ドルトムントがボルシアMGのベンセバイニ獲得! ゲレイロ後釜をフリーで確保

2023.06.06 00:23 Tue
Getty Images
ドルトムントは5日、アルジェリア代表DFラミ・ベンセバイニ(28)の加入を発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年となる。

今シーズン限りで退団するポルトガル代表DFラファエル・ゲレイロの後釜として加入が決定した28歳DFは、新天地での意気込みを語っている。
「ボルシア・ドルトムントの吸引力について、多くを語る必要はないと思うよ。チームを後押しするジグナル・イドゥナ・パルクの非日常的な雰囲気は、対戦相手として僕自身も体験したことがあるからね」

「BVBの実力は知っているし、チームとして今シーズンの後半戦の成果を発揮できると確信しているよ。BVBの一員となり、タイトルを懸けて戦い、ドルトムントのこの特別な雰囲気を味わうことが待ち遠しいよ」

2015-16シーズンにレンタル加入したモンペリエで台頭したベンセバイニは、その翌年に完全移籍したスタッド・レンヌでは本職の左サイドバックを主戦場にセンターバックや守備的MFのポジションでもプレー。
2019年のボルシアMG加入以降は、186cmの恵まれた体躯を生かした対人プレーに高精度の左足のキックを武器に左サイドバックの主力として活躍。ここまで公式戦113試合に出場し、25ゴール8アシストの数字を残してきた。今シーズンのブンデスリーガでは28試合6ゴール1アシストを記録していた。

関連ニュース

【ブンデス第13節プレビュー】首位レバークーゼン、CLで死の組突破のドルトムントと対戦

前節は首位レバークーゼン(勝ち点34)、2位バイエルン(勝ち点32)、3位シュツットガルト(勝ち点27)、4位ドルトムント(勝ち点24)が揃って勝利し、上位陣の順位に変動はなかった。迎える第13節、連勝を8に伸ばしたレバークーゼンが、チャンピオンズリーグ(CL)で死の組を見事に突破したドルトムントと対戦する。 レバークーゼンは前節、ブレーメン相手に両ウイングバックのMFフリンポンとMFグリマルドにゴールが生まれ、3-0で快勝。バイエルンの43ゴールに次ぐ37ゴールをここまで挙げている破壊力がドルトムント相手にも炸裂するか。弱冠20歳ながら司令塔兼スコアラーとして攻撃を牽引するMFヴィルツのプレーにも注目だ。 対するドルトムントは前節、ボルシアMG相手に2点差をひっくり返して逆転勝利。そして火曜に行われたCLではミランを敵地で下し、決勝トーナメント進出を決めた。勢いの付く連勝とした中、いずれの試合でもゴールを挙げ、起爆剤となっているMFバイノー=ギテンスの活躍に期待したい。 ケルンに1本もシュートを打たせず1-0で勝利したバイエルンは、17位ウニオン・ベルリン(勝ち点7)と対戦。そのバイエルンは消化試合となった水曜のCLコペンハーゲン戦では主力を起用したものの押し切れずにゴールレスドローに終わった。やや後味の悪い試合としてしまった中、フィッシャー監督の退任後、初の試合となった前節アウグスブルク戦を引き分け、CLブラガ戦もドローとしたウニオンを退けてレバークーゼンにプレッシャーをかけられるか。 DF伊藤が負傷により年内絶望となってしまったシュツットガルトは、12位ブレーメン(勝ち点11)と対戦。シュツットガルトは前節、FWウンダヴのドッペルパックで2-1と競り勝った。2連勝で上位を追走しているが、伊藤が不在となった中で連勝を伸ばせるか。 [3-4-3]の右MFで先発に戻ったMF堂安のフライブルクは前節、押し込みながらもダルムシュタットに1-1のドロー。4試合勝利から見放されている9位フライブルク(勝ち点15)は16位マインツ(勝ち点8)と対戦する。煮え切らない試合が続くも、ヨーロッパリーグで連発とした堂安のゴールで、下位に沈むマインツにはスッキリと勝利しておきたい。 前節ハイデンハイムにゴールレスドローに終わった14位ボーフム(勝ち点10)は8位ヴォルフスブルク(勝ち点16)と対戦。ハイデンハイム戦では[4-3-3]の左ウイングを務めた浅野は少ない好機の中でシュートに持ち込む場面があったが、モノにするには至らなかった。中位のヴォルフスブルクを叩けば下位からの脱出を図れるだけに勝利が欲しい。 10位アウグスブルク(勝ち点14)vs7位フランクフルト(勝ち点17)は日本人所属対決となるものの、MF奥川とDF長谷部は共にベンチスタート予想となっている。復帰が近いと見られるボルシアMGのDF板倉だが、今節も引き続き欠場予想だ。 ◆ブンデスリーガ第13節 ▽12/1(金) ダルムシュタット 0-1 ケルン ▽12/2(土) 《23:30》 バイエルンvsウニオン・ベルリン ボーフムvsヴォルフスブルク ボルシアMGvsホッフェンハイム ライプツィヒvsハイデンハイム 《26:30》 シュツットガルトvsブレーメン ▽12/3(日) 《23:30》 マインツvsフライブルク 《25:30》 レバークーゼンvsドルトムント 《27:30》 アウグスブルクvsフランクフルト 2023.12.02 07:30 Sat

ドルトムント戦負傷交代のチャウ、ハムストリングに重度の損傷で数週間の離脱へ

ミランのドイツ代表DFマリック・チャウが左ハムストリングに重度の損傷を負ったようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 チャウは28日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループF第5節ドルトムント戦に先発するも53分に負傷交代していた。 1週間後に再検査するとのことだが、数週間の離脱は免れないようだ。 チャウは今季ここまでセリエA11試合に先発。CL5試合に先発と、DFフィカヨ・トモリの相棒としてレギュラーを張っていた。 ミランではDFシモン・ケアー、DFピエール・カルル、DFマルコ・ペジェグリーノ、DFマッティア・カルダーラとセンターバックにケガ人を多数抱えており、ステファノ・ピオリ監督の頭をさらに悩ます事態となった。 2023.11.29 22:30 Wed

「非常にネガティブな夜」ホームで痛恨黒星のミラン…ピオリ監督も落胆隠さず「チャンスを活かすべきだった」

ミランのステファノ・ピオリ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での敗戦に肩を落とした。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 28日にドルトムントとのCLグループF第5節に臨んだミラン。前節ようやく初勝利を挙げて決勝トーナメント進出の可能性を残したが、ホームで迎えたこの試合は開始早々に得たPKをFWオリヴィエ・ジルーが決めきれず、逆にPKから失点する苦しい展開に。それでも、37分にFWサムエル・チュクウェゼのゴールで同点としたが、後半はDFマリック・チャウが負傷交代したこともあり守備が持ちこたえられず、2失点を喫して1-3で敗れた。 この結果、自力でのグループステージ突破の可能性が消滅したピオリ監督はパフォーマンスに落胆しており、相次ぐ負傷者の発生についても嘆いている。 「非常にネガティブな夜だった。チャンスはあったが、勢いをもたらすことができずに負けてしまったのだから。一度リードすると、相手はやりたいことをやっていたと思う。1-2となるまではフェアな試合で、我々はチャンスを活かすべきだったのだ。1-2となってからは守備がうまくいかず、チャウの負傷もあって苦戦した」 「決定的な場面でのクオリティが低かったと思う。チームは多くを生み出していたが、先制できたはずのチャンスを活せなかった。その後は容赦ないチーム相手に苦戦してしまったね。レベルの高い試合では、こうしたことが起こり得る」 「我々が抱える負傷者の問題は単純ではない。同じポジションに多くのケガ人がおり、状況を懸念している。それでも、我々はこの瞬間を乗り越えるため、大きな意欲を持って取り組んでいるところだ」 「次のラウンドに進めるかどうかは、もはや我々次第ではなくなった。それでも、(最終節の)ニューカッスル戦に勝たなければならない。それからどうなるかわかるだろう」 2023.11.29 10:40 Wed

死の組突破は「当たり前のことではない」 CL決勝T進出にドルトムント指揮官が喜び

ドルトムントのエディン・テルジッチ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント進出を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 28日、敵地でのCLグループF第5節でミランと対戦したドルトムント。勝てばグループステージ突破が決まる一戦、いきなりPKを献上しながらGKグレゴール・コベルが見事なストップを見せると、逆に得たPKをこちらはMFマルコ・ロイスが決めて先制。一度は追いつかれたものの、59分にMFジェイミー・バイノー=ギテンスの得点で再度勝ち越すと、10分後にはFWカリム・アデイェミにもゴールが生まれリードを広げ、そのまま3-1で勝利した。 これにより、ドルトムントのCL決勝トーナメント進出が決定。死の組とも呼ばれたグループを1試合残して突破したことについて、テルジッチ監督は喜びを露わにしている。 「この死の組にあって、早い段階でグループステージ突破を決められて非常に嬉しい。アウェイの試合で2勝できたことについても、当たり前ではなかった」 「チームドクターは事前に、誰が30分プレーできるか、誰が45分プレーできるか、誰が60分プレーできるかについて教えてくれた。ここから日曜までは試合がないから、回復する時間も少しあるだろう」 2023.11.29 10:00 Wed

ドルトムントが死の組突破、ミランはジルーPK失敗響き痛恨敗戦【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)グループF第5節、ミランvsドルトムントが28日に行われ、1-3でドルトムントが勝利した。 前節パリ・サンジェルマン戦を起死回生の初勝利で踏み止まった3位ミラン(勝ち点5)は、直近のフィオレンティーナ戦を出場停止で欠場したジルーが、プリシック、チュクウェゼと3トップを形成した。 一方、ニューカッスルに連勝として勝利すれば突破となる首位ドルトムント(勝ち点7)は、直近のボルシアMG戦でゴールを挙げたフュルクルクを最前線に、バイノー=ギテンス、マレンがロイスと2列目を形成した。 ミランが押し込む入りとなった中5分、PKを獲得する。チュクウェゼのシュートがボックス内のシュロッターベックのハンドを誘った。しかしキッカーのジルーのシュートはGKコベルに止められ、先制とはならない。 すると9分、ドルトムントがPKを獲得する。ボックス左で仕掛けたバイノー=ギテンスの突破をカラブリアにファウルで止められた。これをロイスが決め、ドルトムントが先制した。 さらに19分、勢い付くバイノー=ギテンスがボックス左ポケットの位置からカットインシュートで牽制し、ドルトムントが流れを引き寄せていく。 序盤の良い流れを失っていたミランだったが、37分にチュクウェゼの個人技で追いつく。ボックス右深くで仕掛けたチュクウェゼがカットインからシュートを決めきった。 1-1で迎えた後半、ミランが押し込む入りとなったが、開始6分にアクシデント。チャウがハムストリングを痛めてプレー続行不可能となり、クルニッチをセンターバックに投入した。 対するドルトムントも55分、シュロッターベックが負傷してプレー続行不可能となり、エズジャンを中盤に投入、ジャンがセンターバックに入った。 互いにセンターバックに故障者を出した中、ドルトムントが59分に勝ち越す。中央でのダイレクトプレーでフュルクルク、ザビッツァーと繋ぎ、最後はバイノー=ギテンスが蹴り込んだ。 さらに69分、ドルトムントに決定的な3点目。ペナルティアーク中央からアディエミの放ったミドルシュートがGKメニャンの手を弾いてゴールラインを割った。 2点を追う展開となったミランはヨビッチを投入すると、85分にそのヨビッチのヘディングシュートがポストに直撃。 ひやりとしたドルトムントは88分、フュルクルクがバー直撃のシュートを放って牽制した中、3-1のまま勝利。最終節PSG戦を前に死の組を突破している。 2023.11.29 07:20 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly