長崎から育成型期限付き移籍のMF五月田星矢が宮崎に完全移籍「J2昇格という結果に貪欲になって闘いたい」

2024.12.06 16:25 Fri
MF五月田星矢が宮崎に完全移籍加入
©︎J.LEAGUE
MF五月田星矢が宮崎に完全移籍加入
テゲバジャーロ宮崎は6日、V・ファーレン長崎から育成型期限付き移籍加入中のMF五月田星矢(22)の完全移籍加入を発表した。
PR
五月田は長崎県出身で、長崎の下部組織から2021年にトップチームへ昇格。2023シーズンの後半は日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀への期限付き移籍を経験した。今シーズンは長崎に復帰。YBCルヴァンカップや天皇杯での出番がメインとなったなか、8月に宮崎へ育成型期限付き移籍し、明治安田J3リーグで9試合に出場した。
宮崎に完全移籍することが決まった五月田は、両クラブを通じてコメントしている。

◆テゲバジャーロ宮崎
「この度、テゲバジャーロ宮崎に完全移籍する事になりました。五月田星矢です。まずは今シーズン夏季からの加入でしたが、たくさんの方のサポートのおかげで残留を確定させる事ができました。ありがとうございました」
「僕自身、初めての完全移籍で色んな葛藤や想いがありましたが、強い覚悟を決め、自分のサッカー人生を賭けてこの決断をしました。未来あるテゲバジャーロ宮崎でプレーするからには自覚と責任を持って、J2昇格という結果に貪欲になって闘いたいと思います」

「テゲバファミリーの方の声援、応援は本当に力になります。2025年シーズンはテゲバ史上最高と言えるくらい1つになって共に昇格しましょう!」

◆V・ファーレン長崎
「この度、テゲバジャーロ宮崎に完全移籍することになりました。V・ファーレン長崎というクラブには、中学、高校、プロと 10 年間所属し、成長させていただきました。正直、悔しさと寂しさでいっぱいです」

「ただ、自分が信じてやってきたことに後悔はありません。これが今の自分の実力だと受け入れ、これからも自分を信じ続けて進んでいきたいと思います。ここからは、大好きな V・ファーレン長崎への想いと感謝を話させていただきます」

「初めて長崎の試合を見たのは小学生の時で、まだ長崎市のかきどまり陸上競技場で試合が行われている時でした。そこで、プロになるんだという明確な夢を与えてもらいました。そこから U-15、U-18 と進学して、U-15 時代はボールボーイとして J1 昇格を目の前で見届け、U-18 時代には海外留学も経験でき、指導者の方々に恵まれてプロになることができました」

「そして、トップチームに上がってからは、悔しいことも多くありましたが、素晴らしいチームメイトから刺激をもらい、ファン・サポーターの方々の熱い応援のお陰でサッカーに本気で向き合い成長できたと思います。サッカーがもっともっと大好きになりました」

「これから、V・ファーレン長崎はもっとたくさんの方々に夢を与えてくれる存在になると思います。自分も負けないくらいたくさんの方に夢を与えられるサッカー選手になれるように精進していきたいと思います。そして、いつかサッカーを通して V・ファーレン長崎に恩返しできるように頑張るので期待して応援して貰えると嬉しいです!」

「最後になりましたが、V・ファーレン長崎に関わる全ての皆様、10 年間ありがとうございました。ありがとう長崎! 愛してる長崎!」

PR

五月田星矢の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月19日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.20 00:00 Mon
テゲバジャーロ宮崎が11日、2025シーズンのトップチーム背番号を発表した。 2024シーズンの宮崎はJ3リーグで15位。開幕7戦未勝利に始まり、第19〜24節では6連敗も、終盤戦にかけて持ち直し、第25節以降は4連勝を含む9勝3分け2敗で締め括った。 2025シーズンに向けては、これまでに新加入が15名。 2025.01.11 14:35 Sat
テゲバジャーロ宮崎は28日、V・ファーレン長崎のMF五月田星矢(22)が育成型期限付き移籍で加入すると発表した。 移籍期間は2025年1月31日まで。加入中、長崎との公式戦には出場できない契約となる。 長崎県出身の五月田は、長崎の下部組織に所属しており2021年にトップチームへ昇格。昨シーズンは8月まで長崎 2024.08.28 10:50 Wed
V・ファーレン長崎は9日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 長崎はファビオ・カリーレ監督が率いて迎えた2023シーズン。最終節までJ1昇格争いをしていた中、条件であるジェフユナイテッド千葉戦で勝利したものの、他会場の試合の結果により7位で終わっていた。 2024シーズンに向けては、2024年10月に 2024.01.09 23:05 Tue
Jリーグ移籍情報まとめ。12月26日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】ガンバ大阪がアタッカーFW山下諒也を獲得 快足アタッカー・山下諒也がG大阪へ/©︎J.LEAGUE ◆北海道コンサドーレ札幌 [OUT] 《完全移籍》 2023.12.27 07:30 Wed

テゲバジャーロ宮崎の関連記事

テゲバジャーロ宮崎は16日、昨シーズン限りで契約満了となったGK名良橋拓真(27)が、日本フットボールリーグ(JFL)のいわてグルージャ盛岡に完全移籍で加入すると発表した。 元日本代表DFの名良橋晃氏を父に持つ名良橋は、川崎フロンターレU-18から阪南大学に進学。2021年から藤枝MYFCに加入してJリーグキャリ 2025.01.16 10:25 Thu
テゲバジャーロ宮崎が11日、2025シーズンのトップチーム背番号を発表した。 2024シーズンの宮崎はJ3リーグで15位。開幕7戦未勝利に始まり、第19〜24節では6連敗も、終盤戦にかけて持ち直し、第25節以降は4連勝を含む9勝3分け2敗で締め括った。 2025シーズンに向けては、これまでに新加入が15名。 2025.01.11 14:35 Sat
テゲバジャーロ宮崎は10日、FW北村知也(28)が日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿クラブに加入すると発表した。 北村は宮崎県出身で、鵬翔高校、宮崎産業経営大学と進学。2019年にロアッソ熊本に加入した。 2022年に宮崎に加入。3シーズン在籍し、J3リーグで通算67試合5得点を記録したが、2 2025.01.10 17:03 Fri
テゲバジャーロ宮崎が6日、DF吉永昇偉(24)の契約更新を発表した。 吉永は埼玉県出身で、大宮アルディージャの下部組織から2019年にトップ昇格。2023年までの在籍期間中に2度の期限付き移籍を経験し、Jリーグ合同トライアウトを経て、2024年に宮崎へ完全移籍…J3出場は8試合にとどまった。 「今シーズンも 2025.01.06 21:00 Mon
日本フットボールリーグ(JFL)に新規参入する飛鳥FCが6日、テゲバジャーロ宮崎からDF吉田朋恭(27)の期限付き移籍加入を発表した。 吉田は群馬県出身で、前橋育英高校から産業能率大学を経て、2020年に福島ユナイテッドFCへ入団。以後、モンテディオ山形、栃木SC、テゲバジャーロ宮崎と渡り歩き、J2リーグ通算55 2025.01.06 16:25 Mon

J3の関連記事

SC相模原は21日、ブルガリアのクルモヴグラトからブラジル人FWラファエル・フルタード(25)、ギリシャのOFIクレタからドミニカ共和国代表GKノアム・バウマン(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号はラファエル・フルタードが「9」、バウマンが「46」をつける。 ラファエル・フルタードはブラジル国内のク 2025.01.21 16:23 Tue
ガイナーレ鳥取は20日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンは明治安田J3リーグを戦っていた鳥取。チームは13位でフィニッシュしていた。 2025シーズンのユニフォームコンセプトは、伝統のクラブカラーを継承し、濃淡や大小様々な模様の三角形と四角形を用いてクラブ、サポーター、ファン、 2025.01.20 19:40 Mon
2025シーズンからJ3に参入する栃木シティFCのにおわせ投稿が話題を呼んでいる。 2024シーズンはJFLを戦っていた栃木シティ。見事に優勝を果たし、悲願のJ3参入が決定した。 クラブ史上初となるJリーグに挑戦する中、ここまではギラヴァンツ北九州のDF乾貴哉(28)、ブリスベン・ロアー(オーストラリア)の 2025.01.20 19:15 Mon
松本山雅FCは20日、FWルーカス・ヒアン(25)がブラジルのセアラーSCに完全移籍することを発表した。 ブラジルのアトレチコ・グロリエンセ、ファルコンFC、ラガルトFC、ファルコンFCでプレー。2023年に松本に完全移籍すると、J3で2試合に出場。2024シーズンはブラジルのADコンフィアンサ、セアラーSCに期 2025.01.20 18:55 Mon
中国サッカーリーグのベルガロッソいわみは20日、高知ユナイテッドSCを退団するDF橋本峻輝(26)の完全移籍加入を発表した。 橋本は宮城県出身で、ベガルタ仙台の下部組織から東北高校、国士舘大学を経て、2021年にMIOびわこ滋賀(現:レイラック滋賀)へ入団。2年間所属し、2023年に高知へ加入した。 同年は 2025.01.20 14:30 Mon

五月田星矢の人気記事ランキング

1

JFL再開目前! “Jへの門番”HondaがJ3ライセンス組の野望阻む? 沖縄SVは窮地…滋賀が大量9人を補強【JFLプレビュー】

8月が中断期間となっている2023シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)。9月2日〜3日の第19節から再開される。 今季のJFLはFC神楽しまねのリーグ脱退が開幕直前に決定したため、従来の16チームではなく15チーム編成。中断期間に突入した段階で首位に立つのは“Jへの門番”として名高いHonda FCだ。 ◆“覇権奪還へ!” 首位「Honda FC」 1999年に現行のJFLとなって以来、最多9回の優勝を誇るHonda。しかし、ここ数年は栗本広輝(現・大宮アルディージャ)らを擁して前人未到の4連覇を成し遂げたころの力強さが鳴りを潜め、2019年を最後にリーグ優勝から遠ざかっている。 今季もスロースタートの印象が否めなかったが、6月25日の第13節でクリアソン新宿を3-0と撃破してからギアが上がり、中断期間までに破竹の6連勝。残り11試合で2位・ソニー仙台FCとの勝ち点差は「4」とさほど開いていないが、中断前の戦いを継続できれば、4年ぶりの覇権奪還は固いだろう。 また、Hondaの再開初戦はアウェイでの13位・東京武蔵野ユナイテッドFC戦。下位に沈む相手からしっかり白星をもぎ取れれば、中断前の勢いを継続することもできるはずだ。2021シーズンのJFL得点王であるFW岡﨑優希(25)は現在、得点ランキング2位タイの8ゴール。さらなるゴール量産に期待したい。 ◆“1年での降格は避けたい” 最下位「沖縄SV」 心配なのは最下位に沈む沖縄SVだ。元日本代表FW高原直泰(43)が2015年に立ち上げ、オーナーとなり、監督を務め、自ら背番号10を背負ってピッチにも立つなか、昨年11月の全国地域チャンピオンズリーグ(地域CL)で準優勝し、2016年の沖縄県3部リーグ参入から7年でJFLまで辿り着いた。 チームの看板はもちろん高原だが、DF岡根直哉(35)やDF安在和樹(29)といった複数のJ経験者も所属。しかし、第18節を終えて2勝3分け12敗。14位・ミネベアミツミFCとの勝ち点差だけで「9」がつき、このままだと今年の地域CL準優勝チームとの入替戦(※)へ進むことに。そうなると、1年での九州リーグ降格という最悪の結末もあり得るかもしれない。 (※)今季のJFLは、最下位は地域リーグへの自動降格とはならず、地域CL2位との入替戦という変則レギュレーション 今夏はJ2のFC町田ゼルビアからMF樋口堅(20)を育成型期限付き移籍で獲得。17試合でわずか「6」ゴールという深刻な得点力不足に悩まされ、9試合白星から遠ざかる沖縄だが、残り11試合で最下位を抜け出し、入替戦を回避できるだろうか。再開初戦はミネベアミツミとアウェイで対戦する。 ◆“魅惑の攻撃陣” 8位「ブリオベッカ浦安」 都並敏史監督率いるブリオベッカ浦安は4連勝で中断期間に突入。沖縄とともに今季から2度目のJFL昇格を果たしたなか、開幕9試合未勝利と苦しむも、徐々にチーム全体がJFLに適応し、気づけば4連勝とともに8試合無敗に。順位も最下位から8位まで上昇した。 好調を支えるのはブラウブリッツ秋田などでも活躍し、第13~17節にかけて5試合連続ゴールをマークしたFW峯勇斗(30)。また、背番号「2」を背負う快足アタッカーMF村越健太(26)が崩しの切り札を担い、中盤ではMF伊藤純也(25)が長短のパスを散らして攻撃にリズムを与える。 さらに元FC東京のFW林容平(34)や、市立船橋高校時代に杉岡大暉(湘南ベルマーレ)らとともにインターハイを制した経験を持つ身長187cmFW村上弘有(25)など、興味を惹く経歴を持つFWも複数所属。昇格組ながらもリーグ5位の「23」ゴールを誇る攻撃陣がさらなる浮上のカギを握るだろう。再開初戦は6位・レイラック滋賀FCをホームに迎え撃つ。 ◆“県勢初のJリーグへ!” 6位「レイラック滋賀FC」 その滋賀は今夏、新戦力として9人を補強。FCティアモ枚方からFW大垣勇樹(23)とMF薬真寺孝弥(24)を完全移籍で獲得し、Jリーグからは栃木SCのDF面矢行斗(24)やV・ファーレン長崎のMF五月田星矢(21)など大量7人を期限付き移籍で獲得した。 滋賀に2023シーズンJ3クラブライセンスは交付されていないものの、先月21日には「滋賀にJリーグを」と銘打った署名活動を開始。長年「MIOびわこ滋賀」として親しまれた滋賀は、今季からのチーム名称変更に署名活動開始、さらに大型補強と、一歩ずつ県勢初のJリーグ参入に向けた動きを強めている。 ◆“外国籍FW2人が加入” 3位「ラインメール青森」 一方で、2023シーズンJ3クラブライセンスを交付されている4チームに目を向けると「J3への自動昇格、もしくはJ3との入替戦への進出」となる2位以内に最も近いのは3位・ラインメール青森。柴田峡監督率いるチームはリーグ最少タイの「12」失点と堅守が光る一方、17試合で17ゴールと得点力は高くない。 それでも中断直前に身長193cmのコスタリカ人FWクルーニー(28)、元栃木SCのブラジル人FWヴィニシウス(27)を相次いで獲得と、FW船山貴之(36)のけん引する攻撃陣に助っ人がやってきた。2位ソニーとの勝ち点差は「2」。2位以内でフィニッシュする可能性は十分にあるだろう。 また、ヴェルスパ大分は7位、ヴィアティン三重は9位、高知ユナイテッドSCは11位となっている。順位上は3チームとも中位・下位だが、ここまで沖縄以外の14チームは混戦状態が続いており、毎節のように順位が入れ替わる。2位以内の確保を諦めるにはまだ早い。 青森、V大分、V三重、高知。彼らは2位ソニー、そして国内最強の企業クラブであるHondaの壁を越えられるだろうか。 ◆J3とJFL、今季の入れ替えは? なお、HondaのようにJ3ライセンスを持たないチームで2位以内が占められた場合は、J3とJFLの間でチームの入れ替えは行われないということになる。 ◆順位表 [勝ち点(第18節終了時点)] 1.Honda 33pt 2.ソニー 29pt 3.青森 27pt 4.新宿 27pt 5.マルヤス 24pt 6.滋賀 24pt 7.V大分 24pt 8.浦安 23pt 9.V三重 22pt 10.枚方 22pt 11.高知 21pt 12.鈴鹿 20pt 13.武蔵野 19pt 14.ミネベアミツミ 18pt 15.沖縄 9pt ◆第19節 ▽9月2日(土) [14:30] FCティアモ枚方 vs 高知ユナイテッドSC [15:00] FCマルヤス岡崎 vs ラインメール青森 [18:00] 東京武蔵野ユナイテッドFC vs Honda FC ヴィアティン三重 vs クリアソン新宿 ▽9月3日(日) [13:00] 鈴鹿ポイントゲッターズ vs ヴェルスパ大分 [15:00] ミネベアミツミFC vs 沖縄SV ブリオベッカ浦安 vs レイラック滋賀FC ※今節試合なし ソニー仙台FC 2023.08.24 20:38 Thu
2

長崎から育成型期限付き移籍のMF五月田星矢が宮崎に完全移籍「J2昇格という結果に貪欲になって闘いたい」

テゲバジャーロ宮崎は6日、V・ファーレン長崎から育成型期限付き移籍加入中のMF五月田星矢(22)の完全移籍加入を発表した。 五月田は長崎県出身で、長崎の下部組織から2021年にトップチームへ昇格。2023シーズンの後半は日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀への期限付き移籍を経験した。 今シーズンは長崎に復帰。YBCルヴァンカップや天皇杯での出番がメインとなったなか、8月に宮崎へ育成型期限付き移籍し、明治安田J3リーグで9試合に出場した。 宮崎に完全移籍することが決まった五月田は、両クラブを通じてコメントしている。 ◆テゲバジャーロ宮崎 「この度、テゲバジャーロ宮崎に完全移籍する事になりました。五月田星矢です。まずは今シーズン夏季からの加入でしたが、たくさんの方のサポートのおかげで残留を確定させる事ができました。ありがとうございました」 「僕自身、初めての完全移籍で色んな葛藤や想いがありましたが、強い覚悟を決め、自分のサッカー人生を賭けてこの決断をしました。未来あるテゲバジャーロ宮崎でプレーするからには自覚と責任を持って、J2昇格という結果に貪欲になって闘いたいと思います」 「テゲバファミリーの方の声援、応援は本当に力になります。2025年シーズンはテゲバ史上最高と言えるくらい1つになって共に昇格しましょう!」 ◆V・ファーレン長崎 「この度、テゲバジャーロ宮崎に完全移籍することになりました。V・ファーレン長崎というクラブには、中学、高校、プロと 10 年間所属し、成長させていただきました。正直、悔しさと寂しさでいっぱいです」 「ただ、自分が信じてやってきたことに後悔はありません。これが今の自分の実力だと受け入れ、これからも自分を信じ続けて進んでいきたいと思います。ここからは、大好きな V・ファーレン長崎への想いと感謝を話させていただきます」 「初めて長崎の試合を見たのは小学生の時で、まだ長崎市のかきどまり陸上競技場で試合が行われている時でした。そこで、プロになるんだという明確な夢を与えてもらいました。そこから U-15、U-18 と進学して、U-15 時代はボールボーイとして J1 昇格を目の前で見届け、U-18 時代には海外留学も経験でき、指導者の方々に恵まれてプロになることができました」 「そして、トップチームに上がってからは、悔しいことも多くありましたが、素晴らしいチームメイトから刺激をもらい、ファン・サポーターの方々の熱い応援のお陰でサッカーに本気で向き合い成長できたと思います。サッカーがもっともっと大好きになりました」 「これから、V・ファーレン長崎はもっとたくさんの方々に夢を与えてくれる存在になると思います。自分も負けないくらいたくさんの方に夢を与えられるサッカー選手になれるように精進していきたいと思います。そして、いつかサッカーを通して V・ファーレン長崎に恩返しできるように頑張るので期待して応援して貰えると嬉しいです!」 「最後になりましたが、V・ファーレン長崎に関わる全ての皆様、10 年間ありがとうございました。ありがとう長崎! 愛してる長崎!」 2024.12.06 16:25 Fri

テゲバジャーロ宮崎の人気記事ランキング

1

JFL参入を目指す実業団ジェイリース、DF高安孝幸らJクラブ退団3選手の加入を発表…九州リーグ王者からは主軸CBも補強

2024シーズン・九州サッカーリーグ2位のジェイリースFCは6日、Jリーグクラブを退団する3選手の加入を発表した。 まず、テゲバジャーロ宮崎を退団するMF田中純平(25)。田中は熊本県出身で、長崎総合科学大学附属高校から福岡大学を経て、2022年に宮崎入り…新天地も九州大分のジェイリースとなる。 FC琉球からはDF高安孝幸(23)が加入。高安は沖縄県出身で、興国高校からツエーゲン金沢を経て2023年に琉球へ移籍。J3リーグで通算52試合3得点を記録している。 奈良クラブを退団するMF西田恵(26)もジェイリースへ。大阪府出身で、金沢、いわてグルージャ盛岡、宮崎、奈良を経ての加入となる。J3リーグでは通算95試合に出場した。 ジェイリースはまた、2024シーズンの九州サッカーリーグ王者であるヴェロスクロノス都農から、同クラブの主軸センターバックだったDF濱口功聖(26)が加入することも発表している。 2025.01.06 16:05 Mon
2

J3宮崎が2025シーズンの背番号を発表! 完全移籍移行のMF井上怜が新10番に

テゲバジャーロ宮崎が11日、2025シーズンのトップチーム背番号を発表した。 2024シーズンの宮崎はJ3リーグで15位。開幕7戦未勝利に始まり、第19〜24節では6連敗も、終盤戦にかけて持ち直し、第25節以降は4連勝を含む9勝3分け2敗で締め括った。 2025シーズンに向けては、これまでに新加入が15名。背番号に目を向けると、昨季途中の加入で今季より完全移籍に切り替わるMF井上怜が「44」から「10」へと変更されている。 <h3>◆2025シーズン選手一覧</h3> GK 21 清水羅偉 32 イ・チュンウォン←安東科学大学校(韓国)/新加入 51 春名竜聖←水戸ホーリーホック/育成型期限付き移籍 55 青木心 DF 2 青山生 15 長友海翔←桃山学院大学/新加入 23 キム・ゴンヨン←蔚山大学(韓国)/新加入 24 松本雄真 25 横窪皇太←京都産業大学/新加入 28 眞鍋旭輝 33 黒木謙吾 35 江川慶城 36 吉永昇偉 43 森田礼←横河武蔵野FC/完全移籍 45 田中誠太郎←立正大学/新加入 MF 5 加藤匠人←福島ユナイテッドFC/完全移籍 6 大熊健太 7 魚里直哉 8 力安祥伍 10 井上怜 13 中野佳太←ヴァンラーレ八戸/完全移籍移行 14 五月田星矢 19 高瀬生聖 20 阿野真拓 34 河合駿樹←札幌大学/新加入 38 楠大樹 39 下川陽太←奈良クラブ/完全移籍 41 坂井駿也 47 奥村晃司←Y.S.C.C.横浜/完全移籍 50 安田虎士朗 FW 11 橋本啓吾 18 吉澤柊 27 渡邊星来 40 安藤陸登←ガンバ大阪ユース/新加入 42 松本ケンチザンガ←ブラウブリッツ秋田/育成型期限付き移籍 48 木原仁←芦屋大学/新加入 2025.01.11 14:35 Sat
3

宮崎が今季加入のGK名良橋拓真と契約満了を発表、出場なしで退団「サッカー人生で一番厳しい1年でした」

テゲバジャーロ宮崎は9日、GK名良橋拓真(27)との契約満了を発表した。 元日本代表DFでベルマーレ平塚や鹿島アントラーズで活躍した名良橋晃氏を父に持つ名良橋は、川崎フロンターレU-18から阪南大学へと進学。2021年に藤枝MYFCに加入した。 2023年には沖縄SVに完全移籍すると、今シーズンから宮崎に加入。しかし、公式戦に出場することなく1年で退団となった。 名良橋はクラブを通じてコメントしている。 「テゲバジャーロファミリーの皆さん、こんにちは。そして、1年間のシーズンお疲れ様でした!この度、契約満了という形でこのチームを離れることとなりました」 「今年は自分のサッカー人生で一番厳しい1年でしたが、その中でもチームメイトとサポーターの皆さんには本当に感謝しかありません。温かいテゲバジャーロ宮崎のサポーターが大好きです。テゲバのチャント、好きなものばかりでした。よく口ずさんでいました。皆さんの応援を背にゴールを守れなかったことが、かなり悔やまれます」 「また、移籍先が決まったときに想いをSNSに綴りますが、まずは改めて本当に1年間ありがとうございました。皆さんのサポートのおかげで頑張り抜けました」 「縁もゆかりもなかった宮崎県が大好きになりました。いつかまた会うときに今より良い顔で皆さんに会えるよう、もっともっと精進します!!皆さんも僕に負けないように頑張りましょう!!!」 2024.12.09 20:45 Mon
4

宮崎退団のGK名良橋拓真がJFL戦う岩手へ加入「今シーズン必ずJ3に昇格します。その為にこのチームに来ました」

テゲバジャーロ宮崎は16日、昨シーズン限りで契約満了となったGK名良橋拓真(27)が、日本フットボールリーグ(JFL)のいわてグルージャ盛岡に完全移籍で加入すると発表した。 元日本代表DFの名良橋晃氏を父に持つ名良橋は、川崎フロンターレU-18から阪南大学に進学。2021年から藤枝MYFCに加入してJリーグキャリアをスタートさせた。 沖縄SVでのプレーを経て、昨シーズンから宮崎に完全移籍で加入。しかし、公式戦に出場することなくシーズンを終えると、わずか1年で退団となった。 岩手への移籍が決まった名良橋は、クラブを通じてコメントしている。 「いわてグルージャ盛岡に関わる皆さん。初めまして。J3テゲバジャーロ宮崎から加入することになった名良橋拓真と申します。基本的に毎リリース長めのコメントを出しているのですが、今年は短く。今シーズン必ずJ3に昇格します。その為にこのチームに来ました」 「最後に皆さんと一緒に笑い合える、喜び合える絵を想像しながら、そこに向かう為に日々戦い続けようと思います。ファン、サポーターの方達と関わる事はとても好きなので、グランドで、街で、SNSで、たくさん声をかけて貰うと、非常に嬉しいです!」 「自分の人生初の雪国。寒い盛岡の地をグルージャに関わる全員で熱く盛り上げましょう!それでは改めまして今シーズンよろしくお願いします!!」 2025.01.16 10:25 Thu
5

宮崎の名良橋拓真が自動車衝突事故…双方にケガなしも「心からお詫びを申し上げます」

テゲバジャーロ宮崎は8日、GK名良橋拓真の自動車衝突事故を報告した。 クラブの発表によると、事故は2024年6月8日13時頃に宮崎自動車道(上り)山之口サービスエリア付近で発生。 事故の経緯に関しては以下のように説明している。 「名良橋選手は、本日のトレーニング後、鹿児島空港へ友人を迎えに行くため自家用車にて宮崎自動車道を走行中でした。同乗者はありません」 「緩い右カーブに差し掛かる手前で前方走行中の自動車を追い越す際に後輪タイヤがスリップし、自家用車の左後部ボディがこの自動車の右側面に衝突し、自家用車は1回転スピンをして停車したものです。相手方自動車も停車。相手方は2名乗車なさっていましたが、幸い怪我はございませんでした。名良橋選手にも怪我はありません。警察への届け出を行い、現場検証を行っていただきました」 クラブは所属選手の事故を受け、「事故に関係する皆様にはご迷惑をおかけいたしました。心よりお詫び申し上げます。当クラブは、クラブ全員に安全運転に関する注意を再度行うとともに、再教育を実施いたします」と、関係各所への謝罪と共に再発防止を誓っている。 また、名良橋は「交通事故を起こし、まことに申し訳ございません。移動中の相手の方には大変ご迷惑をおかけしました。心からお詫びを申し上げます。すみませんでした。今後、更に安全運転に努めさせていただきます」と謝罪している。 今シーズン、沖縄SVから完全移籍で加入した名良橋は、ここまで公式戦の出場はなかった。 2024.06.08 21:33 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly