ユーロに出たければ負ける必要が? アイルランド代表が奇妙な事態に陥る
2023.10.17 15:50 Tue
予選で2ゴール、三笘薫の同僚FWエバン・ファーガソン
ユーロ2024予選が欧州各地で行われ、出場国が決まるなど佳境を迎えているなか、奇妙な状況に立たされている国がある。
現在グループ4位に位置し、2位以内に入ることができないアイルランドだが、出場できる可能性が残されていという。イギリス『talkSPORT』が伝えた。
各グループ2位以内の20カ国が本大会出場権を獲得。開催国のドイツを除いた23カ国が予選で決まる中、残りの3カ国は別の方式で決定する。
このプレーオフに臨む必要があるアイルランドだが、そのための条件が奇妙だというのだ。
プレーオフはUNLのリーグA〜Cの4グループずつの首位のうち、ユーロ予選で出場権が得られていない国が選出される。すでに出場権を得ている場合は、リーグ内のランキング順に上から枠を埋めることになる。
つまり、UNLの各グループ1位の12カ国が全て出場権を得ていなければそれまでだが、すでにスペインなどが獲得しており、全て埋まることはない。
また、UNLのリーグAはプレーオフに出場するランキングの枠外になるため、アイルランドとしてはユーロ予選で同じグループのオランダに突破してもらいたいこととなる。
現在1位のフランスがすでに出場決定。2位にはオランダつけているが、3位のギリシャと勝ち点12で並んでいる状況。アイルランドとしては、確実にオランダを突破させるために、11月18日に行われる試合で負ける必要があるというのだ。
UNLのランキングではアイルランドがギリシャより上になっているため、ギリシャが予選敗退となることは大きなプラスに。あとは他のグループに委ねることになる。
三笘薫の同僚である18歳のFWエバン・ファーガソンなどがプレーしており、ユーロに出場することは大きな経験となる。11月の2試合でアイルランド代表が、奇妙な状況でどういう決断を下すのか注目だ。
PR
今回のインターナショナル・マッチウィークでは、ユーロ予選が行われ、多くの国の出場が決定。一方で、敗退が決定した国も存在する。その中で、奇妙な状況に立たされているのがアイルランド代表。グループBに入ったアイルランドは、14日にギリシャ代表に敗れて敗退が決定。8日にはジブラルタル代表に快勝していた。各グループ2位以内の20カ国が本大会出場権を獲得。開催国のドイツを除いた23カ国が予選で決まる中、残りの3カ国は別の方式で決定する。
この3カ国は、2024年3が卯tに開催されるプレーオフで決定。このプレーオフは、2022-23UEFAネーションズリーグ(UNL)で選ばれた12カ国で争われ、4カ国ずつがトーナメントを行い、勝者の3カ国が出場権を手にすることになる。
このプレーオフに臨む必要があるアイルランドだが、そのための条件が奇妙だというのだ。
プレーオフはUNLのリーグA〜Cの4グループずつの首位のうち、ユーロ予選で出場権が得られていない国が選出される。すでに出場権を得ている場合は、リーグ内のランキング順に上から枠を埋めることになる。
つまり、UNLの各グループ1位の12カ国が全て出場権を得ていなければそれまでだが、すでにスペインなどが獲得しており、全て埋まることはない。
また、UNLのリーグAはプレーオフに出場するランキングの枠外になるため、アイルランドとしてはユーロ予選で同じグループのオランダに突破してもらいたいこととなる。
現在1位のフランスがすでに出場決定。2位にはオランダつけているが、3位のギリシャと勝ち点12で並んでいる状況。アイルランドとしては、確実にオランダを突破させるために、11月18日に行われる試合で負ける必要があるというのだ。
UNLのランキングではアイルランドがギリシャより上になっているため、ギリシャが予選敗退となることは大きなプラスに。あとは他のグループに委ねることになる。
三笘薫の同僚である18歳のFWエバン・ファーガソンなどがプレーしており、ユーロに出場することは大きな経験となる。11月の2試合でアイルランド代表が、奇妙な状況でどういう決断を下すのか注目だ。
PR
エバン・ファーガソンの関連記事
アイルランド代表の関連記事
ユーロの関連記事
|
エバン・ファーガソンの人気記事ランキング
1
三笘薫の同僚FWファーガソンがウェストハムにレンタル! 自身をデビューさせたポッター監督と再会
ウェストハムは3日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「34」を着用する。 ブライトンの下部組織から2023年7月にファーストチームに昇格したファーガソン。2023-24シーズンはプレミアリーグ27試合で6ゴールを記録するなど、公式戦36試合で6ゴールを記録していた。 今シーズンはケガの影響などもあり、プレミアリーグで13試合1得点、EFLカップ(カラバオカップ)で2試合の出場に終わっていたファーガソン。ウェストハムでは、デビューに導いたグレアム・ポッター監督と再会することとなった。 ファーガソンはクラブを通じてコメント。「ここに来られてうれしい。スタジアムを見て、今日ここにいると、とても良い気分だ」と喜びを語った。 「ウェストハムがいかに大きなチームであるかは分かっている。ここに来ることは僕にとって大きなチャンスだ。監督のことをよく知っているし、また彼の下で働けることを楽しみにしている」 「このクラブに加入してベストを尽くし、ゴールを決めて、どこまで到達できるかを見てみたい」 2025.02.03 23:50 Mon2
ブライトンで伸び悩むファーガソン アーセナルなど複数クラブが関心、現時点で争奪戦をリードするのは…
アイルランド代表FWエバン・ファーガソン(20)の獲得競争をリードするのは…。 ブライトン&ホーヴ・アルビオンで伸び悩む若手ストライカー、ファーガソン。一時は多くのビッグクラブが獲得に名乗りを上げたなか、ケガの影響もあってかなかなか“数字”を伸ばせず、ダニー・ウェルベックらを脅かせない。 それでも今冬、大変多くのクラブがレンタルも含めて獲得を検討。アーセナル、ボーンマス、ウェストハム、エバートン、マルセイユが本腰とも言われ、人気銘柄と化している。 イギリスの『The Athletic』や『ミラー』などは、アーセナルも今冬中の獲得へ力を入れているとレポート。ただし、現時点で争奪戦をリードしているのはウェストハムだという。 今冬当初「レンタル放出なら」というスタンスだったとされるブライトンも、現在は完全移籍での放出も認める方針に。なお、すでに1件の完全移籍オファーを蹴っているそうだ。 2025.01.29 15:45 Wedアイルランド代表の人気記事ランキング
1
代表復帰戦でゴールのグリーリッシュにイングランド代表指揮官「我々に証明するものは何もない。実力は明らか」
イングランド代表のリー・カーズリー暫定監督がコメントした。 7日のUEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグB・グループ2第1節でアイルランド代表とのアウェイ戦に臨んだイングランド。デクラン・ライスとジャック・グリーリッシュのゴールで2点を先行するなかで、守りも乱れず、2-0で勝利した。 ガレス・サウスゲイト体制から舵を切り、その第一歩を託されたのがカーズリー暫定監督。試合後の『ITV』で「部分ごと」の出来に満足感を示しつつ、選手の頑張りを労っている。 「部分的に良かった。我々がやろうとすることのいくつかはみなさんもご覧になれたと思うし、選手たちはすべての称賛を受けるべきだ。ここに真の才能があるのを示したし、クリーンシートにも本当に満足している」 そんなイングランドで注目されたのがユーロ2024での落選から復帰のジャック・グリーリッシュ。26分にデクラン・ラインの折り返しから右足ダイレクトで追加点をマークした。 復帰即ゴールで存在感をアピールした28歳MFだが、暫定指揮官は改めて力を証明する必要などないとし、この活躍が今後も続けばと期待している。 「ジャックが我々に証明するものは何もない。彼の実力は明らかだ。このゴールは彼にとって非常に良い結果となっただろう。この調子が続くといいね」 <span class="paragraph-title">【動画】グリーリッシュが代表復帰戦でゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="pB4_yoD_g2E";var video_start = 218;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.08 09:45 Sun2
チェルシーやアイルランド代表で活躍したダミアン・ダフ氏が母国で初の監督就任
現役時代はアイルランド代表やチェルシーでウインガーとして活躍したダミアン・ダフ氏(42)が母国クラブのシェルボーンの監督に就任した。クラブ公式サイトが伝えた。 ブラックバーンでプロキャリアをスタートさせたダフ監督は、2003年7月にチェルシーへと完全移籍。ウインガーとしてプレーし、ジョゼ・モウリーニョ監督の下、2004-05、2005-06シーズンとプレミアリーグを連覇を経験する。 しかし、大型補強を繰り返すチームにおいてポジションを奪われると、2006年7月にニューカッスルへと移籍。その後、フルアム、メルボルン・シティでプレーし、現役最後は母国のシャムロック・ローヴァーズでプレーし、2016年1月に現役を引退した。 引退後はそのままシャムロック・ローヴァーズのユースでコーチを務め、2019年1月にはセルティックのリザーブチームでアシスタントコーチに就任。2月からはファーストチームのアシスタントコーチとなると、2020年4月にはアイルランド代表のアシスタントコーチとなる。 2021年1月に退任すると、その後はフリーに。晴れて、自身初となる監督業をスタートさせることとなった。 アイルランド代表としても101試合に出場し8ゴールを記録しているダフ監督。自身初監督への意気込みを語っている。 「シェルボーンでファーストチームの監督になれることを嬉しく思う。U-17ナショナルリーグのチームを指導、マネジメントしていて、クラブの近くにいたために、ここでの計画と野心があることは見ることができた。シェルボーンの126年の歴史で、新たな章をスタートさせられることに興奮している」 「私はアイルランドの若手育成とサッカー全般にとても情熱を注いでいる。これは、クラブ、そのファン、そして私自身の全てが誇りに思うことができる何かを構築するのに貢献できる絶好の機会だと思う」 「クラブは現在SSEエアトリシティ・リーグのプレミアディビジョンにいて、基盤が整っているのでスタートするのが待ちきれない」 アイルランド国内リーグのリーグ・オブ・アイルランドは、3月から11月までがシーズンとなっており、シェルボーンは2021シーズンを2部に当たるファーストディビジョンに所属していたが、見事に優勝を果たし、1部昇格を決めていた。 2021.11.03 22:40 Wed3
開催国オーストラリアがGS逆転首位突破! 大声援の後押しで五輪金カナダを4発撃破、敗退に追いやる【2023女子W杯】
31日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループB最終節の2試合が同時刻キックオフで行われ、オーストラリア女子代表とナイジェリア女子代表の決勝トーナメント進出が決定した。 最終節前の段階で首位に勝ち点「4」のナイジェリア、2位に同じく「4」のカナダ女子代表、3位に「3」のオーストラリア、4位に「0」のアイルランド女子代表という順位のグループB。最終節はカナダvsオーストラリア、アイルランドvsナイジェリアが行われた。 まずは東京オリンピックで金メダルに輝いた優勝候補の一角・カナダと開催国・オーストラリアによる一戦。カナダは引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まり、敗戦なら他会場の結果次第に。オーストラリアは勝利すれば文句なし、引き分けなら他会場次第、敗戦は許されないという状況だ。 ホームの大声援に後押しされるオーストラリアは立ち上がりから縦への意識が非常に強く、ボール奪取後は多くの選手が前線へ走る。カナダはオーストラリアの心理面を認識してか、様子をうかがうかのように落ち着いてボールを回す。 先制点は気迫でカナダを凌駕したオーストラリア。開始9分、左サイドからのグラウンダークロスを受けたヘーリー・ラソがボックス中央から強烈な右足シュートをゴール左隅へ突き刺す。当初はオフサイドと判定されるも、VARオンリーレビューの末にゴールが認められた。 オーストラリアの気迫は先制後も衰えず。34分にメアリー・ファウラーのゴールがVARオンフィールドレビューで取り消されて間もない39分、左CKからゴール前で混戦が生まれると、最後はラソが強引に詰め込んで追加点に。またしてもVARが介入したが、今度はしっかり認められた。 同時刻キックオフのアイルランドvsナイジェリアが0-0で推移するなか、このまま行けばグループ3位で敗退となるカナダはハーフタイムに4枚替えを敢行する。 それでも、オーストラリアが58分にさらなる追加点。ケイトリン・フォードが左サイドからボックス内まで独走すると、ゴール正面でラストパスを受けたファウラーが左足ヒールで流し込み、リードはとうとう3点となった。 オーストラリアは後半アディショナルタイム3分にもステフ・キャトリーがPKを沈めて4-0に。結局、様子見の意識が強かったカナダを立ち上がりから気迫で凌駕して4-0と勝利。アイルランドvsナイジェリアの結果にかかわらず、順位表でカナダを上回ることが決定し、自力で決勝トーナメント進出を手繰り寄せた。 一方で、引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まるナイジェリアは敗退決定済みのアイルランドと0-0のゴールレスドロー。この結果、首位をオーストラリアに譲る形となったが、2位でのグループステージ突破が決定した。 グループB首位通過のオーストラリアはラウンド16でグループDの2位、2位通過のナイジェリアはグループDの1位と対戦することに。グループDは最終節を残して突破チームが決定しておらず、現段階では1位・イングランド女子代表、2位・デンマーク女子代表、3位・中国女子代表、4位・ハイチ女子代表という順位になっている。 五輪女王として今大会に臨んだカナダは、残念ながらグループステージで姿を消すことに。落ち着いたゲームへの入り方が仇となった。 カナダ女子代表 0-4 オーストラリア女子代表 【オーストラリア】 ヘーリー・ラソ(前9、前39) メアリー・ファウラー(後13) ステフ・キャトリー(後45+3) アイルランド女子代表 0-0 ナイジェリア女子代表 ◆グループB最終順位 (勝ち点、得失点差) 1.オーストラリア 6pt +4 2.ナイジェリア 5pt +1 ーー決勝トーナメント進出ーー 3.カナダ 4pt -3 4.アイルランド 1pt -2 2023.07.31 21:10 Mon4