セルティックに辛くも競り勝ったバイエルン、コンパニ監督はタイトな日程が苦戦の影響と指摘

2025.02.19 10:15 Wed
Getty Images
バイエルンヴァンサン・コンパニ監督が18日に行われ、1-1で引き分けたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグ、セルティック戦を振り返った。
PR
先週行われた敵地での1stレグを2-1と先勝していたバイエルン。ホームでの2ndレグではアドバンテージを得て臨んだが、セルティックの守備を攻略しきれず63分に失点。2戦合計スコアで試合を振り出しに戻される苦戦を強いられたが、後半追加タイム4分にDFアルフォンソ・デイビスのゴールが決まって劇的勝ち上がりとした。
コンパニ監督は過密日程が苦戦の要因とした。

「我々は前々から6日間で何があるかを話し合っていた。前半に関してはもっと良くプレーできたかもしれないが、後半は良かった。チャンスもあったし、ゴールをもっと取れたはずだ。ただ、このような日程を乗り切るのは簡単ではない。我々の目標は日曜からまたパフォーマンスと結果を一致させることだ。水曜にはグラスゴーに居て、その後にレバークーゼンに向かった。エネルギーをたっぷり使った。2試合目の後は回復に1日余分にかかるのは普通だ」
また、レバークーゼン戦で顔面に打撲を負い、前半のみの出場となったFWハリー・ケインについては以下のように述べた。

「今朝はプレーできるということだったが、試合中、十分にチームに貢献できていないと感じていたようだった。我々はリスクを負いたくなかった。どのくらい離脱するのか、どの程度の負傷なのかはわらからない」

PR

ヴァンサン・コンパニの関連記事

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が、セルティック戦に向けて意気込んだ。クラブ公式サイトが伝えた。 18日、チャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトステージプレーオフの2ndレグでバイエルンはホームにセルティックを迎える。 アウェイでの1stレグでは1-2と勝利した中、ホームでのCLは20戦無敗という状況 2025.02.18 23:50 Tue
チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトステージプレーオフを戦うバイエルン。セルティック戦を控える中、イングランド代表FWハリー・ケインが前日トレーニングを欠席したようだ。 アウェイでのプレーオフ1stレグは1-2で勝利していたバイエルン。ケインはチームの2点目を記録していたが、その後に日本代表FW前田大然にゴ 2025.02.17 23:45 Mon
バイエルンでの先発デビューを果たした日本代表DF伊藤洋輝。現地では、このままレギュラーに定着する可能性が伝えられている。 シュツットガルトから今夏バイエルンへと移籍した伊藤。大きな期待が寄せられていたが、プレシーズンで中足骨を骨折。長期離脱となっていた。 その伊藤は12日に行われたチャンピオンズリーグ(CL 2025.02.16 23:10 Sun
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が15日に行われ、0-0で引き分けたブンデスリーガ第22節、レバークーゼン戦を振り返った。 8ポイント差で迎えた2位レバークーゼンとの頂上決戦。バイエルンは立ち上がりから守勢を強いられると、バー直撃のシュートで2度ゴールを脅かされた中、0-0で前半を終了。 後半も守勢に回 2025.02.16 11:15 Sun
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が2位レバークーゼンとの大一番に向けてコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 7連勝でブンデスリーガ首位を走るバイエルン。15日の第22節では、現在8ポイント差の昨シーズン王者レバークーゼンと頂上対決を繰り広げる。 今シーズン、リーグ戦とDFBポカールですでに2度対戦し 2025.02.14 21:44 Fri

バイエルンの関連記事

チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフが19日に終了。この結果、ラウンド16に進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のCLでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったリバプール、バルセロナ、アーセナル、インテル、アトレティコ・マドリー、レバークーゼン、リール、ア 2025.02.20 07:42 Thu
セルティックの日本代表FW前田大然は高く評価されている。 18日、チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトステージプレーオフ2ndレグが行われ、セルティックはバイエルンとアウェイで対戦した。 過去を見てもバイエルンに勝利したことがないセルティック。ホームでの1stレグでは前田のゴールで1点差に終わり、逆転 2025.02.19 23:54 Wed
バイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビスが、チャンピオンズリーグ(CL)での重要な得点を喜んだ。 負傷から復帰したばかりのデイビスは、18日にホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグのセルティック戦でベンチスタート。1stレグを2-1で制し、優位に立っている中 2025.02.19 11:40 Wed
セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督が18日に行われ、1-1で引き分けたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグ、バイエルン戦を振り返った。 先週行われたホームでの1stレグを1-2で敗れたセルティックは、守勢を凌いで迎えた63分にFW前田大然のアシストからFWニコラス・キューン 2025.02.19 09:15 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグ、バイエルンvsセルティックが18日に行われ、1-1で引き分けた。この結果、2戦合計スコア3-2でバイエルンが勝ち上がった。バイエルンのDF伊藤洋輝はベンチ入りも出場せず、セルティックのFW前田大然とMF旗手怜央はフル出場している。 先週敵地で 2025.02.19 07:08 Wed

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

ユベントスのイタリア代表MFマヌエル・ロカテッリがチャンピオンズリーグ(CL)敗退を受けてコメントした。 ユベントスは19日、CLノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでPSVに延長戦の末1-3で敗戦。2戦合計スコア3-4で敗退となった。 1stレグで先勝したアドバンテージを生かせなかったロカテッリは勝 2025.02.20 14:30 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)のジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアがチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16進出を受けてコメントした。 クワラツヘリアは19日に行われたCLノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグのブレスト戦に先発。39分に移籍後CL初ゴールをマークしてチームに2点目をもたらした。 2025.02.20 13:30 Thu
ドルトムントのニコ・コバチ監督がチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16進出を受けてコメントした。 ドルトムントは19日に行われたCLノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグのスポルティングCP戦をゴールレスドローで終え、1stレグの3-0のアドバンテージを生かして突破を決めた。 コバチ監督は勝てた試合だ 2025.02.20 12:30 Thu
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、レアル・マドリー戦での完敗を認めた。『ESPN』が伝えている。 シティは19日、サンティアゴ・ベルナベウで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでマドリーと対戦し、1-3で敗戦した。この結果、2戦合計3-6となった 2025.02.20 11:45 Thu
PSVのピーター・ボス監督がユベントスを破ってチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16に進出したことを喜んだ。 敵地での1stレグを1-2と競り負けていたPSVはホームでの2ndレグ、優勢に試合を進めた中、延長戦の末に3-1で勝利。2戦合計スコア4-3と競り勝ってユベントスを下し、16強入りを決めた。 今季 2025.02.20 10:30 Thu

記事をさがす

ヴァンサン・コンパニの人気記事ランキング

1

バイエルンで先発デビューの伊藤洋輝、左SBのポジション争いでリードの可能性も!?

バイエルンでの先発デビューを果たした日本代表DF伊藤洋輝。現地では、このままレギュラーに定着する可能性が伝えられている。 シュツットガルトから今夏バイエルンへと移籍した伊藤。大きな期待が寄せられていたが、プレシーズンで中足骨を骨折。長期離脱となっていた。 その伊藤は12日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16プレーオフのセルティック戦でバイエルンデビュー。すると、15日に行われたブンデスリーガ第22節のレバークーゼン戦では先発デビューを果たした。 試合はゴールレスドローに。伊藤は68分までプレーした中、カウンターのピンチを巧みにファウルでとめた他、失点を防ぐ決定的なクリアも見せるなど、ドローに貢献した。 ドイツ『ビルト』は先発デビューした伊藤について取り上げ、「大きなサプライズ」と報道。これまで左サイドバックの主軸であったDFラファエル・ゲレイロがベンチに座り続けたが、ここ最近の低調なパフォーマンスにより、伊藤がポジションを奪う可能性があるとした。 今シーズンはケガ人が多く出ていたことで起用されていたゲレイロだが、この数週間ではパフォーマンスが一気に低下。CLのフェイエノールト戦では不用意なPKを与えるなど、試合の結果に関与する重大なミスが目立ってきている。 伊藤もケガから復帰したばかりであり、無理をすれば再離脱の可能性もある状況。まだまだパフォーマンスが上がっていないこともあり、ヴァンサン・コンパニ監督がどう考えるかがポイントとなる。 いずれにしてもバイエルンの左サイドバック争いは激化する可能性が高く、伊藤に加え、ゲレイロ、サシャ・ブイ、ヨシプ・スタニッチでポジションを掴むのは誰になるか注目。ケガで離脱中のカナダ代表DFアルフォンソ・デイビスもいるだけに、復帰後に再び状況が変わることになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】先発デビューの伊藤洋輝、失点を防ぐクリア!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="-T-OixnJqTQ";var video_start = 78;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.16 23:10 Sun
2

伊藤洋輝のCL遠征帯同にバイエルン指揮官「トレーニングでの印象は良かったが…」、守護神ノイアーも言及「初出場を楽しみにしている」

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16進出が懸かる大一番に向けてコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 CLのリーグフェーズを12位で終えたバイエルン。ラウンド16進出を懸けたプレーオフに回り、FW前田大然やMF旗手怜央の日本代表コンビを擁するセルティックと2試合を戦う。 12日に臨むのはアウェイでの1stレグ。コンパニ監督は試合に向けた会見でセルティックについて語り、勝利への自信も見せた。 「勝利を重ねること、攻撃で試合を決定づけることに慣れているチームと対戦する。彼らは得点することに慣れていて、その自信をビッグゲームにも持ち込む。だが、彼らがあまりやっていないこともある。おそらく国内リーグでは深い位置で守備をしない。私はそのリーグで圧倒的な強さを見せていたクラブと対戦した経験がある」 「セルティックにはチャンピオンズリーグにおける素晴らしい伝統がある。彼らにとって相応しい敬意を払うつもりだ。だが、我々もまた素晴らしいチームだ。そして、この試合がいかに重要であるかを理解している限り、我々は良いプレーをするだろう」 また、プレシーズンマッチでの負傷から長期離脱となっていた日本代表DF伊藤洋輝が今回の一戦で待望の遠征メンバー入り。1月に長期離脱から復帰したクロアチア代表DFヨシプ・スタニシッチにも触れつつ、状況を明かしている。 「ヒロキはプレシーズンで本当に良かった。ヨシプ・スタニシッチのように長い間欠場していたのは本当に残念だった。そして、我々がそれを言い訳にしなかったのも良かった」 「彼らが戻ってきて、そのポジションにようやく余裕ができたと感じている。経験豊富で質の高い選手が増えた。だが、彼のフィットネスを判断するのは難しい。トレーニングでの印象は良かったが、彼らのために直前で親善試合を組むことはできない」 さらに、クラブ幹部のマックス・エバール氏も「彼が我々と一緒にいるのは本当に素晴らしいし、早くピッチに戻ることを期待している」と日本代表DFに言及。元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーも復帰を喜んだ。 「彼はまだバイエルンで公式戦に出ていない。別のセンターバック、さまざまなポジションでプレーできる左利きの選手が増えたのは喜ばしいことだ。彼が戻ってきたことを全員が喜んでいる。シーズン中盤に来て彼とプレーできるのは素晴らしいことだ。初出場を楽しみにしている」 2025.02.12 15:05 Wed
3

劣勢も引き分けに持ち込んだバイエルン、コンパニ監督は「この結果は我々のもの」とゴールレスドローを評価

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が15日に行われ、0-0で引き分けたブンデスリーガ第22節、レバークーゼン戦を振り返った。 8ポイント差で迎えた2位レバークーゼンとの頂上決戦。バイエルンは立ち上がりから守勢を強いられると、バー直撃のシュートで2度ゴールを脅かされた中、0-0で前半を終了。 後半も守勢に回った中、初先発のDF伊藤洋輝のゴールライン前での好クリアなどで凌ぎ、辛くもゴールレスドローで乗り切った。 シュート2本、枠内シュート0と防戦一方だったものの、コンパニ監督は8ポイント差を維持できたことが重要だったと述べた。 「我々は現在8ポイントをリードしており、今日の試合で勝ち点1を獲得した。この結果は我々のものだ。今季の1stマッチでは優勢に戦うことができて、こちらが勝利に値した。今日も闘いとなったが、最終的にポイントを獲得できて前向きに取り組むことができる。理想的な試合ではなかったかもしれないが、それでも選手たちは戦い、たくさん走った。今季の我々は既に多くのゴールを決めてきた。残念ながら今日はそうならなかったが、これまでは攻撃陣が守備陣を支えてくれた。守備が全ての試合だったが、素晴らしい精神力でディフェンスをしてくれた。今日の試合で正しいチームがトップに立っているとういうことを示した」 2025.02.16 11:15 Sun
4

「彼らの本拠地で勝利するチームの1つに」首位バイエルンが王者レバークーゼンと3度目対戦へ、コンパニ監督はヴィルツ封じに「チームで対処する必要がある」

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が2位レバークーゼンとの大一番に向けてコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 7連勝でブンデスリーガ首位を走るバイエルン。15日の第22節では、現在8ポイント差の昨シーズン王者レバークーゼンと頂上対決を繰り広げる。 今シーズン、リーグ戦とDFBポカールですでに2度対戦しているコンパニ監督は、「どちらも非常に接戦だった」と回想。どちらもホームゲームだったことから、今回のアウェイゲームに気を引き締めている。 「両チームのクオリティは非常に高い。だが、今シーズンの2試合はそれぞれ違ったものだった。一方の試合では早い段階でレッドカードをもらい、もう一方は我々が支配した」 「今度はアウェイでプレーする。どのような展開になるかはわからないが、クオリティの高い試合になることは間違いないだろう」 「この試合は多くの人にとって興味深いものになるはずだ。過去18カ月で彼らがリーグ戦で負けたのは1度だけだということを忘れてはいけない」 「定期的に80ポイント以上を取っていても驚かない。彼らがいかにうまくやっているかを示している。それは認識しているし、競争力を高めるための対策を講じてきた。彼らの本拠地で勝利するチームの1つになりたい」 また、レバークーゼンの攻撃の中心にいるドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツにも言及。自らが抱えるドイツ代表MFジャマル・ムシアラの名前も挙げながら、いかにして抑え込むかを語った。 「チームで彼に対処する必要がある。彼のような選手は必ずチャンスを見つける」 「ドイツはジャマル・ムシアラやフロリアン・ヴィルツのような選手がいることを大いに喜ぶべきだ。個人としてではなく、チームとして取り組む」 2025.02.14 21:44 Fri
5

CLセルティック戦控えるバイエルン、前日練習をケインが欠席…顔面負傷の影響か?

チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトステージプレーオフを戦うバイエルン。セルティック戦を控える中、イングランド代表FWハリー・ケインが前日トレーニングを欠席したようだ。 アウェイでのプレーオフ1stレグは1-2で勝利していたバイエルン。ケインはチームの2点目を記録していたが、その後に日本代表FW前田大然にゴールを許し、1点のリードで2ndレグを迎えることとなる。 18日にホームで2ndレグを迎えるバイエルンだが、試合に向けた前日のトレーニングにケインの姿がなかったという。 ケインは、15日に行われたブンデスリーガ第22節のレバークーゼン戦に出場。試合は0-0で終了したが、ケインは試合中に顔面を強打したものの、フル出場していた。 今シーズンは公式戦30試合で29ゴールと相変わらずの得点力を見せつけているケイン。試合出場に影響するのかどうかは現時点で不明だが、ヴァンサン・コンパニ監督から何か語られる可能性もありそうだ。 2025.02.17 23:45 Mon

バイエルンの人気記事ランキング

1

バイエルンで先発デビューの伊藤洋輝、左SBのポジション争いでリードの可能性も!?

バイエルンでの先発デビューを果たした日本代表DF伊藤洋輝。現地では、このままレギュラーに定着する可能性が伝えられている。 シュツットガルトから今夏バイエルンへと移籍した伊藤。大きな期待が寄せられていたが、プレシーズンで中足骨を骨折。長期離脱となっていた。 その伊藤は12日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16プレーオフのセルティック戦でバイエルンデビュー。すると、15日に行われたブンデスリーガ第22節のレバークーゼン戦では先発デビューを果たした。 試合はゴールレスドローに。伊藤は68分までプレーした中、カウンターのピンチを巧みにファウルでとめた他、失点を防ぐ決定的なクリアも見せるなど、ドローに貢献した。 ドイツ『ビルト』は先発デビューした伊藤について取り上げ、「大きなサプライズ」と報道。これまで左サイドバックの主軸であったDFラファエル・ゲレイロがベンチに座り続けたが、ここ最近の低調なパフォーマンスにより、伊藤がポジションを奪う可能性があるとした。 今シーズンはケガ人が多く出ていたことで起用されていたゲレイロだが、この数週間ではパフォーマンスが一気に低下。CLのフェイエノールト戦では不用意なPKを与えるなど、試合の結果に関与する重大なミスが目立ってきている。 伊藤もケガから復帰したばかりであり、無理をすれば再離脱の可能性もある状況。まだまだパフォーマンスが上がっていないこともあり、ヴァンサン・コンパニ監督がどう考えるかがポイントとなる。 いずれにしてもバイエルンの左サイドバック争いは激化する可能性が高く、伊藤に加え、ゲレイロ、サシャ・ブイ、ヨシプ・スタニッチでポジションを掴むのは誰になるか注目。ケガで離脱中のカナダ代表DFアルフォンソ・デイビスもいるだけに、復帰後に再び状況が変わることになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】先発デビューの伊藤洋輝、失点を防ぐクリア!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="-T-OixnJqTQ";var video_start = 78;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.16 23:10 Sun
2

「前線の素晴らしいリーダー」「バイエルンを緊張させた」CLバイエルン戦でアシスト、猛プレスの前田大然に高い評価「唯一のゴールをアシスト」

セルティックの日本代表FW前田大然は高く評価されている。 18日、チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトステージプレーオフ2ndレグが行われ、セルティックはバイエルンとアウェイで対戦した。 過去を見てもバイエルンに勝利したことがないセルティック。ホームでの1stレグでは前田のゴールで1点差に終わり、逆転を目指す戦いとなった。 スピードを活かしたプレスでバイエルンの守備ラインを困らせていた前田は0-0で迎えた63分、パスがルーズになったところを猛ダッシュで追いつきスライディングパス。これがニクラス・キューンのゴールに繋がりアシストとなった。 2戦合計で追いついたセルティックだったが、後半アディショナルタイムにまさかの被弾。1-1に終わり、2戦合計3-2で敗退となった。 アシストを記録し、プレスでもバイエルンを苦しめた前田は高く評価を受けている。 <h3>◆アメリカ『Sports Illustrated』 6.5点/10点満点</h3> 「浮き沈みの激しい選手がいる中で、セルティックの唯一のゴールをアシストした。ただ、試合の大半で彼は本来の力を発揮できず、いくつかの素晴らしいチャンスも逃した」 <h3>◆イギリス『The Scotsman』 9点/10点満点</h3> 「攻撃で決して手を抜かず、どれだけ激しくプレッシャーをかけてきたかを考えると、バイエルンのディフェンダーたちを悩ませることとなった」 「ニコラス・キューンのゴールをアシストしたのは、そのスピードだった。前線の素晴らしいリーダーだ」 <h3>◆イギリス『デイリー・メール』 8点/10点満点</h3> 「容赦ないプレッシャーがバイエルンを緊張させた。18分に大きなチャンスを無駄にしたが、キューンに素晴らしい先制点をもたらした」 <span class="paragraph-title">【動画】前田大然がスピード生かしてアシスト記録!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SQdOIse4gYw";var video_start = 18;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.19 23:54 Wed
3

3カ国が最多3クラブ突破のCLベスト16出揃う! R16対戦カードは21日抽選会で決定

チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフが19日に終了。この結果、ラウンド16に進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のCLでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったリバプール、バルセロナ、アーセナル、インテル、アトレティコ・マドリー、レバークーゼン、リール、アストン・ビラのラウンド16ストレートインが決定。 さらに、9位~24位の16チームの間で争われたプレーオフを制したバイエルン、フェイエノールト、クラブ・ブルージュ、ベンフィカ、ドルトムント、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、PSVがベスト16入りを決めた。 国別ではイングランド、スペイン、ドイツの3クラブが最多。日本人選手では遠藤航(リバプール)、冨安健洋(アーセナル)、上田綺世(フェイエノールト)の3選手が勝ち残っている。 なお、リーグフェーズの順位によってラウンド16の組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは21日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが3月4.5日、2ndレグが同11.12日に開催予定だ。 ◆CLラウンド16 暫定対戦カード パリ・サンジェルマン(15位) vs リバプール(1位)orバルセロナ(2位) クラブ・ブルージュ(24位) vs リール(7位)orアストン・ビラ(8位) レアル・マドリー(11位) vs アトレティコ(5位)orレバークーゼン(6位) PSV(14位) vs アーセナル(3位)orインテル(4位) フェイエノールト(19位) vs インテル(4位)orアーセナル(3位) バイエルン(12位) vs レバークーゼン(6位)orアトレティコ(5位) ドルトムント(10位) vs アストン・ビラ(8位)orリール(7位) ベンフィカ(16位) vs バルセロナ(2位)orリバプール(1位) ※()内はリーグフェーズ順位 2025.02.20 07:42 Thu
4

伊藤洋輝が先発デビューの頂上決戦はドロー決着…レバークーゼンのワンサイドゲームも粘ったバイエルンが8pt差を維持【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第22節、レバークーゼンvsバイエルンが15日にバイ・アレーナで行われ、0-0のドローに終わった。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は68分までプレーした。 前節、ヴォルフスブルクと0-0で引き分けた2位のレバークーゼン(勝ち点46)は8ポイント差でホーム開催の頂上決戦を戦うことになった。シャビ・アロンソ監督は勝ち点3必須の大一番へ先発5人を変更。フリンポンとグリマルド、ヴィルツら主力を復帰させ、[4-4-2]の守備的な布陣を採用。両サイドハーフにフリンポンとグリマルド、2トップにテラとヴィルツを配した。 対して首位のバイエルン(勝ち点54)は前節、ブレーメンに3-0の完勝。リーグ7連勝を達成した。続くチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグではアウェイでセルティックに2-1で先勝し、ラウンド16進出へ王手をかけるとともに今回のビッグマッチに弾みを付けた。週明けの18日にホームでのリターンレグを控えるなか、こちらは先発4人を変更。ダイアー、ラファエル・ゲレイロ、ゴレツカ、サネに代えて加入後初先発の伊藤、キム・ミンジェ、パブロビッチ、コマンを起用した。 立ち上がりこそ拮抗した展開となったが、時間の経過とともにプレー強度で上回るレバークーゼンがペースを握っていく。 ボール支配率こそほぼイーブンもポジティブトランジションのスピード、精度が傑出しているホームチームは、ヴィルツとテラの流動的な2トップが効果的に攻撃の経由点となりながら、サイドハーフとも絡んで攻撃を仕掛ける。 20分過ぎには左でポケットを取ったヴィルツのシュートのこぼれ球に詰めたフリンポンのヘディングシュート、インカピエの左クロスに反応したテラの右足シュートでゴールへ迫ったが、いずれもクロスバーを叩いた。 ツキにも恵まれて失点こそ回避したバイエルンだが、人基準のレバークーゼンの強烈なプレッシングに自由を奪われ、後方からのビルドアップに大苦戦。常に窮屈な形での繋ぎを強いられ、効果的な前進は皆無。結局、決定機はおろか1本もシュートを放てぬまま前半を終える形となった。 内容ではレバークーゼン圧倒もゴールレスで折り返した後半。互いにメンバー交代を行わずに臨むと、前半同様のインテンシティの高さに加えてボール保持でもホームチームが優位に立つ。 59分にはボックス内のテラがアクロバティックなシュート、66分にはセットプレーの流れから再びテラが枠を捉えたヘディングシュートを放ったが、ここはゴールカバーに入った伊藤のクリアに阻止された。 最後の局面で大きな仕事を果たした伊藤は68分、4枚替えの一環でスタニシッチとの交代でピッチを後にした。この交代後の73分にはケインがようやくファーストシュートを放ち、81分にもゴレツカにシュートが生まれたものの、決定機にはほど遠い。 内容面では圧倒するものの、ゴールだけが遠いレバークーゼン。試合終盤にかけてはアドリ、シックとアタッカーを続けてピッチに送り出してゴールをこじ開けにかかる。91分にはゴール前でアドリのダイレクトシュート、このこぼれに反応したヴィルツのシュートでゴールに迫ったが、前者はGKノイアーの圧巻のセーブに、後者はわずかに枠の左へ外れた。 そして、レバークーゼンのシュート15本にXGが2.19に対して、バイエルンはシュート2本にXGが0.05とその差は歴然となったが、注目の頂上決戦はゴールレスドローで決着。リーグ連勝が「7」でストップしたものの、バイエルンが最大のライバルとの勝ち点差8を維持した。 レバークーゼン 0-0 バイエルン 2025.02.16 04:48 Sun
5

「活力を与えた」「チームを生き残らせた」日本人のCLシーズン最多ゴールの前田大然、地元メディアは敗戦も高い評価「最高の調子を保っている」

セルティックの日本代表FW前田大然は高く評価されている。 12日、チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトステージプレーオフ1stレグが行われ、セルティックはバイエルンをホームに迎えた。 このところゴールを量産している前田は、MF旗手怜央と共に先発出場。バイエルンの日本代表DF伊藤洋輝もベンチに入り、バイエルンデビューを果たした。 試合はマイケル・オリーズとハリー・ケインのゴールでバイエルンが2点リードした中、79分に右サイドからの仕掛けから、最後は前田がヘッドで押し込み1点差に。そのまま1-2で敗れたが、2ndレグに向けて大きな1点を奪った。 前田はこれで今シーズンのCLで4ゴール目となり、1シーズンで日本人選手がCLで決めた最多ゴールに記録。また、セルティック史上でも1シーズンで4ゴールを決めたのは初であり、偉業を成し遂げていた。 また2月に入り4試合連続ゴールとなる7ゴール目。圧倒的な得点力を見せつける前田は、現地メディアが高い評価をつけていた。 <h3>◆アメリカ『Sports Illustrated』 8.5点/10点満点</h3> 「前田はセルティックにとってこの日の立ち上がりは出だしが遅く、なかなかスペースを見つけられなかった」 「しかし後半、GKの目の前でゴールを決め、試合に生き残らせた。セルティックで最近50ゴールに到達した選手の得点記録は続いている」 <h3>◆イギリス『デイリー・レコード』 8点/10点満点</h3> 「攻撃陣を戻してライマーを深い位置に保ち、カウンターで脅威を与えた。ゴールを決めたことが大きな後押しとなった」 <h3>◆イギリス『デイリー・メール』 7.5点/10点満点</h3> 「ボールから離れ、本能的なフィニッシュでセルティックとして一矢報いた。再びセルティクに活力を与えていた」 <h3>◆イギリス『The National』 8点/10点満点</h3> 「彼は今シーズン、セルティックでのキャリアで最高の調子を保っているため、セルティックが2試合の出場停止処分に対するUEFAへの上訴に成功したことで出場可能になったことは、嬉しいボーナスだっただろう」 「左サイドでスタートしたが、その後より中央の役割に移った時、より効果的にプレーした。彼はノイアーに自分の存在を絶えず知らせ、ミスを誘おうとした」 「残り17分でミスを誘うことに成功したが、ノイアーをかわした後にボールをゴールに送る角度を見つけられなかった。しかし、その直後に彼はボールをネットに押し込み、点差を半分に縮めた」 <span class="paragraph-title">【動画】前田大然がバイエルン相手に貴重なゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="CTBn8tYtK4Y";var video_start = 44;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.13 13:40 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly