「悔しさだけを胸に刻み、どうか一緒に戦い続けて」前半戦首位もJ2復帰消滅の富山が来季へ声明「不退転の覚悟」
2021.11.29 11:22 Mon
カターレ富山は28日、J2昇格が潰えたことを受け声明を発表した。
富山は2014年以来のJ2復帰を目指して臨んだシーズン。石﨑信弘監督を迎え、チームを改革した。
攻守にハードワークするサッカーがハマり、前半戦は7勝5分け2敗の首位で折り返すことに成功。J2復帰が視野に入った中、シーズン終盤には3連敗を喫するなど失速。1試合を残してJ2復帰の夢が途絶えることとなった。
富山は、4月に就任した左伴繁雄 代表取締役社長の名義で声明を発表。J2復帰が途絶えたことを報告すると共に、チームとして前を向いて来シーズンもJ2復帰に向けて戦うとした。
「本日行われましたJ3リーグ第29節対いわてグルージャ盛岡戦終了時点で、今季でのJ2復帰の芽が絶たれたことを、ここに慎んでご報告を申し上げます」
「今季は石﨑監督の下、90分足を止めず、球際を厳しく、強度をもった攻守の切り替えの速いアグレッシブなサッカーを目指し、首位で折り返す前半戦まではそれが概ね機能しておりました。しかし相手に対策をされた後半戦では、相手守備網を突破するだけの改善が進まなかったことに加えて、課題としていた細かな技術的なミス、判断の遅れ等も重なり、皆様の期待を大きく裏切る残念な結果となってしまったこと、重ねてお詫び致します」
「復帰消滅に際し、サッカー、マネジメント、フロント、会社体質といった領域での些細な原因分析については、まだ最終戦を残しておりますので、シーズン終了後に詳らかにさせていただきます。いずれに致しましても、本結果に対する対外的な全ての責任は代表たる私にあります。2014年J3に降格以降、皆さんが背負って来た痛みの深さを自分ごとにし切れなかったことを猛省し、続投に関して弊社取締役会にて然るべき筋を通させていただいた後、不退転の覚悟をもって来季に臨んで参る所存です」
「さて、この場で申し上げることが相応しいかどうか計りかねますが、今シーズンを戦ってみて、今のチームや社員には大きな手応えを感じております。それはひとえに「ひたむきにハードワークする」ことに対して、愚直なまでに真正面から取り組んでくれていることです。チームは90分を通じてうまくいかない時も決して諦めずに練習に試合に誠実に向き合ってくれております。そして社員も忘己利他の精神で、チームにそしてお客様に真摯に向き合ってくれております。そうした本気で取り組んでいるからこそ、お客さまにも本気で喜んでいただいたり、時には本気のお叱りを頂戴したり、悲しまれたりといった「本気の感情」を出していただけたのではないかと思料しております」
「生きていて一番空しいのは「無気力、無感情、無感動」ではないかと思いますが、カターレと接していてその対極にある生きている実感を味わっていただけたのではないかと容易に分かる場面を何度も見て参りました。このことはたとえ復帰が果たせずとも、私たち、そして皆様の大事な宝物になるものと信じております。そして、そのエネルギーは必ずや来シーズンに反抗の狼煙をあげるに足るものと確信しております。私はこの業界では人一倍諦めの悪く、執念深い男でこれまでやってきておりますので、来季続投の折には、越年させてでも「J2復帰」という大願を成就させる腹積りでおりますことをここにお誓い申し上げます。
「最後になりますが、今年一年J2復帰という目標達成に向けて皆さんと共に笑い、時には悔しさに怒りを震わせ、そして泣き、必死な想いで過ごして参りました。重ねて申し上げますが、その時間はたとえ復帰が果たせずとも、私の中では決して色褪せることのない生きている証たる豊かな時間となりました。皆さんもいつかは同じ想いに至っていただけることを願うばかりです。そして来季は、皆さんの悲しみも怒りも虚しさも全て私が背中に背負って墓場まで持って行く覚悟でおりますので、皆さんは悔しさだけを胸に刻み、どうか一緒に戦い続けていただけますよう、お願い申し上げます」
「今のチームで戦えるのも残り1試合、プロとして恥ずかしくないカターレのサッカーをお届けすることをお約束させていただき、平らな心持ちで筆を置かせていただきます」
富山は2014年以来のJ2復帰を目指して臨んだシーズン。石﨑信弘監督を迎え、チームを改革した。
攻守にハードワークするサッカーがハマり、前半戦は7勝5分け2敗の首位で折り返すことに成功。J2復帰が視野に入った中、シーズン終盤には3連敗を喫するなど失速。1試合を残してJ2復帰の夢が途絶えることとなった。
「本日行われましたJ3リーグ第29節対いわてグルージャ盛岡戦終了時点で、今季でのJ2復帰の芽が絶たれたことを、ここに慎んでご報告を申し上げます」
「4月より代表となり、8年越しのJ2復帰を目標と定め戦って参りましたが、リーグ最終戦を前にそれが叶わなくなりましたこと、深くお詫び申し上げます。熱心に応援いただきましたファン、サポーターの皆さん、そして物心両面でご支援いただきましたスポンサーの皆様、また復帰を心待ちにしてくれていたアカデミー、スクール生、親御さん、社員のみんな、県民の皆様、本当に申し訳ありませんでした」
「今季は石﨑監督の下、90分足を止めず、球際を厳しく、強度をもった攻守の切り替えの速いアグレッシブなサッカーを目指し、首位で折り返す前半戦まではそれが概ね機能しておりました。しかし相手に対策をされた後半戦では、相手守備網を突破するだけの改善が進まなかったことに加えて、課題としていた細かな技術的なミス、判断の遅れ等も重なり、皆様の期待を大きく裏切る残念な結果となってしまったこと、重ねてお詫び致します」
「復帰消滅に際し、サッカー、マネジメント、フロント、会社体質といった領域での些細な原因分析については、まだ最終戦を残しておりますので、シーズン終了後に詳らかにさせていただきます。いずれに致しましても、本結果に対する対外的な全ての責任は代表たる私にあります。2014年J3に降格以降、皆さんが背負って来た痛みの深さを自分ごとにし切れなかったことを猛省し、続投に関して弊社取締役会にて然るべき筋を通させていただいた後、不退転の覚悟をもって来季に臨んで参る所存です」
「さて、この場で申し上げることが相応しいかどうか計りかねますが、今シーズンを戦ってみて、今のチームや社員には大きな手応えを感じております。それはひとえに「ひたむきにハードワークする」ことに対して、愚直なまでに真正面から取り組んでくれていることです。チームは90分を通じてうまくいかない時も決して諦めずに練習に試合に誠実に向き合ってくれております。そして社員も忘己利他の精神で、チームにそしてお客様に真摯に向き合ってくれております。そうした本気で取り組んでいるからこそ、お客さまにも本気で喜んでいただいたり、時には本気のお叱りを頂戴したり、悲しまれたりといった「本気の感情」を出していただけたのではないかと思料しております」
「生きていて一番空しいのは「無気力、無感情、無感動」ではないかと思いますが、カターレと接していてその対極にある生きている実感を味わっていただけたのではないかと容易に分かる場面を何度も見て参りました。このことはたとえ復帰が果たせずとも、私たち、そして皆様の大事な宝物になるものと信じております。そして、そのエネルギーは必ずや来シーズンに反抗の狼煙をあげるに足るものと確信しております。私はこの業界では人一倍諦めの悪く、執念深い男でこれまでやってきておりますので、来季続投の折には、越年させてでも「J2復帰」という大願を成就させる腹積りでおりますことをここにお誓い申し上げます。
「最後になりますが、今年一年J2復帰という目標達成に向けて皆さんと共に笑い、時には悔しさに怒りを震わせ、そして泣き、必死な想いで過ごして参りました。重ねて申し上げますが、その時間はたとえ復帰が果たせずとも、私の中では決して色褪せることのない生きている証たる豊かな時間となりました。皆さんもいつかは同じ想いに至っていただけることを願うばかりです。そして来季は、皆さんの悲しみも怒りも虚しさも全て私が背中に背負って墓場まで持って行く覚悟でおりますので、皆さんは悔しさだけを胸に刻み、どうか一緒に戦い続けていただけますよう、お願い申し上げます」
「今のチームで戦えるのも残り1試合、プロとして恥ずかしくないカターレのサッカーをお届けすることをお約束させていただき、平らな心持ちで筆を置かせていただきます」
カターレ富山の関連記事
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
カターレ富山の人気記事ランキング
1
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun2
J2富山内定のMF亀田歩夢…遺憾なく存在感を発揮した選手権は準Vも「後悔はありません」「流経大柏は日本一のチーム」
流通経済大学附属柏高校のMF亀田歩夢が3年間を振り返った。 13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が行われ、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)が対戦。前橋育英がPK戦を9-8で制し、7大会ぶり2度目の頂点に立った。 敗れた流経大柏は王座奪還ならず。カターレ富山に入団内定のMF亀田(3年)は開始12分、チームを日本一へ近づける値千金の先制点も、その後追いつかれ、最後はPK戦で散った。 試合後、言葉を紡いでくれた亀田。 「悔しいというより、この3年間、辛かったり楽しかったりした記憶が蘇ってきます。この選手権決勝というところで(先制点を)決めた時は気持ちよかったですし、ドリブルから持っていけたことも自信になります」 今大会を通じ、FW山野春太(3年)と並ぶチームトップタイの4得点。8-0圧勝の準々決勝・上田西戦では、持ち前のドリブルから叩き込んだ1発を含む2得点を記録するなどし、大会を通して遺憾なく存在感を発揮したのが亀田である。 「悔しいというより、楽しかったかなと。後悔はないですし、自分たちが一番強いと思ってここまできて、楽しくやれたと思います。(流経大柏は)日本一のチームだと思っています」 今後は富山でJリーガーへ。「日本代表や海外でプレーするのが夢」とも語る亀田である。 2025.01.13 20:28 Mon3
京都、富山退団のGK太田岳志を獲得! 「いい意味でみなさんの期待を裏切れるように」
京都サンガF.C.は23日、カターレ富山からGK太田岳志(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。 大阪学院大学から2013年にFC岐阜へ入団した太田は、2016年に東京ヴェルディへと完全移籍すると、2018年に期限付き移籍で富山へ。今シーズンから完全移籍に切り替わると、明治安田生命J3リーグ7試合、天皇杯3試合に出場したが、今月3日に契約満了による富山退団が決まった。京都入りの太田はクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「カターレ富山からきました太田岳志です。京都サンガF.C.という素晴らしいクラブの一員になることができとても嬉しく思います。いい意味でみなさんの期待を裏切れるように、そしてチームのJ1昇格に貢献できるように頑張りますので応援よろしくお願いします」 2019.12.23 15:55 Mon4
富山DF濱大耀が練習中に左膝蓋腱断裂の重傷で全治約8カ月…札幌から期限付き移籍中
カターレ富山は18日、DF濱大耀の負傷を発表した。 クラブの発表によると、濱は14日のトレーニング中に負傷。検査の結果、左膝蓋腱断裂の重傷を負い、全治は約8カ月になるとのことだ。 濱は北海道コンサドーレ札幌から今シーズン期限付き移籍で加入。しかし、出場機会はなかった。 2021.11.18 15:28 Thu5
