
群馬が仙台大学MF玉城大志の来季加入内定を発表、浦和の下部組織出身「特徴は左足の正確なキックです」
2023.07.28 12:55 Fri
ザスパクサツ群馬は28日、仙台大学のMF玉城大志(22)の来季加入内定を発表した。玉城は埼玉県出身で、浦和レッズの下部組織育ち、ジュニア、ジュニアユース、ユースと昇格し、仙台大学へと進学した。
大槻毅監督も知る存在で、群馬は「堅実なプレーで攻守に安定感をもたらすボランチ。精度の高い左足で相手の嫌なところに効果的な縦パスを入れつつ、機を窺いながら前線まで顔を出して、ゴールに直結するプレーを得意とする。所属大学ではキャプテンを務め、そのキャプテンシーにも期待」と紹介している。
玉城はクラブを通じてコメントしている。
「初めまして、仙台大学から来ました玉城大志です。自分の特徴は左足の正確なキックです。 ザスパクサツ群馬の為に全力で闘います。宜しくお願いします!」
大槻毅監督も知る存在で、群馬は「堅実なプレーで攻守に安定感をもたらすボランチ。精度の高い左足で相手の嫌なところに効果的な縦パスを入れつつ、機を窺いながら前線まで顔を出して、ゴールに直結するプレーを得意とする。所属大学ではキャプテンを務め、そのキャプテンシーにも期待」と紹介している。
「初めまして、仙台大学から来ました玉城大志です。自分の特徴は左足の正確なキックです。 ザスパクサツ群馬の為に全力で闘います。宜しくお願いします!」
1
2
玉城大志の関連記事

ザスパ群馬の関連記事

J2の関連記事
記事をさがす
|
ザスパ群馬の人気記事ランキング
1
群馬FW中村駿太が右鎖骨骨折で今季終了
ザスパクサツ群馬は21日、FW中村駿太の負傷を発表した。 クラブの発表によると、中村は11日に行われた栃木SCとの練習試合で負傷。右鎖骨骨折と診断され、全治は約2~3カ月とのことだ。 中村は、モンテディオ山形から今シーズン育成型期限付き移籍で群馬に加入。ここまで明治安田生命J3リーグで4試合の出場に留まっていた。 2019.11.21 18:31 Thu2
J2群馬、今季全42試合出場の風間宏希と契約更新「皆が一つとなって同じ方向を向けばザスパはより強くなれる」
ザスパクサツ群馬は25日、MF風間宏希(32)の2024シーズン契約更新を発表した。 風間は父・八宏氏が指揮していた当時の川崎フロンターレでJリーグデビュー。以後、ギラヴァンツ北九州、モンテディオ山形、群馬などを渡り歩き、2022年、過去に1年間期限付き移籍で在籍歴のある群馬へと帰ってきた。 今季はJ2リーグで全42試合に出場し、3ゴールをマーク。毎年のようにリーグ戦30試合以上に出場する鉄人は、群馬で替えのきかぬ存在として活躍した。J通算成績はJ1で17試合0得点、J2で288試合19得点、J3で31試合7得点となっている。 「来シーズンもザスパでプレーできる事を嬉しく思います。皆んなが一つとなって同じ方向を向けばザスパはより強く、大きくなれると信じています。まずは自分自身サッカーを楽しんで、ザスパを良い方向に導けるように自分の力を発揮したいと思います。来シーズンもよろしくお願いします」 なお、群馬はシーズン後に風間が手術を実施したことも併せて発表している。 2023.12.25 21:00 Mon3
群馬MF田中稔也が交通事故、信号待ちの車に追突
ザスパクサツ群馬は17日、MF田中稔也が交通事故を起こしていたことを発表した。 クラブの発表によると、事故は17日の13時ごろに前橋市内の一般道路で発生したとのことだ。 田中は、自身が運転する普通自動車で練習を終え帰宅する際に信号待ちをしていた車両へ前方不注意により衝突したとのこと。事故発生後、速やかに事故処理を行ったという。 なお、前方で停車していた車両を運転されていた方は、今回の接触事故を受け後日病院で診察予定。田中にケガはなかったとのことだ。 田中は鹿島アントラーズの下部組織出身で、2019年から群馬でプレー。2020シーズンは明治安田J2で全42試合に出場し7得点を記録していた。 2021.02.18 09:05 Thu4
「チーム名変更」が報じられた群馬、検討は認めるも具体的なことは未定「皆さまとの協議が必要」
ザスパクサツ群馬は7日、チームの名称変更に関しての声明を発表した。 群馬は「一部報道につきまして」と題した声明を発表。7日に、チーム名の「ザスパクサツ群馬」から「クサツ」がなくなるという報道が一部出ていた。 この件に関してクラブとして声明を発表。“新チーム名”に関しては、取締役会の議題として長期間にわたって検討していたことは事実と認めたものの、具体的なことは何も決まっていないとした。 ただ、コロナ禍ではクラブの運営が厳しい状況にあり、多角的な視点でより良い姿を模索しているとのこと。それでも、チーム名の変更を行う場合には、議論が本格化した際に改めて知らせるとした。 「本日、一部報道にございました「チーム名称の変更」について、弊社取締役会において長期にわたって議題として検討していたという点は事実としてございますが、あくまで中長期的な観点での議論であり、当該記事にあったような“新チーム名”の候補を含め使用開始シーズンなど、現時点で具体的に決まっていることはございません」 「しかしながら、J2リーグの競争環境が激化し、依然としてコロナ禍でのクラブ運営を強いられている昨今、クラブがより良い姿であるにはどうすべきか、多角的な視点での改革案を模索し協議、検討を続けている段階ではございます」 「「チーム名称の変更」は、日頃より支えて頂いております皆さまとの協議が必要との認識でおりますため、そのような議論が本格化した際には改めてお知らせさせて頂く次第です」 「J2リーグ第25節を終えて現在20位と苦戦を強いられている状況の中で、このような報道により皆さまには多大なるご心配をお掛けし深くお詫び申し上げます。「Beyond THESPA」のスローガンの通り、「これまでの自分たち」を超えていくべく戦って参りますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします」 2022.07.08 09:30 Fri5