「ファンが20年、30年忘れない夜に」スペイン撃破の立役者マクトミネイが歓喜
2023.03.29 15:50 Wed
マンチェスター・ユナイテッドのスコットランド代表MFスコット・マクトミネイが、強豪撃破を喜んだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。
「僕たちは本当にうまくやったよ。相手が多くの時間でボールを持つことはわかっていたから、監督はチャンスがあれば冷静になるようにと話していた。今夜は彼ら相手によく戦えていたし、ゴールを決めるのに十分なチャンスがあるとは思っていた」
「子供の頃、僕は攻撃的なミッドフィールダーだったんだ。今も、ボックス内に入っていくプレーは好きだよ。これを続けていかなければならないね。これからも自分の成績にゴールとアシストを追加できるはずだ」
「監督は、これがスコットランドの選手として歴史を作るチャンスだと言っていた。そして、人々が20年、30年忘れないだろう夜になったと思う。ファンにはいくら感謝してもしきれないね」
PR
28日に行われたユーロ2024予選グループA第2節のスペイン代表戦で先発したマクトミネイ。7分にボックス内でクロスを冷静に流し込み先制点を決めると、51分にも相手のクリアボールを豪快にボレーで叩き込み、2点目を記録した。チームは集中した守備で最後までリードを守り、2-0で勝利している。殊勲のマクトミネイは試合後のインタビューで喜びを爆発させており、熱狂的なファンへの感謝も忘れなかった。「子供の頃、僕は攻撃的なミッドフィールダーだったんだ。今も、ボックス内に入っていくプレーは好きだよ。これを続けていかなければならないね。これからも自分の成績にゴールとアシストを追加できるはずだ」
「このスタジアムの雰囲気を見てほしい。僕は今までこんな光景は見たことがなかった。本当に信じられない瞬間だ」
「監督は、これがスコットランドの選手として歴史を作るチャンスだと言っていた。そして、人々が20年、30年忘れないだろう夜になったと思う。ファンにはいくら感謝してもしきれないね」
PR
スコット・マクトミネイの関連記事
スコットランド代表の関連記事
ユーロの関連記事
|
スコット・マクトミネイの人気記事ランキング
1
セリエA優勝も見えるナポリ、牽引するマクトミネイやギルモアの活躍を受けSDが補強に言及「プレミアに注目している」
セリエAで首位に立ったナポリ。インテルとの熾烈な首位争いで一歩リードした中、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるジョバンニ・マンナ氏がチームを牽引する選手たちを準えたいとした。 アントニオ・コンテ監督が就任したナポリ。インテルが首位を走っていた中、シーズン最終盤になり首位に立つことに成功した。 残り4試合で勝ち点差は「3」と余裕はない状況。ただ、直接対決はなく、自力でのセリエA優勝を決められる状況にある。 今シーズンのチームを牽引する1人はスコットランド代表MFスコット・マクトミネイ。マンチェスター・ユナイテッドから加入したマクトミネイは、初の海外でのプレーながら、セリエAで30試合に出場し11ゴール4アシストと躍動している。 また、ブライトン&ホーヴ・アルビオンから加入したスコットランド代表MFビリー・ギルモアもセリエAで22試合に出場するなど、プレミアリーグでの経験者がチームを牽引している。 『DAZN』のインタビューで、マンナSDは夏の補強にも言及。プレミアリーグの選手が獲得できる機会があれば、生かしたいとした。 「プレミアリーグは現在世界で最も重要なリーグであり、他のどのリーグよりもはるかに激しい戦いぶりと財政力を備えている」 「我々はその部門(プレミアリーグ)の多くの選手のプロフィールに注目しているので、そこから選手を獲得する機会があれば、常に注意を怠らないようにしている」 2025.04.28 20:45 Mon2
マクトミネイのドッピエッタでトリノを退けたナポリが首位浮上、スクデット奪還へ大きく前進【セリエA】
ナポリは27日、セリエA第34節でトリノをホームに迎え、2-0で勝利した。 前節モンツァにウノゼロ勝利とし、久々の連勝として首位インテルを捉えた2位ナポリ(勝ち点71)は、ボンジョルノとザンボ・アンギサが先発に復帰。ベストメンバーで臨んだ。 同日の試合でインテルがローマに敗れたため、勝利すれば首位浮上となるナポリは10位トリノ(勝ち点43)に対し、立ち上がりから攻勢に出る。 すると7分に先制した。ディ・ロレンツォのスルーパスをボックス右で引き出したアンギサがダイレクトで折り返し、マクトミネイが合わせた。 マクトミネイの3戦連発弾、今季10ゴール目であっさり試合を動かしたナポリは11分、CKからアダムスに好機を許すもシュートミスに助けられる。 その後は前がかるトリノをいなしながら時間を進めると、前半終盤の41分に追加点。ボックス右で縦に仕掛けたポリターノが右足でクロス。これをマクトミネイがダイレクトで合わせた。 マクトミネイのドッピエッタで2-0として迎えた後半、ナポリが試合をコントロールしていたが、負傷明けのアンギサとボンジョルノが立て続けに負傷を再発させて交代に。 それでもトリノに付け入る隙を見せずに時間を消化。前半に挙げた2ゴールのリードを保ってシャットアウト勝利とし、残り4試合で第25節以来となる首位に浮上している。 ナポリ 2-0 トリノ 【ナポリ】 スコット・マクトミネイ(前7) スコット・マクトミネイ(前41) 2025.04.28 05:46 Mon3
首位インテルと熾烈なスクデット争いを展開するナポリ、コンテ監督はここまでの健闘を強調も「戦うには適切な武器が必要」と来季に向けては補強を要求
ナポリのアントニオ・コンテ監督が19日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第33節モンツァ戦後にコメントした。 首位インテルを3ポイント差で追走する2位ナポリは最下位モンツァ相手になかなかゴールをこじ開けられなかったが、72分にMFスコット・マクトミネイが2戦連発となるゴールを決めて先制。 これが決勝点となって勝利し、インテルに暫定ながら勝ち点で並んだ。熾烈なスクデット争いを展開する中、コンテ監督はここまでのナポリの健闘ぶりを改めて強調している。 「我々は予想も想像もできない戦いをしている。今年初めにインテルと優勝を争うと誰が予想したか? 我々は限界を超えている。アウェイではしばらく勝てていなかったが、今日は勝てた。成熟した証だ。我々は信念を持ち続け、少しの運に恵まれる必要がある。残念ながら1月以降、運は我々にとって厳しいものだった。それでも困難な時期を乗り切った選手たちは称賛に値する。この時期に重要な基盤を築いている。我々を応援し、共に夢を見てくれているファンが居るのは大きな喜びだ」 一方でメディアからのプレッシャーを受け、それを乗り越えるには充実した戦力が必要だとの見解を示した。 「私は責任を負っている。メディアの皆さんはコンテがベンチに居ればチームは勝てると言う。一方で勝てなければその責任を真っ先に押し付けてくる。計画ではなく奇跡に頼って生きることはできない。私は全てを計算しなければならない。バカじゃない。戦うには適切な武器が必要だ。そうでなければ虐殺される。そうなりたくはない」 2025.04.20 11:30 Sun4
B・フェルナンデスが逆転劇呼び込む30歳バースデー弾 「ゴールと勝利で祝えて良かった」
ポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスがバースデーゴールで勝利に貢献した。 ポルトガルは8日のUEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA・グループ1第2節でスコットランド代表と対戦。開始7分にスコット・マクトミネイのゴールで先制を許したが、後半にB・フェルナンデス、クリスティアーノ・ロナウドの得点で逆転し、2-1で勝利した。 54分にバイタルエリア中央で左サイドからの折り返しを左足ダイレクトで蹴り込み、同点ゴールのB・フェルナンデスは当日8日が30歳のバースデー。自ら祝う一発が逆転劇を呼び込む結果となり、『UEFA.com』で素直に喜んだ。 「特別な日だった。フットボールのピッチで、ポルトガルのためにプレーするのは僕が最も好きことだし、さらに良かったよ。これはキャリアのハイライトになるし、いつも言うように、ゴールと勝利で祝えて良かった。これからはより苦しまずに試合を終えられると良いね」 また、試合全体も振り返り、「相手が早い時間帯にゴールを決めてから、僕らもすぐに追いつこうとした」とし、後半の試合運びに満足感を示した。 「ゴールを決めたいという欲があるにもかかわらず、前半に得点できなかったことで、少しフラストレーションが溜まったよ。後半はより落ち着いてプレーし、ボールをコントロールしながら忍耐強くいけたね。そのおかげで最初のゴールを決められ、それからも同じく忍耐力をもってして、2点目をとれた」 <span class="paragraph-title">【動画】ブルーノ・フェルナンデスがバースデーゴール! 左足ダイレクトのミドルをねじ込む</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="bxA5YnSf76Q";var video_start = 73;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.09 11:10 Mon5
フレッチャー氏の双子の息子がユナイテッドとプロ契約 シティのアカデミーから昨夏加入
マンチェスター・ユナイテッドがクラブOBの息子たちとプロ契約を交わしたようだ。 そのクラブOBとは元スコットランド代表MFのダレン・フレッシャー氏だ。ユナイテッドではアカデミー出身の選手として2003〜2015年まで活躍。当時のチームが華やかなメンツで彩られるなか、豊富な運動量と献身性をもってして中盤の主力としてプレーした。 そんなフレッシャー氏も40歳となり、古巣ユナイテッドのテクニカルディレクターを務める傍ら、私生活では大きく育った息子たちのパパ。双子のジャックとタイラーは昨夏にマンチェスター・シティのアカデミーからユナイテッドのアカデミーに移籍し、話題を集めた。 イギリス『デイリー・メール』によると、2人はユナイテッド入りして以来、印象的で、ジャックの方はエリク・テン・ハグ監督に好印象を与えてシニアチームの練習に急きょ参加したほど。今年3月19日が17歳の誕生日だった両者は揃ってプロ契約にサインしたという。 今季のシニアチームではマーカス・ラッシュフォード、スコット・マクトミネイ、アレハンドロ・ガルナチョに続き、アカデミー出身選手からコビー・メイヌーが台頭。ジャックとタイラーも父を追うように将来のシニアチームで活躍が期待されるが、いかに。 2024.04.04 13:15 Thuスコットランド代表の人気記事ランキング
1
3戦未勝利でユーロ敗退のスコットランド、大きな野望叶わずとショックの指揮官「理解するのに時間が必要」
スコットランド代表のスティーブ・クラーク監督がユーロ2024敗退の思いを語った。『UEFA.com』が伝えた。 グループA初戦では開催国ドイツ代表相手に1-5の大敗を喫し、第2節のスイス代表戦は1-1の引き分けで終えていたスコットランド。今大会初勝利と共に、スコットランド史上初の決勝トーナメント進出が懸かった23日の最終節では、ハンガリー代表と対戦した。 スコットランドはボールを保持しながら決定機に至れない時間が続き、ハンガリーのFWバルナバス・ヴァルガが重傷を負うアクシデントもありながら、ゴールレスのまま終盤へ。すると後半アディショナルタイム、相手のロングカウンターから痛恨の失点を喫し、土壇場で0-1の敗戦となった。 1分け2敗のグループ4位で大会を去ることとなったクラーク監督は、敗れたショックを隠しきれず。試合内容を反省すると同時に、運もなかったと嘆いた。 「我々はグループリーグを突破する最初の(スコットランドの)チームになるという大きな野望を抱いていたが、そうはならなかった。オープンでタフな試合だった。常に先制点を狙う試合だった」 「彼らのゴールはあまり関係ない。というのも、我々は試合に勝つために多くのリスクを負っていたからだ。次のステージに進むには、勝ち点2だけでは足りないと感じていた。歴史的に見ても十分ではない。後手に回ってしまい、1-0で敗れた」 「1点を競う試合だった。前半はそうだった。我々は十分にボールを保持し、支配していた。しかし、チャンスを満足に作れなかった。スペースができた終盤にはチャンスを作ったが、ゴールネットを揺らすだけの落ち着きがなかった」 「このような敗北の後は、全てを消化し、なぜ試合があのような展開になったのかを理解するのに時間が必要なこともある」 「あのようなオープンな展開となれば、カウンターを食らうのは常だ。それでも我々はいくつかのチャンスを作った。勝利を掴むプレッシャーにさらされた結果、チャンスを逃してしまい、ボールはなかなか我々の方に転がってこなかった。サッカーの神様に味方してもらう必要があるが、今夜はそうならなかった」 また、クラーク監督は今後についてもコメント。気持ちを整理してから、9月に始まるUEFAネーションズリーグへと向かう。 「残酷な試合だ。私は長い間この世界にいるし、残酷なスポーツだと理解している。苦しまなければならないし、タータン・アーミー(スコットランドサポーター)や、スコットランドの故郷の人々と共に苦しまなければならない。皆で同じように苦しみ、その後、傷を癒し、リフレッシュし、またやり直さなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】後半ATに被弾…スコットランドvsハンガリー ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="uE1eaIuGZCM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.24 14:45 Mon2
B・フェルナンデスが逆転劇呼び込む30歳バースデー弾 「ゴールと勝利で祝えて良かった」
ポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスがバースデーゴールで勝利に貢献した。 ポルトガルは8日のUEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA・グループ1第2節でスコットランド代表と対戦。開始7分にスコット・マクトミネイのゴールで先制を許したが、後半にB・フェルナンデス、クリスティアーノ・ロナウドの得点で逆転し、2-1で勝利した。 54分にバイタルエリア中央で左サイドからの折り返しを左足ダイレクトで蹴り込み、同点ゴールのB・フェルナンデスは当日8日が30歳のバースデー。自ら祝う一発が逆転劇を呼び込む結果となり、『UEFA.com』で素直に喜んだ。 「特別な日だった。フットボールのピッチで、ポルトガルのためにプレーするのは僕が最も好きことだし、さらに良かったよ。これはキャリアのハイライトになるし、いつも言うように、ゴールと勝利で祝えて良かった。これからはより苦しまずに試合を終えられると良いね」 また、試合全体も振り返り、「相手が早い時間帯にゴールを決めてから、僕らもすぐに追いつこうとした」とし、後半の試合運びに満足感を示した。 「ゴールを決めたいという欲があるにもかかわらず、前半に得点できなかったことで、少しフラストレーションが溜まったよ。後半はより落ち着いてプレーし、ボールをコントロールしながら忍耐強くいけたね。そのおかげで最初のゴールを決められ、それからも同じく忍耐力をもってして、2点目をとれた」 <span class="paragraph-title">【動画】ブルーノ・フェルナンデスがバースデーゴール! 左足ダイレクトのミドルをねじ込む</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="bxA5YnSf76Q";var video_start = 73;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.09 11:10 Mon3
イングランド戦に臨むスコットランド代表メンバー発表! ネイスミスやフレッチャーが選出《ロシアW杯欧州予選》
▽スコットランドサッカー協会(SFA)は22日、ロシア・ワールドカップ欧州予選に臨むスコットランド代表メンバー29名を発表した。 ▽ゴードン・ストラカン監督は、今回のメンバーにFWスティーブン・ネイスミス(ノリッジ)やMFダレン・フレッチャー(WBA)、MFロバート・スノッドグラス(ウェストハム) などを招集した。 ▽ロシアW杯欧州予選でグループFに属するスコットランドは、第5節終了時点で2勝2敗1分けの4位に位置している。今回の代表ウィークでは、6月10日にホームでグループ首位のイングランド代表とロシアW杯欧州予選を行う。今回発表されたスコットランド代表メンバー29名は以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆スコットランド代表招集メンバー29名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">クレイグ・ゴードン</span>(セルティック) <span style="font-weight:700;">ジャック・ハミルトン</span>(ハーツ) <span style="font-weight:700;">デイビッド・マーシャル</span>(ハル・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">アラン・マクレガー</span>(カーディフ/ウェールズ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">マーク・レイノルズ</span>(アバディーン) <span style="font-weight:700;">キーラン・ティアニー</span>(セルティック) <span style="font-weight:700;">スティーブン・キングスレイ</span>(スウォンジー/ウェールズ) <span style="font-weight:700;">チャーリー・マルグルー</span>(ブラックバーン/イングランド) <span style="font-weight:700;">アンドリュー・ロバートソン</span>(ハル・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">ラッセル・マーティン</span>(ノリッジ/イングランド) <span style="font-weight:700;">クリストフ・ベラ</span>(イプスウィッチ/イングランド) <span style="font-weight:700;"> イケチ・アニャ</span>(ダービー/イングランド) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">ケニー・マクリーン</span>(アバディーン) <span style="font-weight:700;">ジョン・マッギン</span>(ハイバーニアン) <span style="font-weight:700;">スチュアート・アームストロング</span>(セルティック) <span style="font-weight:700;">ジェームズ・フォレスト</span>(セルティック) <span style="font-weight:700;">スコット・ブラウン</span>(セルティック) <span style="font-weight:700;">トム・ケアーニー</span>(フルアム/イングランド) <span style="font-weight:700;">ライアン・フレイザー</span>(ボーンマス/イングランド) <span style="font-weight:700;">ジェームズ・マッカーサー</span>(クリスタル・パレス/イングランド) <span style="font-weight:700;">ダレン・フレッチャー</span>(WBA/イングランド) <span style="font-weight:700;">ジェームズ・モリソン</span>(WBA/イングランド) <span style="font-weight:700;">バリー・バナン</span>(シェフィールド・ウェンズデイ/イングランド) <span style="font-weight:700;">ロバート・スノッドグラス</span>(ウェストハム/イングランド) <span style="font-weight:700;">オリヴァー・バーク</span>(ライプツィヒ/ドイツ) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">スティーブン・フレッチャー</span>(シェフィールド・ウェンズデイ/イングランド) <span style="font-weight:700;">スティーブン・ネイスミス</span>(ノリッジ/イングランド) <span style="font-weight:700;">ジェイミー・マーフィー</span>(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) <span style="font-weight:700;">クリス・マーティン</span>(フルアム/イングランド) <span style="font-weight:700;">レイ・グリフィ</span>(セルティック) 2017.05.23 01:15 Tue4
スペインに完勝のスコットランド、クラーク監督「選手は誰一人として私を失望させなかった」
スコットランド代表のスティーブ・クラーク監督が、強豪相手の白星を喜んだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 スコットランドは28日にホームで行われたユーロ2024予選グループA第2節でスペイン代表と対戦した。 初戦のキプロス代表戦を3-0で快勝し、勢いに乗るチームはこの日も開始早々にMFスコット・マクトミネイのゴールで先制。その後は堅守速攻の戦術で相手を苦しめると、51分に再びマクトミネイに得点が生まれてリードを広げ、そのまま2-0で勝利した。 強豪相手に金星を挙げて予選2連勝としたクラーク監督は、期待通りのパフォーマンスを見せたチームを称賛。まだ先は長いと気を引き締めつつ、選手たちの成長に自信を深めている。 「勝ち点6を得ただけで予選を通過できるわけではなく、まだ先は長い。だが、この9日間で2つの良いプレーが見せられたと思う。ホームでの試合を最大限に活用することが重要だったが、結果として最大の勝ち点を手にできた」 「今夜は計16名の選手がピッチに立ったが、誰一人として私を失望させなかった。そしてスタンドにいた7人の選手も、みんなが同じように喜んでいたと思う。我々は良いグループで、より良くなるため懸命に働いている。そして今夜は、自分たちの足跡を残すチャンスだった」 「選手たちにもっと自信を持たせられると思っている。グループリーグはまだ先が長いのだから、地に足をつけて戦う姿勢がとても大切だ。我々はこれから、1つの試合で大きなダメージを受ける可能性があることもわかっている」 2023.03.29 12:41 Wed5