新潟が今季加入のGK吉満大介と契約更新…ルヴァンカップで1試合プレー「新潟のために頑張ります」
2024.12.28 09:50 Sat
アルビレックス新潟は28日、GK吉満大介(31)との契約更新を発表した。
吉満は神村学園高等部から鹿屋体育大学へと進学。2015年に栃木SCに加入すると、2017年にはレノファ山口FCに完全移籍。山口で7シーズンを過ごし、今シーズン新潟に加入した。
今シーズンはリーグ戦での出番はなかったものの、YBCルヴァンカップで1試合に出場していた。
吉満はクラブを通じてコメントしている。
「どんな時も熱い応援で選手の背中を押し続けてくださる最高のサポーターとともに、自分自身は微力ではありますが、多くの勝利に貢献できるようアルビレックス新潟のために頑張ります」
吉満は神村学園高等部から鹿屋体育大学へと進学。2015年に栃木SCに加入すると、2017年にはレノファ山口FCに完全移籍。山口で7シーズンを過ごし、今シーズン新潟に加入した。
今シーズンはリーグ戦での出番はなかったものの、YBCルヴァンカップで1試合に出場していた。
「どんな時も熱い応援で選手の背中を押し続けてくださる最高のサポーターとともに、自分自身は微力ではありますが、多くの勝利に貢献できるようアルビレックス新潟のために頑張ります」
「みなさん、来シーズンもよろしくお願いします!そして今年もあと少しですが、良いお年を!」
吉満大介の関連記事

アルビレックス新潟の関連記事

J1の関連記事
|
吉満大介の人気記事ランキング
1
山口が大卒から3年在籍のMF神垣陸と7年在籍したGK吉満大介の契約満了を発表
レノファ山口FCは12日、MF神垣陸(25)とGK吉満大介(30)の契約満了を発表した。 神垣は尚志高校から桐蔭横浜大学へと進学。2021年に山口に加入した。 プロ1年目から明治安田生命J2リーグで27試合に出場し1得点、天皇杯で1試合に出場。2年目はJ2で26試合、天皇杯で2試合に出場し、今季もJ2で28試合、天皇杯で1試合に出場していた。 3シーズンにわたり20試合に出場し、J2通算81試合1得点、天皇杯で4試合に出場した。 吉満は神村学園高校から鹿屋体育大学へと進学。栃木SCでプロ入りすると、2017年に山口に完全移籍で加入した。 山口では正守護神を務めたシーズンもあったが、近年は控えに周り、今季もJ2で8試合の出場に終わった。7シーズンでJ2通算58試合、天皇杯で1試合の出場だった。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆MF神垣陸 「今シーズンでレノファ山口FCを離れることとなりました。プロの世界へ導いてくれたこと、プロの世界の厳しさを教えてくれたこと、様々なことを経験させてくれたこのクラブには感謝しかありません」 「そして、どんな時も共に戦ってくれたファン・サポーターの皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです」 「振り返れば苦しいことの方が多かった3年間でしたが、レノファ山口FCの選手として戦えたことを誇りに思います」 「まだまだサッカーを続けていきたいと思うので、成長した姿を見せられるように頑張ります。3年間本当にありがとうございました」 ◆GK吉満大介 「レノファに関わる全ての皆様。7年間ご支援、ご声援頂きありがとうございました」 「レノファ山口FCというクラブで沢山の思い出がありますが、僕が試合のメンバーを外れたときに行った防府市でのイベントの時にJ 1昇格するまでいます!という約束を守れなかったことが1番の心残りです」 「これからの新生レノファの選手、スタッフ、サポーターが叶えてくれることを心より願っています。これまでレノファを繋いでくれた方々も含め7年間本当にお世話になりました」 2023.12.12 10:20 Tueアルビレックス新潟の人気記事ランキング
1
新潟がMFサムエル・サントス&DFパウロンの両ブラジル人選手と契約満了
アルビレックス新潟は26日、ブラジル人MFサムエル・サントス(29)、ブラジル人DFパウロン(29)との契約満了を発表した。 サムエル・サントスは、ブラジルのサンベントから今シーズン加入。明治安田生命J2リーグでは4試合、天皇杯では1試合の出場に留まっていた。 パウロンはこれまで北海道コンサドーレ札幌や福島ユナイテッドFC、水戸ホーリーホック、栃木SCでプレーし、今シーズンから新潟に加入。今シーズンはJ2で2試合の出場に留まっていた。両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆MFサムエル・サントス 「まず初めに、アルビレックス新潟サポーターの皆様、今年1年、クラブと自分、私の家族へ親切に愛情を注いでくれたことを、心から感謝しています。残念ながらアルビレックス新潟の選手として、幕を閉じることになってしまいました」 「サポーターの皆様の声援に応えるため、グラウンドでは常に全力で取り組んできました。その中で、J1昇格という目標を達成できなかったことを本当に申し訳なく思っています」 「またいつか、戻ってきて、アルビレックス新潟のユニホームを着られることを願っています。1年間本当にありがとうございました。Ganbatte kudasai」 ◆DFパウロン 「アルビレックス新潟サポーターの皆さん、1年間たくさんのサポートと温かい応援、本当にありがとうございました。来年こそ、アルビレックスがJ1に戻ることを願っています。1年間ありがとうございました!」 2019.11.26 12:07 Tue2
「美人過ぎやろ!」「えぐ可愛い奥さん」新潟の守護神・小島亨介の100試合セレモニーに登場した奥様にファンが驚き、小島の反応も話題「お顔が緩むコジ可愛い」
アルビレックス新潟の日本代表GK小島亨介のJリーグ通算100試合出場セレモニーが話題となっている。 11日、明治安田生命J1リーグ第32節で新潟はホームにFC東京を迎えた。 この試合で先発した新潟の守護神である小島は、試合前に通算100試合出場のセレモニーで祝福された。 大分トリニータでキャリアをスタートした小島は、新潟でリーグ通算101試合に出場。10月28日に行われた京都サンガF.C.戦で100試合出場を達成していた。 セレモニーの様子をJリーグの公式X(旧ツイッター)がアップ。恒例の花束贈呈となったが、2021年に入籍した奥さんが担当。青と白の花束を手渡し、2ショットを撮影していた。 この投稿には「おめでとう」のコメントが集まったほか、「えぐ可愛い奥さん」、「奥さん可愛すぎ」、「奥さん、美人過ぎやろ!」、「奥さんキレイで可愛い」、「奥さん美人で羨ましい」、「みんな奥さん綺麗だな」とコメントが集まった。 また、「奥様を前にお顔が緩むコジ可愛いし素敵」と小島の反応にも注目が集まった。 新潟の守護神として君臨する小島。J1残留も決めており、来シーズンはさらなる飛躍となるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】小島亨介の100試合セレモニーに登場した奥様が話題に</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>Jリーグ通算100試合出場 <br>アルビレックス新潟 小島亨介 選手のセレモニー<a href="https://twitter.com/albirex_pr?ref_src=twsrc%5Etfw">@albirex_pr</a><a href="https://twitter.com/koji97130?ref_src=twsrc%5Etfw">@koji97130</a> <a href="https://t.co/ylDsrIny4R">pic.twitter.com/ylDsrIny4R</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1723255725961650389?ref_src=twsrc%5Etfw">November 11, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ※動画再生はXに遷移します 2023.11.11 23:15 Sat3
Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue4
誹謗中傷も「自分への意見はもちろん理解」、新潟から広島へ電撃移籍した新井直人が改めて言及「妻や家族を巻き込んで意見をするのはやめて」
アルビレックス新潟から電撃的にサンフレッチェ広島へと完全移籍したDF新井直人が、改めて今回の移籍について言及した。 新井は2019年に新潟経営大学から新潟に加入。2021年にセレッソ大阪へと完全移籍するも、2023年に復帰していた。 今シーズンは副キャプテンにも就任し、明治安田J1で3試合1得点を記録。開幕戦でゴールを記録するなどしていたが、直近の2試合は先発していなかった。 そんな中、21日に電撃的に広島への完全移籍が発表。シーズン開幕後の出来事に大きな批判が生まれSNS上では新井や広島に対して誹謗中傷の投稿が大量に発生。新潟が声明を出すまでに至っていた。 サッカー選手に移籍はつきものであり、ファン・サポーターが裏切られた気持ちになることは十分に理解できるが、互いの合意がない限りは成立しないもの事実。選手や相手チームに誹謗中傷を送るのはお門違いというものだ。 そんな中、新井本人は自身のX(旧ツイッター/@naotoarai_)を更新。改めて今回の移籍について言及し、批判を受ける覚悟はあったものの、自分以外を巻き込まないでもらいたいとお願いした。 「皆さんの応援や愛情、期待があったからこそ、このタイミングでの移籍に色々な意見があるのも分かっていた上で決断しました。特にユニフォームなどを買って自分自身を応援して頂いていた方々には特に辛く悲しい想いをさせてしまい申し訳なく思っています」 「この決断を理解できない人が多くいることも分かっていますし、当然時間もかかることだと思っています」 「ですが、このタイミングでの移籍にも関わらず、自分の決断を尊重し、応援の言葉をかけてくださっている方々に感謝をお伝えしたいです」 「そして、クラブに関わっている方々や、社長、強化部をはじめ、選手、スタッフの皆さんにも本当に感謝をしています」 「チャレンジする事への批判はプロとして必ずあると思いますし、自分への意見はもちろん理解しています。ですが、これ以上、妻や家族を巻き込んで意見をするのはやめていただきたいと思います」 「最後にはなりますが、誰になにを言われようとアルビレックス新潟を心から応援しています」 <span class="paragraph-title">【写真】新井直人が改めて移籍について言及</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/WjTdIfrjGa">pic.twitter.com/WjTdIfrjGa</a></p>— 新井直人 / NAOTO ARAI (@naotoarai_) <a href="https://twitter.com/naotoarai_/status/1772912831857639427?ref_src=twsrc%5Etfw">March 27, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.27 21:15 Wed5