鹿児島、今季途中から長崎でプレーの町田DF青木義孝を獲得!「必ず1年でJ2の舞台に戻るために全力を」
2024.12.26 10:35 Thu
鹿児島、今季途中から長崎でプレーの町田DF青木義孝を獲得
鹿児島ユナイテッドFCは26日、FC町田ゼルビアからDF青木義孝(26)が完全移籍で加入すると発表した。
青木は町田の下部組織出身であり、2021年に拓殖大学から町田へ加入。2022年からは日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森へ2年間期限付き移籍していた。
今シーズンは初のJ1リーグ挑戦となったチームでポジションを掴めず、7月に長崎へ期限付き移籍。明治安田J2リーグ10試合出場、天皇杯1試合出場の成績を残したが、チームは目標としていたJ1昇格を逃していた。
その長崎からは期限付き移籍期間満了が発表された青木。3クラブを通じてコメントしている。
◆鹿児島ユナイテッドFC
「鹿児島ユナイテッドFCの皆様初めまして。FC町田ゼルビアから加入することになりました青木義孝です。まずこの素晴らしいチームでプレーさせてもらえることを嬉しく思います。必ず1年でJ2の舞台に戻るために全力を尽くします。共に戦い最高のシーズンにしましょう」
「この度、鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍することになりました。まずは長い間応援していただきありがとうございました。またレンタル期間中も気にかけてくださったファン・サポーターの方々には感謝しています」
「町田でプレーした1年半、チームに貢献する事ができず苦しい時間が多くありましたが、最高の仲間に支えられ前向きに取り組む事ができました。このクラブにはサッカー選手としてだけではなく人としても成長させてもらえました」
「来シーズンから新たな挑戦が始まりますがここで培ったものが必ず力になると思っています。もっと成長してまたお会いできることを楽しみにしています。本当にありがとうございました」
◆V・ファーレン長崎
「まずは、2024 シーズン共に戦っていただきありがとうございました。 夏に加入して約半年間、V・ファーレン長崎のためにプレーできて幸せでした。 結果を残すことができず申し訳ない気持ちと、短い期間でしたが、後押ししてくれたファン・サポーターの皆様への感謝の気持ちでいっぱいです」
「目標であったJ1の舞台に手は届きませんでしたが、来年必ずJ2優勝、J1昇格できると信じています。短い期間でしたが、ありがとうございました」
青木は町田の下部組織出身であり、2021年に拓殖大学から町田へ加入。2022年からは日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森へ2年間期限付き移籍していた。
今シーズンは初のJ1リーグ挑戦となったチームでポジションを掴めず、7月に長崎へ期限付き移籍。明治安田J2リーグ10試合出場、天皇杯1試合出場の成績を残したが、チームは目標としていたJ1昇格を逃していた。
◆鹿児島ユナイテッドFC
「鹿児島ユナイテッドFCの皆様初めまして。FC町田ゼルビアから加入することになりました青木義孝です。まずこの素晴らしいチームでプレーさせてもらえることを嬉しく思います。必ず1年でJ2の舞台に戻るために全力を尽くします。共に戦い最高のシーズンにしましょう」
◆FC町田ゼルビア
「この度、鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍することになりました。まずは長い間応援していただきありがとうございました。またレンタル期間中も気にかけてくださったファン・サポーターの方々には感謝しています」
「町田でプレーした1年半、チームに貢献する事ができず苦しい時間が多くありましたが、最高の仲間に支えられ前向きに取り組む事ができました。このクラブにはサッカー選手としてだけではなく人としても成長させてもらえました」
「来シーズンから新たな挑戦が始まりますがここで培ったものが必ず力になると思っています。もっと成長してまたお会いできることを楽しみにしています。本当にありがとうございました」
◆V・ファーレン長崎
「まずは、2024 シーズン共に戦っていただきありがとうございました。 夏に加入して約半年間、V・ファーレン長崎のためにプレーできて幸せでした。 結果を残すことができず申し訳ない気持ちと、短い期間でしたが、後押ししてくれたファン・サポーターの皆様への感謝の気持ちでいっぱいです」
「目標であったJ1の舞台に手は届きませんでしたが、来年必ずJ2優勝、J1昇格できると信じています。短い期間でしたが、ありがとうございました」
青木義孝の関連記事
鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J2の関連記事
|
鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
海外では「信じられない」、「クレイジー」、J3鹿児島が桜島を望む本拠地から「試合後に灰が降っている様子です」
鹿児島ユナイテッドFCによる、試合後のスタジアムの様子が大きな反響を呼んでいる。 鹿児島県の名所が1つ、桜島。県の象徴ともいえる活火山は鹿児島の本拠地、白波スタジアムのスタンドからもその姿を望むことができ、ユニフォームにも柄として採用されるなど馴染みが深い。 7月17日に行われた明治安田生命J3リーグ第17節のSC相模原戦では、桜島が噴煙を上げる中で試合開始。イギリス『デイリー・スター』をはじめ、多くの海外メディアから「信じられない」、「クレイジー」といった驚愕の声が寄せられていた。 鹿児島は11日のカマタマーレ讃岐戦を、FW有田光希のハットトリックで3-2と制した。この試合でも降灰が確認され、クラブは試合後にスタジアムの様子をツイッターで公開。「試合後に灰が降っている様子です」との投稿が大きな反響を呼んだ。 「アウェイの洗礼でもありホームの修行でもある」、「ご当地特有の特典」などの声のほか、「俺らの日常」、「洗車した翌朝のがっかり感」と、ホームのサポーターからと思われる声も聞こえてくる。 鹿児島はJリーグが導入しているワンタッチパス会員向けの来場者ポイントとして、灰の日ポイントを設定。通常ホームゲームに来場すると100ポイントが貯まるところ、雨もしくは降灰が確認された場合は、さらに100ポイントが追加されるという、降灰地特有のユニークな企画を打ち出している。 なお、火山灰はガラスや鉱物が主成分。「スリッパで来たから足もザラザラ」とのコメントにもあるように、会場に赴く際には注意が必要だ。 <span class="paragraph-title">【動画】鹿児島が公開したスタジアムに火山灰が降る様子</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【灰の日ポイントについて】<br><br>通常の100ポイント+灰の日ポイント100ポイントで200ポイントです<br>※ポイントの反映は2~3日後。<br>降灰の中での沢山の皆さまのご来場、<br>誠にありがとうございました<br><br>(動画は試合後に灰が降っている様子です) <a href="https://t.co/1cUsdDI0LK">pic.twitter.com/1cUsdDI0LK</a></p>— 鹿児島ユナイテッドFC (@kagoshimaufc) <a href="https://twitter.com/kagoshimaufc/status/1568965712823353346?ref_src=twsrc%5Etfw">September 11, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.12 22:05 Mon2
【Jリーグ出場停止情報】東京VのMF平川怜が累積警告で1試合停止、J2はRB大宮戦で退場の千葉FWカルリーニョス・ジュニオら2選手が不在に
Jリーグは7日、最新の出場停止情報を発表した。 J1は東京ヴェルディのMF平川怜が累積警告による1試合停止で次節の湘南ベルマーレ戦を欠場する。 J2ではRB大宮アルディージャで退場したジェフユナイテッド千葉のFWカルリーニョス・ジュニオら2選手。J3は3選手が出場停止となる。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF平川怜(東京ヴェルディ) 第16節 vs湘南ベルマーレ(5/11) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> MF大西悠介(いわきFC) 第15節 vs北海道コンサドーレ札幌(5/11) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWカルリーニョス・ジュニオ(ジェフユナイテッド千葉) 第15節 vsFC今治(5/11) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.07 18:40 Wed3
松本が鹿児島FWルカオを完全移籍で獲得、昨季は金沢で10得点を記録
松本山雅FCは5日、鹿児島ユナイテッドFCのFWルカオ(25)が完全移籍で加入することを発表した。 ルカオは、ギリシャ2部のアポロンラリッサから2019年に鹿児島へ加入。明治安田J2で16試合に出場し3得点を記録すると、2020シーズンはツエーゲン金沢に期限付き移籍。明治安田J2で24試合に出場し10得点を記録していた。 ルカオは3クラブを通じてコメントしている。 ◆松本山雅FC 「今シーズンから、松本山雅の選手としてお世話になります。松本でプレーができることをとても幸せに思います。素晴らしい松本サポーターのこと、松本の選手としてデビューしプレーすることを思うと、凄く喜びを感じますしモチベーションが上がります」 「チームに貢献できるよう、ピッチで自分の全てを捧げベストを尽くします。そして多くのゴールを決めて、松本サポーター、チームメイト、クラブのみんなと喜べるようにしたいです。皆さん、これからよろしくお願いします」 ◆鹿児島ユナイテッドFC 「先ずこの場をお借りして、鹿児島のクラブオーナー様、強化スタッフの皆さん、監督、コーチングスタッフの皆さん、サポートスタッフの皆さんに感謝申し上げます」 「そして鹿児島サポーターの皆さん、私が鹿児島でプレーすることを快く受け入れて下さり、感謝しています。私にとって素晴らしい瞬間であり、いつも私の心に刻まれています」 「鹿児島は私にとって日本での最初のクラブであり、私が日本のサッカーに挑戦するチャンスを下さったクラブでした。日本でのファーストゴールも、鹿児島のユニフォームを着て決めました。鹿児島には、全てにおいて感謝しています」 「またいつの日か、鹿児島で友情を築いた友人や仲間達と共に鹿児島のユニフォームを着てプレーしたいです。繰り返しになりますが、鹿児島サポーターの皆さんの多大なる優しさ全てに心から感謝しています。鹿児島は私が心から愛するクラブであり、これからはいちサポーターとしていつも応援しています」 ◆ツエーゲン金沢 「まずこの場をお借りして、金沢の全てのサポーターの皆さん、クラブのスポンサー様、強化スタッフ、監督・コーチングスタッフの皆さん、サポートスタッフの皆さん、選手の皆さん、クラブに関わる全ての方々に感謝申し上げます」 「このクラブで多くのゴールを決めることが出来、チームに貢献することが出来たこと、これら全てが自分の選手キャリアにおいて素晴らしい特別な1年となりました。また、多くの方々に支えて頂いたこと、たくさんのアドバイスを頂いたこと、心の底から感謝しています。そのことは私の心に強く刻まれ、一生忘れません」 「私は金沢を離れますが、いち金沢サポーターとしてこれからもいつも金沢のこと応援しています。そしてまたいつか、私が愛して全てを尽くしたこの金沢のユニフォームを着て再びプレー出来ることを願っています。大変お世話になりありがとうございました。皆さんへハグを送ります」 2021.01.05 17:12 Tue4
J3で5位転落の鹿児島、大嶽直人監督が退任…後任にヘッドコーチの大島康明氏が就任
鹿児島ユナイテッドFCは22日、大嶽直人監督(54)の退任を発表した。後任として、ヘッドコーチの大島康明氏(41)が新指揮官に就任する。 大嶽監督は2018〜2021年まで女子サッカークラブの伊賀FCくノ一を指揮し、昨シーズンから鹿児島の指揮官に就任。5月にはJ3で2位に浮上して月間優秀監督賞を受賞するなど順調な歩みを見せていた。 しかし、直近6試合は1勝5敗と失速。19日に行われたJ3リーグ第23節の松本山雅戦にも0-2で敗れて5位に転落したことから、クラブは指揮官交代を決断した。 志半ばで鹿児島を去ることになった大嶽監督は、クラブを通じてコメント。クラブ代表を務める徳重剛氏も、指揮官交代の理由を説明している。 ◆大嶽直人監督 「ファン・サポーター、スポンサーの皆様、いつも熱い声援をありがとうございます。今季思うような結果を残せず責任を感じています。良い時も苦しい時も変わらず熱い声援をありがとうございました」 「約1年半、共に戦ってくれた選手、スタッフ、ファン・サポーター、スポンサーの皆さまには本当に感謝しています。シーズン途中で鹿児島ユナイテッドFCを離れることになり心苦しいですがJ2昇格、またクラブの更なる発展を心より願っています。本当にありがとうございました」 ◆徳重剛クラブ代表 「大嶽監督には2022シーズンより約1年半にわたり、トップチームの指揮をしていただきました。いつも選手ひとりひとりに平等に明るく寄り添って丁寧に指導していただき、また、クラブの地域密着活動にも積極的に参加していただくなど、これまでのクラブに対する多大な貢献や功績に、心より感謝を申し上げます」 「2023シーズンはJ3優勝とJ2昇格を目標と掲げており、このタイミングでの苦渋の判断となりました。残り15試合をチームは新たな体制で一丸となり、1戦1戦を必死に戦って勝点を積み重ねて行くことを目指します。皆様には、今後も熱い厚いご声援、ご支援のほどお願い申し上げます」 後任となる大島新監督は、これまで徳島ヴォルティスでジュニアユースコーチを務めた後、カターレ富山のトップチームコーチに就任。2017年より鹿児島でコーチに就任し、2021シーズンから現職に就いていた。 鹿児島で監督キャリアをスタートさせることになった大島新監督も、クラブを通じてコメントしている。 「この度、監督に就任することになりました大島康明です。監督就任は簡単な判断ではありませんでしたが、鹿児島に来て7年目になり、この街、クラブ、サポーターたちへの想いは言い表せないくらい深く、お受けすることを決断しました。クラブが掲げる目標達成のために覚悟と責任をもってまいります。共に戦って下さい。宜しくお願いします」 2023.08.22 11:33 Tue5