ポルトの中軸選手が32歳でプレミア初挑戦へ? 契約満了近づくコロンビア代表MFウリベ

2023.05.05 20:51 Fri
Getty Images
ポルトのコロンビア代表MFマテウス・ウリベ(32)がプレミアリーグへ向かう可能性もあるようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。

コロンビア代表として出場した3月の日本代表戦でキャプテンマークを巻いたウリベ。クラブキャリアでは、母国の名門アトレティコ・ナシオナルからメキシコのクラブ・アメリカを経由し、2019年8月にポルトへと移籍した。
欧州初挑戦の地として選んだポルトでは、加入後すぐにセントラルハーフの定位置を確固たるものとし、昨シーズンまでの3年間は毎年公式戦40試合前後でプレー。4年目の今シーズンはここまで自己最多の47試合に出場し、5ゴール2アシストを記録している。

チームも昨シーズンまでの3年間で2度のリーグ優勝、1度のカップ戦優勝を果たし、もはやウリベ抜きのポルトは想像しにくいほどの存在に。だが、今シーズンは4年契約の最終年で、延長交渉が行われているとの情報はなし。プレミアリーグのフルアムが関心を寄せているという。

フルアムは今シーズンから加入のポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(27)がチームの根幹を支えているものの、そのパリーニャはマンチェスター・ユナイテッドやリバプール、バイエルンから注目される選手となっており、売却となった場合は後釜を確保する必要が出てくる。
プリメイラ・リーガ屈指の実力者として認識されるウリベ。フルアム移籍によって、32歳にして世界最高峰の舞台であるプレミアリーグへと向かうことになるのだろうか。

なお、契約満了が近づいているウリベについてはフリー獲得の対象となるが、フルアムはパリーニャ売却なら相当な額の利益が生まれるとみられ、その場合はウリベのみならず、各ポジションに複数の即戦力を獲得する可能性もあると考えられている。

関連ニュース

心ここに在らず? マクトミネイの怠慢スプリントにファン激怒…「フルアムに行かせるべきだった」

マンチェスター・ユナイテッドのスコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(26)は心身ともに良い状態ではなさそうだ。イギリス『サン』が伝えている。 昨夏以降ユナイテッドの放出候補に上げられ続けるマクトミネイ。昨夏も今夏も最終的には残留となったが、構想外とまではいかずも序列が低いことは明らかであり、ここ最近はバイエルンやフルアムへの来年1月以降の移籍が噂されている。 そんななか、ユナイテッドは20日にチャンピオンズリーグ(CL)グループA第1節でバイエルンと対戦。マクトミネイも自身の移籍先のひとつに上がる相手とのアウェイゲームに帯同し、69分からアリアンツ・アレーナのピッチに立った。 マクトミネイ投入時点でユナイテッドは1-3と2点ビハインド。88分にMFカゼミロが1点を返すも、後半アディショナルタイム2分に4失点目を喫し、試合終了直前にカゼミロのゴールで再び1点差とするも3-4で敗れている。 大量4失点での敗戦にフラストレーションを溜め込んでしまったのか、とあるユナイテッドファンが試合の中継映像を撮影した動画をX(旧ツイッター)に投稿。同時に辛辣なキャプションを付け加えた。 「マクトミネイは自身のミスを挽回しようとせず、スプリントする気にもならなかった! フルアムに行かせるべきだった…まだ彼がユナイテッドにいるとは信じられない。バッジのために戦ってくれ」 この映像とは、2点を追う80分にマクトミネイが敵陣深くでボールロスト後、ジョギングのようなスプリントで帰陣したことにより、チームメイトが鋭いカウンターを浴びたときのもの。先日のドイツ代表vs日本代表で話題になったアントニオ・リュディガーと似たようなシーンだ。 この投稿には同意のコメントが数多く並んだ一方、ある1人のファンは「(ユナイテッド)退団を望まれ過ぎて、心ここに在らずなのだろう。可哀想でもある」と同情。マクトミネイが心身ともに良い状態ではないのは明らかだ。 2023.09.21 21:20 Thu

フルアムがハリソン・リードとも契約延長! パリーニャと並ぶ中盤の主力

フルアムは14日、イングランド人MFハリソン・リード(28)との契約を2027年6月まで延長した旨を発表した。さらに、1年延長オプションも付く。 リードは2019年夏からフルアムでプレーする中盤。チームとしてプレミアリーグ昇格1年目の昨季も主力であり続け、公式戦42試合で3得点4アシストをマークした。 そのなかで、プレミアリーグに限れば、出場停止の1試合を除き、全試合に出場。今季もここまでカラバオカップの1試合を含め、ここまで全5試合でプレーしている。 今夏、ウォルバーハンプトンの関心が取り沙汰されたリードだが、2024年までの契約を新たに延長。同じく新契約締結のポルトガル代表MFジョアン・パリーニャとともに忠誠を誓った格好だ。 2023.09.15 10:30 Fri

フルアム、バイエルン関心のパリーニャと2028年まで契約を延長!

フルアムは14日、ポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(28)との契約を2028年6月30日まで延長したことを発表した。なお、今回の契約には1年間の延長オプションが付随している。 新契約にサインしたパリーニャは、クラブの公式チャンネルのインタビューで以下のように喜びを語っている。 「とても幸せな気分だよ。ここ数週間、僕にとってたくさんの歴史的な出来事があったし、僕の将来についていろいろなことを聞いたけど、僕はフルアムでの仕事に集中している」 「僕は常にこのクラブに100%の力を注いでいるし、クラブやファンに敬意を払っている。初日から、彼らは僕をたくさんサポートしてくれたし、僕も家族も、ここに来た最初の瞬間からそれを感じていた」 「フィールドの中でも、フィールドの外でも、チームメイトとのドレッシングルームでも、常に自分のすべてを捧げていくつもりだ。僕はフルアムのみんなを尊敬しているし、もう一度新たなスタートを切る準備はできている。自分のベストを尽くし、良い成績を収めたいと思っているよ」 スポルティングCPの下部組織出身であるパリーニャは、2022年夏にフルアムへ加入。瞬く間にチームの主軸へと定着すると、昨シーズンはプレミアリーグ35試合に出場して3ゴールの成績を残した。 そんなパリーニャには今夏の移籍市場でバイエルンが関心を示しており、メディカルチェックまで完了していたものの、フルアムが後釜を確保できなかったこともあり最後の最後で交渉は破談となった。 2023.09.15 07:00 Fri

バイエルンはパリーニャ獲得を諦めず、来年1月にも再オファーか

バイエルンは来年1月の移籍市場でも、フルアムに所属するポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(28)の獲得を狙うようだ。 今夏の移籍市場終盤に、パリーニャ獲得の交渉を進めていたバイエルン。しかし、パリーニャとは個人合意に達しメディカルチェックまで完了していたものの、フルアムが後釜を確保できなかったこともあり最後の最後で破談となった。 一方で、バイエルンはオランダ代表MFライアン・グラフェンベルフをリバプールに放出。中盤の層の薄さが懸念されており、クラブは来年1月にも補強に動くとみられている。 そんな中で、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、バイエルンは再びパリーニャ獲得に動く方針を固めたとのこと。クラブは最終的に破談とはなったものの、交渉で見られたパリーニャの態度に満足しているという。 トーマス・トゥヘル監督もまた、プレミアリーグで存在感を示すパリーニャの獲得を熱望。バイエルンは今後数カ月で、新たなアプローチを開始する模様だ。 スポルティングCPの下部組織出身であるパリーニャは、2022年夏にフルアムへ加入。瞬く間にチームの主軸へと定着すると、昨シーズンはプレミアリーグ35試合に出場して3ゴールの成績を残した。 2023.09.07 12:56 Thu

「シティのゴールは認められるべきではなかった」プレミアでまた誤審、審判協会のチーフがアケのゴールが正当ではなかったと認める

プレミアリーグでまたしても誤審が発生。プレミアリーグプロ審判協会(PGMOL)のチーフを務めるハワード・ウェブ氏が語った。 誤審とされたのは、2日に行われたプレミアリーグ第4節のマンチェスター・シティvsフルアムの一戦。2点目のオランダ代表DFナタン・アケのゴールだった。 試合は31分にフリアン・アルバレスのゴールデシティが先制。33分にティム・リームのゴールでフルアムが追いついていた。 前半が終わるかと思われた中、アディショナルタイム10分にアケがゴール。2-1でシティが前半を終えていたが、ウェブ氏はこれがノーゴールにすべきだったとイギリス『スカイ・スポーツ』の「Match Officials: Mic'd Up」で語った。 「明らかにオフサイドの状況だ」 「最初からこれは取り消されるべきだったと思う。アカンジがGKに確かに影響を与えているように見える。彼は躊躇しているように見えた」 このシーンは左CKからのクロスをボックス中央でアケがヘッド。オフサイドポジションにいたマヌエル・アカンジがジャンプして避けてボールは左隅に吸い込まれていた。 フルアムのGKベルント・レノも確かに一旦躊躇したように見え、オフサイドが妥当だとした。 また、ウェブ氏は開幕戦のマンチェスター・ユナイテッドvsウォルバーハンプトンでは、後半にウォルバーハンプトンのPKが見逃されたことにも言及。一方で、第3節のニューカッスルvsリバプールの試合でリバプールのDFヴィルヒル・ファン・ダイクが一発退場となったシーンは、正当なジャッジだと見解を述べていた。 このところ昨季からVARのジャッジミスなどが頻発し、何度も謝罪や処分の取り消しなどをしてきたPGMOL。ウェブ氏の悩みは尽きなさそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】誤審だと認められたアケのゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6falS1k-6bM";var video_start = 260;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.06 12:40 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly