“全社”2023が21日開幕! 前回準優勝BTOPがGK補強、ヤング刈谷は地域CLへ険しい道のり?【Road to JFL】

2023.10.20 17:41 Fri
BTOP北海道、FC刈谷、アルテリーヴォ和歌山の1回戦に注目
Getty Images
BTOP北海道、FC刈谷、アルテリーヴォ和歌山の1回戦に注目
日本フットボールリーグ(JFL)昇格を目指すチームが集う過酷な5連戦、第59回全国社会人サッカー選手権大会(以下:全社)が10月21日〜25日にかけて佐賀県で開催される。“全社”とは、日本全国の地域リーグ(北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州、各県リーグなど)に所属するチームの中からそれぞれ地域予選を勝ち抜いた32チームが集まる大会。1〜2回戦、準々決勝、準決勝、決勝と5日間で5連勝したチームが頂点に輝くという、この上ないハードさが最大の特徴だ。

全国地域チャンピオンズリーグ(地域CL)の出場権確保を目指すチーム、そしてJFL昇格を目指すチームが集う(※1)なか、サッカーファンを魅了してやまない注目の5連戦はいよいよ21日に開幕。今回は21日の1回戦から注目カードをピックアップする。
(※1)大会レギュレーション、出場チーム、1回戦の全日程などは「目指すはJFL昇格!前回王者ブリオベッカ浦安に続け! “全社”2023が21日開幕【Road to JFL】」をご参照ください

★BTOP北海道(北海道1位) vs FC BASARA HYOGO(関西1部6位)
昨年の全社を契機に一躍、その名を全国の地域リーグファンに轟かせたBTOP。準決勝までの4試合中3試合でPK戦を制して勝ち上がり、決勝戦はのちにJFL昇格を掴んだブリオベッカ浦安にPK戦で敗れて準優勝となった。

その後の地域CLでは一次ラウンド3戦全敗に終わった彼らだが、今季は北海道サッカーリーグを2連覇。北海道十勝スカイアースの1強時代に終止符を打ち、名実ともにリーグの盟主として2年連続となる地域CL出場権を勝ち取った。

BTOP=PK戦の印象も定着したなか、クラブは19日、AC長野パルセイロからGKリュウ・ヌグラハ(23)が育成型期限付き移籍で加入すると発表。現在の正GKは北海道リーグのベストイレブンに輝いたGK畠山諒介(22)だが、リュウ加入は地域CLの勝ち上がりを見据えた補強ということになる。

北海道リーグはその他地域に比べて競技レベルが劣ると言われるのが現状。今回の全社はBTOPにとって前哨戦だが、1回戦突破なら2回戦で[ジェイリースフットボールクラブ(九州3位)vs栃木シティフットボールクラブ(関東1部2位)]の勝者との対戦に。どちらも「全社から地域CLへ」を目指す“本気の”強豪であり、強化の場としてもってこいだ。

★ベルガロッソいわみ(中国4位) vs FC刈谷(東海1部2位)

戦後まもない1949年に企業チームとして産声を上げ、2006年のクラブチーム化後は浮き沈みを繰り返すFC刈谷。2020年の地域CLで2位となり、12年ぶりにJFLへ返り咲いた名門だが、2022年に早くも東海社会人サッカーリーグ1部への出戻りとなってしまった。

東海1部降格に伴い、選手の大半が20代前半の大卒ルーキーという若いチームに生まれ変わった刈谷。新風吹き込む昨年のチームは東海1部を制し、地域CLの決勝ラウンドまで進出。最速でのJFL復帰まであと一歩だった。

今季は元日本代表DF茂庭照幸(42)を補強し、欠けていた経験値を注入。しかし、東海1部で昇格組の新興勢力wyvern(ワイヴァン)に優勝を譲り、「全社から地域CLへ」を目指すことに。今回の全社で最低でもベスト4まで勝ち進まなければ、JFL復帰は昨年に続いて夢と散る。

その道も険しいものとなることが予想できる。ベルガロッソとの1回戦を突破した場合、2回戦の相手は初戦で関西サッカーリーグ2部の大学生チーム・阪南大クラブと対戦する東京23FC(関東1部9位)となることが濃厚か。23FCは関東2部降格の危機に瀕しており、死に物狂いで今大会の勝ち上がりを目指しているチームだ。

42歳茂庭が居ながらも所属選手28人の平均年齢24.0歳という刈谷は、1回戦で可能なかぎり余力を残して突破し、元刈谷のFW清水光(27)がエースに君臨する23FC(または阪南大クラブ)との2回戦に備えたいところ。2回戦突破後も、準々決勝で勝たねば地域CL出場はない。

★アルテリーヴォ和歌山(関西1部1位) vs 東京ユナイテッドFC(関東1部3位)

アルテリーヴォ和歌山の使命は「和歌山から初のJリーグ参入」、ただひとつだ。

2008年の県3部リーグ優勝からトントン拍子で昇格を繰り返し、早くも2012年に関西1部まで辿り着いた和歌山。2015〜16年には初優勝から2連覇を成し遂げて地域CL1次ラウンドへ。確かな歩みを進めてきた。

しかし、2017〜21年にかけて関西1部優勝を逃し、地域CLの出場権も確保できず。この間の全社も2度しか出場できず(2020〜21年は未開催)、コロナ期も相まって停滞感拭えぬ時期が続いた格好だ。

それでも元ヴィアティン三重指揮官の海津英志監督が就任した昨季から関西1部2連覇。昨年の地域CLは3度目の一次ラウンド敗退に終わったが、今年も地域CLへのストレートインが決まり、その前哨戦として全社に挑む。

1回戦は全国No.1の競争力を誇る関東サッカーリーグ1部で昨季2位、今季3位の東京ユナイテッド。こちらは「全社から地域CLへ」を目指して本気で今大会を戦うため、和歌山にとって重要なテストマッチとなることだろう。

今や数少なくなった“Jなし県”のひとつ、和歌山県。その中でJFLにもチームがないのは福井、島根、和歌山の3県だけとなっている。県勢初のJリーグ参入に向け、まずはJFLへ…海津アルテリーヴォは和歌山の夢を乗せ、2023年秋を戦う。

リュウ・ヌグラハの関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
AC長野パルセイロは1日、GKリュウ・ヌグラハ(24)の現役引退を発表した。 リュウ・ヌグラハは、長野県出身で、上田千曲高校から2019年に長野に加入。福井ユナイテッドFC、BTOP北海道へ期限付き移籍を経験した。 長野には3シーズン半在籍も公式戦では1度も出番なし。福井ユナイテッドで北信越サッカーリーグ1 2024.12.01 15:54 Sun
AC長野パルセイロは12日、GKリュウ・ヌグラハ(23)との契約更新を発表した。 地元長野県出身のリュウ・ヌグラハ。2019年に上田千曲高校から長野に加入すると、福井ユナイテッドFCへの2年間の武者修行を経て2022年に長野へ復帰した。 しかし、長野ではなかなかポジションを掴めず、今年10月に北海道サッカー 2023.12.12 16:30 Tue
21日、第59回全国社会人サッカー選手権大会(以下:全社)の1回戦16試合が佐賀県各地で行われた。 日本全国の地域リーグから全国地域チャンピオンズリーグ(地域CL)の出場権獲得(※1)、そして日本フットボールリーグ(JFL)昇格を目指すチームが集う“全社”。今年は佐賀県開催となり、その1回戦16試合が行われた。 2023.10.21 16:35 Sat
AC長野パルセイロは19日、GKリュウ・ヌグラハ(23)が北海道サッカーリーグのBTOP北海道へ育成型期限付き移籍することを発表した。 リュウ・ヌグラハは、長野県出身で、上田千曲高校から2019年に長野に入団。福井ユナイテッドFCへの2年間の期限付き移籍を経験している。 長野ではこれまで出場機会はなく、今シ 2023.10.19 13:55 Thu

JFLの関連記事

日本フットボールリーグ(JFL)が2025シーズンも熾烈な競争へ。 ◆頭ひとつ抜けた「強いチーム」は不在? 3月30日、JFL第4節のいわてグルージャ盛岡vs沖縄SVが行われ、1年でのJリーグ返り咲きを目指すホーム岩手は1-2と敗戦。2失点はいずれも自陣深くでの守備対応で後手を踏み、2点ビハインドとなって1 2025.03.30 21:00 Sun
30日、日本フットボールリーグ(JFL)第4節の5試合が各地で行われた。 ◆YSCC 1-0 浦安市川 前節今季初黒星のY.S.C.C.横浜はブリオベッカ浦安・市川と対戦。劣勢を強いられた前半は0-0で凌ぐも、45分にDF富士田康人が味方との交錯で負傷し、交代を余儀なくされる。 それでも後半は少しずつ 2025.03.30 15:13 Sun
29日、日本フットボールリーグ(JFL)第4節の3試合が各地で行われた。明日の5試合に先立ち、クリアソン新宿が暫定首位とした。 ◆Honda 2-1 V三重 県勢初のJリーグ入会を目指すヴィアティン三重は、敵地で盟主Honda FCと対戦。12分、MF梁賢柱の左CKにDF饗庭瑞生が頭で合わせて先制点とし、終 2025.03.29 16:12 Sat
日本フットボールリーグ(JFL)の沖縄SVは24日、所属選手の道路交通法違反に対して代表取締役CEOの高原直泰氏が声明を発表した。 問題は24日の午前に発生。沖縄SVに所属するMF池髙暢希(24)が那覇市内で酒気帯び運転により道路交通法違反の疑いで逮捕される事案が発生した。 クラブとしては詳細はまだ不明とし 2025.03.25 16:01 Tue
ザスパ群馬は25日、日本フットボールリーグ(JFL)の沖縄SVからGK志賀一允(23)が完全移籍で加入すると発表した。背番号は「47」を着用する。 東京都出身の志賀は、U-18まで柏レイソルの下部組織に所属。その後、トップチーム昇格とはならず東京国際大学に進学すると、2024シーズンから沖縄SVに加入し、JFLで 2025.03.25 15:47 Tue

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly