ニュース一覧
「これからはまた違う道を歩む」 元京都の長野DF内田恭兵が29歳で現役引退…本人意向で引退セレモニー行わず
AC長野パルセイロは30日、DF内田恭兵(29)の現役引退を発表した。 静岡県生まれの内田はジュビロ磐田下部組織出身で、関西大学に進学。2015年に京都サンガF.C.でプロキャリアをスタートさせ、2018年から長野に活躍の場を移した。 だが、ケガに泣かされ、加入初年度は出場なし。2年目の2019年は明治安田 2021.11.30 16:35 Tue藤枝、6年在籍の鮫島晃太ら4選手の今季退団発表…「本当に悔しい」
藤枝MYFCは30日にGKシューラー・マテウス(27)、MF鮫島晃太(29)、MF枝本雄一郎(33)、MF清本拓己(28)の今季退団を発表した。 シューラー・マテウスは今季から入団したものの、明治安田生命J3リーグでここまで出番なし。2016年に加入した鮫島は7試合に出場している。 枝本はFC琉球、鹿児島ユ 2021.11.30 13:10 Tue富山が東洋大DF神山京右の来季加入内定を発表「子供達に夢を与える」
カターレ富山は30日、東洋大学DF神山京右(21)の来季加入内定を発表した。 神山は、神奈川県出身で横浜FCユースから東洋大学へと進学していた。2015年にはU-15日本代表も経験している。 富山は神山について「大学ではキャプテンを務め、強いリーダーシップを発揮する。ヘディングの強さがあり、積極的な攻撃参加 2021.11.30 10:18 Tue来季からJリーグでは100%の観客動員が決定! 一方で、声出し応援は引き続きなし
Jリーグは29日、第12回実行委員会を開催し、来シーズンの観客動員に関して100%の観客動員を行うことを決定した。 日本政府が11月19日付で発表した、内閣官房コロナ室事務連絡「基本的対処方針(以下、対処方針)に基づくイベントの開催制限、 施設の使用制限等に係る留意事項等について」に基づき、Jリーグは2022シー 2021.11.29 18:30 Mon【Jリーグ出場停止情報】各カテゴリー最終節の今週末、9選手欠場…J1からは4名
Jリーグは29日、最新の出場停止選手情報を発表した。 各カテゴリーともに今週末が最終節となるJリーグ。その今回は9選手が出場停止対象となり、J1リーグからは鹿島アントラーズのMFレオ・シルバ、柏レイソルのDF上島拓巳、名古屋グランパスのMF長澤和輝、ヴィッセル神戸のMFセルジ・サンペールがそれぞれ警告の累積による 2021.11.29 17:25 Mon立教大FW桐蒼太、来季から岩手入りが決定 「愛されるような選手に」
いわてグルージャ盛岡は29日、立教大学からFW桐蒼太(22)の2022シーズン加入決定を発表した。 桐は神奈川県生まれで、日本大学藤沢高校出身。岩手でのプロ入りを受け、クラブを通じて喜びの思いとともに意気込みを語っている。 「このたび2022シーズンよりいわてグルージャ盛岡に入団が決まりました、立教大学体育 2021.11.29 15:45 MonJ3鳥取がキャプテンのMF可児壮隆、DF藤原拓也、FW谷尾昂也の契約満了を発表
ガイナーレ鳥取は29日、MF可児壮隆(30)、DF藤原拓也(28)、FW谷尾昂也(29)の契約満了を発表した。 可児は、川崎フロンターレの下部組織出身で、阪南大学へと進学。2014年に川崎Fへと入団した。 古巣でプロ選手となったが、リーグ戦では出番がなく、天皇杯でデビュー。2試合の出場に終わると、2015年 2021.11.29 13:35 Mon藤枝MF枝村匠馬が現役引退…清水など合計7クラブでプレー「サッカーだけではなく人生の勉強もさせてもらえた」
藤枝MYFCは29日、MF枝村匠馬(35)の現役引退を発表した。 枝村は、静岡県出身で、清水エスパルスの下部組織で育ち、2005年にトップチームへと昇格した。 元日本代表FW岡崎慎司(現:カルタヘナ)とも同期入団である枝村は、プロ1年目の10月にジュビロ磐田との“静岡ダービー”でデビュー。2年目からはレギュ 2021.11.29 12:22 Mon青学大MF小澤秀充、鳥取でプロ入り内定 「ドリブル突破でチームの勝利に貢献」
ガイナーレ鳥取は29日、青山学院大学からMF小澤秀充(22)の来季加入内定を発表した。 小澤は静岡県出身で、静岡学園高校から青山学院大学に進学。鳥取でのプロ入り内定を受け、喜びの思いとともに意気込みを語っている。 「この度ガイナーレ鳥取に加入することになりました青山学院大学の小澤秀充です。幼い頃からの夢であ 2021.11.29 12:20 Mon「悔しさだけを胸に刻み、どうか一緒に戦い続けて」前半戦首位もJ2復帰消滅の富山が来季へ声明「不退転の覚悟」
カターレ富山は28日、J2昇格が潰えたことを受け声明を発表した。 富山は2014年以来のJ2復帰を目指して臨んだシーズン。石﨑信弘監督を迎え、チームを改革した。 攻守にハードワークするサッカーがハマり、前半戦は7勝5分け2敗の首位で折り返すことに成功。J2復帰が視野に入った中、シーズン終盤には3連敗を喫する 2021.11.29 11:22 Mon「1年でのJ2復帰が最重要課題」2年でJ1からJ3へ降格した松本山雅FCが声明「期待を大幅に裏切る結果」
松本山雅FCが29日、「松本山雅をご支援いただいている皆様へ」と題して、J3降格となったことへのメッセージを送った。 2019年は明治安田生命J1リーグで戦っていた松本。しかし、そのシーズンに降格を経験すると、2020シーズンはJ2を戦い13位でフィニッシュしていた。 2021シーズンはまずまずのスタートを 2021.11.29 11:04 Mon「最後まで思うように勝点を伸ばす事ができず」J3降格の愛媛がメッセージ
J3への降格が決定した愛媛FCは28日、声明を発表した。 28日、明治安田生命J2リーグ第41節の11試合が行われた。勝利すれば最終節まで残留の可能性を残せた愛媛は、アウェイで水戸ホーリーホックと対戦。17分に内田健太のゴールで先制する。 前半を1点リードで終えた愛媛だったが、後半に入り、50分に大崎航詩、 2021.11.28 20:40 Sun
