「プレミアをフォローしている」、スパーズ行き噂のルイス・エンリケがイングランド行きに関心

2023.03.30 06:30 Thu
Getty Images
トッテナムの新指揮官候補にも挙がるルイス・エンリケ氏が、プレミアリーグへの関心を明かした。

これまでセルタやローマ、バルセロナを指揮し、直近ではカタール・ワールドカップでスペイン代表を指揮したルイス・エンリケ氏。現在、フリーのスペイン人指揮官に関しては、幾つかの代表チームに加え、アトレティコ・マドリーやトッテナムの次期監督の噂が出ている。
とりわけ、アントニオ・コンテ監督を解任したトッテナムに関しては、バイエルンを解任されたユリアン・ナーゲルスマン氏、元指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ氏と共に有力な候補の一人に挙がっている。

その引く手あまたの名将は、スペイン『Cadena Ser』でプレミアリーグで指揮を執ることに関心があることを明かした。

「イングランドで仕事をしたいと思っていて、プレミアリーグをフォローしている」
「ただ、個人的にどのチームでも行くという考えではない。重要なことを行うことができるチームだけだ。そうすると数が大幅に減る。多くの候補者がいるからです」

「大きな希望は持っていないよ。そういったクラブには多くの候補者がいるからね」

一方、52歳の指揮官は一部で報じられたブラジル代表からのオファーを否定している。

「現状では私生活が満たしてくれており、私は幸運だよ」

「時間がかかること、オファーが来ないこと、そういうことだ。私は可能性を秘めたチームに行くだろう。それはスペインで働かないという意味ではない」

「監督を探している代表チームが幾つかある。私はブラジルのような代表チームを導くプロフィールを持っているとは思わない」

「ブラジルからは誰も私に連絡をくれなかった。代表チームからオファーがあったが、クラブからはオファーがなかった。したがって、そういった可能性を除外しない。ただ、私が受け入れるには、非常に強力な代表チームでなければならないだろう」

ルイス・エンリケ氏の前述のインタビューが事実であれば、渦中のトッテナムは現状具体的な話し合いを行っていないようだが、今後の候補者の動向次第で今季終了後にもオファー掲示の可能性はありそうだ。

関連ニュース

【プレミアリーグ第7節プレビュー】シティはクラブ新記録開幕7連勝狙う! スパーズvsレッズの無敗対決も

先週末に行われた第6節では王者マンチェスター・シティが開幕6連勝を達成。また、注目のノースロンドン・ダービーがドロー決着となったなか、5連勝を達成したリバプールとブライトンが北ロンドン勢を抜いて2位と3位に順位を上げている。 引き続き過密日程が続く状況での開催となる今節は4位のトッテナムと、2位のリバプールによる、開幕無敗同士の上位対決に注目が集まる。 トッテナムは前節、鬼門エミレーツ・スタジアムで開催された今季最初のノースロンドン・ダービーを2-2のドローで終えた。オウンゴールとPKによる不運な失点で常にアーセナルに先行を許す厳しい展開ながらも、FWソン・フンミンの2ゴールによってドローに持ち込んだ。これで連勝は「4」でストップしたが、熟成度で勝る相手に自分たちの新たなスタイルを見せつけて勝ち点1を持ち帰ったことは、ポステコグルー率いる新生スパーズに大きな自信を与える結果となった。 近年苦手とするレッズとの対戦では相手の強力なカウンターとアグレッシブなプレスにうまく応対し、アーセナル戦からの進化を示したいところ。なお、このビッグマッチに向けてはFWブレナン・ジョンソンの欠場に加え、MFマディソンとソン・フンミンもコンディション面に不安を抱える中での試合となるため、元エバートンFWリシャルリソンやMFクルゼフスキらの活躍が必須となる。 対するリバプールは前節、ウェストハム相手に一時同点に追い付かれるなどほぼイーブンの展開に持ち込まれる難しい戦いを強いられたが、FWサラーとFWヌニェス、FWジョタと頼れるアタッカー陣の3ゴールで3-1と勝利。リーグ5連勝を達成した。さらに、ミッドウィークのEFLカップ3回戦では2部のレスター・シティに先制点を奪われる難しい展開ながら、後半にFWガクポ、MFソボスライ、ジョタの3ゴールで得意の逆転勝利。控え組でのメンバー構成となった中で、MF遠藤航は初アシストを含め攻守に安定したパフォーマンスを披露。ポジション奪取へ良い形でのアピールとなった。 スパーズ戦では完全休養のFWサラーを含めてレスター戦で温存された主力の復帰が見込まれるが、前線を中心に控え組も状態を上げており、遠藤やガクポら途中出場組の活躍にも期待したいところだ。 王者シティはウォルバーハンプトン戦でクラブ新記録の開幕7連勝を狙う。前節のノッティンガム・フォレスト戦では前半にいずれも圧巻のチームプレーからMFフォーデン、FWハーランドのゴールで2点を先行し、前半を余裕の展開で終えた。しかし、後半開始早々にMFロドリの愚行退場によって10人での戦いを強いられると、最終的に2-0で逃げ切ったものの、思わぬ消耗戦となった。また、EFLカップではFWハーランドやDFウォーカーらを温存した中でニューカッスルに0-1で敗戦。開幕前のコミュニティ・シールド戦以来、開幕後は初となる公式戦での敗戦を喫した。対戦相手も大幅なターンオーバーを敢行しており、負傷者続出の中で選手層の問題を露呈する結果となった。 とはいえ、16位に低迷し、直近のEFLカップでは2部のイプスウィッチに敗れる失態を演じたウォルバーハンプトンとの戦力差は大きく、温存されたハーランドや古巣初対戦のMFマテウス・ヌネスらの活躍できっちり勝ち切りたい。そして、週明けに控えるチャンピオンズリーグ(CL)のRBライプツィヒ戦、リーグ次節のアーセナルとのビッグマッチに弾みを付けたいところだ。 ダービーで勝利を逃して連勝がストップした5位のアーセナルは、降格圏一歩手前の17位に低迷するボーンマス相手に2試合ぶりの白星を狙う。ダービーでは2度のリードを手にしながらも、MFジョルジーニョの痛恨のボールロストなどが響き勝ち点2を失う格好となった。直近のEFLカップではブレントフォード相手にFWネルソンが決めた序盤のゴールを最後まで守り切って1-0の勝利を収め、きっちりバウンスバックに成功。右センターバックでの起用となったDF冨安健洋やGKラムズデールら守備陣を中心に控え組も上々のパフォーマンスを見せた。ただ、ボーンマス戦の前日会見でアルテタ監督はMFライス、FWトロサール、FWマルティネッリの3選手の欠場と共に、FWサカの状態懸念を認めており、チェリーズとのアウェイゲームではその他の攻撃陣の奮起が必要となりそうだ。 MF三笘薫を擁する3位のブライトンは、6位のアストン・ビラとのアウェイゲームでリーグ4連勝を狙う。前節のボーンマス戦では大幅なターンオーバーの影響で苦戦も、後半から投入した三笘の圧巻の2ゴールの活躍によって逆転勝利。リーグ3試合連続の3-1のスコアで3連勝を飾った。ただ、直近のEFLカップでは内容はほぼ互角も、チェルシーに0-1で惜敗し、ヨーロッパリーグに続きカップ戦では2連敗となった。対戦相手のアストン・ビラはハイライン、ハイプレスに球際での強さを誇る、シーガルズにとって比較的相性が悪い相手となるが、オフ・ザ・ボールに優れる三笘やFWウェルベックといったアタッカー陣がうまく相手守備陣との駆け引きを優位に進められれば、十分に敵地から勝ち点3を持ち帰ることはできるはずだ。 前節のバーンリー戦で公式戦の連敗を「3」でストップすると共に、アウェー初白星を手にしたマンチェスター・ユナイテッド。今季初の連勝を狙う今節はクリスタル・パレスとの連戦2戦目に挑む。EFLカップでは共にメンバーを入れ替えた中、MFカゼミロの1ゴール1アシストの活躍などによって3-0の完勝。EFLカップ王者に相応しい内容で勝ち切った。互いに主力を復帰させて臨む第2ラウンドは決してラクな展開とはならないだけに、現状のユナイテッドの真価が試される。ディフェンスラインを中心に離脱者が少なくないなか、アタッカー陣や新加入MFアムラバトらのパフォーマンスに注目したい。 14位に低迷するチェルシーは、直近の公式戦2勝1分けと復調気配の11位フルアムとのダービーでリーグ4戦ぶりの白星を狙う。前節のアストン・ビラ戦は概ね試合をコントロールしたが、後半序盤のDFグストの一発退場が響き0-1で敗戦。それでも、EFLカップでは難敵ブライトン相手にFWジャクソンのゴールを最後まで守り切って1-0の勝利を収め、ひとまず悪い流れを払しょくした。ただ、フルアム戦に向けては3試合停止のグストに加え、ジャクソンが累積警告で出場停止、ブライトン戦で負傷したDFチルウェルが不在と新たに離脱者が出てしまった。とりわけ、ジャクソンを欠く前線の迫力不足は否めず、ポチェッティーノ監督の前線の起用法に注目が集まるところだ。負傷明けのFWブロヤを順当に最前線に置くのか、FWスターリングらセンターフォワードが本職ではない選手を据えることになるのか…。 その他では前節のシェフィールド・ユナイテッド戦でプレミアリーグ史上初の1試合8人の得点者によるゴールで、8-0の圧勝を収めたニューカッスルと、開幕6戦目での初勝利を目指すバーンリーの一戦。バーンリー同様にそろそろ初白星がほしいルートン・タウン、ブレイズの昇格組の戦いにも注目だ。 ◆プレミアリーグ第7節 ▽9/30(土) 《20:30》 アストン・ビラ vs ブライトン 《23:00》 ボーンマス vs アーセナル エバートン vs ルートン・タウン マンチェスター・ユナイテッド vs クリスタル・パレス ニューカッスル vs バーンリー ウェストハム vs シェフィールド・ユナイテッド ウォルバーハンプトン vs マンチェスター・シティ 《25:30》 トッテナム vs リバプール ▽10/1(日) 《22:00》 ノッティンガム・フォレスト vs ブレントフォード ▽10/2(月) 《28:00》 フルアム vs チェルシー 2023.09.30 10:18 Sat

ユーベの苦難続く…ドーピング違反のポグバ、代役に狙うホイビュア獲得には選手売却が必要

ユベントスが獲得を目指すトッテナムのデンマーク代表MFピエール=エミール・ホイビュア(28)だが、一筋縄ではいかないようだ。 今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)にも出場できていないユベントス。クラブでは財務不正など問題を抱えている他、成績もパッとしない状況が続いている。 そんな中でさらに追い討ちをかける事件が。フランス代表MFポール・ポグバがドーピング違反により出場停止に。まだ暫定措置ではあるが、この先どうなるかは不透明だ。 相次ぐケガでろくに稼働もできない中で、まさかのドーピング違反という追い討ちがかけられたポグバ。同じポジションをユベントスは補強したいと考えている。 1月の移籍市場で素早く動くことが必要な中、注目しているのがホイビュア。今シーズンから就任したアンジェ・ポステコグルー監督の下では出番が減少。プレミアリーグでは先発がなく5試合に途中出場しただけとなっている。 ホイビュアは2025年6月30日までトッテナムと契約しており、来夏であればかなり移籍金が下がると見られている。現時点では3000万ユーロ(約47億3000万円)以下になると考えられるが、ユベントスは早期の補強に動く可能性が十分にある状況。ポグバの状況次第とも言えるが、起用できたとしてもケガの可能性が拭えないために、補強するものと考えられている。 ただ、ユベントスには資金が不足しており、獲得するためには選手の売却が必要。そのため、レンタルでの獲得も視野に入れているという。 2023.09.29 09:40 Fri

スパーズに朗報! マディソンはリバプール戦にフィット

今週末にリバプールとのビッグマッチを控えるトッテナムだが、頼れる新司令塔がプレーできる見込みだ。 前節、アウェイで行われたアーセナルとのノースロンドン・ダービーを2-2のドローで終えたトッテナムは、ここまで4勝2分けと開幕からの無敗を継続。30日には5勝1分けで同じく無敗のリバプールとのホーム開催のビッグマッチに臨む。 この無敗対決に向けては、アーセナル戦でヒザを痛めた可能性のあったイングランド代表MFジェームズ・マディソンの状態が懸念材料となっていたが、イギリス『フットボール・ロンドン』などの地元メディアによると、新司令塔は大事に至らなかったとのことだ。 負傷後に5分ほどプレーを継続し、試合後も問題なくメディア対応をこなしていたマディソンは、週明けに行われた検査でも問題は確認されず、現状ではリバプール戦でプレー可能な状態にあるという。 また、ダービーで負傷交代したウェールズ代表FWブレナン・ジョンソンは、左ハムストリングの負傷が懸念されたが、こちらも大きな問題とはならなかったという。 週明けの検査でハムストリングの張りと診断された新加入FWは短いリハビリを経て、屋外でのトレーニングを継続中だ。 その他の負傷者に関してはスペイン代表FWブライアン・ヒル、ウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクールらがリハビリの最終段階にあり、復帰に近づいているようだ。 2023.09.29 00:10 Fri

ローマがスパーズで構想外のダイアーに関心? 今冬にモウリーニョと再会の可能性も

ローマがトッテナムのイングランド代表DFエリック・ダイアー(29)に関心を示しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 現在、ローマは長期離脱からの復帰を目指すアルバニア代表DFマラシュ・クンブラに加え、慢性腱損傷の問題で元イングランド代表DFクリス・スモーリングが戦線離脱中。セリエAとヨーロッパリーグの二足の草鞋を履く状況において、センターバックの選手層に問題を抱えている。 そのため、クラブは今冬の移籍市場ではセンターバックの補強を優先事項としており、ジョゼ・モウリーニョ監督の教え子であるイングランド代表DFの獲得に興味を示しているようだ。 2014年7月にスポルティングCPからトッテナムに完全移籍し、現在は10シーズン目を迎えているダイアー。これまで公式戦361試合に出場するなど長らくディフェンスラインの主軸を担ってきた。 しかし、アンジェ・ポステコグルー新監督の下では信頼を得られず。開幕4試合でベンチを外れ、直近2試合ではベンチ入りもセンターバックでの序列は低い。現行契約が今シーズン限りとなっており、選手サイドは来夏のフリートランスファーを希望しているものの、今後も一向にプレータイムを得られない場合は今冬の移籍を選択する可能性は高い。 財政問題を抱えるローマにとってダイアーの高額なサラリーはネックとなるが、国外から選手を獲得する際に適用可能な所得税の割合が緩和される「成長令」によってコスト削減を目指すようだ。 2023.09.28 07:30 Thu

トッテナムで出番減少のホイビュアにユベントス移籍の可能性浮上? 出場停止中のポグバの代役候補に

トッテナムのデンマーク代表MFピエール=エミール・ホイビュア(28)にユベントス移籍の可能性が出てきているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 2020年夏にサウサンプトンからトッテナムへ移籍して以降、中盤の主力としてチームを支えてきたホイビュア。昨シーズンも公式戦44試合に出場したが、アンジェ・ポステコグルー監督が就任した今シーズンは出場機会が減少し、リーグ戦ではまだスタメン入りすることができていない。 ホイビュアの代理人たちは数カ月経っても状況が変わらない場合に備え、すでに動き始めているようで、ユベントスにアプローチをかけた模様。ユベントスではドーピング検査で陽性となったフランス代表MFポール・ポグバが暫定的な出場停止処分を受けているため、代役を確保する必要性が出てきている。 財政面も考慮し、ニースのフランス代表MFケフラン・テュラム=ウリアン(22)といった若手を注視している様子のユベントスだが、1月のホイビュアの獲得も視野に入れ始めているとのこと。あくまでもまだアイデア段階だが、買い取りオプション付きのレンタル移籍といった歓迎すべきシナリオも思い描いているようだ。 一方、この状況が続いたとしても2025年6月まで契約が残っているホイビュアをトッテナムがどう扱うのかはまだわからない。ユベントスが動き出すには時期尚早で、今後はホイビュアの動向も追っていくことになりそうだ。 2023.09.26 13:12 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly