リーグ戦再開ドロー発進のバルセロナ、チャビ監督は前半に不満「目を覚ますのが遅すぎた」
2023.11.26 14:24 Sun
後半の出来には満足感を示したチャビ監督
バルセロナのチャビ・エルナンデス監督が試合を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。
代表ウィーク前に行われたラ・リーガ第13節アラベス戦を逆転勝利で終えていたバルセロナ。代表戦でMFガビがヒザのじん帯断裂の大ケガを負った中、25日には第14節のラージョ・バジェカーノ戦に臨んだ。
前半終盤にMFウナイ・ロペスにゴラッソを許し、1点ビハインドで折り返したバルセロナは、後半に入ってから攻勢を強め82分にはオウンゴールを誘発。それでも逆転は叶わず、1-1のドローで終えていた。
アウェイで勝ち点「3」を持ち帰ることができなかったチャビ監督は、試合後に前半の出来を悔いている。
「反省して改善しなければならない。リーグ優勝したいなら、こういった類の試合で勝たなければならないからだ」
「2つの時間帯があった。前半は我々が優勢だったが、アグレッシブではなかったし、ダメージも与えられなかった。後半は改善し、もっと前に出てゴールを決めたが、目を覚ますのが遅すぎた」
「後半は良かったが、まずは反省しなければならない。それから一歩前進しなければならない」
また、この試合で負傷から復帰したMFフレンキー・デ・ヨングについてもコメント。万全でなくてもチームに貢献してくれる選手だと主張した。
「フレンキー・デ・ヨングはリズムの欠如を感じているが、それでも彼は大丈夫だ。彼は我々にとって重要な選手だ。今日の我々はボールをうまくボールを奪えていたが、それは部分的に彼のおかげでもある」
代表ウィーク前に行われたラ・リーガ第13節アラベス戦を逆転勝利で終えていたバルセロナ。代表戦でMFガビがヒザのじん帯断裂の大ケガを負った中、25日には第14節のラージョ・バジェカーノ戦に臨んだ。
前半終盤にMFウナイ・ロペスにゴラッソを許し、1点ビハインドで折り返したバルセロナは、後半に入ってから攻勢を強め82分にはオウンゴールを誘発。それでも逆転は叶わず、1-1のドローで終えていた。
「反省して改善しなければならない。リーグ優勝したいなら、こういった類の試合で勝たなければならないからだ」
「チームが後半見せたプレーには満足している。状況を好転させる時間はまだある」
「2つの時間帯があった。前半は我々が優勢だったが、アグレッシブではなかったし、ダメージも与えられなかった。後半は改善し、もっと前に出てゴールを決めたが、目を覚ますのが遅すぎた」
「後半は良かったが、まずは反省しなければならない。それから一歩前進しなければならない」
また、この試合で負傷から復帰したMFフレンキー・デ・ヨングについてもコメント。万全でなくてもチームに貢献してくれる選手だと主張した。
「フレンキー・デ・ヨングはリズムの欠如を感じているが、それでも彼は大丈夫だ。彼は我々にとって重要な選手だ。今日の我々はボールをうまくボールを奪えていたが、それは部分的に彼のおかげでもある」
チャビ・エルナンデスの関連記事
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
チャビ・エルナンデスの人気記事ランキング
1
バルセロナ、フレンキー・デ・ヨングとの契約延長に向け本格始動か
バルセロナがオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨング(27)との契約延長に向けて動いているようだ。スペイン『スポルト』が報じている。 2019年夏にアヤックスからバルセロナへと加わり、在籍6年目を迎えているデ・ヨング。チャビ・エルナンデス前監督時代は絶大な信頼を得ていたが、今季は足首のケガで出遅れると、スペイン代表のMFぺドリやMFマルク・カサド、MFガビといった若手が台頭。ここまで公式戦29試合に出場しているが、先発出場は12試合にとどまっていた。 それでも先発した試合ではゲームキャプテンを務めるなど、ハンジ・フリック監督からも厚い信頼を得ており、クラブは契約延長を打診しているとのこと。 『スポルト』によれば、バルセロナは現行契約の年俸は2480万ユーロ(約39億9000万円)から減額した年俸1800~2000万ユーロ(約30~32億円)の1年契約でオファーしているという。 過去には資金難やサラリーキャップの問題を抱えるクラブの現状に失望し、退団の可能性が噂されていたデ・ヨングだが、ここ数年の不安定な状況からチームを立ち直らせてくれた監督に感謝しており、現在はバルセロナに留まることを前向きに検討しているという。 2025.03.15 11:30 Sat2
“偽9番”が生まれた日…チャビ&アンリ&メッシが回想「ペップはシステムを変えた」
▽バルセロナで一時代を築いた人物たちが、“偽9番”が誕生した日を回想している。スペイン『マルカ』が、スペインテレビ局『Movistar Plus』の番組で放映された内容を伝えた。 ▽2008年から2012年までクラブを率いたジョゼップ・グアルディオラ監督(現マンチェスター・シティ)の下、“偽9番”と呼ばれるポジションを完成に導いたバルセロナ。最前線中央に構えるFWリオネル・メッシがディフェンスラインと中盤の間にポジションを取り、相手のマークに混乱を生じさせた。この戦術で、グアルディオラ監督はリーガエスパニョーラ3度、チャンピオンズリーグ(CL)2度を含む数々のタイトルを勝ち取っている。 ▽『Movistar Plus』の番組に出演したバルセロナOBティエリ・アンリ氏、MFチャビ・エルナンデス、そして現在も同クラブで活躍するメッシが、“フォルス9”(=偽9番)が生まれた当時を回想。その試合が6-2で勝利した2008-09シーズンのリーガ第34節、レアル・マドリーとの“エル・クラシコ”であったことを明かしている。 チャビ 「あの6-2は戦術的なものだったし、別物だったね」 アンリ 「フォルス9(偽9番)というポジションはあの日始まったんだ」 メッシ 「ペップはエル・クラシコの前日に僕を呼んで、シウター・エスポルティーバ(練習場)まで来させたんだ。そして、ポジションを変えようとしていることを教えてくれた」 「彼はティト・ビラノバと試合を観ていて、何か新しいことをすることに決めたんだ」 「グアルディオラはシステムを変えた。アンリにはワイドでプレーするように言い、エトーにはセントラルMFとディフェンスの間でプレーするようにね。レアル・マドリーの動きを分析してたよ」 チャビ 「ペップは気付いていたんだ。どのチームの9番にも彼らが決してプレスに出て来ないことに。メッシをフォルス9として出すことの数的優位は、僕らが試合を通して常にもう1人の選手をボールに向かわせることを意味していた」 メッシ 「これは、レアル・マドリーにとって新しいものだった」 「彼らは僕らを非常によく研究していた。だけど、僕が引いてセンターバックがサミュエル(・エトー)とアンリをカバーしなければならなくなって、僕らは自由を得たよ」 「(マドリーが)選手たちに引っ付いてきて、アンリが先制点を決めた」 アンリ 「うまくいったね。メッシのアシストは指揮官が求めていた素晴らしいやり方だった」 「レオ(・メッシ)が遅れるポジションにいて、レアルのセンターバックが躊躇したんだ」 「私はスペースに入り込み、サミュエルが反対側に動いて、上手くいったんだ」 2018.12.21 18:59 Fri3
バルセロナの至宝ガビに衝撃の事実「彼は靴紐の結び方をよく知らない」
バルセロナのスペイン代表MFガビの秘密が1つ明らかになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 今季17歳という若さでファーストチームデビューを果たしたカンテラの至宝ガビ。10月にはスペイン代表デビューし、85年ぶりに最年少出場記録を塗り替えた。 ここまで公式戦に17試合に出場しているが、チャビ・エルナンデス新監督就任以降の6試合でもスタメン起用されており、新体制でもその存在感を遺憾なく発揮している。 その実力もさることながら、別の注目を浴びていたのがガビのスパイクの靴紐だ。 ガビは試合中に靴紐が解けた状態でプレーすることがよくあり、一種の迷信的な行いなのではないかとも噂されていたが、スペイン人記者のマルク・マルバ・プラッツ氏によると、その理由は単純なものだった。 「ガビは幼い頃から靴紐をほどいたままプレーしている。それは、靴紐の結び方をよく知らないからだ。彼は気にしていないし、それでプレーしている」 最近では、同僚のU-19スペイン代表MFニコ・ゴンサレスが、自身のインスタグラムで「学ぶ時間…」というコメントを添えて、ガビの靴紐を結んであげている写真を掲載しており、ガビの靴紐の秘密に関しては、チームメイトにも知れ渡っているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパイクのひもが解けまくるガビ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi3.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.12.21 21:15 Tue4
「心はオープン」バルサ指揮官退任後はフリーのチャビ氏、自身の野望も口に「CL、ユーロ、W杯で優勝したい」
現役時代はバルセロナやスペイン代表で活躍し、現在はフリーのチャビ・エルナンデス氏。自身のキャリアについて語った。 バルセロナのカンテラで育ったチャビ氏。ファーストチームでは17年間プレーし、25個のトロフィーを獲得。その後、カタールのアル・サッドへと移籍し、2019年に現役を引退。そのままアル・サッドで監督キャリアをスタートさせた。 2021年11月に古巣のバルセロナで監督に就任すると、2022-23シーズンはラ・リーガを制覇。しかし、2023-24シーズンを最後にチームを去ることとなった。 現在はフリーのチャビ氏。『フランス・フットボール』のインタビューに応じ、どこのクラブでもチームを率いる意思はあるとコメント。刺激的なプロジェクトであれば良いとし、自身の目標も語った。 「自分の将来について何も決めていない。心はオープンだ」 「なぜ他のラ・リーガのチームを率いないのか? オファーがあれば聞く用意はある。刺激的なプロジェクトを探しているし、タイトルを獲得したいという野心がある。それが私の目標だ」 「私は、良いサッカーをし、ボールを上手に扱うチームを見るのが好きだ。ジョゼップ・グアルディオラ、リバプールのアルネ・スロット、バイエルンのコンパニのような監督だ。カタール、サウジアラビア、ポルトガルのリーグなどのチャンピオンシップを見るのも好きだ」 「選手たちには楽しんでもらい、ファンのために魅力的なサッカーを披露してもらい、最終的にはトロフィーを獲得してもらいたい。チャンピオンズリーグ、ユーロ、ワールドカップで優勝したい」 2025.03.09 23:10 Sun5
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thuバルセロナの人気記事ランキング
1
CLベスト8出揃う! 準々決勝でアーセナルvsマドリー、バイエルンvsインテルら激戦必至の好カード
チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16が12日に終了。この結果、準々決勝に進出する8チームが決定した。 リーグフェーズ上位に入ったストレートインの8チームと、プレーオフを制した8チームによって争われたラウンド16。 リーグフェーズ首位のリバプールがパリ・サンジェルマン(PSG)にPK戦の末に敗れたものの、バルセロナやアーセナル、インテルのリーグフェーズ上位チームが順当に8強入りを決めた。 また、スペインとドイツの同国勢対決はレアル・マドリーがアトレティコを、バイエルンがレバークーゼンを下している。 国別ではイングランド、スペイン、ドイツが2クラブずつ、そこにフランスのPSG、イタリアのインテルが加わる形に。日本人選手は伊藤洋輝(バイエルン)、冨安健洋(アーセナル)の2選手が勝ち上がった。 なお、準々決勝は1stレグが4月8.9日、2ndレグが同15.16日に開催予定だ。 ◆CL準々決勝 対戦カード パリ・サンジェルマン vs アストン・ビラ アーセナル vs レアル・マドリー バルセロナ vs ドルトムント バイエルン vs インテル 2025.03.13 08:00 Thu2
バルセロナとの決戦に臨むシメオネ監督 「誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じているが…」
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われるラ・リーガ第28節バルセロナ戦に向けた前日会見に臨んだ。 1ポイント差のバルセロナとの上位決戦。今季のラ・リーガ優勝の行方を占う大一番を前に、アトレティコは4日前のチャンピオンズリーグではレアル・マドリーとの死闘の末、PK戦の末に敗退に終わっていた。 FWフリアン・アルバレスの二度蹴りという微妙な判定が下されたこともあって敗れた中、シメオネ監督は試合直後にその判定に不満を露わにしていたが、バルセロナ戦に集中している。 「私にできる唯一の力はチームが競争を続けられるように努力することだ。ファンの気持ちを理解しているし、誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じている。しかし前回の試合についてこれ以上はコメントしない。次の試合に集中する必要がある。非常に良いプレーをするチームとの対戦だ。我々は自分たちに集中し、ファンに対して戦い続けられることを示さなければならない。シーズンが進むにつれて順位表と適切な距離を保つことが重要になる。この試合を勝利し、差を縮めることが大事だ。勝てばタイトル獲得に近づくことになる。彼らは非常に完成されたチーム。この1週間をうまく乗り切ってきた」 2025.03.16 14:00 Sun3
バルセロナ、フレンキー・デ・ヨングとの契約延長に向け本格始動か
バルセロナがオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨング(27)との契約延長に向けて動いているようだ。スペイン『スポルト』が報じている。 2019年夏にアヤックスからバルセロナへと加わり、在籍6年目を迎えているデ・ヨング。チャビ・エルナンデス前監督時代は絶大な信頼を得ていたが、今季は足首のケガで出遅れると、スペイン代表のMFぺドリやMFマルク・カサド、MFガビといった若手が台頭。ここまで公式戦29試合に出場しているが、先発出場は12試合にとどまっていた。 それでも先発した試合ではゲームキャプテンを務めるなど、ハンジ・フリック監督からも厚い信頼を得ており、クラブは契約延長を打診しているとのこと。 『スポルト』によれば、バルセロナは現行契約の年俸は2480万ユーロ(約39億9000万円)から減額した年俸1800~2000万ユーロ(約30~32億円)の1年契約でオファーしているという。 過去には資金難やサラリーキャップの問題を抱えるクラブの現状に失望し、退団の可能性が噂されていたデ・ヨングだが、ここ数年の不安定な状況からチームを立ち直らせてくれた監督に感謝しており、現在はバルセロナに留まることを前向きに検討しているという。 2025.03.15 11:30 Sat4
「全てを勝ち取る候補」CL得点ランクトップのバルサFWハフィーニャがタイトルへ意気込み「最も重要なのはチームとして何を成し遂げたか」
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャがベンフィカ戦を振り返った。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 11日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでバルセロナはホームにベンフィカを迎えた。 1stレグで勝利していたバルセロナ。迎えたホームゲームでは、11分にハフィーニャのゴールで先制。13分にニコラス・オタメンディにすぐに1点を返されるが、ラミン・ヤマル、ハフィーニャと前半のうちに2点を追加。後半はゴールが生まれず、2戦合計4-1でベスト8に勝ち上がることに成功した。 この試合でも2ゴールを記録したハフィーニャ。今シーズンのCLでは10試合で11ゴールとし、現在得点ランキング1位。好調を維持する中、チームの勝利を喜んだ。 「特に前半は素晴らしい試合だった。僕たちは素晴らしい試合をしなければいけないと分かっていたし、集中していたし、リスボンでの結果は有利だった。勝つために前半は素晴らしいプレーをした」 これでベスト8に勝ち上がったバルセロナ。次なる相手はドルトムントかリールの勝者となる。 ハフィーニャは「僕たちは全てを勝ち取る候補だと思う」とタイトル獲得に自信。「僕にとって最も重要なことは、チームとして何を成し遂げたかだ」とし、自身の結果よりもチームとしての結果が重要だと語った。 今シーズンの公式戦では41試合で27ゴール19アシスト。バロンドールの候補とも言われている中で、チームをタイトルに導けるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが2ゴール!バルサがベンフィカ下す</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yUB0KfssrkI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.12 14:30 Wed5