パリ五輪行きを決めたイラク、指揮官は本大会18名のメンバーに「この選手たちを失望させてはいけない」とOA起用などで悩み
2024.05.04 00:20 Sat
イラクをパリ五輪へと導いたシェナイシル監督
パリ・オリンピック出場権を獲得したU-23イラク代表のラディ・シェナイシル監督が、改めて五輪出場を喜んだ。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えた。
3日、AFC U23アジアカップの3位決定戦が行われ、U-23イラク代表とU-23インドネシア代表が最後のパリ・オリンピック出場枠を懸けて戦った。
試合は、19分にイヴァル・ジェナーのゴールでインドネシアが先制。しかし、イラクも27分にザイド・タシーン・ハントシュがゴールを決めて1-1の同点に追いつく。
その後は互いにゴールを奪えずに延長戦へ突入。すると96分、イラクはアリ・ジャシム・エライビがネットを揺らし逆転に成功。そのまま2-1で勝利を収め、2大会ぶり6回目のオリンピック出場を決めた。
なお敗れたインドネシアは、アフリカ予選4位のU-23ギニア代表と戦い、勝者が最後の五輪ピックを掴むこととなる。
「主人公は我々の選手たちだ。素晴らしい戦いだったが、我々にとっては簡単ではなかった」
「トーナメントは(タイ戦の)負けからスタートし、それが我々に大きなプレッシャーを与えた。私はそうしたことに慣れているが、選手の中には若く、そのプレッシャーに対処する経験がない選手もいた」
これで出場が決まった中、今度は18名のメンバーを選ぶ必要がある。オーバーエイジも3人起用でき、今回招集できていない選手もいる。
シェナイシル監督は、その中でも今大会でパリ五輪の切符を掴んだ選手たちには行く資格があるとコメント。今後メンバーを考えるとした。
「将来について話すことはできない。少し休んでから、オリンピックに向けた特別なプログラムを確立するために集まるつもりだ」
「ここに一緒にいた選手たちを失望させてはいけない。彼らはパリにいるに値する」
「インドネシア代表にはヨーロッパの選手がたくさんいた。我々は、今大会に出場しなかった追加の選手を招集するかもしれない。しかし、今はその名前について話すことは難しい」
また、自身の去就についても言及。あくまでも出場権獲得のためにチームを指揮していたとし、このチームをパリでも率いるかどうかを検討するとした。
「今日のインドネシア戦が最も難しかった。オリンピックの予選試合だったので、特に最後の15分が苦しんだ」
「最初の試合も難しかったが、自分たちはパリ五輪への出場資格があることが分かり始めていたため、出場できてとても嬉しい」
「ファンも選手も、私が困難に直面していることをよく知っている。私は仕事をするために、そしてチームをオリンピックに出場させるためにここに来た」
「給料や仕事のために来たわけではない。出場資格を獲得したので、ここで続けるかどうかを決めるつもりだ」
3日、AFC U23アジアカップの3位決定戦が行われ、U-23イラク代表とU-23インドネシア代表が最後のパリ・オリンピック出場枠を懸けて戦った。
試合は、19分にイヴァル・ジェナーのゴールでインドネシアが先制。しかし、イラクも27分にザイド・タシーン・ハントシュがゴールを決めて1-1の同点に追いつく。
なお敗れたインドネシアは、アフリカ予選4位のU-23ギニア代表と戦い、勝者が最後の五輪ピックを掴むこととなる。
見事にオリンピック行きを決めたシェナイシル監督は、選手たちを称え、難しい大会をよく戦ったとした。
「主人公は我々の選手たちだ。素晴らしい戦いだったが、我々にとっては簡単ではなかった」
「トーナメントは(タイ戦の)負けからスタートし、それが我々に大きなプレッシャーを与えた。私はそうしたことに慣れているが、選手の中には若く、そのプレッシャーに対処する経験がない選手もいた」
これで出場が決まった中、今度は18名のメンバーを選ぶ必要がある。オーバーエイジも3人起用でき、今回招集できていない選手もいる。
シェナイシル監督は、その中でも今大会でパリ五輪の切符を掴んだ選手たちには行く資格があるとコメント。今後メンバーを考えるとした。
「将来について話すことはできない。少し休んでから、オリンピックに向けた特別なプログラムを確立するために集まるつもりだ」
「ここに一緒にいた選手たちを失望させてはいけない。彼らはパリにいるに値する」
「インドネシア代表にはヨーロッパの選手がたくさんいた。我々は、今大会に出場しなかった追加の選手を招集するかもしれない。しかし、今はその名前について話すことは難しい」
また、自身の去就についても言及。あくまでも出場権獲得のためにチームを指揮していたとし、このチームをパリでも率いるかどうかを検討するとした。
「今日のインドネシア戦が最も難しかった。オリンピックの予選試合だったので、特に最後の15分が苦しんだ」
「最初の試合も難しかったが、自分たちはパリ五輪への出場資格があることが分かり始めていたため、出場できてとても嬉しい」
「ファンも選手も、私が困難に直面していることをよく知っている。私は仕事をするために、そしてチームをオリンピックに出場させるためにここに来た」
「給料や仕事のために来たわけではない。出場資格を獲得したので、ここで続けるかどうかを決めるつもりだ」
ラディ・シェナイシルの関連記事
U-19イラク代表の関連記事
AFC U23アジアカップの関連記事
記事をさがす
|
|
U-19イラク代表の人気記事ランキング
1
「失点してはいけないところで失点した」不運もありながら同じ形で2失点…GK鈴木彩艶はそれでも前を向く「冷静にやるところはできた」
日本代表のGK鈴木彩艶(シント=トロイデン)が、敗戦に終わったイラク代表戦を振り返った。 19日、アジアカップ2023グループD第2節のイラクvs日本がエデュケーション・シティ・スタジアムで行われ、2-1でイラクが勝利。イラクがグループステージ突破を決めた。 初戦のベトナム代表戦で勝利した日本と、インドネシア代表戦で勝利したイラクの一戦。共に勝利すればグループステージ突破が決定する大事な一戦となった中、イラクが立ち上がりから押し込むことに。5分には左サイドを突破したクロスからアイメン・フセインがヘッドで合わせてイラクが先制する。前半アディショナルタイムには再び左サイドをイラクが仕掛けて、アイメンが2点目もヘッドで決める。 2点をリードされた日本。攻め込むもフィニッシュワークが精度を欠くと、後半アディショナルタイムに遠藤航(リバプール)のゴールで1点を返すも、2-1で日本敗れ痛恨の黒星となった。 2試合続けてゴールを守った鈴木。試合後のメディア取材に応じ、試合については「結果を見ても敗戦ですし、内容どうこうよりも結果がついてこなかったことが非常に残念です」とコメントした。 同じような形から2失点。日本の右サイドを崩されての失点となった中、「相手の18番(アイメン)のところを警戒しようと話はしていましたが、そこでやられてしまいましたし、前半の最初の時間帯と、最後の時間帯という相手が勢いをかけてきたところで、失点してはいけないところで失点していまいました」とコメント。取られ方も時間帯も良くなかったとした。 分かっていながらもアイメンにやられてしまった日本。「フィジカルがあって、ロングボールにも強みがある選手なので、そこに対しての強さ、カバーのところは声を掛けながらやっていました」と語るが、「結果としてやられてしまったので、自分としては実力不足なのかなと思います」と、対応はしていたがうまくできなかったと振り返った。 1失点目の前にはアリ・ジャシム・エライビにパンチのあるミドルシュートを放たれていたが、鈴木はパンチングで対応。「ちょっと距離のあるボールでしたし、自分としてはブレるボールだったので、2、3人詰めてこようとしていましたし、確実に弾こうと思って弾きました」とプレーの選択を説明。ただ、そのスローインからの流れでの失点となった。 1失点目については「自分としてはファーサイドに飛び出さないよりは、飛び出して、ボールに体が反応したという感じでした」とコメント。「あそこに弾く、相手のいるところに弾いてしまったのは、意図的にどこかに弾こうという時間がなくて、反応するのが精一杯でした」と、最初の対応が限界だったと説明。「自分としては何かしらできたこともあると思ったので、しっかり反省しないといけないです」と、改めて映像を見て反省するとした。 2失点目は右サイドの菅原由勢(AZ)が相手に突破されると、そのまま持ち込まれて失点。アイメンには伊藤洋輝(シュツットガルト)がついていたがヘディングでやられた。 「右サイド崩された時に中のマークを見て、1枚入ってきている事は確認できていました。あそこまでボールを入れられるとみんながボールウォッチャーになって、僕もボールを見ないといけないので、マークのところは難しいです。チームとしては修正しなければいけない失点だったと思います」と鈴木は振り返った。 完全アウェイ、イラクの大観衆の中での試合については「こういう雰囲気の中で、相手も勢いを持ってやってくる事は共有できていました」と警戒はしていたが、「失点してはいけない時間帯に失点してしまいました」と、結果的に一番悪い形で失点することに繋がったという。 ただ、鈴木自身は冷静さを保てていたと振り返る。 「自分としては最後までやり続けるということは共有していましたし、1点入って望みを繋げられたので、次のゲームが大事になると思います」 「前回も失点シーンは悔しいものになりましたが、その上で失点した後のプレーは落ち着いてできていました。今日のゲームも失点は悔しいですが、冷静にやるところはできましたし、失点を減らさないといけないと思います」と自身としてはやれる部分はあったとコメント。不運さもありながら2試合連続2失点という中で、3戦目は何を見せてくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木彩艶はしっかりクロスに対応も、パンチングしたボールは相手の元へ…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Fr9p-823qJ0";var video_start = 83;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.20 09:05 Sat2
