名古屋退団のランゲラック、来季の古巣メルボルン・ビクトリー復帰が決定「家族にとっても自身にとっても母国に戻るのに最適な時期」
2024.08.03 10:36 Sat
メルボルン・ビクトリー復帰が決まったランゲラック
メルボルン・ビクトリーは3日、名古屋グランパスの元オーストラリア代表GKミッチェル・ランゲラック(35)の2025年1月からの完全移籍加入を発表した。契約期間は2025-26シーズン終了までの1年半となる。ランゲラックはオーストラリアの出身で、メルボルン・ビクトリーでプロキャリアを開始。2010年7月にはドルトムントへ移籍し、その後シュツットガルト、レバンテでもプレー。2018年に名古屋へ完全移籍した。
名古屋で7シーズン目を過ごすランゲラックは、加入直後から正守護神に君臨。2021シーズンには823分の連続無失点を記録し、Jリーグ記録を樹立した。
J1リーグでは通算228試合に出場。YBCルヴァンカップでは25試合、天皇杯では9試合、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では13試合プレーしている。
2021年にはルヴァンカップを制し、Jリーグベストイレブンにも選出。Jリーグ優秀選手賞は3度受賞している。
◆メルボルン・ビクトリー
「全てが始まった場所であるメルボルン・ビクトリーに戻れることをとても嬉しく思います」
「今は家族にとっても自身にとっても母国に戻るのに最適な時期です。ビクトリー以外に戻りたいクラブはなかった」
「2010年のビクトリーでのラストシーズンは、チャンピオンシップ制覇にあと少しというところまで迫りま
したが、昨シーズンのチームも同様でした。僕の目標は、チームが真の成功を収めるのを助け、シーズンの最後にトロフィーを掲げることです」
◆名古屋グランパス
「名古屋グランパスファミリーの皆さんへ。このたび、来シーズンから、自分のキャリアの最初のクラブであるメルボルン・ビクトリーFCに戻ることを決めました。皆さんにはすべてを包み隠さずお伝えすることが大切だと思うので、ここにお知らせします」
「この決断を皆さんに知ってもらうことで、無駄な気を散らすものを取り除いて、名古屋でのプレーに専念し、今シーズンのクラブの成功に全力を注ぎたいと考えています」
名古屋で7シーズン目を過ごすランゲラックは、加入直後から正守護神に君臨。2021シーズンには823分の連続無失点を記録し、Jリーグ記録を樹立した。
2021年にはルヴァンカップを制し、Jリーグベストイレブンにも選出。Jリーグ優秀選手賞は3度受賞している。
7月30日には、名古屋がランゲラックの今シーズン限りでの退団を発表。この度、古巣への復帰を決断したランゲラックは、両クラブを通じてコメントしている。
◆メルボルン・ビクトリー
「全てが始まった場所であるメルボルン・ビクトリーに戻れることをとても嬉しく思います」
「今は家族にとっても自身にとっても母国に戻るのに最適な時期です。ビクトリー以外に戻りたいクラブはなかった」
「2010年のビクトリーでのラストシーズンは、チャンピオンシップ制覇にあと少しというところまで迫りま
したが、昨シーズンのチームも同様でした。僕の目標は、チームが真の成功を収めるのを助け、シーズンの最後にトロフィーを掲げることです」
◆名古屋グランパス
「名古屋グランパスファミリーの皆さんへ。このたび、来シーズンから、自分のキャリアの最初のクラブであるメルボルン・ビクトリーFCに戻ることを決めました。皆さんにはすべてを包み隠さずお伝えすることが大切だと思うので、ここにお知らせします」
「この決断を皆さんに知ってもらうことで、無駄な気を散らすものを取り除いて、名古屋でのプレーに専念し、今シーズンのクラブの成功に全力を注ぎたいと考えています」
1
2
ミッチェル・ランゲラックの関連記事
メルボルン・ビクトリーの関連記事
Aリーグ・メンの関連記事
|
ミッチェル・ランゲラックの人気記事ランキング
1
「えぐいな」「痺れる格好良さ!」名古屋が“鯱の大祭典”の記念ユニフォーム発表! 織田信長が奉納した名刀をモチーフにしたデザインが話題に、金のエンブレムも話題
名古屋グランパスは29日、「鯱の大祭典」の開催を発表。今年で5回目を迎える中、記念ユニフォームを発表した。 2019年に始まり、今年が5回目の開催となる「鯱の大祭典」。BEAMS JAPANが今年のユニフォームもデザインをした。 今回のデザインは、信長公が熱田神宮に奉納したと伝えられる名刀「蜘蛛切丸(くもきりまる)」をモチーフに、BEAMS JAPANのフィルターを通してアップデートしたデザインとなっている。 今年の鯱の大祭典記念ユニフォームは、その戦う意志を「刀」で表現。織田信長公は刀の愛好家としても知られており、桶狭間合戦が行われた永禄3年(1560年)に信長公が熱田神宮に奉納したと伝えられる名刀「蜘蛛切丸(くもきりまる)」をモチーフに、BEAMS JAPANのフィルターを通してアップデートしたデザインとなっている。胸の中心には、グランパスのDNA「Never Give Up for the Win」のマインドを据えている。 天下に類を見ない"日本一"の熱いイベントとして日本の夏を盛り上げる鯱の大祭典にふさわしいデザインに仕上がっている。 新エンブレムの中心に配置されたシャチのシンボルを左胸に配置。「勝利のために決して諦めない」という想いを周囲に波及させて、グランパスファミリーとともにどこまでも高く昇っていく、新たなシャチのシンボルは『Never Give Up for the Win』のスピリットを表現。ネーム&ナンバーは鯱の大祭典にふさわしい高級感のあるゴールドカラーに仕上げている。 和泉竜司とミチェル・ランゲラックがモデルを務めた中、ファンは「今年も良いデザイン!」、「シンボルカッコ良すぎる」、「金エンブレムかっちょい〜」、「痺れる格好良さ!」、「シンプルでカッコ良すぎる」、「えぐいな」、「刃文とは驚いた」とコメントが寄せられている。 このユニフォームは、8月11日(日・祝)の明治安田J1第26節東京ヴェルディ戦、同17日(土)の第27節サンフレッチェ広島戦、同31日(土)の第29節アルビレックス新潟戦で着用される。 また、数量限定でFPとGKのオーセンティックモデルを販売。価格は2万900円(税込)で、ネーム&ナンバー加工は3850円(税込)となっている。 <span class="paragraph-title">【写真】名古屋の記念ユニフォームは「刃文」デザインで話題に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/BEAMS?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BEAMS</a> JAPAN × <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw"><a href="https://t.co/yfqMRTcY1D">pic.twitter.com/yfqMRTcY1D</a></p>— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) <a href="https://twitter.com/nge_official/status/1795698165435560033?ref_src=twsrc%5Etfw">May 29, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.29 15:45 Wedメルボルン・ビクトリーの人気記事ランキング
1