前橋育英のニュース一覧
11日、第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝が行われた。
昨年12月28日に開幕を迎えた高校サッカー選手権。4日に準々決勝が行われた中、1週間ぶりの試合となった準決勝2試合は国立競技場で行われた。
2015年以来の決勝進出を目指す東福岡(福岡)と2017年以来の決勝進出を目指す前橋育英(群馬)の対戦
2025.01.11 21:45 Sat
決勝進出を決めた前橋育英の山田耕介監督が東福岡戦を振り返った。
前橋育英は11日、第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝で東福岡に3-1で勝利。序盤に失点し、前半はほとんどチャンスを作れなかったが、後半頭からの交代も功を奏し、FW佐藤耕太の2ゴールとMF白井誠也のゴールで逆転勝利を収めた。
ハーフタイ
2025.01.11 21:15 Sat
前橋育英を逆転勝利に導いたFW佐藤耕太が試合を振り返った。
11日、第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝が国立競技場で行われ、前橋育英は東福岡と対戦。序盤に失点すると、今大会無失点の堅守を誇る相手に抑え込まれ、前半はほとんどシュートの形を作れないまま終える。
しかし、選手も入れ替えて臨んだ48分、佐
2025.01.11 20:30 Sat
11日、第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝が国立競技場で行われ、第1試合では東福岡(福岡)と前橋育英(群馬)が対戦。3-1で前橋育英が逆転勝利し、決勝進出を決めた。
3大会ぶり23回目出場の東福岡は、静岡学園(静岡)との名門対決をPK戦の末に制し4強入り。優勝した第94回大会以来9大会ぶりの決勝進出を狙
2025.01.11 13:57 Sat
第103回全国高校サッカー選手権も1月4日で準々決勝が終了。ベスト4は優勝経験のある東福岡、前橋育英、流経大柏と初出場の東海大相模という顔ぶれとなった。
激戦区となったAブロックは、初戦で前年覇者の青森山田が高川学園に1-2で敗れる波乱の幕開け。そんななか、東福岡は1回戦で尚志を0-0からのPK戦で、2回戦で正智
2025.01.06 16:00 Mon
前橋育英の人気記事ランキング
1
13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で開催。前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)が共に2度目の優勝をかけて対戦する。
11日に行われた準決勝では、前橋育英が東福岡(福岡)を、流通経済大柏が東海大相模(神奈川)を下して決勝に進出。前橋育英は2017年以来、流通経済大柏は2018年以来の決勝進出となる。
両校は、2017年の第96回大会の決勝で対戦。当時は前橋育英が0-1で勝利を収めて初優勝を成し遂げており、7年ぶりの再戦となる。
今回は決勝を前に、改めて7年前の決勝を振り返ってみる。
当時の流通経済大柏はインターハイを制し、2冠を目指していたチーム。対する前橋育英は2年連続で決勝に駒を進め、インターハイでは準決勝で対戦し、流通経済大柏が勝利していた。
試合は、0-0のまま終了するかと思われた中、92分に榎本樹が値千金の決勝ゴールを記録し、0-1で前橋育英が勝利。初優勝を収めるとともに、群馬県勢にとっても初の優勝を持ち帰ることとなった。
埼玉スタジアム2002で開催されたこの試合だが、両チームのメンバーは後にJリーガーとして活躍している選手が多数いる。
流通経済大柏ではキャプテンのMF宮本優太(京都サンガF.C.)やDF関川郁万(鹿島アントラーズ)、MF菊地泰智(名古屋グランパス)らが在籍。前橋育英はDF角田涼太朗(コルトレイク)やDF松田陸(ジェフユナイテッド千葉)、DF渡邊泰基(横浜F・マリノス)などがいた。
流通経済大柏にとっては7年越しのリベンジを、前橋育英は当時も山田耕介監督がチームそ率いており、7年前の再現を目指して国立競技場で対戦。果たして2度目の優勝を果たすのはどちらか。試合は13日の14時5分にキックオフを迎える。
<h3>◆第96回大会 両チームメンバー</h3>
【流通経済大柏】
GK
[1]薄井覇斗(ジェフユナイテッド千葉)
プロ入り進路:流通経済大学→松本山雅FC
DF
[2]近藤立都
[5]関川郁万(鹿島アントラーズ)
プロ入り進路:鹿島アントラーズ
[6]瀬戸山俊
[12]佐藤蓮
[20]三本木達哉
プロ入り進路:神奈川大学→アルビレックス新潟シンガポール
MF
[4]宮本優太(京都サンガF.C.)
プロ入り進路:流通経済大学→浦和レッズ
[10]菊地泰智(名古屋グランパス)
プロ入り進路:流通経済大学→サガン鳥栖
[24]宮本泰晟
FW
[11]安城和哉
[14]熊澤和希(柏レイソル)
プロ入り進路:流通経済大学→柏レイソル
控え
GK
[25]猪瀬康介(SC相模原)
プロ入り進路:FC琉球
DF
[3]坂下景太
[26]西尾颯大
MF
[7]鬼京大翔
[8]金澤哲流
[9]加藤蓮
[16]丹沢翔吾
[19]石川貴登
FW
[23]池田啓利
【前橋育英】
GK
[12]湯沢拓也
DF
[2]後藤田亘輝(FC琉球)
プロ入り進路:青山学院大学→水戸ホーリーホック
[3]角田涼太朗(KVコルトレイク/ベルギー)
プロ入り進路:筑波大学→横浜F・マリノス
[5]松田陸(ジェフユナイテッド千葉)
プロ入り進路:ガンバ大阪
[15]渡邊泰基(横浜F・マリノス)
プロ入り進路:アルビレックス新潟
MF
[7]塩澤隼人
[8]五十嵐理人
プロ入り進路:鹿屋体育大学→栃木SC
[9]田部井悠(レイラック滋賀FC)
プロ入り進路:早稲田大学→ザスパクサツ群馬
[14]田部井涼(ファジアーノ岡山)
プロ入り進路:法政大学→横浜FC
FW
[10]飯島陸(ヴァンフォーレ甲府)
プロ入り進路:法政大学→ヴァンフォーレ甲府)
[22]榎本樹(ヤング・ライオンズ/シンガポール)
プロ入り進路:松本山雅FC
▽控え
GK
[1]松本瞬
DF
[6]山﨑舜介
[16]若月輝
[17]山﨑広大
MF
[19]高橋周
[23]秋山裕紀(アルビレックス新潟)
プロ入り進路:アルビレックス新潟
[25]森田泰虎
FW
[13]宮崎鴻(ベガルタ仙台)
プロ入り進路:駒澤大学→栃木SC
[24]高橋尚紀(カマタマーレ讃岐)
プロ入り進路:国士舘大学→カマタマーレ讃岐
2025.01.12 22:55 Sun
2
31日、第103回全国高校サッカー選手権大会の2回戦が各地で行われた。
28日に開幕を迎えた高校サッカー選手権。ここで勝利すればベスト16に進出する中、各地で波乱が起こった。
2回戦シードとなっていた前回王者の青森山田(青森)は、NACK5スタジアム大宮で高川学園(山口)と対戦。連覇を目指して登場したが、前半はゴールレスに。すると後半、高川学園の大森風牙に先制を許すと、73分には大森に2点目を許す展開に。2点ビハインドとなった中、76分に麓萊凜が1点を返す。
残りわずかな時間の中で同点を目指したものの1点が遠く、1-2で敗戦。10年ぶりに初戦敗退となり、連覇の夢がいきなり潰えてしまった。
また、フクダ電子アリーナでは、サウサンプトンに加入が内定し、1回戦でハットトリックを達成したU-19日本代表FW高岡伶颯を擁する日章学園(宮崎)が伝統的に堅守が持ち味の矢板中央(栃木)と対戦した。
2回戦も活躍が期待された中、試合は13分に加藤神人のゴールで矢板中央が先制。それでも25分に高岡がゴールを奪い同点とする。しかし、その後ゴールが続かず。60分には朴大温がゴールを決めて矢板中央が勝ち越すと、そのまま逃げ切り2-1で勝利。最注目選手である高岡は2回戦で別れを告げることとなった。
2回戦シード組では、阪南大高(大阪)が新潟明訓(新潟)相手に0-6と圧勝。帝京大可児(岐阜)は大分鶴崎(大分)に5-1、堀越(東京A)が津工(三重)に2-0、流通経済大柏(千葉)が佐賀東(佐賀)に5-0、上田西(長野)が徳島市立(徳島)に2-1、明秀日立(茨城)が近大和歌山(和歌山)に2-0、初出場の東海大相模(神奈川)が草津東(滋賀)に2-1で勝利を収めた。
その他、常連校では静岡学園(静岡)、東福岡(福岡)は順当に勝ち上がり。前橋育英(群馬)は愛工大名電(愛知)に土壇場で追いつかれてしまうも、PK戦の末に勝利。大津(熊本)は、清水エスパルスに加入内定の嶋本悠大のゴールが決勝点となり、1-2で勝利を収め、ベスト16に進出した。
3回戦は1月2日(木)に4会場で開催される。
<h3>◆全国高校サッカー選手権大会</h3>
【2回戦】
▽12/31(火)
《Aブロック》
◼︎NACK5スタジアム大宮
[12:05]
青森山田(青森) 1-2 高川学園(山口)
[14:10]
新潟明訓(新潟) 0-6 阪南大高(大阪)
■浦和駒場スタジアム
[12:05]
静岡学園(静岡) 2-0 高知(高知)
[14:10]
東福岡(福岡) 2-0 正智深谷(埼玉)
《Bブロック》
◼︎味の素フィールド西が丘
[12:05]
帝京大可児(岐阜) 5-1 大分鶴崎(大分)
[14:10]
松山北(愛媛) 1-0 龍谷富山(富山)
◼︎駒沢陸上競技場
[12:05]
前橋育英(群馬) 2-2(PK:6-5) 愛工大名電(愛知)
[14:10]
津工(三重) 0-2 堀越(東京A)
《Cブロック》
◼︎県立柏の葉公園総合競技場
[12:05]
流通経済大柏(千葉) 5-0 佐賀東(佐賀)
[14:10]
札幌大谷(北海道) 1-2 大津(熊本)
◼︎フクダ電子アリーナ
[12:05]
矢板中央(栃木) 2-1 日章学園(宮崎)
[14:10]
上田西(長野) 2-1 徳島市立(徳島)
《Dブロック》
◼︎ニッパツ三ツ沢球技場
[12:05]
明秀日立(茨城) 2-0 近大和歌山(和歌山)
[14:10]
東北学院(宮城) 1-0 滝川第二(兵庫)
◼︎Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
[12:05]
東海大相模(神奈川) 2-1 草津東(滋賀)
[14:10]
帝京(東京B) v5-0金沢学院大附(石川)
【3回戦】
▽1/2(木)
《Aブロック》
◼︎浦和駒場スタジアム
[12:05]
東福岡(福岡) vs 阪南大高(大阪)
[14:10]
高川学園(山口) vs 静岡学園(静岡)
《Bブロック》
◼︎駒沢陸上競技場
[12:05]
松山北(愛媛) vs 堀越(東京A)
[14:10]
帝京大可児(岐阜) vs 前橋育英(群馬)
《Cブロック》
◼︎フクダ電子アリーナ
[12:05]
矢板中央(栃木) vs 上田西(長野)
[14:10]
流通経済大柏(千葉) vs 大津(熊本)
《Dブロック》
◼︎Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
[12:05]
東北学院(宮城) vs 東海大相模(神奈川)
[14:10]
明秀日立(茨城) vs 帝京(東京B)
【1回戦】
▽12/28(土)※開幕戦
帝京(東京B) 2-1 京都橘(京都)
[国立競技場]
▽12/29(日)
《Aブロック》
◼︎浦和駒場スタジアム
[12:05]
専大北上(岩手) 0-2 高知(高知)
[14:10]
静岡学園(静岡) 2-0 広島国際学院(広島)
◼︎NACK5スタジアム大宮
[12:05]
正智深谷(埼玉) 2-1 長崎総科大附(長崎)
[14:10]
尚志(福島) 0-0(PK:3-5) 東福岡(福岡)
《Bブロック》
◼︎駒沢陸上競技場
[12:05]
前橋育英(群馬) 2-0 米子北(鳥取)
[14:10]
愛工大名電(愛知) 6-3 明誠(島根)
◼︎味の素フィールド西が丘
[12:05]
龍谷富山(富山) 0-0(PK:5-4) 那覇西(沖縄)
◼︎Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
[14:10]
東海大山形(山形) 0-1 松山北(愛媛)
《Cブロック》
◼︎県立柏の葉公園総合競技場
[12:05]
福井商(福井) 0-4 大津(熊本)
[14:10]
札幌大谷(北海道) 1-1(PK:12-11) 寒川(香川)
◼︎フクダ電子アリーナ
[12:05]
矢板中央(栃木) 2-1 岡山学芸館(岡山)
[14:10]
西目(秋田) 1-6 日章学園(宮崎)
《Dブロック》
◼︎Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
[12:05]
金沢学院大附(石川) 0-0(PK:4-3) 鹿児島城西(鹿児島)
◼︎ニッパツ三ツ沢球技場
[12:05]
山梨学院(山梨) 1-2 滝川第二(兵庫)
[14:10]
東北学院(宮城) 3-1 奈良育英(奈良)
2024.12.31 17:20 Tue
3
13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われた。
決勝のカードは、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)のカードに。2017年の第96回大会の決勝以来の再戦となり、当時は前橋育英が0-1で勝利を収めて初優勝を成し遂げていた。
試合は12分に亀田歩夢のゴールで流通経済大柏が先制。しかし、前橋育英も右サイドからのクロスを柴野快仁がヘディングで決めて前半のうちに追いつく。
後半は互いに攻め合うもゴールが生まれず、1-1のまま延長戦へ。延長戦でも決着がつかず、PK戦にもつれ込むこととなった。
PK戦は互いに7人目までノーミス。サドンデスに入った8人目は流通経済大かしわの幸田爽良がGK藤原優希に止められ失敗する。前橋育英の8人目はスーパーサブとしてドリブルでスタンドを沸かせた白井誠也だったが、枠を外して続行となる。
互いに9人目は成功するも10人目は流通経済大柏の安藤晃希が失敗。前橋育英は同点ゴールを決めていた柴野が落ち着いて決め、前橋育英が勝利。2度目の優勝を果たした。
大会後、全国高体連サッカー部技術委員会が選考した優秀選手36名が発表。優勝した前橋育英からは7名が選出。準優勝の流通経済大柏からも7名が選出された。
その他、U-19日本代表FWでサウサンプトン入りが内定している高岡伶颯(日章学園)や清水エスパルス加入が内定しているMF嶋本悠大(大津)、川崎フロンターレ加入が内定しているDF野田裕人(静岡学園)らも選出されている。
<h3>◆優秀選手36名</h3>
GK
藤原優希(前橋育英/3年)
藤間広希(矢板中央/3年)
加藤慶太(流通経済大柏/3年)
DF
菅野一葵(明秀日立/3年)
瀧口眞大(前橋育英/2年)
竹ノ谷優駕(前橋育英/2年)
佐藤快風(矢板中央/3年)
奈須琉世(流通経済大柏/3年)
佐藤夢真(流通経済大柏/3年)
塩田航央(東海大相模/2年)
佐藤碧(東海大相模/3年)
野田裕人(静岡学園/3年)
大坪聖央(東福岡/3年)
山禄涼平(東福岡/3年)
MF
黒沢佑晟(前橋育英/3年)
石井陽 (前橋育英/3年)
亀田歩夢(流通経済大柏/3年)
柚木創(流通経済大柏/3年)
砂押大翔(帝京/3年)
小林晄也(東海大相模/3年)
沖本陸(東海大相模/3年)
鈴木悠杏(上田西/3年)
原星也(静岡学園/3年)
福本一太(阪南大高/3年)
佐藤宏耀(東福岡/3年)
神渡寿一(東福岡/3年)
畑拓海(大津/3年)
嶋本悠大(大津/3年)
FW
オノノジュ慶吏(前橋育英/3年)
佐藤耕太(前橋育英/3年)
山野春太(流通経済大柏/3年)
粕谷悠(流通経済大柏/3年)
三鴨奏太(堀越/2年)
森田晃(帝京/3年)
加藤隆成(帝京大可児/3年)
高岡伶颯(日章学園/3年)
2025.01.13 21:45 Mon
4
1月13日、第103回全国高校サッカー選手権決勝、前橋育英対流経大柏の一戦は近年稀に見る好ゲームだった。90分では決着がつかずに1-1で突入した10分ハーフの延長戦もゴールは生まれず、PK戦もサドンデス10人目で決着がつくという熱戦だった。
かつて高校選手権の決勝は、延長戦でも決着がつかない場合は両校優勝という決まりだった。32校参加になって初の両校優勝は昭和41年の明星(大阪)と習志野(千葉)で、両校ともこれが選手権初優勝だった。
その後48校参加という現行のスタイルとなった58年度(83-84年)の第62回大会以降での両校優勝は、63回大会の帝京と島原商(帝京は連覇を達成)、第70回大会の四日市中央工と帝京、第74回大会の鹿児島実業と静岡学園の3例がある。
しかし初優勝を果たして表彰式に臨んだ四日市中央工や鹿児島実業の選手に笑顔はなく、両校優勝になってしまった悔しさがクローズアップされたことで、両校優勝という大会規定に疑問が呈された。
そして第82回大会から決勝戦だけ45分ハーフになり、翌第83回大会から決勝戦は延長、PK方式で優勝校を決定する現行のルールが採用され、鹿児島実業が0-0からのPK戦で市立船橋を4-2で下し、2度目の優勝を果たした。
今大会に話を戻すと、準決勝を見る限り、前橋育英が2度目の優勝を果たすのではないかと予想した。1月11日の準決勝第2試合に登場した流経大柏は、立ち上がりから東海大相模の攻勢に防戦一方。初出場の東海大相模は、傑出したタレントこそいないものの、全員が洗練されたサッカーセンスを発揮して流経大柏を苦しめた。
後半は流経大柏もMF柚木を中心に反撃を試みて決定機を作ったものの、追加点を奪うことはできず。前半42分に柚木があげたPKからのゴールを守り切って決勝の舞台まで勝ち上がった。しかしこの日のようなゲームでは、前橋育英相手にかなりの苦戦を強いられるだろうと思ったものだ。
対する前橋育英は、東福岡戦では本来左SBの竹ノ谷をボランチに起用したものの、機能したとは言い難い。彼だけの責任ではなく、チームの誰もがボールを持つとパスの出し所を探しているため攻めが遅く、リズムも生まれない。攻撃に時間をかけているため東福岡はリトリートして守備を固め、カウンターから追加点を狙うことにシフトしていた。
ところが後半開始と同時に竹ノ谷を左SBに戻し、2年生MF柴野をボランチに起用。さらに変幻自在のドリブラー白井を右MFに投入し、右MFの黒沢を左MFにコンバートすることで前橋育英の攻撃は劇的に変わった。SB竹ノ谷とMF黒沢が左サイドを活性化して突破口を開くと、エースFW佐藤が後半3分に同点弾。ルーズボールを東福岡MF佐藤に身体でブロックされながらも、背後から左足を伸ばしてコンタクト。GK後藤も意表を突かれたシュートだったに違いない。
さらに6分後、左サイドに流れたオノノジュ慶吏のアシストから佐藤が右足で巻くような芸術的な一撃で追加点を奪う。そして仕上げはドリブラー白井で、ハーフライン手前からドリブル突破を開始して前育ゴールに突進すると右サイドへパス。オノノジュ慶吏は少し溜めてからタテに持ち出しマイナスのクロスを送ると、これを白井はワンタッチシュートでゴール左スミに決めた。
今大会は4試合を無失点で勝ち上がってきた東福岡から3点を奪っての逆転勝利。準決勝の2試合を見た限りでは、前橋育英に“勢い”があったと判断したわけだ。
決勝戦での前橋育英は、竹ノ谷を左SBで、ボランチには柴野をスタメンで起用。白井は勝負どころの切り札としてベンチスタートとなった。これがベストの布陣なのだろう。対する流経大柏はスタメン2人を代えてきたが、準決勝とは見違えるハイプレスの攻守で前橋育英を苦しめた。これが優勝候補にあげられていたプレミアリーグ王者の大津を倒した流経大柏の、本来のサッカーなのだろう。
高校選手権の決勝戦が終わると、長かった2024年シーズンも終了という思いがある。最後にいい試合を見せてもらったという今年の選手権決勝だった。
文・六川亨
2025.01.16 14:30 Thu
5
13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われ、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)が対戦。延長戦までの110分間は1-1で終了すると、前橋育英がPK戦を9-8で制し、7大会ぶり2度目の頂点に立った。
4大会連続27回目の出場となった前橋育英は、準決勝で東福岡(福岡)に3-1の逆転勝利。同じく流通経済大柏と決勝で対戦した第96回大会以来7大会ぶりの優勝へ向かう。
一方、3大会ぶり8回目出場の流通経済大柏は、PKによる1点で初出場の東海大相模(神奈川)を下し、決勝進出。第86回大会以来17大会ぶりとなる王者の座、さらには第96回大会のリベンジを狙った。
カターレ富山内定MF亀田歩夢と湘南ベルマーレ内定DF松本果成を擁する流経大柏。準決勝で今大会初先発の松本はケガのためメンバー外となった。
序盤から激しく火花を散らす攻防も、より攻め入るのは流経大柏。対する前橋育英も機を見て前に出ていき、9分には柴野快仁がボレーシュートで狙っていく。
12分、少し押し戻されていた流経大柏が先手を奪う。飯浜空風が敵陣中央でボールを奪うと、ボックス手前のこぼれ球に亀田が反応。細かいドリブルでDFをかわし、ゴール左隅に蹴り込んだ。
リードを許した前橋育英はすぐさま同点ゴールを取りに行き、立て続けにCKを獲得。波状攻撃を仕掛けるが、流経大柏がしっかりと跳ね返す。
その後は主導権の奪い合いが続くが、流経大柏が亀田、柚木創の両サイドからチャンスを創出。27分には右CKを獲得し、柚木のクロスから粕谷悠が頭で合わせていく。
前橋育英も準決勝で2得点の佐藤耕太が右クロスからボレー。すると直後の31分、右サイドゴールライン際で粘った黒沢佑晟がクロスを上げ、ゴール前で待っていた柴野がヘディング。叩き込んで試合を振り出しに戻す。
前半のうちに追いつき、逆転の勢いを見せる前橋育英。34分には佐藤のスルーパスにオノノジュ慶吏が抜け出しかけるが、流経大柏GK加藤慶太が前に出て防ぐ。
前半終盤は一進一退も、同点のまま前半終了。両チームとも交代なしで後半へ向かう。
51分、流経大柏は山野春太のポストプレーから亀田が落としを受け、ボックス手前中央の粕谷へ。鋭いシュートを放つが、前橋育英GK藤原優希がファインセーブで凌ぐ。
前橋育英は切り札の白井誠也を投入。黒沢とともにキレ味あるドリブルで両サイドから流経大柏を揺さぶっていく。
流経大柏も和田哲平ら3枚替えで対抗。流れを引き戻しにかかると、64分にはこぼれ球から飯浜空風がシュートを飛ばす。
さらに右CKから奈須琉世のヘディングもあった流経大柏だが、70分にアクシデント。途中出場の和田が足首を痛め、負傷交代を強いられる。
代わって入った安藤晃希が左サイドから再三のドリブル突破を見せるも、どちらも譲らないまま終盤へ。79分には前橋育英がロングボールで一気に裏返し、左サイドの白井が収める。クロスにオノノジュが飛び込むが、わずかに届かない。
前橋育英がオノノジュ、黒沢を下げて前線をテコ入れした直後、今度は佐藤耕太が負傷。両チームとも不運に見舞われる。
後半アディショナルタイム前には、前橋育英が途中出場組の中村太一、白井の右サイドの連携から柴野のミドル。惜しくも枠を外れると、そのまま90分が終了し、10分ハーフの延長戦に突入する。
延長前半は序盤に前橋育英が2連続のCKを得るも活かせず。その後は流経大柏が押し込むが、1-1のまま延長後半へ移る。
延長後半は流経大柏の山野が最終ラインの裏を取るシーンもあったが、前橋育英の久保遥夢が意地のシュートブロック。アディショナルタイムの粕谷のシュートも前橋育英GK藤原がしっかり抑え、決着はPK戦に持ち越される。
どちらも5人全員が成功しサドンデスへ。さらに7人目まで全員成功させるが、先攻の流経大柏は8人目の幸田爽良のシュートを前橋育英GK藤原がストップ。しかし、前橋育英も8人目の白井が枠の上に飛ばしてしまう。
10人目までいくと流経大柏の安藤のシュートを再び前橋育英GK藤原がセーブ。前橋育英は10人目の柴野が決め、前橋育英が死闘の末に7大会ぶり2度目の頂点に立った。
前橋育英 1-1[PK:9-8] 流通経済大柏
【前橋育英】
柴野快仁(前31)
【流経大柏】
亀田歩夢(前12)
<span class="paragraph-title">【動画】前橋育英MF柴野快仁の同点弾!</span>
<span data-other-div="movie"></span>
<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> GOAL <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E8%82%B2%E8%8B%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#前橋育英</a>、試合を振り出しにする同点ゴール!<br><br>【決勝】<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E8%82%B2%E8%8B%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#前橋育英</a> (群馬) 1-1 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B5%81%E9%80%9A%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%A4%A7%E6%9F%8F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#流通経済大柏</a> (千葉)<br><br>試合はTVer・SPORTS BULLでLIVE配信中<br>いますぐチェック!<br>TVer<a href="https://t.co/qTydYwLhpR">https://t.co/qTydYwLhpR</a><br>SPORTS BULL<a href="https://t.co/3El4K21hR1">https://t.co/3El4K21hR1</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高校サッカー</a> <a href="https://t.co/0bxdolMq1K">pic.twitter.com/0bxdolMq1K</a></p>— 高校サッカー日テレ公式 (@ntv_hss) <a href="https://twitter.com/ntv_hss/status/1878680990174097767?ref_src=twsrc%5Etfw">January 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
2025.01.13 17:03 Mon