J3入会高知のMF樋口叶が長野へ完全移籍「全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」

2024.12.26 16:20 Thu
MF樋口叶(23)がAC長野パルセイロへ完全移籍
©kochi united sc
MF樋口叶(23)がAC長野パルセイロへ完全移籍
高知ユナイテッドSCは26日、MF樋口叶(23)がAC長野パルセイロへ完全移籍すると発表した。

樋口は熊本県出身で、2020年にロアッソ熊本でトップ昇格。22年にJFL高知へ、MF田尻康晴(今季引退)と共に期限付き移籍し、翌23年からは2人揃って完全移籍に切り替わった。

今季は2列目左の主力としてプレーし、高知のJ3リーグ入会に貢献。2025シーズンから高知が同じカテゴリーとなる長野への完全移籍となり、クラブからコメントを寄せている。
◆高知ユナイテッドSC
「高知ユナイテッドSCに関わる全ての皆さま、たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。このたび、AC長野パルセイロへ移籍することになりました」

「レンタルの時から含めて3年間本当に濃い時間を過ごすことができました。天皇杯、国体優勝、春野での入場者数11085人、そして今シーズンJがなかった高知県にJリーグチーム誕生。
数々の歴史を塗り替えたメンバーの一員になれたこと本当に誇りに思います」
山本志穂美社長をはじめ、フロントスタッフ、コーチングスタッフ、選手、スポンサーの方々、ファンサポーターの皆さま、そして高知県が一体となり、同じ方向を向いて本気で取り組んだ結果がJリーグチーム誕生に繋がったと思います」

「思い返せば、楽しくて、嬉しくて、悲しくて、寂しくて、恋しくて、全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」

「こんな素晴らしいクラブ、高知県を離れるのは寂しいですが、新しい挑戦を決断した以上、また本気でサッカーと向き合って頑張りたいと思います。次は対戦相手として春野に戻ってくることになるので、バチバチ熱い戦いをしましょう」

「最後に、人も場所も素晴らしいこの高知県でプレー出来たこと、そして何よりJクラブがなかった高知県にJクラブを誕生させたメンバーでいれたこと本当に嬉しく思います。高知県に来てよかった。心の底からそう思います」

「高知県で出会った全ての皆さま、僕の人生を豊かにしてくださり本当にありがとうございました」

樋口叶の関連記事

東京ヴェルディが大苦戦を強いられたAC長野パルセイロとのPK戦までもつれ込む激闘を制し、辛くもルヴァンカップ2回戦進出を決めた。 20日、東京Vは長野Uスタジアムで行われたJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド第1回戦で長野と対戦。前後半、延長戦でもゴールを割れずに0-0のスコアでPK戦に突入したなか、PK 2025.03.21 13:30 Fri
20日、JリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド第1回戦のAC長野パルセイロvs東京ヴェルディが長野Uスタジアムで行われ、0-0のスコアで120分の戦いが終了。PK戦を4-5とした東京Vが2回戦進出を決めた。 藤本主税監督の下、開幕からのJ3リーグで2勝2敗の14位に位置する長野。先週末の信州ダービーが降雪の 2025.03.20 17:01 Thu
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
日本フットボールリーグ(JFL)が2週間ぶりに再開。第7節は27~28日に計6試合が行われ、29日にも2試合が開催される。 ◇マルヤス 1-1 青森(27日) 開幕6試合で1勝3分け2敗の昨季5位ラインメール青森。持ち前の堅守は今季も基本的に健在だが、6試合で4ゴールと得点力が寂しい。 今節はブラジル 2024.04.28 15:50 Sun
Jリーグ参入を見据える高知ユナイテッドSCが破竹の開幕6連勝。JFL16チーム中屈指の完成度がそこにはある。 13日、日本フットボールリーグ(JFL)第6節のソニー仙台FCvs高知ユナイテッドSCが行われ、敵地に乗り込んだ高知が0-2と勝利した。 高知はこれで開幕6連勝。その間、「14」得点「2」失点と攻守 2024.04.15 18:20 Mon

AC長野パルセイロの関連記事

thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun

J3の関連記事

thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
アスルクラロ沼津は13日、いわきFCからFW白輪地敬大(23)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。背番号は「23」に決定。期限付き移籍期間は2026年1月31日までとなり、同期間いわきと対戦する全ての公式戦に出場できない契約となっている。 なお、白輪地は特別登録期間(6月1日~6月10日)での登録となるため、 2025.05.13 17:20 Tue

記事をさがす

樋口叶の人気記事ランキング

1

Jリーグ参入見据えるJFL高知が開幕6連勝で首位…遅攻速攻セットプレー&スーパーサブで14得点、対戦相手を悩ます精鋭集団に

Jリーグ参入を見据える高知ユナイテッドSCが破竹の開幕6連勝。JFL16チーム中屈指の完成度がそこにはある。 13日、日本フットボールリーグ(JFL)第6節のソニー仙台FCvs高知ユナイテッドSCが行われ、敵地に乗り込んだ高知が0-2と勝利した。 高知はこれで開幕6連勝。その間、「14」得点「2」失点と攻守両面で際立つ数字を残し、2位沖縄SVとはすでに勝ち点「6」差まで広がっている。盤石の首位キープだ。 昨季断片的ながらも高知の試合を眺めていた印象から、今季の戦いぶりを簡潔にあらわすと、「選手個々の鋭さが増している」といったところか。 ◆豊富な得点パターン 今季の選手個々を振り返る前に、昨季の高知をざっとおさらい。基本システムは[3-4-2-1]で、守備時はもちろん[5-4-1]。奪ってからの速攻は鋭く、スピード豊かなMF樋口叶やFW小林心、身体能力が高いターゲットマンのFW西村勇太(昨季限りで引退)はとりわけ危険な存在だった。 “ジャイキリ”達成の天皇杯ガンバ大阪戦、横浜FC戦などで披露した堅守速攻は普段のJFLと同じスタイル。セットプレーも得意とし、2023シーズンのリーグ戦30得点(28試合)中、12得点をCK・FK・PKから挙げている。 では、就任3年目の吉本岳史監督が基本システムを[4-2-3-1]へ移行した今季はどうか。 14得点の内訳は、ポゼッションから相手の守備網を崩して「3」得点、鋭い速攻で「5」得点、ロングボールから「1」得点、CKとFKから「3」得点、PKで「2」得点と、遅攻速攻セットプレー、比較的バランスよくゴールを奪えている印象だ。 ◆際立つ個性 前線の個々に目を向けると、昨季シャドーを主戦場としたMF樋口は2列目左が定位置となり、ここまで全6試合先発で2得点2アシスト。システム変更に伴い守備タスクが変わっても、持ち味のドリブルやアジリティが損なわれた感じはしない。 背番号10を背負う2列目中央のMF佐々木敦河はオールラウンダー的存在。ここまで得点こそないが、視野の広さとキック精度でゴールへ直結するプレーを披露でき、サイドに流れてのプレーやスペースメイキングも苦にしない高知の生命線だ。 2列目右のFW東家聡樹はアンタッチャブルな存在。本職ストライカーの26歳は186cmと長身ながらもずば抜けて足が速く、最終ライン背後に広大なスペースがある場合、後追いする相手DFはノーチャンスだ。第5節アトレチコ鈴鹿戦もこの形でネットを揺らし、今季3得点としている。 また、ストライカーのFW小林心は昨季チームトップの7得点ながらも今季は全6試合途中出場。にもかかわらず今季「4」得点は、JFL得点ランキング首位タイの数字であり、まさにジョーカー。 第1節ヴィアティン三重戦(3◯0)は90+3分にPKを沈めてダメ押し。第3節横河武蔵野FC戦(3◯0)は84分のスルーパスに抜け出し、東家に引けを取らぬスピードを見せつけ、やはりダメ押し。ソニー戦は投入直後の50分にPKで先制点、そして83分に切れ味鋭いドリブルから追加点。PK2つはいずれも自ら倒されて得たものであり、4得点中3得点は80分以降なのだ。 ここでは前線の選手数名だけにフォーカスしたが、攻守両面で気が利く両サイドバックのDF吉田知樹&MF上月翔聖、21歳DF田辺陽太&23歳DF福田玲央の若きセンターバックコンビなど、GKとボランチも含めて各ポジションの選手が際立ち、競争力が向上しているのが現高知。 6試合2失点の堅守を含め、今のところチーム全体の完成度はJFL16チームで群を抜く、と言ってよいだろう。 次節は昨季王者Honda FCとのホームゲーム。JFL昇格初年度の2020シーズン以来勝てていない相手であり、この一戦は高知にとって試金石となるはずだ。 ◆JFL第7節 4月28日(日) 13:00キックオフ 高知ユナイテッドSC vs Honda FC 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 LIVE配信:JFL Official Channel(ユーチューブ) ◆過去のハイライト 高知ユナイテッドSCチャンネル(ユーチューブ) 2024.04.15 18:20 Mon
2

J3入会高知のMF樋口叶が長野へ完全移籍「全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」

高知ユナイテッドSCは26日、MF樋口叶(23)がAC長野パルセイロへ完全移籍すると発表した。 樋口は熊本県出身で、2020年にロアッソ熊本でトップ昇格。22年にJFL高知へ、MF田尻康晴(今季引退)と共に期限付き移籍し、翌23年からは2人揃って完全移籍に切り替わった。 今季は2列目左の主力としてプレーし、高知のJ3リーグ入会に貢献。2025シーズンから高知が同じカテゴリーとなる長野への完全移籍となり、クラブからコメントを寄せている。 ◆高知ユナイテッドSC 「高知ユナイテッドSCに関わる全ての皆さま、たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。このたび、AC長野パルセイロへ移籍することになりました」 「レンタルの時から含めて3年間本当に濃い時間を過ごすことができました。天皇杯、国体優勝、春野での入場者数11085人、そして今シーズンJがなかった高知県にJリーグチーム誕生。 数々の歴史を塗り替えたメンバーの一員になれたこと本当に誇りに思います」 「山本志穂美社長をはじめ、フロントスタッフ、コーチングスタッフ、選手、スポンサーの方々、ファンサポーターの皆さま、そして高知県が一体となり、同じ方向を向いて本気で取り組んだ結果がJリーグチーム誕生に繋がったと思います」 「思い返せば、楽しくて、嬉しくて、悲しくて、寂しくて、恋しくて、全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」 「こんな素晴らしいクラブ、高知県を離れるのは寂しいですが、新しい挑戦を決断した以上、また本気でサッカーと向き合って頑張りたいと思います。次は対戦相手として春野に戻ってくることになるので、バチバチ熱い戦いをしましょう」 「最後に、人も場所も素晴らしいこの高知県でプレー出来たこと、そして何よりJクラブがなかった高知県にJクラブを誕生させたメンバーでいれたこと本当に嬉しく思います。高知県に来てよかった。心の底からそう思います」 「高知県で出会った全ての皆さま、僕の人生を豊かにしてくださり本当にありがとうございました」 2024.12.26 16:20 Thu
3

「高知県にJリーグを」目指すは来季のJ3参入!「残り4試合戦い抜きます」【JFL高知の歩み】

2019年の地域CLで2位となり、翌2020年からJFLに舞台を移した高知ユナイテッドSC。クラブ名変更にライバルクラブとの統合を経て、ようやく辿り着いた全国リーグだが、目線は早くもその先へ。“Jなし県”脱却、来シーズンのJ3リーグ参入を目指し、今季も最後まで全力で戦う。【第3回/全3回|<a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=452484" target="_blank">前編</a> <a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=452485" target="_blank">中編</a>】 <span class="paragraph-subtitle">〜高知県から本気でJリーグ!~</span> 2023年のJFLもいよいよ佳境。財務問題に端を発したFC神楽しまねの除名が開幕直前に決まり、従来の16チーム編成ではなく15チームとなったため、毎節1チームが試合なしとなっているが、あれよあれよという間に全チームが最低24試合(全28試合)を消化するところまで来た。 JFL4年目を迎えた高知ユナイテッドSCも24試合まで消化し、9勝6分け9敗の6位と健闘。過去3年は14位、13位、11位であり、この6位を最後までキープすれば初の1桁順位フィニッシュとなるが、かねてより「高知県から本気でJリーグ!」と掲げてきた高知の目標はあくまで「来季のJ3参入」だ。 しかし、クリアソン新宿とヴィアティン三重のJリーグ入会が条件付き(JFLで2位以内の確保が必須)で承認されている一方、高知は「継続審議」とされており、現状では今季のJFLで2位以内を確保しても、J3への自動昇格、もしくは入替戦行きを掴めるか不透明だ。 そんななか、10月29日には第26節で首位Honda FCと対戦。1-1のドロー決着となったこの一戦は本拠地・高知県立春野総合運動公園陸上競技場に「2156人」が来場し、今季のJFLホームゲームにおける最多の観客動員となった。 首位であり、JFLの“盟主”でもあるHonda相手に勝ち点「1」を掴み、観客動員でも大きな成果…しかし、残り4試合で2位ソニー仙台FCとの勝ち点差が「7」となり、J3参入の大前提である2位以内確保が難しくなった格好だ。 それでも高知の吉本岳史監督は試合後、「J3昇格の可能性がまだあるなか、(Hondaに)負けなかったことは選手たちが勝利に向かって走り続けてくれたから。1-1となってからもビッグチャンスがありましたし、勝ち点1を“もぎ取った”とは思いません。“積み上げ”ました」と選手を称える。 残り4試合に向けても「J3への切符を掴みたいと思っていますが、簡単ではない、そして現実的に難しいことも理解しています。だからこそ、この4試合をひたむきに決勝戦のように戦いたい」と前を向く。 選手からも続々とポジティブな言葉が。昨年までJ3のヴァンラーレ八戸に所属していたDF小林大智は「一戦必勝で目の前の試合に勝てば、その先に何かが見えてくる。そう信じたい。良い準備をします」とコメント。ゲームキャプテンを務めた24歳は真っ直ぐな目で答えてくれた。 また、22歳MF樋口叶はJ3参入の可能性を残す新宿や三重だけでなく「対戦する全チームがライバル」とし、「今日のような雰囲気は励みになりました」と今季最多の観客動員に触れる。高知は残り4試合中2試合がホームゲームだ。 地元・高知県出身のMF佐々木敦河も「今年でJ3に上がって、全国の方たちに『高知県にもJクラブがあるんだな』って知ってもらいたい。残りの4試合、頑張って戦い抜きます」と意欲を見せる。 「自分が高校生の時、高知県のクラブがこのレベル(JFL)で戦うチャンスはありませんでした。今この舞台にいることは素晴らしいことですし、ここからまた『高知県にJリーグを』という想いも強いです」 Jリーグを目指して歩みを進める高知ユナイテッドSC。佐々木が意気込んだように今季の残り4試合、最後まで「来季のJ3参入」を目指して戦い抜く。迷うなかれ、志高く一歩前へ。土佐藩が生んだ幕末の志士・坂本龍馬はこんな言葉を私たちの生きる後世に残したという。 「何の志も無きところに、ぐずぐずして日を送るは、実に大馬鹿者なり」 (完) 2023.11.03 21:00 Fri
4

悲願のJリーグ参入へ…JFL高知の22歳アタッカー樋口叶が来季へ並々ならぬ決意「本気で結果を残しにいくので期待してください」

日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCは8日、MF樋口叶(22)との来シーズン契約更新(継続)を発表した。 樋口は熊本県出身。地元のロアッソ熊本でジュニアユースから育ち、ユース昇格を経て2020年にトップ昇格を果たすも、同年はJ3リーグで15試合0得点、2021年は8試合0得点にとどまった。 昨シーズンは高知へ期限付き移籍し、自身初のJFLで25試合3得点。シーズン後に熊本との契約が満了を迎え、今季から高知への完全移籍となり、20試合3得点3アシストをマーク。ガンバ大阪に横浜FCとJ1勢を相次いで撃破した天皇杯でも4試合中3試合に出場した。 高知県勢初のJリーグ参入、四国4県で唯一の“Jなし県"という現状からの脱却を目指し、今季は「Jリーグ入会継続審議」というところまで来た高知ユナイテッド。背番号7を背負う攻撃の中心選手・樋口は、南国土佐で3年目となる来季を迎えるにあたり、並々ならぬ決意をクラブ公式サイトで綴っている。 「いつも温かい応援、サポートありがとうございます。来シーズンも高知ユナイテッドSCで戦えること嬉しく思います」 「あまり何も考えてないように見えると思いますが、僕は本気でこのチームでJ3昇格したいって思うし、『毎試合俺が点取って勝たせる』っていう気持ちでサッカーやってます」   「まあでも今年の結果じゃ、そんな事言っても伝わんないと思うし、何言ってんだろうって思われるだけなので、この気持ちが伝わるように来シーズン本気で結果残しにいくので期待してください」 「もう楽しいだけでサッカー続けれるような年齢じゃないので、結果出せないと終わりってくらい自分を追い込んで頑張りたいと思います」 2023.12.08 18:15 Fri

AC長野パルセイロの人気記事ランキング

1

【Jリーグ出場停止情報】山形戦で一発退場の長崎FWフアンマの処分決定…3試合停止&罰金15万円に

Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村慧祐と競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマが肘を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 12日時点では1試合停止の暫定措置が明かされていたが、規律委員会は3試合の出場停止と罰金15万円を科すことを決定した。 処分理由に関してはボールと関係のないところで相手競技者に対して、必要以上の力で顔付近を肘を用いて打った行為は、「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に該当すると判断したとしている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 第17節 vsジェフユナイテッド千葉(5/25) 第18節 vs水戸ホーリーホック(5/31) 今回の停止:3試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.13 18:53 Tue
2

群馬が長野の主力DF船橋勇真を完全移籍で獲得「自分の持てる限りの力を全力で出し切ります!」

ザスパクサツ群馬は29日、DF船橋勇真(26)のAC長野パルセイロからの完全移籍加入を発表した。 船橋は江戸川大学から2020年にY.S.C.C.横浜へ入団し、昨シーズン長野へ完全移籍。2年目の今シーズンは明治安田生命J3リーグで34試合5得点とキャリアハイの成績を残した。 船橋は両クラブを通じてコメントしている。 ◆AC長野パルセイロ 「この度、ザスパクサツ群馬に移籍することになりました。長野に来て初めてのことがたくさんあり、自分がどれだけ幸せであるかを改めて感じました。度重なるケガで苦しかったことも、自分の成長だと実感しています」 「昇格という目標を達成せずに立ち去る形になってしまい、身勝手なことかも知れませんが、僕は長野が大好きです。素晴らしいスタジアム、暖かいサポーターの方々、背中を押してくれる熱い応援、僕は本当に幸せでした。どこへ行っても永遠のサッカー小僧であり続け、感謝と笑顔を忘れない人であり続けます。お世話になった皆さんに成長と活躍と笑顔を届けます! またお会いした時には明るく楽しく声をかけて下さい! 2年間ありがとうございました!!」 ◆ザスパクサツ群馬 「ザスパクサツ群馬に関わる全ての皆様、この度AC長野パルセイロから来ました、船橋勇真です。このクラブの為に自分の持てる限りの力を全力で出し切ります! 全員で歓喜できる、笑顔の絶えないシーズンを目指しましょう! 応援よろしくお願いします!」 2023.12.29 21:26 Fri
3

今治退団のMF安藤一哉が長野へ完全移籍加入!「見ている方をワクワクさせるプレーを」

AC長野パルセイロは29日、FC今治のMF安藤一哉(26)が完全移籍で加入することを発表した。 安藤は千葉県出身で、ジェフユナイテッド千葉の育成組織育ち。東京農業大学から2020年にガイナーレ鳥取に加入し、今シーズンから今治でプレー。J3で22試合3得点、天皇杯で2試合に出場していたが、4日に今治から退団が伝えられていた。 長野加入に際し、安藤はクラブ公式サイトを通じて意気込みを語っている。 「長野パルセイロのファン・サポーターの皆さん、来季よりよろしくお願いします」 「いろんな方への感謝の気持ちをピッチで表現し、見ている方をワクワクさせるようなプレーをします!目標を成し遂げられるよう自分の持っているものを全て出し、全力を尽くします。よろしくお願いします」 2023.12.29 22:10 Fri
4

名古屋から長野へ期限付き移籍中のDF行徳瑛、右ヒザじん帯損傷で全治8週間

AC長野パルセイロは31日、DF行徳瑛の負傷を報告した。 行徳は17日のトレーニング中に負傷。右ヒザ内側側副じん帯損傷と診断され、全治8週間の見込みとなっている。 2023年に静岡学園高校から名古屋グランパスに加入した行徳。プロ2年目の今シーズンは天皇杯で1試合に出場したなか、8月に長野へ育成型期限付き移籍。ここまで明治安田J3リーグで1試合プレーしていた。 2024.10.31 14:29 Thu
5

J3入会高知のMF樋口叶が長野へ完全移籍「全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」

高知ユナイテッドSCは26日、MF樋口叶(23)がAC長野パルセイロへ完全移籍すると発表した。 樋口は熊本県出身で、2020年にロアッソ熊本でトップ昇格。22年にJFL高知へ、MF田尻康晴(今季引退)と共に期限付き移籍し、翌23年からは2人揃って完全移籍に切り替わった。 今季は2列目左の主力としてプレーし、高知のJ3リーグ入会に貢献。2025シーズンから高知が同じカテゴリーとなる長野への完全移籍となり、クラブからコメントを寄せている。 ◆高知ユナイテッドSC 「高知ユナイテッドSCに関わる全ての皆さま、たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。このたび、AC長野パルセイロへ移籍することになりました」 「レンタルの時から含めて3年間本当に濃い時間を過ごすことができました。天皇杯、国体優勝、春野での入場者数11085人、そして今シーズンJがなかった高知県にJリーグチーム誕生。 数々の歴史を塗り替えたメンバーの一員になれたこと本当に誇りに思います」 「山本志穂美社長をはじめ、フロントスタッフ、コーチングスタッフ、選手、スポンサーの方々、ファンサポーターの皆さま、そして高知県が一体となり、同じ方向を向いて本気で取り組んだ結果がJリーグチーム誕生に繋がったと思います」 「思い返せば、楽しくて、嬉しくて、悲しくて、寂しくて、恋しくて、全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」 「こんな素晴らしいクラブ、高知県を離れるのは寂しいですが、新しい挑戦を決断した以上、また本気でサッカーと向き合って頑張りたいと思います。次は対戦相手として春野に戻ってくることになるので、バチバチ熱い戦いをしましょう」 「最後に、人も場所も素晴らしいこの高知県でプレー出来たこと、そして何よりJクラブがなかった高知県にJクラブを誕生させたメンバーでいれたこと本当に嬉しく思います。高知県に来てよかった。心の底からそう思います」 「高知県で出会った全ての皆さま、僕の人生を豊かにしてくださり本当にありがとうございました」 2024.12.26 16:20 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly