コロンビア
COLOMBIA| 国名 |
コロンビア
|
| ホームタウン | ボゴタ |
| 愛称 | ロス・カフェテロス |
【FIFAワールドカップ】
出場回数:5回
・2014年:ベスト8
・1998年:グループステージ敗退
・1994年:グループステージ敗退
・1990年:ベスト16
・1962年:グループステージ敗退
出場回数:5回
・2014年:ベスト8
・1998年:グループステージ敗退
・1994年:グループステージ敗退
・1990年:ベスト16
・1962年:グループステージ敗退
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
コロンビアのニュース一覧
コロンビアの人気記事ランキング
1
日本のファンからも大人気!ハメス・ロドリゲスが丁寧にファンサービス「かっこよすぎ」「性格もイケメン」
コロンビア代表MFハメス・ロドリゲス(オリンピアコス)が日本のファンを喜ばせた。 キリンチャレンジカップ2023で日本代表と戦うコロンビア代表の一員として来日しているハメス・ロドリゲス。2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)では日本戦で鮮烈なボレーシュートを決めると、トヨタ「シエンタ」のCMに出演も果たし、日本での知名度も高い。 そんなハメス・ロドリゲスだが、27日の練習後にはファンサービスの時間を設けたようで、28日に自身のSNSを更新。「行くぞコロンビア、ありがとう日本」のコメントともに、サインを求める日本の人たちに続々と応える場面を撮影した動画を投稿している。動画では、やはり日本でも人気が高いのか多くの人たちが「ハメス!」と呼びかけていた。 ハメス・ロドリゲスの投稿には日本のファンも反応。「ハメスかっこよすぎ」、「イケメンてサッカー上手くて優しくてって最高やん」、「日本来てんのガチやば」、「性格もイケメンなのか、、、頭上がんないぜ」とコメントが寄せられている。 ヨドコウ桜スタジアムで行われる日本とコロンビアの一戦は、28日の19時20分にキックオフを迎える。 <span class="paragraph-title">【動画】ハメス・ロドリゲスが日本のファンから大人気!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">Vamos . ありがとう <a href="https://t.co/oa45koAaTi">pic.twitter.com/oa45koAaTi</a></p>— James Rodríguez (@jamesdrodriguez) <a href="https://twitter.com/jamesdrodriguez/status/1640378126524993536?ref_src=twsrc%5Etfw">March 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.28 12:05 Tue2
ルイス・ディアスに加え、ベテランのハメスやオスピナも招集! コロンビア代表候補が発表【コパ・アメリカ】
コロンビアサッカー連盟(FCF)は23日、コパ・アメリカ2024に向けたコロンビア代表候補メンバー28名を発表した。 ネストル・ロレンソ監督は、大会登録メンバー26名に対して2名多い28名を招集。ベテランのMFハメス・ロドリゲス(サンパウロ)、GKダビド・オスピナ(アル・ナスル)、MFフアン・フェルナンド・キンテロ(ラシン・クラブ)らを招集した。 また、FWルイス・ディアス(リバプール)やMFジェフェルソン・レルマ(クリスタル・パレス)、DFダビンソン・サンチェス(ガラタサライ)なども招集している。 コパ・アメリカ開幕前の6月8日にアメリカ代表と、同15日にボリビア代表と対戦。5月27日から6月5日まではコロンビアのバランキージャでキャンプを行い、13日にワシントンへと移動する。その後2試合を戦い、20日にヒューストン入りコパ・アメリカ初戦に臨む。 コロンビアは、コパ・アメリカ2024ではグループDに入っており、ブラジル代表、パラグアイ代表、コスタリカ代表と同居している。 今回発表されたコロンビア代表候補メンバーは以下の通り。 ◆コロンビア代表候補メンバー28名 GK ダビド・オスピナ(アル・ナスル/サウジアラビア) カミーロ・バルガス(アトラス/メキシコ) アルバロ・モンテーロ(ミジョナリオス) DF サンティアゴ・アリアス(バイーア/ブラジル) カルロス・クエスタ(ヘンク/ベルギー) ダビンソン・サンチェス(ガラタサライ/トルコ) デイベル・マチャド(RCランス/フランス) ホアン・モヒカ(オサスナ/スペイン) ジェルソン・モスケラ(ビジャレアル/スペイン) ダニエル・ムニョス(クリスタル・パレス/イングランド) ジョン・ルクミ(ボローニャ/イタリア) ジェリー・ミナ(カリアリ/イタリア) MF マテウス・ウリベ(アル・サッド/カタール) ケビン・カスターニョ(クラスノダール/ロシア) ホルヘ・カラスカル(ディナモ・モスクワ/ロシア) ヤセル・アスプリージャ(ワトフォード/イングランド) ジェフェルソン・レルマ(クリスタル・パレス/イングランド) フアン・フェルナンド・キンテロ(ラシン・クラブ/アルゼンチン) セバスティアン・ゴメス(コリチーバ/ブラジル) リチャード・リオス(パウメイラス/ブラジル) ジョン・アリアス(フルミネンセ/ブラジル) ハメス・ロドリゲス(サンパウロ/ブラジル) FW ルイス・ディアス(リバプール/イングランド) ジョン・デュラン(アストン・ビラ/イングランド) ルイス・シニステラ(ボーンマス/イングランド) ジョン・コルドバ(クラスノダール/ロシア) ラファエル・サントス・ボッレ(インテルナシオナウ/ブラジル) ミゲル・ボルハ(リーベルプレート/アルゼンチン) 2024.05.24 18:40 Fri3
今日は何の日!9月6日は、コロンビアの伝説的GKイギータが、ウェンブリーで“あの”スコーピオンキックを披露/1995年
世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日9月6日の出来事を振り返ってみよう。 今回ピックアップするのは、1995年9月6日。元コロンビア代表GKレネ・イギータ氏が伝説となるプレーを見せた日だ。 <div id="cws_ad">◆コロンビアの伝説的GKイギータのスコーピオンセーブ誕生秘話<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI5TVY1REtZMCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆コロンビアの“狂人” コロンビアの強豪アトレティコ・ナシオナルの守護神としてキャリアの多くを過ごしたイギータは、GKながらフリーキックやPKキッカーを務め、しばしばゴールを挙げるなど、奇抜なプレースタイルで“エル・ロコ(狂人)”のあだ名で呼ばれる選手として知られていた。 身長175cmとGKとしては小柄ながら、抜群の身体能力を活かした好セーブを連発し、コロンビア代表でも正GKを務めるなど、実力は折り紙付きだった。 ◆世界に衝撃を与えたスコーピオンキック そんな中迎えた1995年9月6日。イングランド代表との親善試合でウェンブリーに赴いたコロンビア代表の正GKとしてイギータは先発出場を果たす。 すると、MFジェイミー・レドナップが放ったループシュートに対し、イギータは両足を揃えてジャンプすると、空中で海老反りになり、頭の上でボールをキックしてこれをクリア。前代未聞のスコーピオンセーブを決めてみせた。 実はこのプレーは、この試合の5年前、イギータがコロンビアのテレビCM撮影の際に思い付いたプレーであったと後に明かされている。そのCMは、少年がバイシクルキックで放ったシュートを、イギータがさらにアクロバティックなセーブでそれを止めるという内容のものであったが、撮影中にイギータがこのスコーピオンセーブを思い付いたようだ。 また、この試合では、イギータはレドナップがシュートを放つ前にオフサイドの判定があったと勘違いしており、そのためこの大胆なプレーに出たと言われている。 どのような経緯にせよ、世界中を驚かせたこのプレーは、サッカーファンの間で今でも語り継がれる名シーンとなっている。 2020.09.06 17:00 Sun4
韓国vsコロンビアで選手が人種差別行為か…キ・ソンヨン「受け入れがたく、失望」
▽10日に行われた国際親善試合の韓国代表vsコロンビア代表での人種差別疑惑が取りざたされている。『teleSUR』などが伝えた。 ▽韓国代表は10日、ホームでコロンビア代表に2-1で勝利した。この試合の後半、倒れた韓国DFキム・ジンスをMFハメス・ロドリゲスが引き起こす。これにより両陣営が少し揉めると、コロンビアのMFエドウィン・カルドナが目を細めるようなジェスチャーを見せた。 ▽このシーンがSNSなどで拡散されると、差別的なジェスチャーであると物議を醸している。この件に関して、キ・ソンヨンは以下のようなコメントで嫌悪感を示している。 「コロンビア代表はフィジカル的で荒っぽい試合にしてきたと思う。でも、それはフットボールならあり得ることだ」 「しかし、人種差別的な行為は受け入れがたい。コロンビアにはワールドクラスの選手が揃っている。あのようなアクションには非常に失望した」 ▽なお、キ・ソンヨンは、自身が2011年のアジアカップの際の日本代表戦で差別的なアクションを見せたことで非難を浴びたことがある。 2017.11.12 09:56 Sun5
レバークーゼンの新戦力アリアスが半年離脱 代表戦で大ケガを負う
今夏にレバークーゼン入りしたコロンビア代表DFサンティアゴ・アリアスだが、シーズンの大半を棒に振りそうだ。 アリアスは今夏に買取オプション付きのシーズンローンでアトレティコ・マドリーからレバークーゼンに加入。今月の代表ウィークでコロンビア代表から招集がかかり、9日にホームで行われたカタール・ワールドカップ(W杯)南米予選第1節のベネズエラ代表戦に先発した。 しかし、前半の立ち上がりに相手FWダルウィン・マチスの対応にあたろうとスライディングを試みた際、左足が芝に深く引っかかって負傷。10日にレバークーゼンが発表したところによると、全治6カ月の離脱見込みだという。 アリアスは診断の結果、左腓骨の骨折と足首のじん帯断裂が確認され、保有権を持つアトレティコとの合意で来週の半ばにもコロンビアからスペインに飛び、マドリードで手術を受ける模様だ。 レバークーゼンのスポーツディレクター(SD)を務めるシモン・ロルフェス氏は「今回の深刻なケガは我々全員にも影響を及ぼすもの。サンティアゴは偉大なキャラクターの持ち主で、大きな野望を胸に我々のところにきた。彼のことを考えると、残念だ」とコメントしている。 2020.10.11 17:25 Sunコロンビアの選手一覧
| 1 | GK |
|
ダビド・オスピナ | |||||||
|
1988年08月31日(37歳) | 180cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 12 | GK |
|
カミーロ・バルガス | |||||||
|
1989年03月09日(36歳) | 180cm | 87kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 22 | GK |
|
ホセ・ヘルナンド・クアドラード | |||||||
|
1985年06月01日(40歳) | 181cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 2 | DF |
|
クリスティアン・サパタ | |||||||
|
1986年09月30日(39歳) | 180cm | 84kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 3 | DF |
|
オスカル・ムリージョ | |||||||
|
1988年04月18日(37歳) | 183cm | 79kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 4 | DF |
|
サンティアゴ・アリアス | |||||||
|
1992年01月13日(33歳) | 170cm | 67kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 13 | DF |
|
ジェリー・ミナ | |||||||
|
1994年09月23日(31歳) | 195cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | DF |
|
ホアン・モヒカ | |||||||
|
1992年08月21日(33歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 18 | DF |
|
ファリド・ディアス | |||||||
|
1983年07月20日(42歳) | 170cm | 72kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | DF |
|
ダビンソン・サンチェス | |||||||
|
1996年06月12日(29歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | MF |
|
ウィルマル・バリオス | |||||||
|
1993年10月16日(32歳) | 179cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 6 | MF |
|
カルロス・サンチェス・モレノ | |||||||
|
1986年02月06日(39歳) | 182cm | 82kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 8 | MF |
|
アベル・エンリケ・アギラール “アベル・アギラール” | |||||||
|
1985年01月06日(40歳) | 185cm | 84kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 10 | MF |
|
ハメス・ロドリゲス | |||||||
|
1991年07月12日(34歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 11 | MF |
|
フアン・クアドラード | |||||||
|
1988年05月26日(37歳) | 170cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 15 | MF |
|
マテウス・ウリベ | |||||||
|
1991年03月21日(34歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | MF |
|
ジェフェルソン・レルマ | |||||||
|
1994年10月25日(31歳) | 175cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 20 | MF |
|
フアン・キンテロ | |||||||
|
1995年03月23日(30歳) | 186cm | 76kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 7 | FW |
|
カルロス・バッカ | |||||||
|
1986年09月08日(39歳) | 180cm | 62kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
ラダメル・ファルカオ | |||||||
|
1986年02月10日(39歳) | 177cm | 72kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | FW |
|
ルイス・ムリエル | |||||||
|
1991年04月16日(34歳) | 170cm | 72kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 19 | FW |
|
ミゲル・ボルハ | |||||||
|
1993年01月26日(32歳) | 183cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 21 | FW |
|
ホセ・イスキエルド | |||||||
|
1992年07月07日(33歳) | 176cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 監督 |
|
ホセ・ペケルマン | ||||||||
|
1949年09月03日(76歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

コロンビア