インドネシアを大躍進させた韓国人、シン・テヨン監督との契約延長を会長が明言「2027年までの協力で合意した」
2024.04.26 14:15 Fri
インドネシアの躍進に貢献しているシン・テヨン監督
アジアカップではA代表が初のベスト16入り、U-23代表は68年ぶりのオリンピック出場へ王手をかけているインドネシア。両代表を指揮する韓国人指揮官のシン・テヨン監督(53)監督が、契約を延長する見込みのようだ。かつては政府が国内リーグに介入し、対立が解消されなかったため、国際サッカー連盟(FIFA)から国際試合に出場する資格停止処分も受けたインドネシア。2016年5月13日にその処分が解消を受け、国際舞台に復活した。
その後、かつてインテルの会長も務めたエリック・トヒル氏がインドネシアサッカー協会(PSSI)の会長に就任すると、改革が進み、代表チームも強化も進んだ。
2020年1月にインドネシア代表の指揮官に就任したシン・テヨン監督は、U-19、U-20、U-23の代表監督も兼任。インドネシアのサッカーの発展を担ってきており、A代表では2024年1月から2月にかけて行われたアジアカップで初のベスト16、U-23インドネシア代表は現在行われているAFC U23アジアカップでベスト4入りを果たすなど、結果もついてきている。
そんな中、トヒル会長は25日に自身のインスタグラムを更新。シン・テヨン監督とレストランで笑顔ながらも固い握手をかわす写真を投稿。契約を延長することを明かしている。
PSSIはまだ公式には発表していないが、会長と監督の間での合意は取れているとのこと。そして、この後にチームはシン・テヨン監督の母国でもある韓国を下して、パリ・オリンピック出場に王手を懸けることに。この先のさらなる発展にも注目が集まる。
その後、かつてインテルの会長も務めたエリック・トヒル氏がインドネシアサッカー協会(PSSI)の会長に就任すると、改革が進み、代表チームも強化も進んだ。
そんな中、トヒル会長は25日に自身のインスタグラムを更新。シン・テヨン監督とレストランで笑顔ながらも固い握手をかわす写真を投稿。契約を延長することを明かしている。
「2027年までインドネシア代表チームのプログラムについて、韓国のオーソドックスな料理を堪能したあと、私とシン・テヨン監督は引き続き協力することに合意した」
PSSIはまだ公式には発表していないが、会長と監督の間での合意は取れているとのこと。そして、この後にチームはシン・テヨン監督の母国でもある韓国を下して、パリ・オリンピック出場に王手を懸けることに。この先のさらなる発展にも注目が集まる。
1
2
シン・テヨンの関連記事
インドネシアの関連記事
記事をさがす
|
シン・テヨンの人気記事ランキング
1
インドネシア代表に新たな帰化選手が到来へ…元オランダA代表選手&今季CL出場のリール所属24歳も候補に残る
インドネシア代表に新たな帰化選手が到来へ。連盟のエリック・トヒル会長も言及した。 インドネシア代表は6日、突如としてシン・テヨン監督を解任。チームの“オランダ化”を急進させるなか、次期指揮官にはオランダ代表の一時代を彩ったレジェンドが就任へと伝えられる。 インドネシア『BOLA』によると、同チームは「近いうちに新たな選手を迎える」といい、それはやはりインドネシア系オランダ人。 イングランド2部のオックスフォード・ユナイテッドに所属する元U-20オランダ代表FWオレ・ロメニー(24)、ベルギー1部・アントワープに所属する元オランダ代表MFジャリオ・リーデヴァルド(28)が新たな帰化選手の候補だという。 ロメニーはオランダ・ナイメヘンの出身で、NECでプロデビュー後、ユトレヒト等を経て、5日にオックスフォード・Uへ移籍。新天地はインドネシアサッカー協会のエリック・トヒル会長が共同オーナーを務めるクラブである。 リーデヴァルドはアヤックス育ちのインドネシア系で、2017〜24年にクリスタル・パレスでプレー。プレミアリーグ通算80試合に出場した。なお、こちらは2015年にオランダ代表(A代表)で3試合プレーした経験を持つ。 連盟のトヒル会長はシン・テヨン監督解任に伴う取材対応で、この2選手にも言及。 ロメニーの帰化プロセスが順調に進んでいると明言した一方、リーデヴァルドはオランダ代表歴3試合が全て「公式戦」だったとあってか、少なくとも3月の初招集は難しいとの旨をコメント。「様子を見るべき」と語るにとどめた。 その一方、フランス1部・リールに所属する元U-21オランダ代表DFミッチェル・バッカー(24)を引き入れる案も披露。 バッカーはパリ・サンジェルマン(PSG)、レバークーゼンに所属歴があり、現在アタランタからのレンタル移籍でリールへ。昨季アタランタでEL優勝メンバーとなり、今季はリールでCLに参戦…CL通算20試合に出場した経験を持つ。 カタールW杯でオランダ代表の予備登録メンバーに入ったバッカーは、祖父がインドネシア人。トヒル会長は「精査した結果、招集は難しいが、糸口を見つけたい」とコメントしている。 今のところ、インドネシア代表入りが濃厚なのはオレ・ロメニーのようだ。 2025.01.08 13:00 Wed2
GK陣に新たな帰化選手が到来しそうなインドネシア代表…“前守護神”ら国内のヤングタレントはもはやノーチャンスか
インドネシア代表に帰化組GKが2人並ぶとなると…。インドネシア紙『BOLA』が伝える。 昨秋のW杯アジア最終予選スタートから、米国MLSでプレーするインドネシア系オランダ人GKマールテン・パエス(26)を加えたインドネシア代表。パエスはここまでの全6試合でゴールマウスを守るなど、定位置を完全に確保した。 これにより、2次予選まで正守護神だった純国産GKエルナンド・アリ(22)が2番手に降格。 国内リーグでプレーする22歳アリは、アジア杯2023で全4試合に出場し、U-23代表でも正守護神としてパリ五輪アジア予選における望外の躍進に貢献するなど、同国No.1のキーパー。しかし、パエスの帰化で定位置を失った。 そんななかここ最近、パレルモのインドネシア系イタリア人GKエミール・アウデーロ(28)にも、インドネシア代表入りの可能性があると判明。アウデーロは元世代別イタリア代表で、ユベントスやインテル、サンプドリアなどでセリエA通算176試合に出場した経験を持つ。 もしパエスとアウデーロが最後尾の定位置を争うとなると、アリを筆頭とした国内組キーパーはもはや居場所なしか。アウデーロの帰化はパトリック・クライファート監督たっての希望と言われ、最速で3月の招集が可能とされる。 アリ以外にもGKチャヤ・スプリアディ(22)はインドネシア2部の選手ながら、シン・テヨン前監督から能力を評価され、年末年始のASEAN杯で初キャップから3試合に出場。しかし、パエス&アウデーロが並べば、フル代表入りもノーチャンスだと『BOLA』は締め括った。 2025.02.26 14:46 Wed3
インドネシア代表にMLS屈指のGKパエスが合流…オランダ出身の26歳、4月に国籍取得でW杯最終予選から初招集へ
インドネシア代表に新戦力だ。 インドネシアサッカー協会(PSSI)は18日、アメリカ・メジャーリーグサッカー(MLS)のFCダラスに所属するGKマールテン・パエス(26)がインドネシア代表入りすると発表した。 パエスはオランダ・ナイメヘン出身で、世代別オランダ代表歴のある192cm守護神。 地元のNECナイメヘンでデビュー後、ユトレヒトで正守護神を務めたのち、2022年1月にダラス入り。ダラスでも一貫して1番手を担い、現在までに公式戦通算100試合でプレーする。 また、今季はMLSオールスターに選出されるなど、同リーグ最高のGKの1人に位置付けられる実力者。MLS中堅のFCダラスだが、守護神パエスがチームの骨格となっている形だ。 ルーツを遡ると、祖母がインドネシア人で、今年4月にインドネシア国籍を取得。そして18日、元インテル会長としても知られるPSSIのエリック・トヒル会長が、パエスとのツーショットと共に、同選手のA代表入りを宣言した。 「インドネシアサッカー界の未来へ、最高の人材を連れてくる…まさにPSSIのコミットメントを示す事例です。パエスが代表チームのより良い成績に貢献すると確信しています」 PSSIによると、9月のW杯アジア最終予選スタートからパエスを初招集するかは、あくまでシン・テヨン監督次第。どちらにせよ、FIFAからすでに認可が下り、いつでも初キャップを与えられる準備が整っているようだ。 日本代表は、11月14日の予選第5節でインドネシア代表とのアウェイゲームに臨む。 ◆インドネシア代表の最終予選 第1節 9/5 vs サウジアラビア(A) 第2節 9/10 vs オーストラリア(H) 第3節 10/10 vs バーレーン(A) 第4節 10/15 vs 中国(A) 第5節 11/14 vs 日本(H) 第6節 11/19 vs サウジアラビア(H) 第7節 3/20 vs オーストラリア(A) 第8節 3/25 vs バーレーン(H) 第9節 6/5 vs 中国(H) 第10節 6/10 vs 日本(A) <span class="paragraph-title">【写真】エリック・トヒルが声明、MLS最高峰守護神のインドネシア代表入りを宣言</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Kabar baik bagi persepakbolaan Indonesia. PSSI pada hari ini menginformasikan bahwa setelah melalui proses yang cukup lama dan ekstensif, Maarten Paes akhirnya telah berhasil didaftarkan dan sekarang secara sah dapat bermain mewakili tim nasional Indonesia. <br><br>Dengan rasa cinta… <a href="https://t.co/3l1J6ssE8N">pic.twitter.com/3l1J6ssE8N</a></p>— Erick Thohir (@erickthohir) <a href="https://twitter.com/erickthohir/status/1825105978846810412?ref_src=twsrc%5Etfw">August 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.19 14:25 Monインドネシアの人気記事ランキング
1
「日本が綺麗なのは偶然じゃない」堂安律の何気ない行いに対戦相手インドネシアから称賛の声「誰でもできるわけじゃない」
日本代表MF堂安律(フライブルク)の何気ない行いが、インドネシアで話題を呼んでいる。 24日、アジアカップ2023グループD最終節でインドネシアと対戦した日本。堂安はそのインドネシア戦で今大会初先発を飾ると、上田綺世のPK奪取に繋がるパスを送るなど躍動。ゴールはなかったものの、存在感を発揮した。 その堂安がプレーとは違うところでも注目を集めている。 インドネシア『FANTASISTA』の編集者であるアイヌール・ローマン氏が自身のX(旧ツイッター)に1本の動画を投稿。そこにはインドネシア戦での堂安とインドネシア代表MFアルハンとのやり取りが収められていた。 ペットボトルの水を飲んでいた堂安は、水を求めたアルハンにボトルを手渡ししてシェア。互いに軽く背中にタッチすると、堂安は渡し忘れていたボトルのキャップも手渡した。 当たり前とも思える行動。実際に堂安は何事もなかったかのようにその場から去っているが、このシーンにローマン氏が注目。「ポイ捨てをしない習慣は、アドバイスや呼びかけの結果ではなく、訓練の結果です」と、ポイ捨てが常態化していないことに驚いたようだ。 ローマン氏の投稿や、そのシーンを捉えた映像を最初にアップしたユーザーの投稿には、インドネシアの人々から多くの反応が寄せられているほか、複数のインドネシアメディアでもこの場面のことが伝えられている。 その多くは「日本が綺麗なのは偶然じゃない」、「簡単なことだが、誰でもできるわけじゃない」、「ルールが根付いている」、「ドウアンさんありがとう」といったコメント。水をシェアする2人の関係性とキャップを捨てない堂安の行いに様々なコメントが寄せられていた。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律の何気ない行いがインドネシアで話題に</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="in" dir="ltr">Kebiasaan nggak buang sampah sembarangan bukan hasil imbauan, seruan, ajakan, tetapi latihan, latihan, latihan.. <br> <a href="https://t.co/ZpsNN5JQf7">pic.twitter.com/ZpsNN5JQf7</a></p>— A. Ainur Rohman (@ainurohman) <a href="https://twitter.com/ainurohman/status/1750185584109518910?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.26 16:00 Fri2