レアルDFがソシエダ戦でバレーボール? スローインブロックもお咎めなし、元主審は判定を批判「最も深刻な事態の1つ」
2023.01.30 21:45 Mon
レアル・マドリーのDFナチョ・フェルナンデスのプレーが物議を醸している。29日、ラ・リーガ第19節でマドリーはレアル・ソシエダと対戦した。
日本代表MF久保建英の古巣対決となったこの試合。互いに見せ場がありながら、両守護神が活躍。試合は0-0のゴールレスドローに終わった。
そんな中、この試合のとあるプレーが話題となっている。それがナチョが見せた後半のプレー。ソシエダのMFアシエル・イジャラメンディがスローインをしようとしたところ、突然前に立ちはだかり、そのボールを手でブロックしたのだ。
さながらバレーボールのアタックをブロックするかのような行動。明らかな妨害行為だ。
スペイン『アス』とスペイン『カデナ・セル』で解説を務める元審判員のイトゥラルデ・ゴンサレス氏はこのプレーに対して「ゴールを祝うためにシャツを脱ぐようなもの」とし、「明らかなイエローカードだ。2枚目だったはずだ」とコメント。ナチョにお咎めなしというのはおかしいとの見解を示した。
これで退場となっていれば、試合の流れは変わっていた可能性もあり、明らかな誤審だと言及。主審を糾弾した。
「1部リーグの審判員がレギュレーションも知らないとは認められない。そして今日、それは実証されてしまった」
「ルールを知らないか、適用をしたくないかのどちらかだろう。最も深刻な事態の1つだ」
「これは明らかにナチョへの2度目の警告となるはずだった。イマノールのものもレッドカードだろう。議論の余地はない。ルールを知る必要がある」
ナチョの妨害行為の後には、ソシエダのイマノル・アルグアシル監督はピッチの外に出たボールを保持して、プレー再開を遅らせていた。結果としてどちらもお咎めなしに終わったが、試合に流れを変えるかもしれないジャッジがしっかりされないのは大きな問題となりそうだ。
そんな中、この試合のとあるプレーが話題となっている。それがナチョが見せた後半のプレー。ソシエダのMFアシエル・イジャラメンディがスローインをしようとしたところ、突然前に立ちはだかり、そのボールを手でブロックしたのだ。
さながらバレーボールのアタックをブロックするかのような行動。明らかな妨害行為だ。
すでに1枚イエローカードをもらっていたナチョ。イエローカードが出てもおかしくない場面だが主審からはお咎めなし。ただ、元審判員たちは退場にさせるべきだったとした。
スペイン『アス』とスペイン『カデナ・セル』で解説を務める元審判員のイトゥラルデ・ゴンサレス氏はこのプレーに対して「ゴールを祝うためにシャツを脱ぐようなもの」とし、「明らかなイエローカードだ。2枚目だったはずだ」とコメント。ナチョにお咎めなしというのはおかしいとの見解を示した。
これで退場となっていれば、試合の流れは変わっていた可能性もあり、明らかな誤審だと言及。主審を糾弾した。
「1部リーグの審判員がレギュレーションも知らないとは認められない。そして今日、それは実証されてしまった」
「ルールを知らないか、適用をしたくないかのどちらかだろう。最も深刻な事態の1つだ」
「これは明らかにナチョへの2度目の警告となるはずだった。イマノールのものもレッドカードだろう。議論の余地はない。ルールを知る必要がある」
ナチョの妨害行為の後には、ソシエダのイマノル・アルグアシル監督はピッチの外に出たボールを保持して、プレー再開を遅らせていた。結果としてどちらもお咎めなしに終わったが、試合に流れを変えるかもしれないジャッジがしっかりされないのは大きな問題となりそうだ。
|
|
1
2
関連ニュース