ウィンクスがサンプドリア愛を強調、去就について「トッテナムは誰も連絡してこない」

2023.03.16 16:00 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
トッテナムからサンプドリアにレンタル中のイングランド代表MFハリー・ウィンクス(27)が去就に言及した。

トッテナムの下部組織出身であるウィンクスは、2016年7月にファーストチームへ昇格すると、チームの主軸に定着して公式戦203試合に出場。しかし、昨シーズンはアントニオ・コンテ監督の下で出番が減少し、昨夏に出場機会を求めてサンプドリアにレンタル加入した。

サンプドリアでは足首のケガの影響で大きく出遅れたものの、1月16日に行われたセリエA第18節のエンポリ戦でようやくデビュー。そこからはリーグ最下位と苦しむチームで8試合連続フル出場を果たしており、ファンやメディアからも高い評価を得ている。
イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューに応じたウィンクスはイタリアでの充実ぶりを強調。負傷で出遅れたことを悔やみつつ、クラブのサポートへの感謝を口にした。

「ケガをせず最初からプレーしていたら、チームを助けるためできることすべてをやったと思う。ただ、僕の存在がそこまで重要だったとは思いたくない。このチームは、今起きていることにかかわらず素晴らしいチームで、僕はそれを構成する要素の一つに過ぎないさ。そのことを忘れてはいけない」

「クラブは常に僕の味方として、ピッチ内外でサポートし続けてくれた。僕の足首の問題を解決するため、重要な存在であってくれたんだ。もちろん、ファンもそうだった。ここには素晴らしい人たちがいて、強い忠誠心がある。クラブには感謝しかないね。9月から今日まで、チームには多くの変化があったけど、サポートが欠けていると思ったことは一度もない」

また、ウィンクスは自身の去就に言及。トッテナムとはまったく連絡をとっていないと明かし、サンプドリア次第で来季以降も残留する可能性があることを示唆した。

「6月まではレンタル契約がある。僕はこの経験に満足しているよ。6月以降の自分の未来についてはわからないし、今は何も考えてもいない。次の試合だけを楽しみにしている。昨年にこの選択をして良かったし、誇らしい気持ちだ」

「トッテナムからはアントニオ・コンテ監督も含め、これまで誰も僕に連絡してこなかった。僕はずっとサンプドリアに完全に集中していたし、今もそうだよ」

関連ニュース
thumb

契約満了迫るも、ラビオはユベントスでの充実強調「ここで幸せだ」

ユベントスのフランス代表MFアドリアン・ラビオ(27)が、自身の去就について言及した。 2019年7月にパリ・サンジェルマン(PSG)から加入して以来、チームの主力としてプレーするラビオ。今シーズンも公式戦31試合に出場しており、12日に行われたセリエA第26節のサンプドリア戦では2ゴールを決め、チームを勝利に導く活躍を見せた。 一方で、ラビオとユベントスの契約は今夏までとなり、延長に向けた交渉も停滞。フランス代表MFにはマンチェスター・ユナイテッドをはじめ多くのビッグクラブが関心を寄せており、去就は不透明な状況だ。 しかし、サンプドリア戦後に『DAZN』のインタビューに応じたラビオは、ユベントスでプレーする充実感を強調。去就については何も決めていないとしつつ、残留の可能性があることも示唆している。 「今のところ、去就については何も考えていないよ。ここでチームを助けられるのは嬉しいし、それ以外については後で考えれば良いと思っている。僕は今、ここで幸せなんだ。このスタジアムでたくさんのゴールを決めているし、これからもっと得点できると思っている」 また、ラビオは4-2のスコアとなったサンプドリア戦のチームパフォーマンスにも言及。点の取り合いになったことに触れ、もっと集中する必要があると課題を口にした。 「ある瞬間には、全員が責任を持ち、ステップアップする必要がある。(自身の決めた2ゴールは)チームに勝利をもたらす本当に重要なゴールだった」 「僕たちは試合をうまくスタートさせたけど、絶対に許してはならない2失点を喫してしまった。これはメンタリティの問題だと思う。試合中は、もっと集中するように努力しなければならない。雑念があったからこそ、2点も許してしまったんだ」 2023.03.13 13:03 Mon
twitterfacebook
thumb

ラビオがドッピエッタ、下位サンプドリアに苦戦もユベントスが競り勝つ《セリエA》

ユベントスは12日、セリエA第26節でサンプドリアをホームに迎え、4-2で競り勝った。 前節ローマに屈した7位ユベントス(勝ち点35)は、3日前のヨーロッパリーグではフライブルクに1-0と先勝。そのフライブルク戦のスタメンから5選手を変更。ディ・マリアやアレックス・サンドロ、キエーザらが負傷欠場となった。 19位サンプドリア(勝ち点12)に対し、ヴラホビッチを最前線に、セカンドトップにミレッティを据えたユベントスは序盤、ガッビアディーニに2度際どいシュートを打たれてヒヤリとさせられる。 それでも11分に先制した。コスティッチの左CKからブレーメルの打点の高いヘディングシュートが決まった。さらに26分、セットプレーの流れからミレッティの右クロスをラビオがヘッドで叩き込み、加点に成功。 余裕の展開になるかと思われたユベントスだったが、31分に失点。レリスのシュートのこぼれ球をボックス内に詰めていたアウジェッロに決められた。さらに1分後には同点とされる。右サイドをザノーリに突かれてクロスを送られ、ジュリチッチに決められた。 2点のリードを維持できなかった前半を終えて迎えた後半、ロカテッリとクアドラードを投入したユベントスが圧力をかけていくと、54分にはCKからブレーメルがヘディングシュートでゴールに迫る。 しかし、個で打開できる選手が不在のため攻めあぐねる状況が続いた。それでも64分、ファジョーリのパスを受けたボックス内のラビオがボレーを叩き込み、勝ち越しに成功した。 ラビオのドッピエッタで勝ち越したユベントスは、67分にPKを獲得。ボックス右で仕掛けたクアドラードがアウジェッロに倒された。しかしキッカーのヴラホビッチはシュートを左ポストに当ててしまい、リードを広げることができない。 それでも終盤にかけてはサンプドリアの反撃を許さずに時間を消化すると、追加タイムにダメ押し弾。ヴラホビッチのヘディングシュートはポストに嫌われるも、ルーズボールをスーレが頭で押し込んだ。 スーレにトップチーム初ゴールが生まれたユベントスが、苦戦しつつも勝利を取り戻している。 2023.03.13 06:41 Mon
twitterfacebook
thumb

残留を争うサンプドリアに痛手…守護神アウデーロがトレーニング中の負傷で数週間の離脱か

サンプドリアは9日、イタリア人GKエミール・アウデーロの負傷を報告した。 今季ここまでセリエA全試合でゴールマウスを守るアウデーロは、同日の午前トレーニング中に右肩を負傷。検査の結果、右肩の脱臼と診断された。 サンプドリアは来週中に再検査を行うため、離脱期間に関して言及していないが、イタリアメディアは少なくとも数週間の離脱になると報じている。 今季のセリエAでここまで2勝6分け17敗と19位に沈んでいるサンプドリア。残留圏内の17位スペツィアとは9pt差となっており、残留争いが佳境に差し掛かる中、守護神の不在はチームにとって大きな痛手となる。 2023.03.10 02:10 Fri
twitterfacebook
thumb

セリエA史上5人目の快挙!サンプドリアFWクアリアレッラがセリエA通算550試合出場達成

サンプドリアの元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)がセリエA通算550試合出場を達成した。 トリノの下部組織で育ったクアリアレッラは、1999年にプロデビューを飾ると、2000年5月に17歳3ヶ月13日でセリエAデビュー。その後、フィオレンティーナやウディネーゼ、アスコリでプレーしたのち、2006年7月にサンプドリアに完全移籍。 しかし、わずか1年でウディネーゼに移籍すると、その後はナポリ、ユベントスでプレー。自身が育ったトリノに戻ると、2016年2月にレンタル移籍でサンプドリアに復帰。同年7月から完全移籍となった。 昨季終了時点でセリエAで533試合に出場していたクアリアレッラは、先発出場こそ少ないが、今季はジョーカー的な立ち位置を確立。そして、5日にホームで行われたサレルニターナ戦もベンチスタートとなったが、61分から出場し、セリエA通算550試合出場を達成した。 また、フィールドプレーヤーで550試合出場達成者は、DFパオロ・マルディーニ(647試合)、FWフランチェスコ・トッティ(619試合)、ハビエル・サネッティ(615試合)、DFピエトロ・ヴィエルコウッド(562試合)に次ぐセリエA史上5人目の快挙となった。 2023.03.07 01:20 Tue
twitterfacebook
thumb

L・アルベルト弾で逃げ切ったラツィオがリーグ戦連勝で上位を追走!《セリエA》

ラツィオは27日、セリエA第24節でサンプドリアと対戦し1-0で勝利している。 ミッドウィークに行われたECL決勝トーナメント・プレーオフでクルージュ(ルーマニア)に2戦合計1-0で勝利し、ラウンド16進出を決めたラツィオが、降格圏に沈むサンプドリアをホームに迎えた一戦。 立ち上がりから主導権を握るラツィオは、22分にセットプレーからチャンス。ルイス・アルベルトの右CKをリンコビッチ=サビッチがヘディングで合わせると、ゴール左前のインモービレが右足ボレーで狙ったが、自身の左手に当たりゴール左に外れた。 膠着状態が続く中、ラツィオ41分にドリブルでボックス内まで持ち上がったフェリペ・アンデルソンのシュート。さらに相手GKが弾いたこぼれ球をゴールエリア右に走りこんだペドロが狙ったが、これは右ポストに弾かれた。 迎えた後半、ラツィオは積極的な入りを見せるサンプドリアに押し込まれる時間が続いたが、59分にチャンス。ザッカーニの斜めのパスでボックス左に侵入したマルシッチの落としをインモービレが左足で併せたが、シュートは枠の上に外れた。 さらに68分には、ミリンコビッチ=サビッチとのワンツーでゴール前に抜け出したマルシッチが決定機を迎えたが、シュートはゴール左に外した。 徐々に主導権を握り返したラツィオは80分、フェリペ・アンデルソンの右クロスのこぼれ球に反応したL・アルベルトがペナルティアーク手前からダイレクトシュート。これがゴール右に突き刺さった。 結局、これが決勝点となり、ラツィオが1-0で勝利。苦しみながらも勝ち点3を積み上げ、上位を追走している。 2023.02.28 06:45 Tue
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly