36歳のDFが古巣に電撃復帰、ヘタフェが元カメルーン代表DFニョムを獲得
2024.10.08 23:25 Tue
2021年までヘタフェでプレーしていたニョム
ヘタフェは8日、フリーだった元カメルーン代表DFアラン・ニョム(36)の復帰を発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。
ニョムは、ウディネーゼやグラナダ、ワトフォード、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)、レガネスでプレー。2019年7月にヘタフェに完全移籍で加入した。
2022年1月にはレガネスへと完全移籍。2024年7月に退団していた。
ヘタフェでは公式戦83試合で2ゴール3アシストを記録。右サイドバックを主戦場としており、ラ・リーガで通算228試合4ゴール8アシスト、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)で122試合3ゴー3アシストを記録する大ベテランだ。
なお、レガネスとヘタフェで2度ずつプレーした史上初の選手になったとのことだ。
ニョムは、ウディネーゼやグラナダ、ワトフォード、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)、レガネスでプレー。2019年7月にヘタフェに完全移籍で加入した。
2022年1月にはレガネスへと完全移籍。2024年7月に退団していた。
なお、レガネスとヘタフェで2度ずつプレーした史上初の選手になったとのことだ。
アラン・ニョムの関連記事
ヘタフェの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
ヘタフェの人気記事ランキング
1
審判から「人種差別を受けている」と訴えた選手、クラブの会長は公然と選手を批判「理解していないなら話すべきではない」
人種差別であると訴えた選手を公然と非難したクラブの会長がいる。 ラ・リーガでは選手に対する人種差別が後を経たず、特にレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールは何度も被害に遭っていることは知られたところだろう。 そんな中、ヘタフェのMFクリサントゥス・ウチェが審判団が自身に対して不利な判定をしていると感じているとコメント。『ESPN』を通じて、主審の判定の基準に疑問を投げかけた。 「最初の2、3試合で審判が本当に酷いことを自分の目で見てきた」 「彼らは私を蹴り、審判はただ立ち上がれというだけだった。いや、それはファウルだし、笛を吹かなければいけない」 「しかし、相手が蹴られた時には審判はただそれを吹く。とても痛いのに、何もできない。審判はなんでもできる権限を持っており、僕は何もできない」 「それを止めなければいけないと思う。僕は倒れるだろうし、彼らは僕を蹴るだろう。審判の前で倒れるけど、何もしないだろう。それは良いことではない」 「人種差別は良くないことだ。やめなければならない。人は皆同じであり、平等だ」 メディアを通じて、審判団の判断基準に違和感を覚え、人種差別をされていると語ったウチェ。しかし、ヘタフェのアンヘル・トーレス会長は、スペイン『COPE』の「El Partidazo」でウチェの発言を批判した。 「彼は完全に間違いを犯した。到着したばかりの若者に尋ねるのには適切な質問でないという事実は、審判員や他の誰かを悪くいうことを正当化するものではない」 「私はインタビューの全編を見ていないので、彼と話をするつもりだ。正当化するつもりはないが、スペイン語を話さず、目の前にマイクを置いている記者の方が責任が大きいように私には思える」 「(スペインサッカー連盟の懲戒)委員会が理解してくれることを願う。その場にはいなかったが、それを聞いていた広報の責任者や、1カ月半前に加入したばかりの少年にその質問をした記者たちも同罪だ。だからといって彼が誰かの悪口を言うことを正当化するものではない」 ウチェは今年7月に下部リーグのセウタからヘタフェに加入。ラ・リーガで7試合に出場し1ゴールを記録しており、チームの主軸に早くもなっている。ただ、公に批判することは良くないとし、このインタビューを行ったこと自体を問題視した。 一方で、ウチェはスタジアムでも問題となっているサポーターからの人種差別の被害についても語った。 「一部のファンは『クソ黒人』と呼ぶんだろう。『黒人はああだ、こうだ』という。それは良くないことだ」 ただ、この発言についてもトーレス会長は批判。「理解していないなら、どうしてそういうことを言うのだろうか?話すべきではない。ここに来て、1、2年経ってスペイン語が理解できるようになれば、言いたいことを言えるはずだ」と、ウチェを批判した。 ナイジェリア人であるウチェは、2022年7月からスペインでプレー。およそ2年は過ごしており、全くスペイン語が理解できないということでもないだろう。どの程度の理解があるかは不明だが、選手の差別の訴えを批判した会長の態度はどうなのか。守ってあげても良いとは思うが、「彼は何も話さないべきだ」と発言を控えることが対処法だと語っている。 2024.09.26 23:05 Thu2
アトレティコがククレジャ獲得に動く? シメオネが多才さを高く評価
アトレティコ・マドリーがヘタフェのU-21スペイン代表MFマルク・ククレジャ(22)の獲得に動く見込みだ。スペイン『マルカ』が報じている。 今シーズンのラ・リーガで7シーズンぶり11度目の優勝を果たしたアトレティコは、シーズンを通して可変式の[3-5-2]をメインシステムとして採用。その中で運動量と多くの役割を求められる両ウイングバック(サイドバック)は要のポジションだ。 左サイドに関してはディフェンダータイプのDFレナン・ロージ、DFマリオ・エルモソ、アタッカータイプのMFヤニック・カラスコ、MFトマ・レマル、中盤タイプのMFサウール・ニゲスが併用されていた。 そういった中、ディエゴ・シメオネ監督は新たなオプションとして左サイドのスペシャリストの獲得を希望しているようだ。 バルセロナのカンテラ育ちのククレジャは、マシア仕込みのテクニックに加え、エイバル、ヘタフェというタフさが売りのチームで揉まれたことで、球際のバトルでも特長を出せる多才なサイドプレーヤーだ。また、サイドバック、サイドハーフ、ウイングバック、ウイングとすべてのポジションでプレー可能な点は、可変式の布陣を採用する新生ロヒブランコスにとってうってつけだ。 『マルカ』が伝えるところによれば、今シーズンのラ・リーガで37試合3ゴール2アシストの数字を残したククレジャに対して、アトレティコは1500万ユーロ(約20億円)程度のオファーを準備しているという。さらに、交渉の一部として若手選手の譲渡も考慮しているようだ。 なお、ヘタフェは2020年6月にククレジャを完全移籍で買い取った際に、契約解除金を2500万ユーロ(約33億4000万円)に設定。また、他クラブに売却する際にはバルセロナに移籍金の10%を支払う契約となっている。 2021.06.03 00:24 Thu3
柴崎岳、ポルト移籍か 最大19億オファー
▽ヘタフェに所属する日本代表MF柴崎岳(26)にポルト移籍の可能性が浮上した。スペイン『Radio MARCA』が報じた。 ▽昨シーズンからヘタフェでプレーする柴崎。今夏に日本代表としてロシア・ワールドカップを戦い、プレーメーカーとして出色の活躍を披露した。 ▽その活躍ぶりを受け、ポルトガルの強豪ポルトが獲得に本腰。伝えられるところによれば、近日中にもオファーを提示するという。 ▽なお、ポルトの提示額は、移籍金1200万ユーロ(約15億7000万円)〜1500万ユーロ(約19億6000万円)が見込まれている。 ▽ポルトは、昨シーズンの国内リーグ覇者。既報によれば、ポルティモネンセの日本代表FW中島翔哉の獲得も狙っているとみられる。 2018.07.23 08:15 Mon4
スアレスのゴラッソとメッシ弾でバルセロナが好調ヘタフェに逃げ切り勝利で5連勝! 《リーガエスパニョーラ》
リーガエスパニョーラ第18節、ヘタフェvsバルセロナが6日に行われ、1-2でバルセロナが勝利した。ヘタフェのMF柴崎岳は欠場している。 2週間前に行われた前節ジローナ戦を引き分け、リーガ5戦負けのない7位ヘタフェ(勝ち点25)は、柴崎がアジアカップ参戦のため欠場となった。 一方、セルタに2-0と勝利してリーガ4連勝中の首位バルセロナ(勝ち点37)は、コウチーニョと体調不良のブスケッツがベンチスタートとなって、負傷明けのセルジ・ロベルトが先発となった。そしてバレンシアから獲得したムリージョがベンチ入りした。 フラットな[4-4-2]を採用したバルセロナは2トップにメッシとスアレス、中盤右にビダル、左にデンベレ、センターにラキティッチとアルトゥールを並べた。 そのバルセロナがボールを持つ展開で立ち上がるも、9分にピンチ。マタにボレーでネットを揺らされたが、ゴール前でアンヘルがラングレを倒していたとしてノーゴールとなった。 助かったバルセロナは20分に先制する。アルトゥールの浮き球パスのルーズボールに反応したメッシがゴールエリア左に詰めて押し込んだ。 先制後、メッシの絶妙なスルーパスからスアレスが決定機を迎えたバルセロナは、26分にCKの流れからピケに追加点のチャンス。しかし、アルトゥールの折り返しをゴール前のピケがダイレクトで合わせたシュートはGKにセーブされた。 それでも攻め込み続けたバルセロナは39分に突き放す。FKの流れから浮き球のルーズボールをペナルティアーク右のスアレスがボレー。完璧に捉えたシュートがゴール右に突き刺さった。 スアレスのゴラッソで加点したバルセロナだったが、41分にアランバッリに左ポスト直撃のシュートを浴びると、43分に1点差に詰め寄られる。ポルティージョの左クロスをファーサイドのアンヘルに折り返され、最後はマタに押し込まれた。 2-1で迎えた後半、開始4分にアンヘルに決定的なシュートを許したバルセロナは、54分にメッシがGKを強襲するシュートを浴びせるも、59分にCKからカブレラに決定的なヘディングシュートを許すなど、主導権を握りきれない。 67分にはディフェンスライン裏に抜け出したマタにGKテア・シュテーゲンもかわされ万事休すかと思われたが、マタがシュートを枠の上に外して救われた。 試合をコントロールしきれないバルセロナはビダルに代えてブスケッツを投入。すると76分、メッシがデンベレのスルーパスを受けてGKと一対一に。しかし、ソリアにセーブされてしまった。 続く83分にもメッシのミドルシュートをGKソリアに阻まれたバルセロナだったが、2-1で逃げ切り。5連勝としたバルセロナは2位アトレティコ・マドリーとのポイント差を5に広げている。 2019.01.07 06:36 Mon5
