新時代のゴールマシーン、ハーランドがCL1試合5発の大暴れで数々の記録も破る!

2023.03.15 11:35 Wed
Getty Images
チャンピオンズリーグ(CL)の1試合で5ゴールと大暴れしたマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが記録ずくめだ。

14日のCLラウンド16・2ndレグでRBライプツィヒをホームに迎え撃ち、7-0と快勝のシティ。1-1の1stレグを含め、8-1で6季連続のベスト8入りを決めたが、その主役は言わずもがな、1人で5ゴールのハーランドだった。
今季から初上陸のイングランドでも天井知らずの活躍が光る22歳ストライカーは今季の公式戦39得点で1シーズンのクラブ最多記録を樹立したが、33得点のCL通算ゴール数でもいくつかのレコードを打ち立てたという。

データ提供会社『Opta』によると、CL通算30ゴールをクリアしたが、出場25試合目での到達は史上最速で、22歳236日でというも史上最年少。1試合5ゴールもルイス・アドリアーノリオネル・メッシに続く3人目の快挙だ。

ちなみに、シーズン5度目のハットトリックという部分でも欧州5大リーグのどの選手よりも多く、プレミアリーグでプレーする選手としては2016-17シーズンのハリー・ケイン以来とのことだ。
“怪物”と呼ばれる実力を遺憾なく発揮し続け、新時代のゴールマシーンと化すハーランド。これだけの活躍をして、年齢がまだ20代前半というところにも末恐ろしさを感じる。

関連ニュース

【プレミアリーグ第14節プレビュー】シティvsスパーズ筆頭に強豪対決目白押しの一節

先週末に行われた第13節は首位攻防となったマンチェスター・シティvsリバプールがドローに終わり、代わって勝利を収めたアーセナルが首位に浮上。また、トッテナムとの上位対決を制したアストン・ビラが4位に順位を上げている。 2023年最終月となる12月最初の一節はマンチェスター・シティvsトッテナムを筆頭に、ニューカッスルvsマンチェスター・ユナイテッド、チェルシーvsブライトンと3つの強豪対決が開催される。 チェルシー、リバプールとの連戦をいずれもドローで終えて2戦未勝利のシティ。リバプール戦ではFWハーランドの先制点を含めて試合を通して主導権を握ったものの、後半終盤に一瞬の隙を突かれてDFアレクサンダー=アーノルドにゴールを決められて逃げ切り失敗。要塞エティハド・スタジアムでの公式戦連勝記録が「23」でストップ。 それでも、直近のチャンピオンズリーグ(CL)ではRBライプツィヒにホームで2点ビハインドを背負うも、後半にハーランド、MFフォーデン、FWアルバレスと続けて3点を叩き込んで劇的3-2の逆転勝利。グループステージ5連勝での首位通過を確定させ、直近2試合の微妙な流れを払拭した。そして、今節は手負いのスパーズ相手にリーグ3戦ぶりの白星を狙う。 対するトッテナムは前節、ホームでアストン・ビラと対戦。今季初出場となったMFロ・チェルソの今季初ゴールによって先制点を奪い、以降も相手のハイラインを攻略して再三の決定機を創出。だが、2点目を奪い切れずにいると、サイドバック4人を並べた急造守備陣がセットプレー、相手エースFWワトキンスに続けてゴールネットを揺らされて1-2の敗戦。3試合連続逆転負けでの3連敗に。 さらに、同試合ではDFキャッシュの悪質なタックルを受けたMFベンタンクールが右足首のじん帯を断裂。2カ月以上の戦線離脱が見込まれており、泣きっ面に蜂という状況だ。サスペンション明けのMFビスマに加え、負傷明けのMFサールに復帰の可能性はあるものの、シティの超強力攻撃陣を相手に苦戦必至だ。 7位のニューカッスルは前節、チェルシーとの強豪対決に臨み4-1の完勝。公式戦連敗ストップに成功。さらに、直近のCLのパリ・サンジェルマン(PSG)戦ではFWイサクの公式戦2試合連続ゴールで先制に成功し、敵地で1-0の勝利かに思われたが、誤審によって献上した土壇場のPKを決められて無念のドローに終わった。それでも、チーム全体のパフォーマンスは明らかに改善されており、先日のEFLカップで3-0の快勝を収めたユナイテッド相手にチェルシー戦同様の相手を圧倒する戦いが期待されるところだ。 対する6位のユナイテッドは前節、エバートン相手にFWガルナチョ、FWラッシュフォード、FWマルシャルと悩めるアタッカー陣揃い踏みで3-0の完勝。今季初となるリーグ3連勝を達成した。しかし、今季リーグ戦以上に苦戦が続くCLでは敵地での勝利必須だったガラタサライ戦を3-3のドローで終え、最下位脱出とはならず。ガルナチョの2試合連続ゴールやMFブルーノ・フェルナンデスの鮮烈なミドルシュートなどで2度に渡って2点リードを得たが、GKオナナの拙守や途中投入のアタッカー陣の決定力不足が響いて逃げ切りに失敗した。その痛恨ドローに加え、EFLカップでのリベンジを期す今回の一戦では好調ガルナチョや新星メイヌーといった若手の輝きに期待したい。 10位のチェルシーは強豪5連戦の3戦目となった前節のニューカッスル戦で1-4の惨敗。DFチアゴ・シウバの痛恨ミス、キャプテンのDFリース・ジェームズの軽率な退場が響きダメージが残る敗戦となった。その敗戦からのリバウンドメンタリティ試されるホームゲームでは手負いのシーガルズ相手に結果、内容共にこだわりたい。好調のFWスターリングに加え、この試合では新戦力エンクンクにもベンチ入りの可能性が伝えられており、脆弱な守備をカバーする攻撃陣の躍動を期待したい。 一方、前節のノッティンガム・フォレスト戦を3-2で競り勝ってリーグ7試合ぶりの白星を収めた8位のブライトン。だが、同試合ではDFランプティ、FWアンス・ファティの2選手がいずれも長期離脱の重傷を負ってしまった。ただ、直近のヨーロッパリーグ(EL)ではMF三笘薫やMFミルナーらが戦列に復帰したなか、FWジョアン・ペドロのPK弾でAEKアテネをアウェイで1-0と破り、最終節を前に2位以内を確定。日程面や選手層でのディスアドバンテージは否めないが、公式戦連勝の勢いを持って敵地へ乗り込む。なお、インターナショナルブレーク明けで初の実戦となった三笘は試運転といった印象のパフォーマンスで、このチェルシー戦ではさらなるギアアップが求められるところだ。 リーグ連勝で首位に浮上したアーセナルは、12位のウォルバーハンプトン相手のホームゲームで3連勝での首位固めを狙う。前節のブレントフォード戦では相手の堅守に手を焼いたが、後半終了間際に途中出場のMFハヴァーツが決めた値千金のゴールによって1-0の勝利を収めた。さらに、ミッドウィークのCLでは前回対戦で敗れたRCランス相手にDF冨安健洋の見事な2アシストに6人の異なるスコアラーが生まれた6-0の圧勝で、最終節を残しての首位通過を確定させた。これで公式戦4連勝となった絶好調のアルテタのチームだが、今節は今季上位陣相手の健闘が光る曲者ウルブスが相手だ。ランス戦の余裕な展開で一部主力のプレータイムをコントロールできたが、インテンシティの高いアウェイチームに対して気を引き締めて戦いたい。 そのアーセナルを勝ち点2差で追う3位のリバプールは、ホームで14位のフルアムと対戦。前述のシティ戦では難所から勝ち点1を持ち帰れた点はプラスも、同試合では守護神アリソンとFWジョタの主力2人が負傷離脱。直近ELのLASK戦は相手のレベルもあって4-0と問題なく勝ち切ってグループステージ首位通過を確定させたが、プレミアリーグの戦いに向けては守護神不在の影響はやや懸念材料だ。そのため、代役を担うケレハーのパフォーマンスに注目しつつ、攻撃陣がよりラクな試合展開に持っていきたい。なお、LASK戦でフル出場のMF遠藤航は良いアピールを見せたものの、この試合ではベンチスタートが決定的だ。 その他では直近公式戦4連勝中と絶好調のアストン・ビラが16位のボーンマスのホームに乗り込む一戦、浮上のきっかけを探る最下位のバーンリーと18位のシェフィールド・ユナイテッドによる下位対決にも注目したい。 ◆プレミアリーグ第14節 ▽12/2(土) 《24:00》 アーセナル vs ウォルバーハンプトン ブレントフォード vs ルートン・タウン バーンリー vs シェフィールド・ユナイテッド 《26:30》 ノッティンガム・フォレスト vs エバートン 《29:00》 ニューカッスル vs マンチェスター・ユナイテッド ▽12/3(日) 《23:00》 ボーンマス vs アストン・ビラ チェルシー vs ブライトン リバプール vs フルアム ウェストハム vs クリスタル・パレス 《25:30》 マンチェスター・シティ vs トッテナム 2023.12.02 12:00 Sat

115件の財務規定違反で訴えられたシティ、早くても結論は2025年夏…有罪となれば前例のない勝ち点剥奪か

プレミアリーグの財務規定に違反されているとされるマンチェスター・シティだが、調査開始日が決定したという。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 現在のプレミアリーグでは圧倒的な強さを誇り、前人未到の3連覇を達成。さらに、2022-23シーズンは悲願のチャンピオンズリーグ(CL)も制し、3冠を達成していた。 ジョゼップ・グアルディオラ監督の下、チームのスタイルを確立し、的確な補強戦略でチームを強化。その強さを手にした。 そんなシティだが、プレミアリーグの財務規定違反の問題が浮上。2023年の初めに5年間の調査を経て、115件の違反があると告発されていた。 しかし、これまでシティもプレミアリーグも特に動きを見せず。言及もされないことから、周囲からは不満の声も漏れ始めていた。 そんな中、『デイリー・メール』によれば、今からおよそ1年後にあたる2024年の秋に公聴会が予定されていたとのこと。ただ、2024-25シーズンの終わりまでは結論が出ない可能性があるという。 極秘に進んでいる今回の件だが、現在は証人が陳述を行っている段階とのこと。来年春までこの状況が続くと見られている。予定通りに進めば、判決は2025年夏に出されるという見方もあるようだ。 ただ規模が大きすぎることもあり、状況が遅れていく可能性はあるとのこと。有罪となれば、過去に例を見ない処分が下される可能性も大きく、慎重さも同時に求められるようだ。 今回の容疑は、財務報告に関するものや、プレミアリーグの調査へ協力しなかったことなども含まれているとのこと。ただ、シティは不正行為を否定している。 一方で、エバートンは今年3月に財務規則違反で告発され、11月にあっさりと勝ち点10の剥奪という処分を言い渡される結果に。現在は控訴中だが、こちらは処分までの時間があっという間だった。 グアルディオラ監督は「有罪が証明されるまでは無実だ」と語りながらも、「多くの国民が望んでいることは分かっている。感じているよ。様子を見ているが、刑が確定すればここで説明する」とし、有罪となれば話すとした。 2023.11.30 22:30 Thu

ハーランドが最速&最年少でのCL40ゴール達成!ファン・ニステルローイ、ムバッペ越え

マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドがまたしても金字塔を打ち立てた。 ハーランドは28日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループG第5節、ホームでのRBライプツィヒ戦に先発出場。シティ2点ビハインドの54分に反撃ののろしとなるゴールを決め、3-2の逆転勝利のきっかけを作った。 ハーランドにとってはこれがCLでの通算40ゴール目に。要した試合数は35試合で、シティの公式サイトによれば、これは前記録保持者のルート・ファン・ニステルローイ氏よりも10試合早い。 また、『ESPN』によれば、これまでのフランス代表FWキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン)の記録を上回り、史上最年少となる23歳と130日でのCL40得点達成とのことだ。 なお、内訳はザルツブルク在籍時に8ゴール、ドルトムント時代に15ゴール、シティで17ゴールとなっている。 ハーランドはプレミアリーグでも25日のリバプール戦でゴールを決め、48試合で50得点という、プレミア最速記録を塗り替えたばかり。とどまるところを知らないストライカーは、どこまで数字を積み重ねるのだろうか。 2023.11.29 22:22 Wed

逆転勝利の立役者フォーデン、ペップの教えを体現した技ありゴールを解説「ただ相手の股を抜くパスを出しただけ」

マンチェスター・シティのイングランド代表MFフィル・フォーデンが、自身の生んだ3ゴールを振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 すでにチャンピオンズリーグ(CL)の決勝トーナメント進出を決めている中、28日にグループG第5節のRBライプツィヒ戦に臨んだマンチェスター・シティ。前半に2点を先行される苦しい展開となったが、後半にフォーデンが全3ゴールを生む活躍を見せ、逆転勝利を飾った。 この試合の前半について「これまで見た中で最悪の出来だった」と語ったフォーデンは、自身のアシストから生まれたFWアーリング・ハーランドの反撃の1点に言及。逆転する上での肝だったと主張している。 「後半の方がかなり良いプレーができた。僕らに必要だったのは1点だけだ。最初のゴールが決まってからはモチベーションが上がり、プッシュし続けた。その結果、報われた」 絶妙なトラップから相手の股を抜くシュートで決めた自身の同点弾についてもコメント。ジョゼップ・グアルディオラ監督の教えを体現したゴールだったと明かしている。 「監督が重視しているのは、ゴール前で落ち着き、時にはゴールにパスを出すように(シュートを打つ)ということだ」 「彼のアドバイスに従わなければいけないこともある。今日はそうだった。僕はただ相手の股を抜くパスを出しただけだけど、幸いなことにそれが入った」 フォーデンのパスから決勝点をあげたFWフリアン・アルバレスにも触れ、途中出場から勝利に貢献するジョーカーとしての働きぶりを称賛した。 「フリアンは素晴らしい選手だ。彼がベンチから出てくるといつだって脅威になる」 「彼はファンタスティックだし、いつもチームに変化をもたらしてくれる。素晴らしいシーズンを送っているし、我々にとって重要な存在だ」 2023.11.29 18:46 Wed

CL5連勝のマンチェスター・シティ、前半の2失点にグアルディオラ監督は「これがCLだ」

マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、逆転勝利のチームを評価した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 28日、RBライプツィヒとのチャンピオンズリーグ(CL)グループG第5節に臨んだシティ。ここまでグループステージ全勝中だったが、この日は緩慢なプレーもあり前半だけで2失点を許す苦しい展開に。それでも、54分にFWアーリング・ハーランドのゴールで早速1点を返すと、70分にはMFフィル・フォーデンにも得点が生まれて同点に成功。その後は相手を押し込む展開が続くと、87分にFWフリアン・アルバレスが逆転ゴールを決め、3-2で勝利した。 CL5連勝でグループステージ首位通過が決定したグアルディオラ監督は、難しい戦いだったことを認めつつ、チームが適切な反応を示したことを称えている。 「何が起こったか?これがCLだろう。ライプツィヒはここ5、6年、常にベスト16に進出しているチームだ。我々はデュエルに勝つべきだったが、それができていなかった。その後も、不安気にプレーしていたと思う」 「2失点したとしても、できるだけチームはリラックスしていなければならない。そして我々は、後半本当によく反応したと思う。残り1試合でグループ首位に立っているが、これには満足している」 「チームは走り、戦い、良いスピリットを持っていたと思う。前半のプレスはあまり効果がなく、後半にやり方を変えた。相手のプレーは予想外だったんだ」 「前半は簡単ではなかった。彼らは5-4-1でプレーし、スペースが狭かったんだ。それでも、リコ(・ルイス)は再び格別だったし、フィルはファイナルサードで決定的な動きをしていた。ジェレミー(・ドク)は、我々のリズムを変えてくれたと思う。そしてフリアンは、ボックス近くでプレーする特別な選手だ」 2023.11.29 13:50 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly