リバプールがフルアムに逆転負け…遠藤航は出番なし【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第31節、フルアムvsリバプールが6日にクレイブン・コテージで行われ、ホームのフルアムが3-2で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航はベンチ入りも出場はなかった。 首位のリバプールは前節、エバートンとのマージーサイド・ダービーをジョタのゴールによって1-0の勝利。公式戦連敗と不振に陥っていたなかでバウンスバックに成功。この勝利でまた一歩リーグ制覇に近づいた。 今節は先に試合を行ったアーセナルがドローに終わり、より勝ち点差を広げるチャンスを得たなか、9位のフルアムとのアウェイゲームで連勝を目指した。スロット監督はダービーからルイス・ディアスに代えてガクポを起用した以外、同じメンバーを継続。引き続きカーティス・ジョーンズが右サイドバックに入った。 立ち上がりはムニス、セセニョンのボックス内での連続シュートなどホームのフルアムが押し込む攻撃を仕掛けたが、リバプールが徐々にゲームを落ち着かせていく。 すると14分、ハーフウェイライン付近でグラフェンベルフからパスを受けたマク・アリスターが馬力のある仕掛けでDFを振り切ってボックス付近まで運んで右足を一閃。この強烈なシュートがゴール左上隅に突き刺さった。 背番号10のスーペルゴラッソでファーストチャンスを先制点に結びつけたリバプール。しかし、主導権を掌握するまでには至らずに開かれた展開を許すと、同点ゴールを奪われる。 23分、ベルゲが右のハーフスペースを持ち上がって局面を変えると、右サイドのカスターニュがシンプルにクロス。ファーでクリアを試みたジョーンズのミスにボックス中央で反応したセセニョンが抑えの利いた左足ダイレクトシュートをニア下へ突き刺した。 1-1のイーブンに戻った試合はここからホームチームへ傾く。32分、リバプールのビルドアップの局面でロバートソンの軽率な内側へのパスをイウォビがカット。1度目のシュートはDFのブロックに遭うが、クリアボールをボックス左で拾い直して放った左足シュートがロバートソンにディフレクトしてコースが変わってゴールネットに突き刺さった。 これで試合を引っくり返したフルアムは続く37分にもゴールを奪う。セットプレー流れでボックス手前左で浮き球に反応したムニスがDFファン・ダイクとの駆け引きを制して入れ替わり、右足の対角シュートをゴール左下隅に突き刺した。 失点後も相手にインテンシティ上回られ、自陣でも軽率なミスが目立ったリバプール。低調な前半45分を受けて、大きな修正が必要かに思われたが、後半も同じメンバーで臨んだ。それでも、立ち上がりの48分にはサラーのスルーパスのこぼれに詰めたジョタがゴール前に抜け出し、GKレノに好守を強いる決定機を作り出す。 ただ、早い時間帯にゴールを奪えないとみるや、55分には存在感を欠いたガクポとソボスライを下げてディアス、エリオットを同時投入したリバプール。64分にはこの試合初めてサラーにシュートチャンスが訪れるが、ここは仕留め切れない。 67分にはジョタとコナテを下げてブラッドリー、ヌニェスを同時投入すると、この交代策が2点目をもたらす。72分、相手陣内でのボール奪取から中央で横パスを受けたブラッドリーがペナルティアーク付近まで運んでDFを引き付けてディアスに正確なスルーパスを供給。これをディアスが冷静に流し込んだ。 この直後にフルアムが3枚替えを敢行し立て直しを図るも、試合の流れは完全にリバプールへ傾く。79分にはボックス右でボールを受けたエリオットが鋭い左足シュートを枠の左へ飛ばすが、これは惜しくも枠に嫌われる。 スロット監督は82分、ロバートソンを下げてキエーザを投入し、攻撃的な3バックの形でゴールを目指していく。後半終盤はフルアムもロングカウンターでチャンスを作り出して一進一退の攻防が続くなか、後半アディショナルタイムにはボックス内でキエーザ、エリオットと枠内シュートを飛ばしたが、いずれもGKレノのセーブに阻まれた。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、最終的には1点差に迫ったもののフルアムに逆転負けのリバプールは、2位以下に勝ち点差を縮められる結果となった。 フルアム 3-2 リバプール 【フルアム】 ライアン・セセニョン(前23) アレックス・イウォビ(前32) ロドリゴ・ムニス(前37) 【リバプール】 アレクシス・マク・アリスター(前14) ルイス・ディアス(後27) 2025.04.07 00:09 Monリバプールの人気記事ランキング
1
「任務完了」「勝つために投入された」終盤出場の遠藤航、現地メディアはクローザーぶりを評価「辛勝に成功した」
リバプールの日本代表MF遠藤航のクローザーぶりが評価されている。 13日、プレミアリーグ第32節でリバプールはウェストハムをホームに迎えた。 2位のアーセナルが前日引き分けたこともあり、勝てば優勝に大きく近づく一戦。試合は18分にルイス・ディアスのゴールで先制するも、その後はなかなかゴールを奪えない。 遠藤は1-0で迎えた85分にモハメド・サラーに代わって出場。86分にオウンゴールで失点し追い付かれるが、89分にヴィルヒル・ファン・ダイクがネットを揺らして2-1で勝利を収めた。 短い時間ながらこの試合でもクローザーの役割を果たした遠藤は、採点こそつかないものの、各メディアが仕事ぶりを評価した。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 採点なし</h3> 「彼が出場すれば、我々はいつでも勝てる。そうだろ?任務完了」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 採点なし</h3> 「まず守備を助け、そして試合に勝つために投入された」 <h3>◆イギリス『エクスプレス』/ 採点なし</h3> 「遠藤の活躍もあり辛勝に成功した」 <span class="paragraph-title">【動画】クローザー遠藤航も登板、リバプールが土壇場で勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8xFb0bLe-2A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 19:50 Mon2
リバプールに朗報! 攻守の要担うベテラン2人との契約延長合意が間近に
リバプールの攻守の要がいずれも契約延長に近づいているようだ。イギリス『タイムズ』や『テレグラフ』など複数国内メディアが報じている。 アルネ・スロット監督の下、2024-25シーズンのプレミアリーグ制覇に迫るリバプール。当初のシーズン4冠の期待に比べると、やや尻すぼみのシーズン終盤戦となったが、上々の新体制1年目を過ごす。 一方で、チームの編成においてはイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)のレアル・マドリー行きが既定路線となり、ディフェンスリーダーでキャプテンのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク(33)、絶対的なエースであるエジプト代表FWモハメド・サラー(32)が今シーズン限りで契約満了を迎えるなか、延長交渉の停滞が懸念材料となっていた。 しかし、先日にファン・ダイクが「確かに進んでいる」と前向きな交渉ができていることを認め、頼れるスキッパーに関しては2027年までの2年契約で合意間近な状況にあるという。 これに対して、今季公式戦で32ゴール22アシストと54ゴールに関与するサラーに関してはより交渉が難航。シーズンの序盤、中盤には選手サイドから今季限りでの退団の可能性を示唆するコメントも幾度となく発せられていた。 だがしかし、ここにきて交渉に大きな進展が見られたようで、両者はファン・ダイクと同様に2027年までの2年契約での合意に近づいているようだ。 リバプールのオーナーである『フェンウェイ・スポーツ・グループ』はレアル・マドリーなどと同様に、近年は30歳以上のベテラン選手に関して基本的に複数年契約を結ばない戦略を取っていたが、攻守の要に対してはそのルールを曲げる形で合意にこぎ着けたようだ。 2025.04.10 06:30 Thu3
遠藤航も途中出場のリバプールがファン・ダイク土壇場弾で辛勝! ハマーズに苦戦も勝負強さ発揮で優勝秒読み段階に【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第32節、リバプールvsウェストハムが13日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが2-1で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は85分から途中出場した。 前節、フルアム相手に2-3の敗戦を喫して優勝へ足踏みとなった首位のリバプールは、16位のウェストハムとのホームゲームでバウンスバックの勝利を目指した。今節先に戦ったアーセナル、ノッティンガム・フォレストがいずれも取りこぼしたなか、勝ち点差を広げるべく臨んだ一戦では先発4人を変更。守護神アリソン、ブラッドリー、ツィミカス、ルイス・ディアスが起用され、契約延長にサインしたエースのサラーもスタメン起用となった。 後ろ重心のハマーズに対して、立ち上がりからボールを保持して押し込むリバプール。流れの中では決定機には至らずも、サイドからの崩しやセットプレーでチャンスを窺う。14分にはボックス手前でブラッドリーが鋭いミドルシュートを放ったが、これはDFに触られてわずかに枠の左へ外れた。 17分にはコナテのロングフィードで背後を取ったサラーのカットインからの左足シュートでゴールに迫ると、直後には再びコナテのフィードでDFスカールズとタッチライン際で入れ替わったサラーが中の状況を確認して完璧なグラウンダーのクロスを供給。ファーにフリーで走り込んだディアスが難なくゴール至近距離からのシュートを流し込んだ。 なお、これで今季18アシスト目となったサラーは27ゴール18アシストの45ゴール関与となり、38試合制におけるプレミアリーグでの1シーズン最多ゴール関与記録を樹立することになった。 サラーの完璧なお膳立てから生まれた先制点によってここから一方的な展開になるかに思われたが、ウェストハムも直後にビッグチャンスを創出。 21分、ワン=ビサカのスルーパスに反応したソレールの一対一はGKアリソンに阻まれるも、こぼれを回収したクドゥスがすかさず左足でファーポストを狙ったコントロールシュート。だが、このシュートもアリソンに指先で触られた結果、クロスバーを叩いた。 守護神の見事な連続セーブで失点を回避したリバプールはここから完全に主導権を掌握。スカールズに対して質的優位をもたらすサラーを起点に厚みのある仕掛けで2点目に迫っていく。 前半半ばから終盤にかけても攻勢を続けるリバプールは33分、再びサラーのお膳立てからボックス内に抜け出したマク・アリスターに決定機が訪れたが、ここはGKアレオラの足を使った見事なセーブに阻まれ、前半のうちにリードを広げることはできなかった。 後半も同じメンバーで臨んだリバプールは立ち上がりに早速の決定機。ボックス手前左の好位置で得たFKをマク・アリスターが直接狙ったが、これは惜しくも枠を叩く。さらに、ゴールへ貪欲な背番号10は54分にも意表を突くクロス性のシュートでGKアレオラにセーブを強いる。 60分にはツィミカスとジョタを下げてロバートソン、ガクポを、68分にはブラッドリー、カーティス・ジョーンズを下げてクアンサー、ソボスライを同時投入したリバプール。ただ、時間の経過とともにハマーズの縦に速い攻撃に手を焼き始めると、67分には裏抜けしたボーウェン、71分にはボックス左に抜け出したクドゥスに決定機を許すが、いずれもGKアリソンの好守で事なきを得た。 後半半ば以降は攻撃の形を作れずに耐える状況が続くホームチーム。85分にはサラーを下げてクローザーの遠藤をピッチに送り込む。だがしかし、この交代直後の86分にはパケタの浮き球フィードに抜け出したワン=ビサカの折り返しに対して、DFファン・ダイクとDFロバートソンの連係ミスが生まれて痛恨のオウンゴールを献上。土壇場で同点に追いつかれる。 それでも、ホームで引き分けは許されないレッズはすぐさま反撃態勢を見せると、89分には右CKの場面でキッカーのマク・アリスターの右足アウトスウィングのクロスを、失点に関与したファン・ダイクがストロングヘッドで合わせ、すぐさま勝ち越しゴールとした。 土壇場で勝ち越したホームチームは7分が加えられたアディショナルタイムでフュルクルクにクロスバー直撃のヘディングシュートを打たれて冷や汗をかいたが、このまま2-1で逃げ切った。 この結果、内容的には辛勝も勝負強さ発揮で2戦ぶりの白星を収めたリバプールが、リーグ制覇へまた一歩近づいた。 リバプール 2-1 ウェストハム 【リバプール】 ルイス・ディアス(前18) ヴィルヒル・ファン・ダイク(後44) 【ウェストハム】 オウンゴール(後41) 2025.04.14 00:08 Mon4
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu5