クロアチア代表の未来…ディナモ・ザグレブの背番号「10」にレアル・マドリーやマンチェスター・Uが関心強める
2024.11.15 18:20 Fri
クロアチア代表MFマルティン・バトゥリナ(21)
クロアチア代表MFマルティン・バトゥリナ(21)に対するトップクラブの関心が上昇中か。
バトゥリナはクロアチア1部王者のディナモ・ザグレブで、かつてルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)も背負った背番号「10」を託されるセントラルハーフ。21歳の若さで攻撃を掌握し、すでにリーグ優勝4回を誇る。
今季はチャンピオンズリーグ(CL)初得点をゲットした一方、クロアチア代表としてユーロ2024のメンバーに滑り込み、大会後は過渡期に入ったチームの中で先発起用が増加…10月のポーランド代表戦で代表初得点を決めた。
まさに、クロアチア代表の「未来」。
そんなバトゥリナ、スペイン『Relevo』によると、レアル・マドリーとマンチェスター・ユナイテッドが大きな関心を寄せているといい、イギリス『TalkSport』は「来年1月のマーケットで動く可能性も排除できず」と伝える。
バトゥリナはクロアチア1部王者のディナモ・ザグレブで、かつてルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)も背負った背番号「10」を託されるセントラルハーフ。21歳の若さで攻撃を掌握し、すでにリーグ優勝4回を誇る。
今季はチャンピオンズリーグ(CL)初得点をゲットした一方、クロアチア代表としてユーロ2024のメンバーに滑り込み、大会後は過渡期に入ったチームの中で先発起用が増加…10月のポーランド代表戦で代表初得点を決めた。
そんなバトゥリナ、スペイン『Relevo』によると、レアル・マドリーとマンチェスター・ユナイテッドが大きな関心を寄せているといい、イギリス『TalkSport』は「来年1月のマーケットで動く可能性も排除できず」と伝える。
ユーロ後の成長は明らかだといい、現在の市場価値は、クロアチア1部でダントツNo.1の2000万ユーロ(約32.9億円)。近い将来、欧州5大リーグに進出するのは間違いなさそうだ。
マルティン・バトゥリナの関連記事
ディナモ・ザグレブの関連記事
プルヴァHNLの関連記事
記事をさがす
|
マルティン・バトゥリナの人気記事ランキング
1
フランス代表と対戦するクロアチア代表メンバー24名発表! 2名が初招集【UEFAネーションズリーグ】
クロアチアサッカー連盟(HNS)は3日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むクロアチア代表メンバー24名と予備メンバー5名を発表した。 ズラトコ・ダリッチ監督は、MFトニ・フルク(リエカ)とFWフランヨ・イバノビッチ(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)を初招集している。 また、今年40歳を迎えるMFルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)やMFマテオ・コバチッチ(マンチェスター・シティ)、MFルカ・スチッチ(レアル・ソシエダ)、DFヨシュコ・グヴァルディオル(マンチェスター・シティ)、FWイバン・ペリシッチ(PSV)らが順当に選出されている。 クロアチアは準々決勝に勝ち進んでおり、フランス代表と対戦。3月20日にホームで、23日にアウェイで対戦する。 今回発表されたクロアチア代表メンバー24名+予備メンバー5名は以下の通り。 <h3>◆クロアチア代表メンバー24名</h3> GK ドミニク・リヴァコビッチ(フェネルバフチェ/トルコ) ドミニク・コタルスキ(PAOKテッサロニキ/ギリシャ) イビツァ・イブシッチ(パフォス/キプロス) DF ヨシプ・シュタロ(アヤックス/オランダ) ドゥイエ・チャレタ=ツァル(リヨン/フランス) ヨシプ・ユラノビッチ(ウニオン・ベルリン/ドイツ) ヨシプ・スタニシッチ(バイエルン/ドイツ) ボルナ・ソサ(トリノ/イタリア) マリン・ポングラチッチ(フィオレンティーナ/イタリア) ヨシュコ・グヴァルディオル(マンチェスター・シティ/イングランド) MF トニ・フルク(リエカ) ペタル・スチッチ(ディナモ・ザグレブ) マルティン・バトゥリナ(ディナモ・ザグレブ) クリスティヤン・ヤキッチ(アウグスブルク/ドイツ) ニコラ・ヴラシッチ(トリノ/イタリア) ニコラ・モロ(ボローニャ/イタリア) マリオ・パシャリッチ(アタランタ/イタリア) マテオ・コバチッチ(マンチェスター・シティ/イングランド) ルカ・スチッチ(レアル・ソシエダ/スペイン) ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー/スペイン) FW アンドレイ・クラマリッチ(ホッフェンハイム/ドイツ) アンテ・ブディミル(オサスナ/スペイン) イバン・ペリシッチ(PSV/オランダ) フランヨ・イバノビッチ(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ/ベルギー) ◆予備メンバー5名 GK ネディリコ・ラブロビッチ(アウグスブルク/ドイツ) DF マルティン・エルリッチ(ボローニャ/イタリア) FW ミスラフ・オルシッチ(トラブゾンスポル/トルコ) マルコ・ピアツァ(ティナモ・ザグレブ) マルコ・パシャリッチ(オーランド・シティ/アメリカ) 2025.03.03 22:45 Monディナモ・ザグレブの人気記事ランキング
1
クロアチアの名将ブラジェビッチ氏が87歳で逝去…1998年W杯で3位に導く
クロアチアの伝説的な指揮官であるミロスラフ・ブラジェビッチ氏(享年87)が逝去した。 クロアチアサッカー連盟(HNS)は8日、ブラジェビッチ氏が逝去したことを明かした。 「今日、フットボールファミリー全体が『全ての監督の監督』を失った」と、伝説的な指揮官の逝去を伝えた。 なお、長らくガンを患っていたブラジェビッチ氏は、母国のザグレブで息を引き取ったという。 同氏の訃報を受け、クロアチア代表を指揮するズラトコ・ダリッチ監督は、偉大なる先達を追悼している。 「フットボールの父…。私が監督としてのキャリアで達成したすべてのことへの真のインスピレーションを与えてくれました」 「チロは比類のないモチベーターであり、スピーカーであり、卓越したスタイルとより大きな魂を持った男であり、それが私たち全員が彼を愛し、尊敬している理由です」 1935年2月10日に生まれたブラジェビッチ氏は、隣国のボスニアにある故郷のトラヴニクで選手としてのキャリアをスタート。 その後、1960年代初めに選手キャリア晩年を過ごしたスイスで監督キャリアをスタートし、1979年に旧ユーゴスラビアの一部であったクロアチアに移った。クロアチアでは、リエカ、ディナモ・ザグレブの監督を歴任し、ディナモを24年ぶりのユーゴスラビア王者に導いた。 1994年から2000年にかけてはクロアチア代表の指揮官に就任し、ユーロ1996のベスト8進出。1998年のフランス・ワールドカップでは初出場での3位入賞に導いた。 以降はイラン代表やボスニア・ヘルツェゴビナ代表、母国や第二の故郷とも言えるスイスのクラブや中国の上海申花などの指揮官を歴任した。 2023.02.08 23:07 Wed2
就任から約3カ月、ディナモ・ザグレブがカンナバーロ監督を解任
クロアチアのディナモ・ザグレブは9日、ファビオ・カンナバーロ監督(51)の解任を発表した。 現役時代はイタリア代表でもキャプテンとして2006年のドイツ・ワールドカップ(W杯)で優勝しバロンドールを受賞。ナポリやパルマ、インテル、ユベントス、レアル・マドリーなどでプレーした。 引退後は指導者となり、広州恒大やアル・ナスル、天津天海、中国代表、ベネヴェント、ウディネーゼを指揮。2024年12月にディナモ・ザグレブの監督に就任していた。 チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズのアーセナル戦が初采配となると、リーグフェーズで敗退。プルヴァリーガ(クロアチア1部)では、10試合を指揮し、5勝2分け3敗の成績となっていたが、5日にイストラに敗戦。現在3位に位置している。 ただ、チームは就任から3カ月程度での解任を決定。アシスタントコーチだった、サンドロ・ペルコビッチ氏がシーズン終了まで暫定的に指揮を執るとのことだ。 2025.04.09 22:58 Wed3
元クロアチア代表MFポクリヴァツが39歳で死去…母国の自動車事故に巻き込まれる
元クロアチア代表MFニコラ・ポクリヴァツが、自動車事故によって39歳で死去した。クロアチアサッカー連盟(HSN)が元代表選手の訃報を伝えた。 地元メディアによると、ポクリヴァツは18日にクロアチア中部カルロヴァツで発生した交通事故に巻き込まれたという。当時、4部リーグのNKヴォイニッチに所属するチームメイト3人とともに車に乗っていた同選手は4台の車両が絡む衝突事故で死亡。同乗した3人も負傷し、そのうちの2人は重体となっている。さらに、別の車両に乗っていた1人も死亡が確認されている。 ポクリヴァツは2008年から2010年の期間にクロアチア代表として通算10試合に出場。クラブレベルではディナモ・ザグレブやリエカといった国内クラブ、国外ではモナコやレッドブル・ザルツブルクなどでもプレーしていた。 HNSはポクリヴァツの訃報に際して「若い命を失ったこの衝撃的で想像を絶する悲しみの瞬間に、慰めの言葉を見つけることは不可能です。ニコラのご家族とご親族の皆様には、この取り返しのつかない喪失に深く哀悼の意を表します。HNSとクロアチアフットボールファミリーは、この困難な時期に彼らと共にあります」と、哀悼の意を表している。 2025.04.19 21:05 Sat4
クロアチアの強豪D・ザグレブ指揮官が懲役刑で辞任…クラブ資金横領の疑い
ディナモ・ザグレブは15日、ゾラン・マミッチ監督(49)の辞任を発表した。また、併せてスポーツディレクター(SD)の職も辞するとしている。 イギリス『BBC』によれば、マミッチ監督はクラブの資金の横領および脱税の疑いで同日にクロアチアの最高裁判所に出廷。4年8カ月の懲役刑を言い渡されたことから、辞任となったようだ。 また、今回の一件にはマミッチ監督の兄、ズドラフコ氏が大きく関わっている。同氏はディナモ・ザグレブの会長を務めながら、クロアチアサッカー協会の副会長にもなっていたクロアチアサッカー界の重鎮。しかし、今回の事件や移籍ビジネスでの詐欺など、多くの汚職も行っていたから逮捕され、現在は懲役6年半の実刑に服している。 マミッチ監督は判決の際にコメント。クラブ公式サイトが伝えている。 「罪悪感はないが、先ほど言った通り、判決が確定すればそれを受け入れ、ディナモの監督、そしてSDを辞任する。 私はクラブの将来に多くの幸運と、成功があることを祈っている」 現役時代にクロアチア代表としてもプレーしたマミッチ監督は2013年にD・ザグレブで監督としてのキャリアをスタートさせると、2015年からアル・ナスル(サウジアラビア)を指揮。その後はアル・アイン(UAE)、アル・ヒラル(サウジアラビア)を経て、昨シーズン途中からD・ザグレブへと復帰していた。 なお、後任にはアシスタントコーチを務めていたダミル・クルズナル氏が就任。SDの職も同氏へと引き継がれることとなった。 2021.03.16 11:14 Tue5