【CLリーグフェーズ第6節プレビュー②】同勝ち点で並ぶドルトムントとバルセロナの上位対決、南野モナコがアーセナルと対戦
2024.12.11 18:00 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第6節残り9試合が11日に行われる。ここでは第6節2日目の11日に開催されるカードの展望を紹介していく。
▽12/11(水)
《26:45》
アトレティコ・マドリー vs スロバン・ブラチスラヴァ
リール vs シュトゥルム・グラーツ
《29:00》
ミラン vs ツルヴェナ・ズヴェズダ
アーセナル vs モナコ
ドルトムント vs バルセロナ
フェイエノールト vs スパルタ・プラハ
ユベントス vs マンチェスター・シティ
ベンフィカ vs ボローニャ
シュツットガルト vs ヤング・ボーイズ◆勝ち点12で並ぶ4位と3位の上位対決
第6節2日目の最注目試合。勝ち点12で並ぶ4位ドルトムントと3位バルセロナの上位対決だ。ドルトムントは前節ディナモ・ザグレブ戦を3-0で快勝し4勝目を挙げた。その後のブンデスリーガではバイエルンとのデア・クラシカーを引き分け、直近のボルシアMG戦も1-1で引き分けた。バイエルン戦で今季の公式戦ホーム戦全勝が止まったが、サポーターの圧倒的な後押しを受けられるジグナル・イドゥナ・パルクでバルセロナ撃破となるか。公式戦4戦連発中と覚醒しているFWバイノー=ギテンスに注目だ。
一方、前節ブレスト戦を3-0と一蹴してCL4連勝としたバルセロナは、その後のラ・リーガでFWヤマル不在もあって格下ラス・パルマスに敗れ、直近のベティス戦では引き分けてしまった。ややチーム状態が下降気味の中、ドルトムントとの上位対決を制すことはできるか。こちらはブレスト戦でCL通算100ゴールを達成し、フリック監督の下で復活した古巣対決のFWレヴァンドフスキに注目だ。
◆勝ち点10で並ぶ南野モナコがアーセナルと激突
勝ち点10で並ぶ7位アーセナル(勝ち点10)と8位モナコ(勝ち点10)による日本人所属クラブ対決も注目だ。8位以内のラウンド16ストレートインを目指す両クラブの激突となる。
一方、モナコは前節ベンフィカ戦ではDFシンゴの退場も響いて終盤に2失点し、痛恨の逆転負けとなった。代表帰りのMF南野拓実になかなか出番が回ってこなかったが、直近のトゥールーズ戦では先発に復帰。チームの勝利にも貢献した中、アーセナル戦でのスタメン出場に期待が懸かる。
◆勝ち点8で並ぶ不調のユベントスとシティが対戦
勝ち点8で並ぶ19位ユベントスと17位シティの対戦はラウンド16進出生き残りを懸けた戦いとなる。ユベントスは前節アストン・ビラ戦、敵地での試合をゴールレスドローに持ち込んだ。とはいえ、これでCLでは3戦勝ちなしの足踏みとなり、19位まで後退している。セリエAでもボローニャ、レッチェと辛くも引き分けに持ち込んだ内容でシーズンが進むにつれて尻すぼみ感のある中、ラウンド16プレーオフに進出できる24位以内をキープするためにも負けられない一戦となる。
対するシティは前節、フェイエノールトに3点差を追いつかれる失態を演じ、直後のリバプール戦を完敗して公式戦7試合勝利なしという泥沼にハマった。その後のノッティンガム・フォレスト戦で久々の勝利を掴んだが、直近のクリスタル・パレス戦では2-2のドローとまだまだ復調していない様子。週末にはマンチェスター・ダービーを控える厳しい日程だが、ユベントス戦を制して負の流れを断ち切れるか。
◆チェイス・アンリの出場に期待
前節ツルヴェナ・ズヴェズダ戦ではDFチェイス・アンリの出場がなかった中、5失点大敗を喫した27位シュツットガルト(勝ち点4)は36位ヤング・ボーイズ(勝ち点0)と対戦。ツルヴェナ戦大敗後の公式戦3試合でいずれもチェイス・アンリが先発した中、シュツットガルトは2勝1分けの戦績を残した。DFBポカールではプロ初ゴールをマークして勢いに乗るチェイス・アンリがラウンド16プレーオフ進出への望みを繋ぐ勝利をもたらせるかに注目だ。
◆トップ8入りを目指すアトレティコとミランは格下と対戦
前節スパルタ・プラハに6発圧勝として15位に浮上したアトレティコ・マドリー(勝ち点9)は、35位スロバン・ブラチスラヴァ(勝ち点0)と対戦。直近のセビージャ戦を4-3と打ち勝って公式戦連勝を9に伸ばして勢いに乗るアトレティコ。ここまで全敗のブラチスラヴァを下して一気にトップ8入りを目指したい。
また、前節スロバン・ブラチスラヴァ戦を3-2と逃げ切った16位ミラン(勝ち点9)は31位ツルヴェナ・ズヴェズダ(勝ち点3)と対戦。CL3連勝でこちらもトップ8が見えてきた中、ここは必勝としたいところだ。
その他、FW上田綺世が負傷で不在の21位フェイエノールト(勝ち点7)は28位スパルタ・プラハ(勝ち点4)と対戦。アトレティコやミラン同様、トップ8入りを視界に捉える12位リール(勝ち点10)は29位シュトゥルム・グラーツ(勝ち点3)と、14位ベンフィカ(勝ち点9)は33位ボローニャ(勝ち点1)と対戦する。
◆リーグフェーズ第6節 結果
▽12/10(火)
ジローナ 0-1 リバプール
ディナモ・ザグレブ 0-0 セルティック
アタランタ 2-3 レアル・マドリー
レバークーゼン 0-1 インテル
クラブ・ブルージュ 2-1 スポルティングCP
ザルツブルク 0-3 パリ・サンジェルマン
シャフタール・ドネツク 1-5 バイエルン
ライプツィヒ 2-3 アストン・ビラ
ブレスト 1-0 PSV
2024-25シーズンからレギュレーションが変更となり、32チーム制から36チーム制に変更され、グループステージが廃止。代わってリーグフェーズが行われ、ホームとアウェイで4試合ずつ、8チームとの対戦を行う。36チームは全チームが同じ順位表で争い、上位8チームがラウンド16に進出。9位から24位までがプレーオフを戦い、勝者がラウンド16に進むこととなる。
PR
◆リーグフェーズ第6節②▽12/11(水)
《26:45》
アトレティコ・マドリー vs スロバン・ブラチスラヴァ
リール vs シュトゥルム・グラーツ
《29:00》
ミラン vs ツルヴェナ・ズヴェズダ
アーセナル vs モナコ
ドルトムント vs バルセロナ
フェイエノールト vs スパルタ・プラハ
ユベントス vs マンチェスター・シティ
ベンフィカ vs ボローニャ
シュツットガルト vs ヤング・ボーイズ◆勝ち点12で並ぶ4位と3位の上位対決
第6節2日目の最注目試合。勝ち点12で並ぶ4位ドルトムントと3位バルセロナの上位対決だ。ドルトムントは前節ディナモ・ザグレブ戦を3-0で快勝し4勝目を挙げた。その後のブンデスリーガではバイエルンとのデア・クラシカーを引き分け、直近のボルシアMG戦も1-1で引き分けた。バイエルン戦で今季の公式戦ホーム戦全勝が止まったが、サポーターの圧倒的な後押しを受けられるジグナル・イドゥナ・パルクでバルセロナ撃破となるか。公式戦4戦連発中と覚醒しているFWバイノー=ギテンスに注目だ。
◆勝ち点10で並ぶ南野モナコがアーセナルと激突
Getty Images
勝ち点10で並ぶ7位アーセナル(勝ち点10)と8位モナコ(勝ち点10)による日本人所属クラブ対決も注目だ。8位以内のラウンド16ストレートインを目指す両クラブの激突となる。
アーセナルは前節スポルティングCP戦、5発圧勝でインテル戦敗戦を払拭。3勝1分け1敗とした。直近のフルアム戦こそ引き分けてしまったものの、ウェストハム戦、マンチェスター・ユナイテッド戦を制し、公式戦6試合負けなしで一時の不調を完全に脱している。とりわけセットプレーの威力が凄まじく貴重な得点源となっている中、モナコ戦でも炸裂するか。
一方、モナコは前節ベンフィカ戦ではDFシンゴの退場も響いて終盤に2失点し、痛恨の逆転負けとなった。代表帰りのMF南野拓実になかなか出番が回ってこなかったが、直近のトゥールーズ戦では先発に復帰。チームの勝利にも貢献した中、アーセナル戦でのスタメン出場に期待が懸かる。
◆勝ち点8で並ぶ不調のユベントスとシティが対戦
Getty Images
勝ち点8で並ぶ19位ユベントスと17位シティの対戦はラウンド16進出生き残りを懸けた戦いとなる。ユベントスは前節アストン・ビラ戦、敵地での試合をゴールレスドローに持ち込んだ。とはいえ、これでCLでは3戦勝ちなしの足踏みとなり、19位まで後退している。セリエAでもボローニャ、レッチェと辛くも引き分けに持ち込んだ内容でシーズンが進むにつれて尻すぼみ感のある中、ラウンド16プレーオフに進出できる24位以内をキープするためにも負けられない一戦となる。
対するシティは前節、フェイエノールトに3点差を追いつかれる失態を演じ、直後のリバプール戦を完敗して公式戦7試合勝利なしという泥沼にハマった。その後のノッティンガム・フォレスト戦で久々の勝利を掴んだが、直近のクリスタル・パレス戦では2-2のドローとまだまだ復調していない様子。週末にはマンチェスター・ダービーを控える厳しい日程だが、ユベントス戦を制して負の流れを断ち切れるか。
◆チェイス・アンリの出場に期待
Getty Images
前節ツルヴェナ・ズヴェズダ戦ではDFチェイス・アンリの出場がなかった中、5失点大敗を喫した27位シュツットガルト(勝ち点4)は36位ヤング・ボーイズ(勝ち点0)と対戦。ツルヴェナ戦大敗後の公式戦3試合でいずれもチェイス・アンリが先発した中、シュツットガルトは2勝1分けの戦績を残した。DFBポカールではプロ初ゴールをマークして勢いに乗るチェイス・アンリがラウンド16プレーオフ進出への望みを繋ぐ勝利をもたらせるかに注目だ。
◆トップ8入りを目指すアトレティコとミランは格下と対戦
前節スパルタ・プラハに6発圧勝として15位に浮上したアトレティコ・マドリー(勝ち点9)は、35位スロバン・ブラチスラヴァ(勝ち点0)と対戦。直近のセビージャ戦を4-3と打ち勝って公式戦連勝を9に伸ばして勢いに乗るアトレティコ。ここまで全敗のブラチスラヴァを下して一気にトップ8入りを目指したい。
また、前節スロバン・ブラチスラヴァ戦を3-2と逃げ切った16位ミラン(勝ち点9)は31位ツルヴェナ・ズヴェズダ(勝ち点3)と対戦。CL3連勝でこちらもトップ8が見えてきた中、ここは必勝としたいところだ。
その他、FW上田綺世が負傷で不在の21位フェイエノールト(勝ち点7)は28位スパルタ・プラハ(勝ち点4)と対戦。アトレティコやミラン同様、トップ8入りを視界に捉える12位リール(勝ち点10)は29位シュトゥルム・グラーツ(勝ち点3)と、14位ベンフィカ(勝ち点9)は33位ボローニャ(勝ち点1)と対戦する。
◆リーグフェーズ第6節 結果
▽12/10(火)
ジローナ 0-1 リバプール
ディナモ・ザグレブ 0-0 セルティック
アタランタ 2-3 レアル・マドリー
レバークーゼン 0-1 インテル
クラブ・ブルージュ 2-1 スポルティングCP
ザルツブルク 0-3 パリ・サンジェルマン
シャフタール・ドネツク 1-5 バイエルン
ライプツィヒ 2-3 アストン・ビラ
ブレスト 1-0 PSV
2024-25シーズンからレギュレーションが変更となり、32チーム制から36チーム制に変更され、グループステージが廃止。代わってリーグフェーズが行われ、ホームとアウェイで4試合ずつ、8チームとの対戦を行う。36チームは全チームが同じ順位表で争い、上位8チームがラウンド16に進出。9位から24位までがプレーオフを戦い、勝者がラウンド16に進むこととなる。
PR
南野拓実の関連記事
ドルトムントの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
南野拓実の人気記事ランキング
1
「ノリノリじゃん」「勝利の舞の中心にいる?!」ランスの日本代表FW中村敬斗がFW南野拓実擁するモナコ戦勝利に歓喜! マイペースなMF伊東純也の姿も「モグモグタイム」「テンション真逆なのが面白い」
スタッド・ランスの日本代表FW中村敬斗が試合後に勝利を祝った。 14日、クープ・ドゥ・フランスのラウンド32が行われ、ランスとモナコが激突。中村、MF伊東純也、FW南野拓実の日本代表3選手がピッチに揃い踏みした。 試合はコートジボワール代表DFセドリック・キプレのゴールでランスが先制するも、モナコが追いつき1-1で90分が終了。PK戦では中村がランスの1人目のキッカーを務めて成功し、3-1でモナコに勝利した。 ベスト16進出を決めたランスは、公式Xで試合後のロッカールームの様子を公開。選手たちはGuy2Bezbarの「Monaco」の楽曲にのって勝利を喜んだ。 メインで映されたのは歓喜の輪の中心にいる中村。ノリノリで歌い踊るなか、背後で静かに座り、食べ物を口にする伊東の姿もわずかに捉えられた。 この動画には日本人ファンが多数反応。「すんごい陽キャ」「ケイトのダンスタイム!」「ノリノリじゃん」「勝利の舞の中心にいる?!」「リーグ・アン適正高すぎる」「敬斗くんはどこでも生きていける!」「陽キャなイケメンと言ったら敬斗」と中村が喜ぶ姿に注目が集まった。 一方で伊東にも目が向けられ、「関係あらへんで!みたいな感じで座っている金髪がいる」「モグモグタイム」「やっぱり後ろで大人しくしてるの草」「テンション真逆なのが面白い」「後ろで飯食ってるIJ好き」と2人の対比が目立つ格好となった。 <span class="paragraph-title">【動画】中村敬斗がダンス&伊東純也がもぐもぐ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">MONACO <a href="https://twitter.com/hashtag/SDRASM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SDRASM</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/CoupeDeFrance?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CoupeDeFrance</a> <a href="https://t.co/r4sVHV2qhY">pic.twitter.com/r4sVHV2qhY</a></p>— Stade de Reims (@StadeDeReims) <a href="https://twitter.com/StadeDeReims/status/1879315221971652617?ref_src=twsrc%5Etfw">January 14, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.15 19:10 Wed2
体調不良から回復の南野拓実、14日S・ランスとの日本人対決で復帰へ
モナコのFW南野拓実はスタッド・ランスとの日本人対決へ復帰できる見込みだ。フランス『レキップ』が報じている。 南野は10日に行われた2025年のリーグ・アン初戦となったナント戦(2-2△)を体調不良の影響で欠場した。 しかし、14日に行われるクープ・ドゥ・フランスのラウンド32、ランスとのアウェイゲームで復帰できる模様だ。 アディ・ヒュッター監督は13日、翌日に行われるベスト16進出を懸けた一戦に向けて最新のチームニュースを提供。その際にMFマグネス・アクリウシェ、MFアレクサンドル・ゴロビンの2選手の欠場の可能性に言及した。 一方、南野に関して明確な言及はなかったが、『レキップ』はこのランス戦で復帰可能であると伝えている。さらに、シュトゥルム・グラーツから新加入のU-21デンマーク代表FWミカ・ビエレスに関しても登録が完了しており、起用の可能性を示唆している。 なお、対戦相手のランスではMF伊東純也とFW中村敬斗のメンバー入りは濃厚だが、12日に柏レイソルからの完全移籍が発表されたDF関根大輝に関しては登録状況に加え、昨季のJリーグのシーズン終了から実戦から遠ざかっており、出場の可能性は低い。 2025.01.13 22:55 Mon3
中村&伊東に南野が先発の日本人対決はS・ランスに軍配! “9番”中村が1番手で成功のPK戦を制す【クープ・ドゥ・フランス】
クープ・ドゥ・フランスのラウンド32、スタッド・ランスvsモナコが14日にスタッド・オーギュスト=ドローヌで行われ、1-1のスコアで90分の戦いが終了。その後、PK戦を3-1で制したランスがベスト16進出を決めた。 ベスト16進出を懸けた注目の日本人対決では、柏レイソルからランス加入直後のDF関根大輝が招集外となったが、ランスのMF伊東純也とFW中村敬斗、モナコのFW南野拓実がいずれも先発でピッチに立った。 伊東は通常通りの右ウイングも、中村が1トップ、南野が[4-4-2]の右サイドハーフとここ最近とは異なる起用法でのスタートに。 立ち上がりからオープンな攻防が繰り広げられるなか、7分にはランスの日本人コンビでチャンスを創出。左に流れて起点を作った中村から中央で折り返しを受けた伊東が右足を振り抜くが、このシュートは枠の左へ外れる。 一方、南野も直後の13分にはオフサイドとなったが、ゴール前での仕掛けからゴールネットを揺らす見せ場も作った。 互いにゴールに迫ったものの、試合は時間の経過とともに中盤での潰し合いがメインのクローズな展開に。ただ、中村と伊東は左のディアコンとともに幾度か良いコンビネーションで際どいシーンを作り出せば、南野もデュエルで粘ってカウンターやチャンスの起点になるなど存在感を示した。 そんななか、前半終了間際にはボックス手前左の好位置でランスがFKを獲得すると、キッカーのテウマが精度の高い左足クロスを供給。これをニアで競り勝ったキプレがドンピシャのヘッドでゴール左上隅に突き刺した。 内容はほぼ互角もランスの1点リードで折り返した試合。後半はビハインドのモナコが攻勢を仕掛けると、南野のお膳立てからエンボロに続けてチャンスが訪れるが、ここは仕留め切れない。 それでも、後半は押し気味に進めていたモナコは70分、セットプレーの流れから新戦力ビエレスが右サイドから上げたクロスをゴール前のサリスが頭で合わせ、こちらもセンターバックのゴールで同点に追いついた。 失点直後の75分にはサラマとの交代で伊東がベンチへ下がるも、南野と中村は以降も一進一退の攻防の中で見せ場を作ったが、ボックス内で倒された南野は微妙な判定でPK獲得ならず。その後、互いに勝ち越しのチャンスはあったものの、試合は1-1のまま90分の戦いを終えた。 ベスト16進出を懸けたPK戦ではランスの守護神ディウフが主役に。1人目と2人目を見事な読みでセーブすると、モナコの3人目カマラは気圧されたか、シュートを枠外に外して3連続での失敗に。一方、後攻のランスでは3人目のキプレが外したものの、1番手の中村を含めてそれ以外の3人がきっちり決めて白熱のPK戦を制した。 スタッド・ランス 1-1(PK:3-1) モナコ 【ランス】 セドリック・キプレ(前45) 【モナコ】 モハメド・サリス(後25) 2025.01.15 07:28 Wed4
南野拓実は2025年リーグ初戦を欠場…体調不良で10日ナント戦招集メンバー外れる
モナコの日本代表FW南野拓実が、2025年のリーグ・アン初戦を欠場することになった。 2024-25シーズンのリーグ・アンを3位で終えたモナコは10日、新年初戦となる第17節でナントとのアウェイゲームに臨む。 しかし、試合当日に発表された招集メンバーリストに日本代表FWの名前はなかった。 フランス『レキップ』によると、今月5日にカタールで行われたパリ・サンジェルマン(PSG)とのトロフェ・デ・シャンピオンに先発フル出場した南野だが、帰国後に体調を崩していたという。現時点で症状は不明だが、少なくとも今回のナント戦の出場は困難との判断が下ったようだ。 また、南野以外にPSG戦で先発したMFアレクサンドル・ゴロビン、FWジョージ・イレニーエナの2選手がケガによって招集外に。一方で、サスペンション明けと負傷明けのDFウィルフリード・シンゴ、GKラドスラウ・マイェッキの2選手が招集メンバー入りを果たしている。 2025.01.10 22:26 Fri5
南野拓実が欠場のモナコが2点を追いつきナントとドロー…【リーグ・アン】
南野拓実の所属するモナコは10日、リーグ・アン第17節でナントとアウェイで対戦し2-2の引き分けに終わった。南野は体調不良のため欠場している。 5日に行われたトロフェ・デ・シャンピオン2024でパリ・サンジェルマン(PSG)に惜敗した3位モナコ(勝ち点30)は、その試合からスタメンを5人変更。同試合に出場した南野は体調不良のため招集外となっていた。 16位に沈むナント(勝ち点15)に対し、モナコは早い時間に失点する。12分、右サイド深くまで侵入したトーマスの折り返しをニアのドウグラス・アウグストがスルーすると、最後はフリーのアブリーヌがダイレクトシュートでゴールに流し込んだ。 先制を許したモナコは24分、カマラがバイタルエリア中央手前からロングシュートでゴールに迫る。さらに37分には、ワタラの左クロスからエンボロがヘディングシュートで合わせたが、これはゴール左に外れた。 1点ビハンドで前半を終えたモナコは、後半開始早々にも失点を許す。47分、自陣中盤でのボールロストからショートカウンターを受けると、スルーパスで右サイド深くまで駆け上がったトーマスの折り返しをアミアンが流し込んだ。 リードを広げられたモナコだが、すぐに反撃に出る。すると52分、右サイドを持ち上がったシンゴの斜めのパスをボックス右で受けたエンボロが冷静にゴールネットを揺らした。 1点を返したモナコは、59分にもカマラの右CKをサリスが頭で押し込み、試合を振り出しに戻した。 逆転を狙うモナコは81分、カイオ・エンヒキの左クロスが流れたぼーるボックス右で拾ったシンゴがシュート。これをゴール前のエンボロがワンタッチでコースを変えるが、ゴールライン手前でDFパロワにブロックされた。 直後の82分には、サイモンにクロスバー直撃のシュートを許したモナコだったが、結局、試合はそのまま2-2でタイムアップ。2点差を追いついたモナコだったが、新年初勝利とはならなかった。 また、オナイウ阿道の所属するオセールは、リールとホームで対戦し0-0の引き分けに終わった。オナイウ阿道は88分からプレーしている。 ナント 2-2 モナコ 【ナント】 マチス・アブリーヌ(前12) ケルビン・アミアン(後2) 【モナコ】 ブリール・エンボロ(後7) モハメド・サリス(後14) オセール 0-0 リール 2025.01.11 08:10 Satドルトムントの人気記事ランキング
1
「すっげぇ」「相変わらずシュート上手い」キールFW町野修斗がチームトップのブンデス7点目! 左上にダイレクトで突き刺す「ドルトムント相手に素晴らしい」「また忍者ポーズが広まった」
ホルシュタイン・キールのFW町野修斗がブンデスリーガで今シーズン7ゴール目を奪った。 キールは14日、ブンデスリーガ第17節でドルトムントをホームに迎えた一戦。町野は76分までプレーし、チームは4-2で新年初勝利を収めている。 町野は左シャドーで3試合連続の先発。すると27分、元スウェーデン代表FWアレクサンデル・ベルンハルトソンが相手のスローインから高い位置でボールを奪うと、並走した町野に横パス。ボックス手前中央からダイレクトで右足を振り抜き、ゴール左上に決めた。 2024年最終戦の第15節アウグスブルク戦でも2ゴール2アシストの活躍を見せていた日本人FW。リーグ戦7ゴールは追加点を決めたドイツ人FWフィル・ハーレスと並ぶチーム最多得点となり、公式戦8ゴールはチーム単独トップの数字となっている。 また、ブンデスリーガの得点ランキングでも8位タイに。レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツやドルトムントのギニア代表FWセール・ギラシー、RBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコら8選手と並んでいる。 4得点の口火を切ったゴールには「うま」「すっげぇ」「相変わらずシュート上手い」「鮮やかなゴール!!」とSNS上で称賛の声。「ドルトムント相手にゴールは素晴らしい」「浮いたところをここまで綺麗に打てるの上手い」「着実に成長してる」「日本代表に呼んでください」「また忍者ポーズが広まったね」などといったコメントも寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】横パスをダイレクトで振り抜いた町野修斗の今季7点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">GOOOAL<br><br>/<a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%94%BA%E9%87%8E%E4%BF%AE%E6%96%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#町野修斗</a> がドルトムント相手にゴール!<br>今季ブンデス7ゴール目!<br>\<br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブンデスリーガ</a> 第17節<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ホルシュタイン・キール</a>×<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ドルトムント</a><br><br><a href="https://t.co/bR9b0bJuR5">https://t.co/bR9b0bJuR5</a><a href="https://twitter.com/shuto_machino?ref_src=twsrc%5Etfw">@shuto_machino</a><a href="https://twitter.com/Holstein_Kiel?ref_src=twsrc%5Etfw">@Holstein_Kiel</a> <a href="https://t.co/h5KM9cqIOF">pic.twitter.com/h5KM9cqIOF</a></p>— スカパー!ブンデスリーガ (@skyperfectv) <a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1879229120565092379?ref_src=twsrc%5Etfw">January 14, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.15 16:05 Wed2
マレン完全移籍へアストン・ビラとドルトムントが合意! 最大48億円の取引に
アストン・ビラがオランダ代表FWドニエル・マレン(25)獲得へドルトムントと合意に至ったようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 選手本人がプレミアリーグ移籍に前向きな姿勢を示していたなか、先日に公式オファーの掲示が報じられていた。 ファーストオファーに関してはドルトムントが拒否したようだが、ここにきて2500万ユーロ+アドオン500万ユーロの総額3000万ユーロ(約48億円)の最新オファーをブンデスリーガの強豪が受け入れたようだ。 そのため、マレンは14日に予定されるブンデスリーガ第17節のホルシュタイン・キール戦の遠征メンバーを外れる見込みで、諸々の条件が整い次第イングランドへ向かうことになるようだ。 また、PSV獲得時に費やしたのとほぼ同額の移籍金を手にするドルトムントは、チェルシーのポルトガル代表DFレナト・ヴェイガ(21)、U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)、マンチェスター・シティのU-21イングランド代表MFジェームズ・マカティー(22)ら今冬の獲得候補の獲得に動くことになりそうだ。 アヤックスのアカデミー育ちで、PSV時代にブレイクを果たしたマレンは2021年からドルトムントでプレー。ドイツ屈指の名門では右ウイングを主戦場に、ここまで132試合39ゴール20アシストを記録。今シーズンここまではブンデスリーガ14試合3ゴール、チャンピオンズリーグで5試合2ゴール1アシストの数字を残している。 左ウイングにセンターフォワードでもプレー可能なユーティリティー性はチームで重宝されているが、シーズンを通してのパフォーマンスの波が大きく攻撃のメインキャストには至らず。そのため、チームの起用法に不満を示す同選手は昨年辺りから退団の可能性がたびたび取り沙汰されている状況だった。 2025.01.13 21:50 Mon3
ドルトムントがレナト・ヴェイガ獲得へ個人間合意か? 買取OP含めた半年レンタルでクラブ間交渉が本格化
ドルトムントがチェルシーのポルトガル代表DFレナト・ヴェイガ(21)の獲得へ個人間で合意を取り付けたようだ。 スポルティングCPの下部組織育ちで、スイスの名門バーゼルで台頭したヴェイガは昨夏の移籍市場でチェルシーへ総額1400万ユーロ(約22億5000万円)と言われる金額で完全移籍した。 ここまでは主力温存のカンファレンスリーグ(ECL)や国内カップ戦を主戦場に、公式戦18試合2ゴール1アシストを記録。ただ、プレミアリーグでは先発1試合の出場にとどまっており、ECLの決勝トーナメントでも主力の起用に切り替わった場合、後半戦での出場機会減少は明白だ。 そのため、多才な21歳DFは出場機会を求めて今冬の移籍を希望しており、いくつかオファーが舞い込んだなか、ドルトムントとの個人間での交渉が順調に進み、口頭合意に至った模様だ。 左サイドバック、守備的MF、センターバックと3つのポジションを本職に近い形でプレー可能な守備のマルチロールは、190cmの恵まれた体躯とリーチの長さを活かしたボール奪取能力が高く、高精度のフィードや足元のテクニックにも優れる。 ドルトムントでは元々左サイドバックのポジションが手薄な上、ディフェンスラインに負傷者やケガへの耐性が低い選手が多く、そのポテンシャルと様々なポジションでプレー可能なヴェイガの特徴は戦力補強として理想的と言えるはずだ。 2025.01.13 15:11 Mon4
町野修斗が今季7点目!格下キールに4失点を喫したドルトムントがリーグ戦連敗…【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第17節のホルシュタイン・キールvsドルトムントが14日に行われ、4-2でキールが勝利した。キールのFW町野修斗は76分までプレー、29分に今季7点目を記録した。 4日前に行われたレバークーゼン戦を打ち合いの末に敗れた8位ドルトムント(勝ち点25)はその試合からスタメンを5人変更。バイアーやアデイェミ、ヤン・コウトらに代えてザビッツァーやデュランヴィル、シュロッターベックらをスタメンで起用した。 町野が[3-4-2-1]の左シャドーでスタメンとなった17位キール(勝ち点8)に対し、ドルトムントは27分に先制を許す。高い位置からハイプレスを掛けたベルンハルトソンがスローインを受けたブラントからインターセプトに成功。ボックス手前まで侵攻しラストパスを供給すると、最後は中央の町野がダイレクトシュートをゴール左に突き刺した。 町野の今季7点目で先制したキールは、32分にもローゼンブームの右クロスをハーレスがヘディングで叩き込み追加点。さらに前半追加タイム4分にも、町野のパスでボックス左に抜け出したハーレスの折り返しをベルンハルトソンが左足で流し込んだ。 まさかの3失点で前半を終えたドルトムントは、後半からベンセバイニとリエルソンを下げてバイアーとアントンを投入。さらに59分には、ザビッツァーとデュランヴィルを下げてレイナとヤン・コウトをピッチに送り出した。 すると、ドルトムントは71分にアントンのパスを受けたレイナがボックス右手前から右足を振り抜くと、このシュートがゴール左隅に突き刺さった。 その後、キールは76分に町野らを下げてヤン=フィーテ・アルプらを投入したが、直後にドルトムントがゴールネットを揺らす。77分、左クロスのこぼれ球から二次攻撃を仕掛けると、ボックス左でパスを受けたバイノー=ギテンスがコントロールショットをゴール右上に突き刺した。 1点差とされたキールは、86分にエンメチャに対して後方から危険なタックルを見舞ったホルトビーが退場となり数的不利となったが、試合終了間際の98分に相手CK跳ね返しカウンターを仕掛けると、ドルトムントGKコベルもゴール前に上がっていた状況の中で、ドリブル持ち上がったアルプが中盤からロングシュートを無人のゴールに流し込んだ。 結局、試合はそのまま4-2でタイムアップ。町野の今季7点目などで4ゴールを奪ったキールが新年初勝利。一方のドルトムントは、レバークーゼン戦に続き2連敗となった。 ホルシュタイン・キール 4-2 ドルトムント 【ホルシュタイン・キール】 町野修斗(前27) フィル・ハーレス(前32) アレクサンデル・ベルンハルトソン(前49) ヤン=フィーテ・アルプ(後53) 【ドルトムント】 ジョバンニ・レイナ(後26) ジェイミー・バイノー=ギテンス(後32) 2025.01.15 08:05 Wed5