ニュース一覧
【六川亨の日本サッカー見聞録】Jリーグの「強化分配金」の金額が決定。リーグ連覇すれば2年で30億円の強化費
▽Jリーグは2月9日、優勝賞金の変更と同時に「強化分配金」を新設し、その金額を明らかにした。今シーズンからイギリスの大手動画配信会社のパフォーム社(映像配信はダ・ゾーン)と、10年で約2100億円の大型契約を結んだが、これらの原資が「強化分配金」に充てられる。 ▽まず優勝賞金は、年間1位が1億円から3億円に、以下 2017.02.09 10:00 Thu【東本貢司のFCUK!】歴史が培ってきたクラブカラー
▽ふ~ん・・・・「ヴェンゲル解任を求めるプラカードにツイート」? アレックス・オクス=チェンバレンが“誤って”「いいね」を押したとかどうしたって? ま、メディアが「事実」を報道するのは致し方ないとしても、こんなこと日常茶飯事なんですよ、皆さん。ファンたるもの、熱ければ熱いほど、何かしなきゃという強迫観念にとらわれて、一 2017.02.08 13:25 Wed【原ゆみこのマドリッド】もっと前に直しておけばいいのに…
▽「まったく取り越し苦労もいいところというか」そんな風に私が首を振っていたのは月曜。延期になったセルタvsレアル・マドリーが下手したら、最終節直前のミッドウィーク開催になるかもとマスコミが騒いでいるのを見た時のことでした。いやあ、先週末はガリシア地方(スペイン北西部)を暴風雨が襲ったため、リアソルの屋根が破損。それでま 2017.02.07 12:30 Tue【原ゆみこのマドリッド】希望を持ってもいいのだろうか…
▽「この大事な時に何やってんだか」そんな風に私が呆れていたのは金曜日、いつものように朝、新聞を買うため、家の前の売店に寄ったところ、アトレティコファンの店主のお兄さんから「ルカスがDVで逮捕された」と聞いた時のことでした。いやあ、ネットで詳しく調べてみると、木曜深夜、チームメートとの食事から、酔って帰宅した20歳のDF 2017.02.04 10:00 Sat【倉井史也のJリーグ】今年こそはと思ってるけど、そんなレベルじゃないんじゃね?!の巻
▽毎年、毎年、期待しては裏切られてることがあるんです。「今年こそは」って密かに思っているのに、全然達成できないこと——。禁酒じゃありません。宿命的独身主義者同盟からの脱退でもありません。したいけど。 ▽それは、J2から3チームが昇格するようになり、J2で一番下の成績だったチームが翌年J1に残留すること。2010年 2017.02.03 12:00 Fri【六川亨の日本サッカー見聞録】Jリーグに戻った高萩への期待
▽Jリーグは各チームとも沖縄や九州でのキャンプでテストマッチを重ねている。といったところで、今シーズンは大型補強を敢行したFC東京の練習を小平グラウンドで取材した。お目当ての選手は、1月中旬に急きょ加入したMFの高萩洋次郎だ。広島時代はクラブ史上初のプロの高校生Jリーガーとしてデビュー。2012年は広島の初優勝に貢献す 2017.02.02 17:15 Thu【東本貢司のFCUK!】迫りくる「最後のチャンス ?!」
▽これは痛い! ホームでのまさかの敗戦。ワトフォードがトップフライト(1部)でアーセナルに勝ったのは1988年以来のことになるが、そんなことはこの際どうでもいい。アーセン・ヴェンゲルは敗因についてこう述べている。「前半、ことごとく一対一で敗れ、動きも総体的に緩慢だった。我々は精神的にゲームへの気構えを欠いていた」。つま 2017.02.02 13:58 Thu【原ゆみこのマドリッド】あれはサッカーじゃなかったかも…
▽「一応、ボールはあるみたいだけど」、バカバカしいとは思いつつも目を皿のようにして、アトレティコのビデオを見入っていたのは月曜日。彼らが練習を再開した日の午後のことでした。いやあ、トレーニングセッションにボールが登場しないプロのサッカークラブなんて、体力作りメインのプレシーズンでさえ、ほとんどないとは思うんですけどね。 2017.01.31 13:30 Tue【原ゆみこのマドリッド】コパとリーガが交錯して…
▽「またこの時期が来たのね」そんな風に私が頷いていたのは金曜日、翌日に迫ったチャイニーズ・ニューイヤーを祝うマドリッドの両雄のビデオをニュースで見た時のことでした。そう、ここ数年はバルサなども含めて、リーガのチームで流行っているようなんですけどね。片や、中国人家族との食事という設定でクリスチアーノ・ロナウド、セルヒオ・ 2017.01.28 09:45 Sat【倉井史也のJリーグ】やっと移籍が決まったあの選手について今週は語らせてもらおうかの?!の巻
▽ま、今週は前半の日程が発表されたからそのことにも触れたかったけど、ちょっといつもとは趣を変えてやってみようかと思ってるわけです。 ▽このコラムで個人のことを取り上げるのは滅多にないんですけど、実は気にしてる選手や監督が結構いて、そんな人たちが一向に名前出てこないと焦ったりしてるわけですよ。どうするんだろうって。 2017.01.27 00:21 Fri【六川亨の日本サッカー見聞録】J1移籍&戦力展望②
▽先週のコラムではJ1リーグの簡単な展望を紹介した。神戸に加入の噂があるルーカス・ポドルスキについては進展がなく、2月25日の開幕戦に間に合わないという報道も出てきた。移籍話が表面化したことで、ドイツメディア『エクスプレス』によると、神戸は移籍金300万ユーロ(約3億6000万円)を提示したものの、ガラタサライは400 2017.01.26 10:00 Thu【東本貢司のFCUK!】モード、セリフ、ムード
▽ユルゲン・クロップの顔から笑顔が消えた。気が付けばセットバックモードに入っている。その序曲は、マン・シティーを葬った直後、中二日のサンダランド戦ドローだった。つまり「2017年」というキーワード。以後5試合、勝ったのはFAカップ3回戦(対プリマス)のみ。その、弱小相手ですら、ホームで無得点ドロー、敵地でやっと1-0の 2017.01.25 10:30 Wed【原ゆみこのマドリッド】どのチームも悩みはある…
▽「困っていても補強はできないのよね」そんな風に私が溜息をついていたのは月曜日、リーガのシーズン前半戦が終わったマドリッドの2強に多々、問題が発覚しているのがわかったときのことでした。いえ、クラブW杯のため、2月に延期されたバレンシア戦を済ますまでもなく、“Campeon de Invierno/カンペオン・デ・インビ 2017.01.24 09:45 Tue【東本貢司のFCUK!】土壌の差、性格の差
▽果たして「名将」とは何か、その条件とは? 俗に「名プレーヤー、名将ならず」という言葉がある。例えば、フィールドの“鬼将軍”ドゥンガとロイ・キーンは名将たり得なかった。現役時代、ピッチ上であれほどチームメイトが委縮してしまわないかと心配になるほど吼え、怒鳴りつけては叱咤激励し、傍目にはそれが勝利のメンタリティーを増幅し 2017.01.21 13:49 Sat【原ゆみこのマドリッド】この気候は辛い…
▽「来週はもうあんな思いしなくていいのね」そんな風に私がホッとしていたのは金曜日。コパ・デル・レイが行われる水曜日にはこの大寒波も和らぎ、気温が少しは上がっているのを週間天気予報で確認した時のことでした。マドリッドの両雄、ついでに言えば、火曜日に試合となる弟分のアルコルコンも揃って準々決勝2ndレグはアウェイ戦。自分は 2017.01.21 12:55 Sat【倉井史也のJリーグ】なんかすでに心配なチームあるんですけど大丈夫? あそこじゃないよ?! の巻
▽なんかさぁ、もう1月も3週間が過ぎようとしてるわけでしょ? だから各チームとも始動してて、入団選手も大体固まって、いよいよ新シーズンだなって感じじゃないですか。だけど、まだ開幕までは1カ月もあるんですよね。 ▽むちゃ活発な選手の移籍があったし、1シーズン制に戻るし、いろんな戦い方が変わるんだろうなぁなんて思いつ 2017.01.19 17:01 Thu【六川亨の日本サッカー見聞録】2017J1リーグ展望①
▽昨シーズンのACL王者の全北現代(韓国)のスカウト担当者が、審判に賄賂を贈って八百長を工作したとして、AFC(アジアサッカー連盟)は今シーズンのACLの出場権を剥奪すると発表した。疑惑は今から4年間の2013年だったが、あれだけの強豪チームが八百長を仕掛けるとは何とも理解できない。チームはスポーツ仲裁裁判所(CAS) 2017.01.19 15:45 Thu【原ゆみこのマドリッド】熱いプレーで勝つのが最高だけど…
▽「そうか、もうコパがないのは楽よね」そんな風に私が納得していたのは月曜日。週末のリーガが終わった後、世間がこぞって優勝候補に祭り上げていたセビージャの先の予定を見ていた時のことでした。いやあ、確かに順位表の上では首位と勝ち点1差になったとて、レアル・マドリーはクラブW杯参加で延期したバレンシア戦が未消化のため、実質4 2017.01.17 13:20 Tue【東本貢司のFCUK!】真のフットボール人、その死
▽1994年はワールドカップ本大会の舞台が史上初めてヨーロッパ・南米から飛び出した、いわば、その後のグルーバリゼイションの先駆けとなった歴史的大会だった。しかし、ワールドカップ通の記憶に最も色濃く刻まれているのは、ひょっとするとヨーロッパ予選が見た予想外のドラマの方だったかもしれない。確かに、カントナ、パパンら時代を席 2017.01.15 17:31 Sun【原ゆみこのマドリッド】ヒヤヒヤさせられたものの…
▽「またお客が集まらなさそうな対戦になって可哀想」そんな風に私が同情していたのは金曜日、コパ・デル・レイ準々決勝の組み合わせ抽選の結果を知った時のことでした。いえ、今年は珍しく、この段階になってもマドリーダービーもクラシコ(伝統の一戦、レアル・マドリーvsバルサ戦のこと)も生まれず、4試合のどれもビッグマッチとは言えな 2017.01.14 09:30 Sat【倉井史也のJリーグ】ここはいっそのこと世界規模のお祭り騒ぎにしちゃおう?!の巻
▽え〜、今週もやって来ました、サッカーニュースのコーナーです。またまたいろいろありましたね。では最初のニュース、行ってみましょう。「FIFA、ワールドカップ出場数を48チームに拡大」から。 ▽なんか、すごいことになってきましたね。1次リーグは3チームで上位2チームがトーナメントに進むなんて、日程的に不利なチームも 2017.01.12 22:50 Thu【六川亨の日本サッカー見聞録】W杯の増枠は疑問
▽今月9日のことだったと思う。元日本代表の中田英寿氏がFIFAのFootball Advisory Panel(サッカー諮問委員)の一員として、W杯の参加国数の増加について好意的な意見を述べていた。正直、将来的な展望と想っていたところ、FIFAのインファンティノ会長は2026年のW杯から、現行の32チームから48チーム 2017.01.12 15:00 Thu【原ゆみこのマドリッド】今は地道に勝っていくしかない…
▽「このまま独走されたら、たまらないなあ」そんな風に私が愚痴っていたのは月曜日、リーガ第17節後の順位表を見てのことでした。いやあ、クラブW杯のせいでバレンシア戦を延期したレアル・マドリー以外、全ての上位チームが白星で揃い踏みした去年最後の節とは違い、先週末はレアル・ソシエダやビジャレアルが勝てなかったため、アトレティ 2017.01.10 12:30 Tue【原ゆみこのマドリッド】忙しい月が始まった…
▽「主力が揃い踏みすればいいってもんでもないらしい」そんな風に私が首を振っていたのは金曜日。コパ・デル・レイ16強対戦1stレグの結果を眺めていた時のことでした。いやあ、ようやく2週間のクリスマス休暇が終わり、年明け最初の試合ではどのチームの選手も体力気力が十分に回復。元気満々で挑むものと思ったんですけどね。意外だった 2017.01.07 08:45 Sat