希少なイタリア人センターフォワード…201cmルッカ、今冬ミラン移籍実現せずも夏に向けて別の強豪2クラブがスタンバイ
2025.02.13 20:13 Thu
ウディネーゼのイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)
ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。
身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。
昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。
ミランはサンティアゴ・ヒメネスを確保できなかった場合に備えたプランBだったとされるが、即座にルッカへ乗り換えられるよう、ウディネーゼの要求する3000万ユーロ(約48.1億円)を用意済みだったとも。ヒメネスの移籍金は3200万ユーロ(約51.2億円)と伝えられる。
ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。
身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。
昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。
ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。
ロレンツォ・ルッカの関連記事
ウディネーゼの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
ロレンツォ・ルッカの人気記事ランキング
1
希少なイタリア人センターフォワード…201cmルッカ、今冬ミラン移籍実現せずも夏に向けて別の強豪2クラブがスタンバイ
ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。 身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。 昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。 ミランはサンティアゴ・ヒメネスを確保できなかった場合に備えたプランBだったとされるが、即座にルッカへ乗り換えられるよう、ウディネーゼの要求する3000万ユーロ(約48.1億円)を用意済みだったとも。ヒメネスの移籍金は3200万ユーロ(約51.2億円)と伝えられる。 ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。 2025.02.13 20:13 Thu2
ケアンが腰痛でイタリア代表を辞退…201cmの大型FWルッカを追加招集
イタリアサッカー連盟(FIGC)は7日、フィオレンティーナのFWモイゼ・ケアンがイタリア代表から離脱したことを発表した。 FIGCの発表によれば、ケアンは腰痛に悩まされており、その治療を受けるためひと足先にクラブに戻ったとのこと。 なお、FIGCは新たにウディネーゼに所属するFWロレンツォ・ルッカを追加招集。今夏、昨季からレンタル移籍で加入したウディネーゼに完全移籍を果たしたルッカは、201cmの規格外スペックで知られるセンターフォワード。今季はここまで公式戦9試合に出場し5ゴールを記録している。 今年3月にイタリア代表へ初招集されたが、軽いケガの影響もあり代表デビューが見送られていた。 2024.10.08 00:30 Tue3
201cmFWルッカにユベントスが関心か 好調ウディネーゼのエース、今月アッズーリデビュー
ユベントスがウディネーゼのイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)に関心。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 201cmのセンターフォワードとして知られるルッカ。アヤックスを経てイタリアに帰ってきた昨季がキャリア初のセリエAとなり、初の舞台で37試合8得点4アシストをマークした。 中堅ウディネで定位置を確固たるものとし、今季は開幕9試合で4得点。今月イタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦で初キャップを獲得…いま順調に歩みを進めるルッカである。 ウディネが1月にエースを売却するとは考えにくいなか、来夏に向けては、いくつかのクラブがルッカをリストアップしているとも。 一方でユベントスに関しては、ドゥシャン・ウラホビッチの新たなバックアッパーを探しているといい、1月のルッカ獲得へ動く可能性も。ただし、現在はあくまでリストアップしたことが明らかになった、というだけのようだ。 ルッカ自身は、今後もコンスタントにネットを揺らせるかどうかが重要となるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】201cmルッカ、圧倒的高さからヘディング弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Lorenzo Lucca giganteggia in area di rigore! <a href="https://twitter.com/hashtag/ParmaUdinese?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ParmaUdinese</a> | <a href="https://twitter.com/Udinese_1896?ref_src=twsrc%5Etfw">@Udinese_1896</a> <a href="https://t.co/1RUaySAuRM">pic.twitter.com/1RUaySAuRM</a></p>— Lega Serie A (@SerieA) <a href="https://twitter.com/SerieA/status/1836080173080539325?ref_src=twsrc%5Etfw">September 17, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.26 14:20 Sat4
ローマが待望の今季公式戦初のアウェイ戦勝利! ペッレグリーニ&ドフビクのPK2発でウディネに逆転勝ち【セリエA】
セリエA第22節、ウディネーゼvsローマが26日にダチア・アレーナで行われ、アウェイのローマが1-2で逆転勝利した。 9位のローマは前節、ジェノアに3-1の快勝を収めるも、直近のヨーロッパリーグ(EL)では今シーズン未勝利が続くアウェイゲームでAZに0-1の敗戦。最終節に上位フランクフルト戦を残すなか、崖っぷちの状況に追い込まれた。 その大一番へ弾みを付けるべく臨んだ1ポイント差で10位のウディネーゼとの一戦では引き続きアウェイ初勝利を目指した。AZ戦からは先発4人を変更。フンメルス、パレデス、ディバラ、サーレマーケルスをベンチに置き、新戦力のレンシュ、マンチーニ、バルダンツィ、ペッレグリーニを起用した。 試合は立ち上がりにウディネーゼにアクシデント発生。ピジッリとの競り合いの際に芝に引っかかる形で足を痛めたトゥーレがプレー続行不可能となり、開始7分でカバセレのスクランブル投入を余儀なくされた。 数分間の中断を経て再開された試合はローマペースで進んでいく。ボールを握って押し込むなか、序盤はなかなかフィニッシュまで持ち込めずにいたが、20分を過ぎて攻勢を強めていく。 まずは26分、ペナルティアーク付近でドフビクの落としに反応したレンシュが正確な左足シュートを枠の左隅へ飛ばすが、これはGKサバのビッグセーブに阻まれてデビュー戦ゴールとはならず。このプレーで得た左CKの二次攻撃からエンディカがシュートに持ち込むが、これもわずかに枠を外れた。 自分たちのペースで試合を進めながらも仕留め切れないローマは、やはりこの試合でもアウェイゲームでの脆さを露呈。相手のロングカウンターで引っくり返される場面が増える。 すると38分、ウディネーゼは相手陣内中央右で得たFKの場面でキッカーのロヴリッチが意表を突く低弾道のクロスボールを選択すると、ボックス中央でバウンド際を胸で収めたルッカが強烈な右足シュートをゴール右隅に突き刺した。 今冬の獲得候補にも挙がる若手ストライカーに先制ゴールを許したローマは、前半終了間際にピジッリの右サイドからのピンポイントクロスをゴール前に走り込んだドフビクが左足のワンタッチシュートで流し込むが、これはオフサイドで認められず。1点ビハインドで試合を折り返した。 迎えた後半、ラニエリ監督は前半1枚カードをもらっていたチェリクを下げてショムロドフを投入。レンシュとバルダンツィを1列ずつ下げてより前がかる。すると、立ち上がりにはペッレグリーニがボックス内でのDFカバセレのハンドを誘発してPKを獲得。これを自ら冷静に中央へ蹴り込み、50分の同点ゴールとした。 ここから行ったり来たりのオープンな展開になると、ラニエリ監督が早いタイミングで動く。58分、バルダンツィを下げてエル・シャーラウィを投入すると、一連の交代策が嵌る。 カウンターからショムロドフの絶妙なサイドチェンジに快足を飛ばして追いついたエル・シャーラウィがボックス内でGKサバと交錯。このプレーで2本目のPKが与えられると、今度はドフビクが冷静に右隅へ蹴り込んでリーグ3試合連続ゴールとした。 なんとか試合を引っくり返したローマはここからゲームコントロールを意識した戦い方にシフト。デビュー戦でまずまずのプレーを見せたレンシュに代えてザレフスキを投入し、アンヘリーニョを今度は3バックの一角に変更。さらに、80分を過ぎると、ゴールスコアラー2人を下げてディバラと負傷明けのクリスタンテをピッチに送り出し、ゲームクローズに入った。 その後、ショムロドフらにトドメの3点目のチャンスが訪れたなか、これを決め切ることはできなかったが、最後まで集中した守備でホームチームの攻撃を撥ね返し続けたローマが、待望の今季公式戦初となるアウェイ戦勝利を挙げた。 ウディネーゼ 1-2 ローマ 【ウディネーゼ】 ロレンツォ・ルッカ(前38) 【ローマ】 ロレンツォ・ペッレグリーニ(後5[PK]) アルテム・ドフビク(後19[PK]) 2025.01.27 01:19 Mon5
マーケットは2月3日まで…ヒメネス獲得作戦が停滞するミラン、“プランB”201cmFWルッカへ軸足を移す?
ミランがウディネーゼのイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)獲得へスタンバイしているようだ。『カルチョメルカート』が伝える。 ミランは今冬のマーケットで、フェイエノールトからメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(23)の獲得へ本腰。一方では30日以降、スペイン代表FWアルバロ・モラタ(32)がガラタサライへ移籍かとも伝えられる。 そんななか、ヒメネス獲得へはどうやら平行線を辿っており、「プランB」として掲げてきたウディネーゼの201cmFWルッカをいつでも獲得できるようにスタンバイか。 ウディネの要求は総額3000万ユーロ(約48.1億円)で、ミランへの譲歩として買い取り義務付きレンタルもアリ。ミランの評価は2000万ユーロ(約32.1億円)だというが、“3000”は「超えられない壁ではない」とのことだ。 今冬のセリエAマーケットは現地2月3日まで。ミランは残り数日でヒメネスを確保できるか、ルッカに軸足を移すか…果たして。 2025.01.31 14:30 Friウディネーゼの人気記事ランキング
1
希少なイタリア人センターフォワード…201cmルッカ、今冬ミラン移籍実現せずも夏に向けて別の強豪2クラブがスタンバイ
ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。 身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。 昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。 ミランはサンティアゴ・ヒメネスを確保できなかった場合に備えたプランBだったとされるが、即座にルッカへ乗り換えられるよう、ウディネーゼの要求する3000万ユーロ(約48.1億円)を用意済みだったとも。ヒメネスの移籍金は3200万ユーロ(約51.2億円)と伝えられる。 ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。 2025.02.13 20:13 Thu2
16歳で伊代表デビューの神童パフンディがスイスのローザンヌに移籍
スイスのローザンヌ・スポルトは25日、ウディネーゼからU-19イタリア代表MFシモーネ・パフンディ(17)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 背番号は「30」に決定。レンタル期間は2024年末までとなり、今回の契約には1500万ユーロ(約24億円)とされる買い取りオプションが付帯している。 ウディネーゼの下部組織出身のパフンディは166cmの左利きの攻撃的MF。10代前半から圧倒的なテクニック、戦術眼、創造性を高く評価されていた逸材は、2022年5月に行われたサレルニターナ戦で、クラブ史上2位の16歳2カ月8日でのセリエA年少デビューを飾った。 さらに、クラブの伝説的なアタッカー、アントニオ・ディ・ナターレの系譜を受け継ぐ逸材は若手を重用したロベルト・マンチーニ前監督の下、2022年11月のアルバニア代表戦で16歳8カ月2日という歴代3位の若さでアッズーリデビューも飾った。 ただ、以降はファーストチーム定着には至らず、今シーズンここまではセリエA1試合、コッパ・イタリア1試合の出場にとどまってた。 なお、ローザンヌ・スポルトは先日にマンチェスター・ユナイテッドの株式25%を取得したサー・ジム・ラトクリフ氏の『INEOS』がフランスのニースと共にマルチ・クラブ・オーナーシップで保有するクラブとなっており、今後ニース、ユナイテッドへのステップアップの可能性も想定されるところだ。 2024.01.26 00:00 Fri3
スロベニア代表CBビヨルは隠れた人気銘柄? インテルに続き6クラブから関心か
ウディネーゼのスロベニア代表DFジャカ・ビヨル(25)は隠れた人気銘柄か。 ビヨルは190cmのセンターバック(CB)。CBを主戦場にボランチも対応可能で、スロベニア代表では通算53キャップ。ユーロ2024はラウンド16敗退まで全4試合にフル出場した。 クラブキャリアは2018年夏に母国からロシアのCSKAモスクワへ。ハノーファーへのレンタル移籍を経験したのち、22年夏に現所属のウディネーゼへ完全移籍でやってきた。 23-24シーズンが終わったあたりからインテルの関心が報じられており、ユーロ2024での奮闘がさらに多くのクラブを惹きつけた模様。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ナポリ、ボローニャ、ラツィオ、シュツットガルト、ヴォルフスブルク、ノッティンガム・フォレストが新たに関心を寄せ始めたという。 『SportItalia』いわく、シュツットガルト、ヴォルフスブルク、フォレストについては、すでにビヨルとウディネーゼへアプローチ。 元々インテルによる関心は「さほど高くない移籍金」も理由のひとつと伝えられていたが、やはりウディネーゼの要求は1000万〜1500万ユーロ(約17.4億〜26.2億円)が目安とのことだ。 2024.07.10 14:05 Wed4
“ウディネーゼの英雄”ディ・ナターレ、母国クラブにスタッフ入り
▽セリエBに在籍するスペツィアは4日、元イタリア代表FWアントニオ・ディ・ナターレ氏(40)がスタッフ入りしたことを発表した。 ▽ディ・ナターレ氏は、1996年にエンポリでプロキャリアをスタートした後、セリエBに降格した2003-04シーズン終了後にウディネーゼへ完全移籍。すると、2009-10シーズンからは2年連続セリエA得点王に。その後もセリエAで得点を量産してきたウディネーゼのレジェンドは、2015-16シーズン終了後に現役を退いた。 ▽クラブの発表によると、ディ・ナターレ氏は、クラブのコンサルタントやトップチームの技術スタッフとしての役割を担うようだ。 ▽スペツィアは、マケドニア代表FWゴラン・パンデフや現在インテルを指揮するルチアーノ・スパレッティ監督が現役時代に在籍していたクラブ。現在はここまでセリエB第2節終了時点で現在1勝1敗で6位に位置しており、セリエA初昇格を目指す。 2018.09.05 16:45 Wed5