「これがサッカー」 シャビ・アロンソ監督がEL敗退に落胆もファンに感謝 「誇りに思う」

2023.05.19 15:29 Fri
Getty Images
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督がヨーロッパリーグ(EL)準決勝敗退にコメントした。『UEFA.com』が伝えている。

18日に行われた準決勝2ndレグで、レバークーゼンはホームにローマを迎えた。11日に行われた1stレグを0-1で落としていたレバークーゼンは、23本のシュートを放つなど攻勢に出たが、ゴールは奪えずに0-0で終了。2戦合計0-1となり、レバークーゼンは準決勝敗退となった。
シャビ・アロンソ監督は「これがサッカーだ」と敗退を受け入れつつ、ファンへの感謝を口にした。

「我々は最後まで、勝利を目指して戦った。多くのチャンスを作ったが、ゴールだけが遠かった。細かい部分を改善する必要があるが、素晴らしい試合だったと思う。たった1つのゴールで負けてしまうのはとてもつらいことだが、これがサッカーだ。我々はそれを受け入れなければいけない」

「ファンのサポートは信じられないほど素晴らしかった。試合中のみならず、試合の前後もサポートしてくれた。彼らには大きな賛辞と感謝をおくりたい。スタンドで一緒に戦ってくれているし、ファンの存在を誇りに思っている。リーグ戦はあと2試合残っているが、来シーズンもELに戻ってこれると信じているよ」
レバークーゼンは来シーズンのEL出場権が得られるブンデスリーガ6位でのフィニッシュを狙っており、現在は7位だが、6位のヴォルフスブルクとは勝ち点では並んでいるため、この熾烈な6位争いにも注目が集まっている。

関連ニュース

【EL第5節まとめ】レバークーゼンに続きリバプールがR16進出! 4グループは最終節の直接対決で決着へ

ヨーロッパリーグ(EL)のグループステージ第5節が11月30日にヨーロッパ各地で行われた。 前節、唯一の4連勝でラウンド16進出一番乗りを決めていたレバークーゼン。今節はBKヘッケンとのアウェイゲームに臨んだなか、絶好調のボニフェイス、シックのゴールによって2-0の快勝。消化試合ながらもきっちり勝ち切って5連勝を達成した。 各グループで熾烈な首位通過争いが続くなか、レバークーゼンに続いたのは優勝候補筆頭のリバプール。遠藤航も先発フル出場したLASKリンツとのホームゲームをガクポの2ゴールの活躍などで4-0と快勝したクロップのチームは、グループステージ4勝目を手にして最終節を残して首位通過を確定させた。 その他では2位以上を確定させたグループは多いものの、ラウンド16ストレートインとなる首位と、チャンピオンズリーグ(CL)3位敗退組と対峙するプレーオフ行きとなる2位と大きく明暗が分かれる上位争いは混戦模様だ。 そして、グループAではウェストハムと堂安律を擁するフライブルクが勝ち点12で並び、最終節の直接対決に臨むことに。グループBではマルセイユが勝ち点11、三笘薫擁するブライトンが勝ち点10という状況で同じく最終節で対峙する。 また、グループCの首位ベティスと2位のレンジャーズ、グループFの首位スタッド・レンヌと2位のビジャレアルも最終節の直接対決で雌雄を決することになる。 ■ELグループステージ第5節 結果 ◆グループA フライブルク 5-0 オリンピアコス TSC 0-1 ウェストハム ◆グループB AEKアテネ 0-1 ブライトン マルセイユ 4-3 アヤックス ◆グループC スパルタ・プラハ 1-0 ベティス レンジャーズ 1-1 アリス・リマソール ◆グループD アタランタ 1-1 スポルティング シュトゥルム・グラーツ 0-1 チェンストホヴァ ◆グループE リバプール 4-0 LASK トゥールーズ 0-0 サン=ジロワーズ ◆グループF マッカビ・ハイファ 0-3 スタッド・レンヌ ビジャレアル 3-2 パナシナイコス ◆グループG セルヴェット 1-1 ローマ シェリフ 2-3 スラビア・プラハ ◆グループH モルデ 2-2 カラバフ BKヘッケン 0-2 レバークーゼン 2023.12.01 07:38 Fri

首位レバークーゼンがロルフェスMDと契約延長、通算377試合出場のOB

レバークーゼンは28日、マネージング・ディレクター(MD)を務めるシモン・ロルフェス氏(41)との契約を2028年まで延長したと発表した。 現役時代はドイツ代表選手だったロルフェスMD。2015年、クラブキャリアの大半を過ごしたレバークーゼンで33歳にしてスパイクを脱ぐと、2018年からスポーツ・ディレクター(SD)を務めたのち、昨年7月にMDへ“昇進”した。 今シーズンのレバークーゼンはブンデスリーガ第12節を終えて11勝1分け0敗の首位。“盟主”バイエルンを抑え、悲願のリーグ初制覇へ向けて好発進を切っている。 ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(20)を筆頭に、メガクラブが熱視線を送る逸材も数多く在籍する同クラブだが、躍進の原動力としてはシャビ・アロンソ監督の名前を挙げないわけにはいかない。何を隠そう、X・アロンソ監督を招へいしたのはロルフェスMDだ。 ドイツ『キッカー』によると、これ以外にも様々な“仕事”が高く評価されているロルフェスSDは2028年まで契約を2年間延長しただけでなく、これに伴い選手同様、昇給を掴んだとのことだ。 ロルフェスMDは現役時代、10年間所属したレバークーゼンで通算377試合49ゴール36アシストという数字をマーク。絶対的なボランチ、チームの頭脳として君臨した。 2023.11.28 21:30 Tue

ユナイテッドのCB補強は来夏? トディボ&タプソバに続いてアントニオ・シウバがリスト入りも

マンチェスター・ユナイテッドに新たなセンターバック補強の動きこそあるものの、シーズン中の獲得は見込めないようだ。 今季のユナイテッドはセンターバック陣において、今夏にベテランのジョニー・エバンスを再獲得し、リサンドロ・マルティネス、ラファエル・ヴァラン、ヴィクトル・リンデロフ、ハリー・マグワイアでスタート。だが、中心格のマルティネス、ヴァランにケガが相次ぎ、苦しいやりくりを強いられる。 頼りどころのエバンスも負傷離脱し、リンデロフ&マグワイアのコンビが軸になる最近だが、心許なく、補強が噂に。移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、今年9月以降、ベンフィカのポルトガル代表DFアントニオ・シウバ(20)が新たに候補入りしたという。 また、以前から関心が取り沙汰されるニースのフランス代表DFジャン=クレール・トディボ(23)、レバークーゼンのブルキナファソ代表DFエドモン・タプソバ(24)の2選手に関しても依然としてリスト入りしているそうだ。 だが、補強が実現するのは来年1月ではなく、来夏になる可能性が高いとも。最近の報道では次のマーケットでセンターバック補強を優先との見方があったが、果たして。 2023.11.28 15:15 Tue

バイエルンらビッグクラブがヴィルツに関心もレバークーゼンは安売りせず、移籍金は194億円以上か

バイエルンがレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(20)に関心を示しているようだ。 20歳にしてレバークーゼンで10番を背負い、今シーズンここまで公式戦18試合6ゴール10アシストを記録するヴィルツ。バイエルンを抑えてブンデスリーガ首位に立つレバークーゼンの原動力となっている俊英には、多くのビッグクラブが関心を寄せている。 そんな中、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、バイエルンが獲得に向けた動きを本格化させており、獲得リストのトップに据えている模様。一方で、レバークーゼンの選手たちは少なくとも2024-25シーズンまではヴィルツがチームにとどまると信じているようだ。 また、レバークーゼンに2027年6月まで契約を残すヴィルツを安売りするつもりは毛頭なく、移籍金を1億2000万ユーロ(約194億円)以上に設定。バイエルンのほか、バルセロナやリバプールなどの関心を示すビッグクラブを牽制している。 ヴィルツ自身も「まだ将来のことは考えていない。このクラブにはとても満足している」と語るなどレバークーゼンからの移籍を積極的に推し進める考えはなく、どのクラブにとっても獲得は至難の業になるだろう。 2023.11.28 12:45 Tue

ビッグクラブ注目の逸材ヴィルツが好調レバークーゼンへの愛を強調「とても満足している」

レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(20)が自身の将来について語った。 今シーズンから背番号「10」を背負い、ブンデスリーガ首位を争うチームの攻撃の中核を担っているヴィルツ。クラブで目覚ましい活躍を見せているだけでなく、すっかりドイツ代表にも定着したこの逸材には、バイエルンやバルセロナといった複数のビッグクラブからの関心が噂されている。 そんな中、ドイツ『Sportbuzzer』のインタビューに応じたヴィルツは、ドイツ代表を今後10年共に背負っていくであろうバイエルンのMFジャマル・ムシアラについて「一緒にプレーするのがとにかく楽しい」とコメント。その一方で、ヴィルツと同様に注目が集まるシャビ・アロンソ監督の去就にも触れ、今のところ自分はレバークーゼンを離れるつもりはないと語った。 「彼(アロンソ監督)にはずっとレバークーゼンにいてほしい。だけど最終的には誰もがそれぞれの道を歩まなければならないし、僕もいつかはどこでプレーするのがベストか決めなければならない」 「今はその段階にないし、まだ将来のことは考えていない。実際このクラブにはとても満足している」 ヴィルツとレバークーゼンの契約は2027年6月まで。ここまで公式戦無敗ながら「今はまだタイトルについて話すべき時ではない」とも述べているヴィルツだが、当面はこのクラブで上を目指すことになりそうだ。 2023.11.25 21:21 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly